野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー白金台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー白金台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-23 14:46:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-shirokanedai/index.html

所在地:東京都港区白金台二丁目2番地25他(地番)
交通:都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩3分
南北線 「白金台」駅 徒歩10分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩15分
山手線 「五反田」駅 徒歩15分
間取:1LDK ~3LDK
面積:41.59平米~111.69平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2012-05-02 11:52:52

現在の物件
プラウドタワー白金台
プラウドタワー白金台
 
所在地:東京都港区白金台二丁目2番地25他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩3分
総戸数: 188戸

プラウドタワー白金台

221: 物件比較中さん 
[2012-12-21 12:24:47]
>218

38台、ですね。割合的には少ないと自分も思います。高輪台駅3分の立地を加味するともしかしたらこれで足りるのかなと思わなくないですが、駐車可能台数が増えるわけではないですから抽選漏れがあった時の為に外部駐車場の情報を共有しておいたほうがいいかもしれません。

白金台2丁目にはたくさんあるようですが屋内屋外まちまち。
料金が高いのですよね、、3万円~4万5千の間といったところです。
222: 匿名さん 
[2012-12-23 02:40:00]
221さん、なるほどです。
でも敷地外の駐車場は厳しいですよね、、。
抽選漏れしたらしょうがないですが。
しかし最近はこのような高級マンションでも駐車場の設置率はどこも下がりましたよね、、。
223: 匿名さん 
[2012-12-23 13:55:22]
>218
駐車場多すぎると、ランニングコストと
埋まらなかった場合の管理費増が問題になる。
外貸しすると課税対象になるし。
今は都心の駐車場は戸数の3割くらいが適正。
224: 匿名さん 
[2012-12-23 14:16:01]
223さん
適正数は3割なんですね。家は職場まで車で通っているので車を手放す事はできないので、
なるべく敷地内で借りられる物件を中心に選んでいます。でも100%無料駐車場とかはなるべく
避けています。おっしゃる様に駐車場もランニングコストやら修繕費やらかかりますので
無料にひかれてしまうと後から修繕費が高くなるという事がほとんでしょうからね。
225: 物件比較中さん 
[2012-12-24 22:23:02]
一期は結局どれぐらい売れたんだろう・・
間取りがアレなのはさておき、アドレス、内装のスペックを考えるとやっぱり安いから選択肢として捨てがたい
このエリア、タワー乱立とはいえ90m2越え物件は少ないんだよね
226: 匿名さん 
[2012-12-25 08:03:01]
スペックはいまいちですよ。

営業のひとは、標準仕様で廊下が天然石という点をアピールされてましたが・・・。

広いお部屋になると、
ナナメ間取りの点を除いても、各個室の天井が、下がり天井(俗に言うギロチン天井)のお部屋ばかり、実際に住むと圧迫感感じませんか、
どうなんでしょう・・・。

リセールは、完成したお部屋をみるので、
大きな下がり天井、でこぼこ天井をみてどう思われるかでしょうし、
中古の広告で登場したときに、
お客さんは、たくさんの他物件の広告と比較する過程で、
ナナメまどりだと、さっと、スルーされがちに思いました。
(皆さんならどうでしょうか?)

ノムラさんは、1期完売でしたなら、派手にアピールするかと思いません・・・?
227: 匿名さん 
[2012-12-25 09:03:26]
>225さん
このご時世、そんなに高い物件はなかなか売れなくなってしまった様です。平米数を広くすればそれだけ
物件価格も上がってしまいますし、それよりは平米数を狭くして価格を下げた方が売れやすいとか。
物件自体を気に入ってしまったらやはり自分達の予算内のお部屋をチョイスする事になりますからね。
広い部屋をみてしまうともちろんその方が魅力に感じてしまいますがやはり自分達にみあったお部屋を
選ばなければなりませんからね。
228: 匿名さん 
[2012-12-25 19:11:28]
タワマン在住ですが、確かに斜め間取りは実際の平米数よりも狭く見えます。9掛けくらいで考えるといいと思います。
229: 匿名さん 
[2012-12-25 19:16:55]
多分中古だと値下げしないと売れないよこれ。
230: 匿名さん 
[2012-12-25 19:34:38]
実際何戸残ってるの?
231: 物件比較中さん 
[2012-12-25 20:50:06]
>227さん

そのようですね。
グロス価格を下げるために全体に縮小してきているみたいです。
うちは子供3人考えているので90m2は欲しいんですけど、この頃は
80m2まで1億未満・140m2から2億↑、みたいな二極化状態なので困ります・・・

ここに、プラウドタワー高輪台の100m2みたいな四角い部屋があったら買いたいのに。
せっかくの90m2が三角なのが惜しくて仕方がないです。
232: 匿名さん 
[2012-12-25 21:12:05]
色々気になる物件だけど、お安いからいいや、と在庫一掃セールで集まった購入者(住人)&地権者の集団のマンションて、どんな雰囲気の物件になるんだろ。。

桜田通りもあの辺りは白金高輪周辺みたいな銀杏並木なく、無機質な雰囲気。
233: 匿名 
[2012-12-27 00:01:59]
やめとく!
234: 匿名さん 
[2012-12-27 00:44:45]
232は一生港区には住めないよ、心配しなさんな。
235: 匿名さん 
[2012-12-27 08:27:30]
銀杏並木は白金高輪にはありませんよ。
白金台の御間違えではないでしょうか?
全然違いますよ!
236: サラリーマンさん 
[2012-12-27 22:48:19]
別に港区に住みたいとは思わないが、、、。
237: 匿名さん 
[2012-12-27 22:53:49]
港区のスレでそう言われてもね。。。
238: 匿名さん 
[2012-12-28 00:03:19]
236はただの僻み。スルーしましょう。
239: 購入検討中さん 
[2012-12-28 00:11:49]
港区に住むことってそんなにメリットあるのですか?具体的に教えてください。
240: 周辺住民さん 
[2012-12-28 00:14:24]
 確かに白金台の中では、このへん殺風景でしかも桜田通り直面。(タワマンだと多くの住民とは無関係?道路から何十メートルも離れてる?)

 
 ただこのマンションの専用庭というのかエントラス周囲の造園が、区の特例的高層階認可と引き換えに、他マンションと比して相当に広く敷設を義務づけられて、今は、高輪台駅から明学(明治学院)まで無機的な通りが、白金台タワー明学グリーンラインになる、春は桜夏はなんとかっていう説明だったけど。まあ、そこまで広くはなせないか。自由が丘同様の塾は乱立してますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー白金台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる