三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 09:22:36
 削除依頼 投稿する

早くもパート15です。
住民同士仲良く情報交換しましょう。

前スレはこちら http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191860/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775

[スレ作成日時]2012-05-07 10:07:14

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part15

1095: マンション住民さん 
[2022-05-18 02:28:59]
調度品購入もこんな3400万円の支出は相当問題がありますが、要は放蕩理事会に管理費を多く持たせないことです。つまり、管理費を下げて適正額にして金を使わせないことが一番大事です。ロシアを経済的に締め付けるのと同じです。

収入で雑収入ローソン賃料・駐車場サブリース収入等(2270万円)以外にほぼ確実な収入カーシェア敷地使用料等約500万円未計上で隠してますね。
3400万円(次年度以降は不要なはずです。)と剰余金1200万、雑収入500万円の約5000万円を原資に管理費を下げることができますね。(さらに実際は予算・決算の差額が多分1000万円以上剰余金が出ると思いますが。)

管理費の値下げは絶対必要です。

1096: 住民さん1 
[2022-05-18 08:35:42]
>>1095 マンション住民さん

ざっくりですが、「修繕積立70円/㎡上げ、管理費70円/㎡下げ」の同時立案であれば、反論しようのないベストな議案ですよね。
1097: 住民さん1 
[2022-05-18 09:19:16]
>>1096 住民さん1さん
管理費+修繕積立金594円/㎡で、大規模修繕3回目まで目処が立った資産価値の高い優良マンション。住みたい、買いたい、自慢できるタワーマンションになりますよ!
1098: 住民さん1 
[2022-05-18 12:18:58]
>>1097 住民さん1さん

理事の方々へ
ここをご覧になってるはずです。管理組合の代表者として、色々ご検討、活動ご苦労さまです。
ただ、大事な視点を見失っていませんか?
代表として、多くの居住者にご納得いただけ喜んでもらえる形で提案するという最も大事な視点です。
今回の総会資料を見て、残念ながら、居住者ファーストの視点は全く感じられませんでした。

理事メンバーの方々、落ち込んでいる暇はありません!まだ一週間以上ありますよ。まだ間に合います!トヨタワの評判を上げていくのか、下げていくのかの分岐点ですよ!

638円/㎡になった瞬間から、管理費修繕費が馬鹿高いマンションというレッテルで不動産業界で広がりますよ。

顧問マンション管理士の方、しっかり守って下さい!
1099: 住民さん1 
[2022-05-18 12:25:50]
>>1097 住民さん1さん

失礼、現行通りで、563円/㎡の間違いです。
1100: 住民板ユーザーさん1 
[2022-05-18 14:31:15]
>>1097 住民さん1さん
現時点では、1096さんが言うのが現実的で一番良いと思います。
今回の修繕計画を良く見ていませんね。形式上足りるように見えるだけです。目処はたっていません。
2回目、3回目の大規模修繕は1回目と同じ価格で出来きません。今回の計画は物価上昇分(インフレ率)を見込んでいません。3回目(36年後)の工事費は1回目の2倍以上になると思います。ただ、物価上昇分を見込むと物凄い積立金になってしまうので足りるような計画を作ってあるだけです。
15年後、30年後かに何回かさらに値上げすることになります。
現実的には、今は1096さんが言うとおり適正な管理費とほどほどの積立金にしておくしかありません。
管理費が異常な額だと不動産市場で競合マンションに負けて買い手が付かなくなって資産価値が下がることになります。
買い手からすると管理費、積立金とも200円台の物件が一番魅力的に見え評価が高くなると思います。
1101: 住民さん1 
[2022-05-18 15:39:40]
>>1100 住民板ユーザーさん1さん
1100さん、専門的な解説ありがとうございます。非常に納得できます。15年後、30年後なんて、世の中どうなってるかわからないですからね。30年前にはスマホはもちろん、パソコンもなかったですからね。
マンション管理も、逆に、工事技術の高度化や材質の耐性強化、デジタル化、AIの進化で管理も人件費不要になるかも知れませんね。
当然、見直しは必要ですね。現時点で考えうる項目上げて、見積もり積んで、足りるように計算しただけの何の保証もない概算資料なのは理解してます。
1102: 住民さん1 
[2022-05-19 16:32:27]
>>1096 住民さん1さん

賛成です!現時点で、適正な水準と思います。管理費口は余剰金はゼロに近い方が良く、余らす必要ないんです。
近隣マンション横睨みで、資産価値に影響がないよう、後出しジャンケンでいいじゃないですか!
財布に余りがあれば、節約もしなくなり、使われちゃいますよ。
3年ぐらい毎に、周辺含め、適正かチェックし、必要に応じて改定すれば良いと思います。
1103: 匿名さん 
[2022-05-23 22:11:23]
修繕積立金が上がって中古価格が下がったという実際の事例はないはずですが、こんな端金で騒ぐ住民もいるんだね。。
これがうわさの湾岸の民度というやつかな?
1104: 住民さん6 
[2022-05-24 01:11:23]
2年前までトヨタワはシンボルやツインより1割程度高かったのですが、今では坪単価はほぼ同じです。積立金値上げによって抜かれるでしょう。事例ならいくらでもあります。
1105: 住民さん3 
[2022-05-24 09:00:59]
2年前までトヨタワのほうが高かったのは、シティタワーズのほうが先に修繕費を値上げしてランニングコストが高かったからですよ。今回うちが修繕費を見直して条件が対等になります。
1106: 匿名さん 
[2022-05-24 12:18:02]
結局下がった事例はなし。相対的な差を挙げる人もいるようだけど、感覚的、感想に過ぎずエビデンスなし。

これで修繕積立金と中古価格を真面目に議論しているつもりになっているなら相当だね。
1107: 住民さん2 
[2022-05-24 14:18:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1108: 住民さん1 
[2022-05-24 16:02:32]
シティタワーズやパークシティと比較している人がいるけど、シティタワーズは3棟で共用施設共通化してコスト削減しているし、パークシティは1500戸ある上に自走式駐車場1000台近くあって、経済的にはその二つはうちの倍くらいの規模がありそう。免震でマンションのサイズが近いブランズタワーを参考にするのな良さそうですけど、あそこは管理費だけで400円ですからね。
1109: 住民さん5 
[2022-05-24 17:17:34]
マンション売るやつだけがごちゃごちゃ言ってる印象。長く住む人の意見じゃないよね。だからここで話してること基本無視でいいと思うわ。
1110: 住民さん1 
[2022-05-24 17:17:45]
スカイラウンジのインテリア更新に2100万って、そんなに傷んでいないし、使わないでしょ。
家具屋が理事会にいるのかな?バックマージン?
1111: 住民さん1 
[2022-05-24 17:19:11]
>>1109 住民さん5さん
自称長く住む人さーん、スカイラウンジ行く?

1112: 住民さん1 
[2022-05-24 17:38:00]
2009室さん晒されて可哀想
1113: 住民の人に質問したいさん 
[2022-05-24 22:03:31]
なるほど、掲示板をざっとみて、客観的事実を積み上げてみました。これは紛糾しますね。住民側も秀和レジデンスじゃないけど、意思のある人間が理事や理事長にならないと何も変わらないのが事実なので、理事に立候補するしかないですよ。

・トヨスタワーは修繕積立金値上げ後は、湾岸でトップクラスの管理費と修繕積立金になる(マーレを除けば事実上の最高値)
・同時期に竣工したシンボルが490円であるのに対して、トヨスタワーは638円
・トヨスタワーはコンビニへの補助金がなくなり、家賃収入が増えた。合計2000万円プラス。その他カーシェア、外部駐車場貸の収入あり
・上記にもかかわらず管理費は据え置き
・そのうえ、インテリア改装費として3400万円を予算として計上
1114: 住民の人に質問したいさん 
[2022-05-24 22:19:22]
>>1110 住民さん1さん
インテリア業界のものです。
フルスケルトンのマンションのリノベーションでも1000万円くらいですので、2100万円は異常な値段ではあります。(スカイラウンジの広さに依存しますが仮に80平米あるとして)カッシーナの家具をそろえても500万円程度でしょう。壁紙とか床材をちょろりと変えて、デザイン料を込みで1600万円くらい取る気なのでは?普通にアクタスとかにリノベーション頼めば80平米で1000万円くらいで済みます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THE TOYOSU TOWER Part15

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる