マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-31 08:28:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

6501: 匿名さん 
[2023-12-19 10:39:07]
諸君
中国がどうのと話しをはぐらかしてもマンションと不動産崩壊を食い止めることはできないぞ
6502: 匿名さん 
[2023-12-19 10:43:17]
>>6500 名無しさん
まあ発想は同じだねw
迷惑行為を実際に行うかどうかの違いだけで
6503: 匿名さん 
[2023-12-19 10:44:16]
相変わらず削除早いな
6504: 匿名さん 
[2023-12-19 10:48:16]
>>6494 口コミ知りたいさん

>日本人だけの購買力では今の25%引きくらいになるであろう。

ごめん、このスレはマンション崩壊を眺めるだけなんで25%引きとか勝手な数字持ち出しても意味ないから
6505: 匿名さん 
[2023-12-19 11:33:15]
生活していて、迷惑かけない中国人もいるんですけどね。
確かにマンション買って共有と占有と間違って考えている中国人もいる。
が、ちゃんと話せばわかってくれる人もいるってことだね。

あと、日本人もマナー悪いのがいっぱいいるじゃん。
そういう日本人を見て中国人もまねる人もいる。
日本人が全員マナーよくそれほど誇れる行動をとっているのであれば、
強く言ってもいいけど、 それほど日本人はマナー良くない。
特にバブルのとき世界に出て行ってどんだけ迷惑かけてきていたか。

人のふりみて我がふり直せ。 外国人にも日本人にも言えることだね。
6506: 匿名さん 
[2023-12-19 11:36:40]
>>6505 匿名さん

とはいえ、ここで無関係なこと書いてもマンション暴落・崩壊の流れを止めることができないっていう
6507: 匿名さん 
[2023-12-19 11:56:23]
>>6505 匿名さん
ホントに自分がしてることが分からないのかな?

自分たちは国際基準で思考している、
この国際基準には滞在国の意味が含まれていると豪語しながら
管理費と修繕積立金を滞納してるという「事実を軽く扱う」から信用されないんだよ?

更にそれを棚上げした上で
国籍で判断する君より普通に付き合える相手だとか
お前はコンプレックス持ちとか目を開けて世間を見ろとか侮辱する発言をしたら
話せばわかると言われても無理ってなるんだよ

外国人がというより6505が問題解決の邪魔をしているんだけど
改善する気はないかな?
具体的に言えば、日本人も外国人と同じようにやってるだろうと言う前に
管理費と修繕積立金を滞納を止めさせてくれないか?
6508: 匿名さん 
[2023-12-19 12:23:50]
管理費と修繕積立金を滞納は 日本人もやっている。
裁判にもなっている案件ですね。
日本人がやってんだから、外国の方もやるんじゃねーの。

給食費すら払わない日本の家庭もあるし。
(払う余裕はあるので、払えないではなく 払わないだ)
6509: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 12:43:17]
ツイッターよりコピペ
やがて廃墟になりにくいマンション

・坪単価が高い
・大規模(200戸超)
・修繕積立金均等化済
・理事に立候補可能
・管理費等の長期滞納が無い
・特別決議を可決している
・HPがある
・各評価を取得している
・駐車場が適正価格
・駐輪場が整然
・ゴミ置場が綺麗
・私物放置が少ない
・理事長がRJC
6510: 坪単価比較中さん 
[2023-12-19 12:57:26]
金利も2024年は変わりそうにない。
来年もゆるやかに坪単価上昇です。
6511: 評判気になるさん 
[2023-12-19 13:05:18]
>>6507 匿名さん

何言っても理解できそうになさそうですね。
少なくともマンションをめぐる問題で迷惑をかけている人間は、国籍ではなく個人として考えるべきだと言うことです。

自分の都合のいいように人をまとめるのはお止めなさい。
国籍と各種経費滞納になんの関係があるんです?
6512: eマンションさん 
[2023-12-19 13:08:02]
>>6510 坪単価比較中さん

ゆるやかだって!?
それですむのか???
どこもかしこも爆上げじゃないのか?

少なくとも暴落はないだろう
6513: 匿名さん 
[2023-12-19 13:14:21]
金融緩和継続
マンション相場は更に上昇

今の安値で買えない層は国に見捨てられたっていい加減気付くべきだと思うんだ

6514: 匿名さん 
[2023-12-19 14:47:57]
そもそも、国会議員が、良い生活が出来れば 
あとはどうでもよいってことなんだよね。
そのためには、つぶれてもよい中小の企業を
生かして 殺さず、 長続きさせる。
そうすると 先生のおかげでってことだが、
実際従業員も給与もらえるだけよいって話で 先生のおかげでって
ことになるわけよ。

海外はそういう中小企業をダメなのは自分が悪いからって
ばったばったと潰す。そうすると退社した社員が別の会社に移る。
別の会社で優秀じゃないやつが首になる。首になった社員が別の会社へ
ってことになり、人の動きが生じる。 このことによって
優秀な人材が回る。20%の労働に突けない人がでてくる。

が、優秀な人材を辞めさせない為に給与があがる。
また、引き抜きが生じる。

その20%の就職につけないひとを、安い賃金で雇い入れられるようにして
今の給与の上がらない日本が出来ている。 ということに気が付かない日本人。
今の総理大臣が言っている給与をあげるって 
あれ、努力目標で、何にも対策ないからね。中小企業を精査するとかさ

まぁ、日本国民が政治家に見放されている=国から見放されている
って感じるのも仕方ないよね。それを早く気が付いている人は、
「なおみ」や、プロ野球のメジャー目指す人など 海外に移って働いて
海外に移住するってことだね 頑張って力がある人が成功する海外。
お金のある家庭はもう気が付いているはず、日本の大学ではなく海外の
大学に子供を入れて、海外で働くことを子供に力を入れている。  
6515: 匿名さん 
[2023-12-19 15:18:42]
自分が政治家にでもなれば?
6516: 匿名さん 
[2023-12-19 15:22:17]
反省する気も改善する気もない相手には
遠慮なく物件の差押えをしてあげましょう
抵当権がついてない債権では順位は下がるけど
それなりに回収できるんじゃないですかね
6517: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 16:22:41]
>>6515 匿名さん
はい、逃げた
6518: 通りがかりさん 
[2023-12-19 16:25:17]
>>6516 匿名さん

そうできればいいんだろうけど、それをやると煩い人がいるんでしょうね。
6519: 匿名さん 
[2023-12-19 16:35:14]
>>6518 通りがかりさん
煩い人って誰?
法的手段に出られて困る人は煩いだろうけど
6520: 周辺住民さん 
[2023-12-19 16:38:32]
植田総裁会見が終了
いつも通り言質を取られないよう慎重な言い回しだった
しかし記者の周到な質問によりマイナス金利解除について議論が深まっていると認めた
解除は事前通告なしのサプライズ発表になると表明
その時期は来年1月または4月になるとみて間違いない
6521: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 16:41:16]
>>6519 匿名さん

居住権や人権がって人

6522: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 16:42:51]
マイナス金利がゼロ金利になったところで一体何が変わるって言うんだい?
6523: 周辺住民さん 
[2023-12-19 16:49:29]
植田総裁は、マイナス金利解除されればお金を借りている人には大きな問題が生じると答えた。
解除後、どのくらいの期間で金利が上昇するか不明であるが、それには日銀は関与しないとも言った。
不動産価格は間違いなく低下する。
6524: 通りがかりさん 
[2023-12-19 19:02:53]
>>6523 周辺住民さん
金利が上がっても不動産価格は下がりません。
6525: 名無しさん 
[2023-12-19 19:44:53]
>>6520 周辺住民さん
1月期待!!!!
6526: 匿名さん 
[2023-12-19 23:22:05]
>>6520 周辺住民さん

うん、予想してない時に来ると
6527: 匿名さん 
[2023-12-19 23:24:45]
>>6523 周辺住民さん

>マイナス金利解除されればお金を借りている人には大きな問題が生じる

うん
個人だけじゃなく企業、そして中央銀行自身もだな
6528: 匿名さん 
[2023-12-19 23:25:52]
>>6524 通りがかりさん

気持ちは分かりますが無理です
6529: 周辺住民さん 
[2023-12-19 23:41:26]
植えちゃんが金利を上げれば多くの血が流れる。
購入した不動産価値が暴落し、担保評価下がり追証くる。
そこに借金の利息が雪だるま式に膨れ上がり返済できなくなる。
逃げ場を失い泣き喚き発狂する者も出る。
6530: 匿名さん 
[2023-12-20 01:03:46]
>>6529 周辺住民さん

まあ誰かが金利を上げるというより、金融の仕組み上そうなってるんで仕方ないわな。
前のバブル崩壊は総量規制とか細かい違いがあるが、金利上昇の原理は同じで、インフレ(物価2%達してない言ってるが2年近く上昇継続)で通貨と国債の価値がなくなれば金利が上がる。すると株式が崩壊して不動産も崩壊するロジック。
今回は史上最悪レベルでXデーの日時は不明。予想してない時に来る。前から指摘されてたけど2024~2025年にかけて相当厳しいからそれぞれ何かの覚悟が必要。米国は国の予算合意が2025年1月1日までの日付を一応決めてる。
6531: 名無しさん 
[2023-12-20 06:34:29]
>>6523 周辺住民さん

そんな発言したか?
6532: 匿名さん 
[2023-12-20 06:53:24]
>>6524 通りがかりさん
その「不動産価格」は平均値や中央値の事だと思うよ
個別の物件を見れば価格が維持されるものも逆に上がるものもあるだろうけど
6533: 匿名さん 
[2023-12-20 07:19:20]
>>6521 マンコミュファンさん
賃貸人の強制退去は居住権擁護のために手間がかかるけど、
不動産の所有者は不動産という資産を持つ人だから
居住権を主張して強制退去を逃れることは難しいと思うよ
6534: 名無しさん 
[2023-12-20 07:24:30]
>>6533 匿名さん

それならいいけどね
自分はずっと賃貸だから詳しくないけど、
義務を果たさず権利を主張ってのは違和感がある
6535: 匿名さん 
[2023-12-20 08:31:58]
>>6534 名無しさん
そのとおりだよ
でもその意思をきちんと表示(=法的手段)しないと
相手が義務を果たさないことを認めたことになってしまうんだよ

外国人が国際基準を盾に日本ルールを無視して権利主張したら
まず日本ルールを守れ義務を果たせと主張すること
外国人には良い人もいる、日本人にも悪い人はいるなんて関係ないからね
6536: 通りがかりさん 
[2023-12-20 09:49:14]
>>6533 匿名さん
>>6534 名無しさん
>>6535 匿名さん

はいはい
暴落スレで無理やり関係ないどうでもいい話しに持っていこうとしても無駄。崩壊カウントダウンやってる今やれることをやるのをおすすめする。
6537: 匿名さん 
[2023-12-20 10:36:51]
>>6530 匿名さん
金利上昇の仕組みにはいくつかあるけど
基本は資金の需要と供給のバランス

資金の供給が一定だとして
資金需要が上がる=ディマンドプルインフレにより金利は上がり、
それでも資金需要が上がるようなら更に金利は上がるが
金利が上がったことで資金需要が下がれば金利は下がる

崩壊をどんな意味で使ってるか知らないけど
日本に高金利下でも資金需要が上がるような好景気はまず望めないのだから
不安を煽るような書き方はしないでほしいな
6538: 匿名さん 
[2023-12-20 10:49:37]
>>6529 周辺住民さん
住宅ローンの審査で金利2%程度でも支払い可能と判断されているはずだけど
それ以上の金利になることを想定してるのかな?

この話は住宅ローン変動金利が2%を超える日がいつ来るかで変わってくるのだけど
来年にも一気に2%を超える想定なら返済不能になる人も出てくるだろうね
でも今の日銀の慎重さを見たらそれはないと思うよ?

正確な予想はできないけど、最悪ケースでも数年単位の猶予を儲けるだろうから
心配なら今からでも繰り上げ返済のために節約するとか
手持ちの不動産を売って身の丈に合った不動産に買い替えるとかするといいんじゃないかな
6539: 匿名さん 
[2023-12-20 11:05:53]
今 変動金利で 0.3% くらいでしょうか・・・ 1億で30万?くらいの利息
それが2%だと2,000,000円くらい増えるってことか。6000円~7000円くらい
ローンの額が増えるくらいだったら、何とかなりそうな感じがすると思う。
バブル期のように5%~6%だと・・・手放す人が出てきそうだけど
それやったら政府叩かれるからやらんだろうね。
2%程度であれば、価格に変動は生じないだろうね。
6540: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 13:06:08]
>>6536 通りがかりさん

それはあまりにも被害妄想が過ぎるよ・・・。
今までずっと待ってたんだね。
ご飯前のワンちゃんのように待ってたんだね、暴落を。
でも、暴落しなかったね、五輪もコロナも。

悔しいよね。
切ないよね。

でも大丈夫だよ。
まだまだ上がるから。

だからずっと待っていられるね。
大好きなんだよね、来ない暴落を待ち続けるの。

良かったね。
6541: eマンションさん 
[2023-12-20 13:13:42]
>>6539 匿名さん

全く影響ないでしょうね
価格は変わらず、ただローン金利だけが上がって益々買えない人続出でしょう
6542: 匿名さん 
[2023-12-20 13:28:38]
金利が上がる中でもマンション価格が上がり続ける  
そんな妄想を持っている人は、整理して考えた方がいいかと思います。
自分なりに整理すると
・今回、日銀は利上げに慎重な姿勢を示している。
・持続的なインフレに確証が持てる段階で利上げを行う。
・持続的なインフレとは賃上げによる需要増に起因するもの。
・先日の植田ショックで円高になり株価も下がり、せっかくのインフレの芽が
 摘まれようとしていた。
・インフレの芽を摘ませないために、円安による(悪い)インフレで、春の賃上げ
 まで時間稼ぎをしている。
・とにかくインフレにしたい(デフレを脱却したい)ので、マンション価格は庶民が
 到底買えないような価格になろうとも、利上げをしない。
・その後、賃上げによる景気の持ち直しにより、金利上昇局面を迎え、その後に
 マンション価格(不動産価格)も調整にはいる。

すなわちデフレを脱却するためなら何でもするというすたんすなので
それを軸にモノを見ていくといいかな。

こんな感じで見てます。
6543: 匿名さん 
[2023-12-20 14:04:56]
>>6541 eマンションさん
都心のタワマン高層階などはそうなるかもしれないですね
でもいいんじゃないですか?
そういうところを買うのは超裕福層
たくさんお金を使ってもらった方が景気は良くなりますからね
6544: 匿名さん 
[2023-12-20 14:20:28]
あのな、 賃上げつて1年で何とかなる問題ではないんだよ。
30年横ばいが続いてんだから。

それを1年で賃上げで、景気が良くなる ありえんだろ。
今年の冬のボーナスは、1位 貯蓄、 2位 投資だ。
まぁ、投資はまだ金が回るけど、1位の貯蓄は金が回らない。
これはおそらく後10年くらい続くのではないかな。
最低賃金1500円まで行ってやっと景気半ば。
最低賃金2000円で、世界水準の好景気の仲間入りだ。

そこまで、最低賃金をあげれる政治家は今の日本にはいない。
30年横ばいとはという言ことなんで、日本の景気は良くない。
6545: 匿名さん 
[2023-12-20 14:51:07]
>>6544 匿名さん
老後資金は自分で用意しろと言われてるんだから仕方がない
手に入ったお金をぱあっと使わせたいなら
貯蓄がなくても安心して生活できる社会を作らなきゃ無理だよ
6546: 匿名さん 
[2023-12-20 15:33:53]
マンション価格上がるっていうけど
俺が探してるエリアで、新しく掲載される物件は
あんまり上がってない気がする。
むしろ、少し下がってるかな。
探してるエリアは都内城南地区だけど。
6547: 通りがかりさん 
[2023-12-20 18:51:28]
ここでマンション価格が上がり続けると言っている人は、値段がさがる前に高値で売り抜けようとしてる不動産会社の人だよ。いまや不動産広告のほとんどが「不動産売る時に~」だからね。言ってる事と腹の中は真反対だと心得ておかないと大変なことになる!
6548: eマンションさん 
[2023-12-20 20:20:35]
頭が可哀想な奴ばっかなのか?
これから下がる物件買ってどうすんだよ
そんなの買ったら今後加速度的に更に下がるぞ
そんなモン買うなら賃貸にしとけよ
6549: 匿名さん 
[2023-12-20 20:29:45]
投機目的じゃないんで販売価格が下がろうが上がろうがどっちでもいいよ
6550: 匿名さん 
[2023-12-20 20:42:38]
>>6547 通りがかりさん
釣りなの?ツッコミ待ち?
6551: 通りがかりさん 
[2023-12-20 23:10:58]
>>6547 通りがかりさん

そら、専任とれれば半分勝ちやからな。
いつの時代も下がる前に売りましょうって言うもんやで。

6552: eマンションさん 
[2023-12-21 05:59:41]
こういう掲示板で「不動産屋が買い煽ってる」とか言ってる人って陰謀論に傾倒してそうよね
6553: 匿名さん 
[2023-12-21 07:20:19]
>>6552 eマンションさん
不動産屋は煽るのは売りですね。
6554: 匿名さん 
[2023-12-21 07:29:47]
うちにも今がマンション売り時!のチラシが毎日のように投函されてる。
不動産屋は仲介手数料が欲しいだけでマンション売りたいわけじゃない。
6555: eマンションさん 
[2023-12-21 07:51:59]
残念な奴ばっかwww
誰かがこう言ってるからぁ
不動産がこうだからぁ

自分の意思で買えよ
6556: 通りがかりさん 
[2023-12-21 08:02:36]
23区のマンション再び1億超えだってさ
ねぇねぇ、いつまで待つの?
待ち続けて最後は棺桶に入居www
ってなっちゃうよ?
6557: 匿名さん 
[2023-12-21 09:07:56]
>>6552 eマンションさん

無理しなくていいんだぞ笑
6558: 匿名さん 
[2023-12-21 09:34:31]
>>6540 さん

とうしたの?被害妄想とか言って笑。何も被害にあってないけど。掲示板でマンション崩壊しない設定にしても意味はない。
それと無関係に金融と経済崩壊→マンション不動産崩壊の論理だから。30年前あったでしょ。それ以上の結果になる。残念でした。
政府日銀の財政状況とハイパーインフレの原因になる大規模金融緩和、からのYCCをやり続けられないで長期金利上昇。10年債利回りは1年前から上昇。
世界で日本だけマイナス金利を維持できる特殊な理由もないから日銀当座預金500兆円超えに利息がかかって終了。つまり不動産崩壊。見えだしてきた企業倒産件数増加を見れば、もう崩壊が始まってるってすぐ分かるじゃん。簡単。
難しくないのに状況を悟ることができないのはマンションとデベロッパーに洗脳されてるからだな。
6559: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-21 09:36:21]
>>6556 通りがかりさん

無理して強気にならなくてもいいんだぞ笑。疲れるからやめれば。
6560: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 09:37:37]
>>6555 eマンションさん

>残念な奴ばっかwww

っていう残念コメントしてどうしたの?
6561: 通りがかりさん 
[2023-12-21 09:53:34]
つまらん煽りよの
6562: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-21 10:55:33]
>>6561 通りがかりさん

っていうつまらない煽りをやめる。
無駄だから
6563: 匿名さん 
[2023-12-21 10:59:26]
中央銀行破綻やハイパーインフレの場合はトルコなんか見てると貨幣価値暴落で不動産と株は爆上げなんだけどね
6564: マンション検討中さん 
[2023-12-21 11:23:44]
>>6563 匿名さん

日本がそうなるとおっしゃるか?
悲惨な状況にはなるだろうが、そこまではいかんじゃろ

不動産は現状言われている通り、3極化が濃厚
つまり、ごく一部の優良物件以外はローン組んで買う価値はなかろう
6565: 匿名さん 
[2023-12-21 11:28:14]
ハイパーインフレまでいかなくてもインフレが今より進行すれば一般論でいえば株と不動産は更にあがる、日経平均が4万、5万、ビッグマック1000円なんて普通になるでしょう。日経平均とマンション価格が連動してることはみなさんご存知のとおり。
6566: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-21 11:28:24]
思慮が働けば爆上げなどなく崩壊すると悟れる。
下がらないはマンション信者さんと不動産開発会社の涙の訴え。
6567: 匿名さん 
[2023-12-21 11:40:46]
ビックマック1000円 で、
日本の給与があがらず、平行線を維持している場合は
経済回らなくなるだろ。不景気真っ逆さまだね。
まぁ、給与も上がっていることを期待するしかないね。

牛丼も1杯1000円の時代が来るかもね。
6568: 匿名さん 
[2023-12-21 11:52:18]
日銀の債務超過を回避するには増税かインフレしかない。もうこれは避けようのない現実。インフレは預金に税金かけるようなもの。
政治家ならどっちを選ぶか想像できますよね?日銀は意図的に貨幣価値を落とそうとしてます。
6569: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-21 11:56:43]
>>6568 匿名さん

そのとおりです。
つまり、マンションはまだまだ上がります。
6570: 匿名さん 
[2023-12-21 12:05:05]
今がマンション最安値だって気付いていない人が残念過ぎるよ
僕はとても悲しいよ

僕もマンションは買えない貧乏人だけど、それでも今が最安値、これからも上がり続けるってことは受け入れたよ

だって、今買えない人は篩い落とされた人なんだから
政府から、社会から、経済活動に参加する必要なしって判断された弱者なのだから
6571: マンション検討中さん 
[2023-12-21 12:19:33]
>>6570 匿名さん
新入社員とかローン組めないからな。
時代ですな。
6572: 名無しさん 
[2023-12-21 12:41:07]
郊外マンションが売り出されてきた
6573: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-21 13:00:53]
>>6571 マンション検討中さん

そうですね
私は既に中年、せめて人様に迷惑をかけず人生の最後を迎えたいと望みを抱いて生きています
若い世代には何も残してやれず心残りですが、やむを得ません

政府は、私のような弱者には、働けるうちは奴隷として生き、いざこれ以上は働けぬとなった時点で虫のように死んでほしいのでしょう

無念です
6574: 匿名さん 
[2023-12-21 13:56:38]
>>6573 検討板ユーザーさん
悲劇のヒロイン(?w)を演じるよりも
極力搾取されないようにするにはどうしたらいいかを考えた方が
政府に一泡吹かせてあげられると思うんですけどね

自分が可哀想な立場だと言っても誰も助けてはくれないんですよ?
6575: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-21 14:32:57]
暴落しない病は不治の病笑
ここに書いても意味がないのに
6576: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 14:35:33]
>>6569 口コミ知りたいさん

残念。30年前以上にマンションは崩壊する。
そういうロジックなの。下がらない祈願をここでやっても無駄。意味がない。
6577: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 14:36:31]
>>6570 匿名さん

笑笑
暇なら外回りの営業でもやれば?
6578: マンコミュファンさん 
[2023-12-21 18:34:04]
>>6574 匿名さん

なぜ悲劇がヒロインのものと決めつけるのでしょうか?
今の時代になってもなおこのようなジェンダー感で思考されてるとは驚きです。
わざわざ?を付けてるのは救いですし、蔑視の思想があるものではないというのも理解できます。
しかし、あえて性別を特定する名詞を使うのは不適切です。
6579: マンション検討中さん 
[2023-12-21 20:59:48]
賃金上がるし、郊外は電車の本数減るし、そりゃ都心は上がるよね。
6580: 匿名さん 
[2023-12-22 04:57:49]
>>6578 マンコミュファンさん
悲劇のヒーローと言ってあげた方が良かったのかな
それとも悲劇のプロタゴニスト?
可哀想な自分をアピールしても誰も助けてくれないって言ってるんだよ
6581: マンコミュファンさん 
[2023-12-22 05:31:36]
マンションは多くが下がるだろうけど、本当にみんなはそういう物件買うの?

この程度で下がるような物件なんて、将来的に修繕もできず朽ち果てていくのみなんじゃない?

それに下がると言っても10%とかが関の山。
つまりまだまだ平均給与に対しては高値だよ。

ねぇ、本当にそんな物件でいいの?
6582: 名無しさん 
[2023-12-22 05:39:24]
崩壊間近なのに10%とか適当に低く見積もってんの笑
6583: マンション検討中さん 
[2023-12-22 06:21:00]
>>6564 マンション検討中さん

残念ながら都心が一番崩落する
かつて銀座の地価が奈落の底にいくかのように下がっただろ?
あれから回復して最高値をつけて、そこから今回は大崩壊。クラッシュ。
妄想じゃないからな、釘を刺すけど。金融情勢を俯瞰すれば都心こそ生き残れないんだよ。
6584: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 06:28:40]
>>6580 匿名さん

言っとくけど都心が一番危険だから。真顔で警告しとく。
まあ警告したところで都心の哀れな人たちが危機感持たずに犬死にするのも分かってるけど。
6585: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 06:43:47]
日本の一等地を虎視眈々と狙う外需がどれ程いるのか知らんのか?
日本人が買えなくなるだけで外需が更に高値で貪り食うんだよ
そうやって外需に負けた日本人が周辺区や郊外に行くため、結果として不動産市場は安泰なの

机上の空論ではなく現実を見りゃ分かるだろ
6586: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-22 07:07:44]
>>6585 さん

また無理やり外需の話してんのな笑
需要の話じゃない。そうじゃなくて、政府日銀、金融機関と企業群が倒れるの
金利上昇で
金利を抑え続けられない理由は何度もここに書かれているだろ。また書いてやろうか?
・ハイパーインフレの原因になるYCCを続けられない
・世界で日本だけマイナス金利を維持できる特殊な理由はない
・金利上昇で日銀当座預金に利息がかかり短期間で中央銀行は倒壊する
・円の価値は毀損するから外資系金融機関が撤退する可能性がある
・YCC、大規模金融緩和をやり続ければ最期にハイパーインフレ

つまりマンション不動産は1000%確実に「最期に復活することのない大崩壊」になる
1000%確実
マンションさん、金融の話をスルーして需要の話に持って行くの常套手段だね笑笑
朝から長文すまん
6587: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-22 07:10:18]
外需とか、すぐトンチンカンな話に持っていくマンションさん笑
思慮が浅い
6588: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 07:12:06]
残念過ぎる 笑
マンション暴落を待ちながら自分の人生が崩壊していくんだろうな

今が安値だって悔しくて認められない気持ちは分からんでもないが
6589: マンション検討中さん 
[2023-12-22 07:20:01]
>>6588 マンション掲示板さん

苦しくなったら嘲笑の手段しかない残念マンションさん笑
残念でした~笑
ゲームオーバー
6590: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 07:20:22]
言っとくが中国の経済が悪くなればなるほど、資本が日本に流れ込むんだぜ
数少ない物件を取り合うんだ

日本がカナダのように外国人の不動産購入規制をしない限り、不動産は上がるのさ
6591: マンション検討中さん 
[2023-12-22 07:21:35]
崩壊言ってる人間を悔しい人設定にしてる時点で焦りを隠せないんだね
6592: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 07:22:04]
>>6590 マンション掲示板さん

需要の話ではない
6593: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 07:22:49]
マンションさん、朝からご苦労さん笑
大変やね
6594: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 07:27:25]
暴落スレだけあって買えない悲壮感が凄いところだな
人生己の力で切り開いてみろよ
例えば俺みたいに
6595: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 10:54:26]
>>6594 マンション掲示板さん

買えない悲壮感笑
今度は需要から買えないにすり替え。マンションさん得意の論点のすり替えね
何でわざわざ崩壊するものを買うのか意味不明
6596: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 10:57:29]
金融の話になると弱いから、マンションさん得意の白けた感じで「需要」「買えない」「残念設定」笑
掲示板見てる人間は来年もこんな感じで楽しめますよー
6597: 匿名さん 
[2023-12-22 11:29:20]
2000年のころから、暴落、崩壊、って言ってきている人がいたが、
結局バブルはじけても、リーマンショックで株が下がっても、
持ち直してきているのが、土地の価格。

確かに、経済が悪化したら、価格は下がるけど、崩壊まではいかない。
日本の価格が崩壊するようなことがあれば、それは世界的に崩壊している
ってことだろうな。

本当に崩壊するときは 戦争に巻き込まれたときだろうね。
6598: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-22 11:59:19]
>>6597 匿名さん

私の人生は崩壊どころか順調です。
はっきり言うとマンションそのものと悪いマンションさんの人生は崩壊します。そういう金融の仕組みだから。
6599: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 12:52:09]
>>6596 検討板ユーザーさん

ってことはやっぱり上昇が続くってことじゃねーか 笑
6600: 名無しさん 
[2023-12-22 12:54:11]
>>6597 匿名さん

何言っても無駄
そういうごく当たり前の発想すら認められず、ただひたすら物乞いのように暴落を待つことしか出来ない無能には

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる