東武鉄道株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ草加松原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 1丁目
  7. ソライエ草加松原
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2017-11-05 21:49:54
 削除依頼 投稿する

ソライエ草加松原についての情報を希望しています。
駅ちかだし、結構便利な場所かなと思ったんですがどうでしょうか?

所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~97.48平米
売主:東武鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m-255/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-08 15:35:49

現在の物件
ソライエ草加松原
ソライエ草加松原  [【先着順】]
ソライエ草加松原
 
所在地:埼玉県草加市松原一丁目1175番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 松原団地駅 徒歩3分 (東武スカイツリーライン)
総戸数: 255戸

ソライエ草加松原

555: 契約済みさん 
[2012-10-10 23:24:28]
>554

えらべるの他にインテリアオプションが今後開催されるようなので(時期は未定)
その時に造作家具は選べるみたいですよ。
エコカラットは、インテリアオプションでも取扱いあるそうです。
(一面貼りではなく、デザインパッケージも選択できるようなこと言ってました)
値段に関しては、不明ですが・・・。高くなると思います。
556: 匿名 
[2012-10-11 00:52:54]
>529

私も、とある住宅メーカーの方から、エコカラットは拭き掃除ができないので注意してください、と説明を受けました。
ここのマンションでは、エコカラットについて、メリット・デメリットの両面の説明がされていないのでしょうか。。。

INAXのHPにエコカラットの手入れ方法について記載がありました。ご参考にどうぞ。
http://inax.lixil.co.jp/aftersupport/clean/introduction/tile/living.ht...

壁紙より掃除に手間がかかりそうです。

子供は何をするかわかりませんからね。
557: 匿名希望 
[2012-10-11 09:58:10]
534、535、536、540さん

大変参考になるご意見ありがとうございました!
地震を考えると低階層のほうがエレベーター止まった時に楽だったりもしますよね。
一長一短あるので悩みますが、もう一度モデルルームに足を運んで考えてみようと思います(*^^*)

558: 買えなかった人 
[2012-10-11 10:23:54]
エコカラットって、そんなにイイんんですか?検討される方多いんですね。
現在の住まいを購入する際ちょっと迷いましたが、高価すぎてあきらめました。
そのせいか、冬はサッシの結露しまくりです。仕方なくホームセンターで断熱シートを購入して貼っています。
ソライエはサッシもペアガラスだし、エコカラットを付けたら更に調湿効果があって結露防止になるのでは?
エコカラットを付ける方、入居後の結露状況を教えてくださいね!!
ただ、将来売却する場合は、オプション商品は自宅の査定金額にはほとんど加味されないということを念頭に
おいてください。売却する予定がないなら、ご自身と家族の好きなものを好きな様に予算を考えて付けるのが
いいと思います。後付けにすると、高くつきますから。
それぞれ家族構成も考え方も価値観も違うので、いろんな意見を見聞きした上で、ご自身の納得するものを
選んでください。


うちの現在の住まいは、オプションで“床暖房”“洋室引き戸”“浴室横手すり”“ピクチャーレール”
を付けています。
自分の付けたいものを付けたので、その点では快適です♪
559: 匿名さん 
[2012-10-11 10:28:26]
>556さん

続きは他の板でお願いします。
子供子供と強い感じで今後が心配です。
560: 匿名 
[2012-10-11 14:08:26]
>>559
そういうこと言うと、あなたは子供いないんですね。とか子供のいない方ですか?!って攻撃が始まるよ。
某スレで幼稚園や学校の話しばかりしててちょっと荒れてる所があって、躍起になってガンガン攻撃してる奴がいたw
子ありがエライ、子なしは欠落してるみたいなことを言ってるような印象だったな
561: 匿名さん 
[2012-10-11 14:54:43]
子供を言い訳にする傾向の人いるよね
うちはしないように努めてます
562: 契約済みさん 
[2012-10-11 19:55:45]
551さん 552さん

オプションの差額の件ですが長谷工インテックのホームページに

《基本仕様•設備との差額のみで変更可能》 「 いったん購入してプラン変更する場合と異なり、
事前に基本仕様や設備などが選べるので、変更する箇所の差額のみのご負担で済みます。」

ってしっかり書いてありますよ!!

http://www.haseko-intech.com/elabel/index.html

これ守ってほしいですよね!!
563: 契約済みさん 
[2012-10-11 20:45:16]
562 さん ありがとうございます。
564: 匿名さん 
[2012-10-11 21:47:15]
本当に差額なのか疑わしくなるほど高額です!
565: 匿名 
[2012-10-11 22:32:02]
石油ストーブの使用不可とは知りませんでした。
ガスストーブは使えるのでしょうか。

管理規約にでも書いてあるのでしょうか?
566: 契約済みさん 
[2012-10-11 23:20:28]
565さん
管理規約集の33ページ
第一条の5に書いでありました。
石油ストーブ、石油ファンヒーター等の使用はいけないみたいですよ。
ガスストーブは書いてないみたいです。
567: 匿名さん 
[2012-10-11 23:21:32]
集合住宅では、石油ストーブ禁止がほとんどだと思います。

ところで、あれから部屋はどの位売れたのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか。
(条件が悪いけれど価格を抑えてある中部屋しかないのでしょうね。電車の音は検討時点で少しでもひっかかって
いるなら止めておいた方がよいです。将来、売る必要が出たときにも絶対不利です。)

それから駐車場、いっそのこと機械式がなければ良かったのにと思います。
後で維持費が高くかかるらしいです。しかも契約ですべて埋まらなかったらその分は管理費で賄うのでしょか。
駐車場料金、この辺りでしかもマンション敷地内としては少し高くないですか。

マンション代金を比較的抑えたように見せて、オプションすごく高くするのは長谷工のマンションでは手です。
いや、最近のすべてのマンションで同じです。
我が家は本当に最低限度しかオプション依頼しません。
エコカラットも床コーティングも友人に聞くとさほど効果が分からないと言っています。
568: 契約済みさん 
[2012-10-12 08:38:49]
ベルクス側の棟は、低層階がに空きがあるくらいでほぼ売れている模様でした。

我が家もオプションはあまり付けません。予算がー…。
569: 匿名さん 
[2012-10-12 09:45:52]
568さん、我が家も予算を考えてしまいます。

それに入居してからも月々約35000円(駐車場代込)として年間42万円。
これが住んでいる限り永遠に続くと思うと、冷静に考えると結構な金額になりますよね。マンションはどんどん値下がりしていくのを考えると今は「いずれは戸建の方が資産価値としては下がりにくくていいのかな?」と思い始めています。

ですので、オプション最低限にして費用を抑えながら住んで、その先のことはまた考えます。人間一生同じ住まいに住むかというとそうでもない人も多いと感じますので。

それから、確かにこのマンションの販売員やオプション販売担当者って物件の知識少ないですよね。横柄な印象も受けましたし。販売員もプロパーの社員ではなくて派遣やアルバイトが多いそうです。
な~るほど .......

570: 契約済みさん 
[2012-10-12 10:35:33]
おはようございます。
いろんなご意見参考になります。
568さんのおっしゃってるとおり線路側でない南向きの棟は低層階以外はほぼ売れていました。
あとは線路側の棟の中部屋はまだありました。西向きの棟は角部屋はもうなくこちらも少しずつ埋まってるようです。
中部屋はまだありました。
今朝のチラシにも書いてあるように150戸完売だそうです。

先週末初めてエラベル個別相談に行ってきました(説明会は参加済みです)
相談したいことを決めてこちらからどんどん質問したら丁寧に答えてくださいました。
担当する方にもよるのでしょうか・・・私はとてもわかりやすくていろいろな資料も持ってきて
みせてくれたりとてもよかったです。
キッチン天板延長は広がりが出るが水はねがある、でも掃除はしやすいとか
シンク下を2段引出しにしようと考えてましたがディスポーザーの部分はものが入らないとか
ちょっとしたことですがいろいろ教えてもらいました。
なので今のところ天板は変更しますが延長はやめてカウンター下収納にしようかと思っています。
プラスホーローパネルにしてレンジフードを薄型ステンレスにしようかと検討中です・・
(モデルルームにかなり影響されてます・・)

エコカラットをつけようと思っていたのですがこちらではご意見がわかれてますね・・
うちはペットなし喫煙者なしで子供も大きいですが湿気や料理の後の匂いとりにいいのかと思ってたんですが・・・
付けるなら今の注文のほうが安いそうです。出来上がった後もつけられるそうですが割高になるそうです。
ただ部屋の様子に合わせて選べるのでその点はいいですね。

間取りは変更してDENにする予定です。うちはエラベルの価格差はなかったです。
今月中には決めてスッキリしたいのですがまだまだいろいろ悩みそうです。
長々失礼しました。
571: 匿名 
[2012-10-12 12:02:50]
566さん、ありがとうございました。

最近のマンションは殆どそのようですね。
ガスも、多分取付口は部屋についてないと思います。

572: 契約済み 
[2012-10-12 16:34:23]
皆さんの意見参考になります。
私の意見としては、戸建ても将来のリフォーム代として毎月自分たちで積み立てて置く必要があるので、修繕費の部分は大体同じかと。ネットはマンションの方が戸建てより半値ぐらいですから割安ですね。給湯器リース代・自転車・駐車場の部分は戸建てには負けますが。あと、管理費はマンションの方が防犯には秀でてますし、戸建てとマンション、考え方によってはトントンじゃないですかね?断然戸建て派だったんですけど、色んな人から話し聞いたら、どっちでもよくなりました!掃除もマンションの方が楽ですし(笑)
エコカラットは、今申し込むと壁一面になっちゃうみたいなので、やるならあとにしようかと。
573: 匿名 
[2012-10-12 19:24:27]
エコカラット
器用な方なら自分で張れるけど、新築は勇気いるなー
574: 匿名さん 
[2012-10-12 22:46:29]
もう比較的条件の良いであろう部屋は売れてしまったので、この後残った部屋を売るのに少し時間が
かかるのでは?と推測します。完売しない場合って住人に何かその分の負担が発生するのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ソライエ草加松原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる