なんでも雑談「家が欲しい・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 家が欲しい・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 22:40:12
 削除依頼 投稿する

 こちらの書き込みを見ていると年収が高く、高額な物件を購入されている方が結構沢山いらっしゃるようですね。
我が家は36歳年収730万円の夫、5歳の娘一人、専業主婦の私の3人家族ですが、会社の社宅に入れなかったので、毎月12万円(都内・1LDKコーポ)の家賃を全額自己負担で生活しています。主人はいちを上場企業ですが、華やかな業界でもないので今後の年収アップもさほど期待できません。おまけに大変不規則な(1年〜4年間隔で全国)転勤族なので私が正社員で働くことも出来ず、このままいくと貯金も出来ず、家も買えず・・・。
家にはそれほど執着はなかったのですが、やはり子供が成長してきてお友達同士、お呼ばれし合うようになると子供の為にも今の家では狭くて可哀想・・と家の購入に関心を持ち始めました。
家が欲しい・・けれど買えない・・
 同じ転勤族でも、もう少し収入が多ければ・・など、最近は主人に申し訳ないようなことばかり考えてしまい自分が嫌になってしまいます。
私が育ったのも転勤族のサラリーマン家庭でしたが、父の年収は高額な方だったのでお金のことをあれこれ考えたことはありませんでした。
 自分が我が儘なだけだと分かっていますが、周りの人がうらやましく感じてしまい本当に悲しくなってしまいます。最近ではどうしてうちだけ・・と思うと外に出るのも嫌になってしまいました。

[スレ作成日時]2004-12-16 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

家が欲しい・・・

22: 匿名さん 
[2004-12-16 20:58:00]
この流れでトピ主さんが再び登場してくれるか疑問ですが、あえて・・・。
じゃ、ご主人の年収がいくらあれば満足なんでしょうか?
1千万?1千5百万?2千万??
この答えを出さずして、その不満は、そりゃないよ。ってことになると思う。
23: 匿名さん 
[2004-12-16 21:06:00]
贅沢の一言
なにこの人
24: 匿名さん 
[2004-12-17 10:58:00]
サーヤの旦那予定の黒田さん。都庁勤務39歳で年収700万だと。
ここの掲示板の人たちの年収自己申告も相当あやしいと思う。1000万超って
所得人口の2,3%だったような気がするが。
25: 匿名さん 
[2004-12-17 12:18:00]
 ご主人が銀行に勤めている友人と一緒にマンションのモデルルームに行きました。
初めは同じような待遇だったのに、年収・勤務先などのアンケートを提出したとたん
明らかに彼女には(年収1千万以上らしい)‘丁重な応対・説明’。
主人が普通のサラリーマン(年収550万円)の私には‘とりあえずの待遇’
あまりにもあからさまで笑っちゃいました。
 世の中こんなものなのかな・・・
26: みわきち 
[2004-12-17 12:33:00]
スレ主さん、ちょっと最近ブルー入っちゃったんですね。。。わたしもけっこう落ち込んだりすることがあるので分かるのですが、ちょこっと環境とか変えてみるだけですっかりそんな気分が飛ぶこともありますよ〜(^^)

21さんがおっしゃるようにもう一人お子様を作ってみるとか、あるいは御自身も働きに出るとか。スレ主さんが真面目なせいだと思うのですが、いちいち御主人の転勤について言わなければ就職はできると思います。聞かれたら「たぶんもうしばらくないと思いますので・・・」とか言っておいて、いざとなれば「すみません!!会社から異動の指令が出てしまって;;」とか謝って辞めればいいのでは??と思ってしまう私は悪い主婦でしょうか??
かくいう私も出産前からつとめていた会社で今かなり不規則な勤務をしています。いわば、パートですかね・・・たいした額にはなりませんが自分でも家計を支えているっていう気持ちと社会参加してるっていう気持ちで毎日楽しく過ごせますよ。主人の年収もスレ主さんと同じくらいですのでローンを返すため私もがんばらねば!(^^)スレ主さんも一緒にがんばりましょう〜♪

元気を出してくださいね!
27: 匿名さん 
[2004-12-17 13:12:00]
スレ主さん、元気は出たでしょうか??

家は、主人550万、私650万で、子ドモはいません。
年齢もいってきたので、そろそろ子供をと思うのですが、主人一人の所得になるのが不安です。
友人は、医者やエリートサラリーマンと結婚した人が多く、私達二人分の給料を旦那様が稼いでます。

日常はとても幸せなのですが、友人同士で集まると、以前はなかった違和感が生じるんですよね。
世の中お金ではないとは思いますが、なんとなく惨めに思う事もあります。
私の場合、家の購入はしてしまったので、子供が欲しい(私が辞めても良い環境が欲しい)といったところでしょうか。
スレ主さんも、私も、決して貧しい環境ではないとは思います。
でも、なんとなくブルーになる気持ち、わかるような気がしますよ。
28: みわきち 
[2004-12-17 15:03:00]
>27さん
すごい高収入〜!!
でも、周りの友人が自分より高収入だったりすると、つまらないことだと知りつつも、落ちこんじゃったりするんですよね^^;

みわきちも、家も買ったし幸せなんですが、もちろん重い〜ローンがかかってるし、夫婦共働きでベンツに乗ってがんがん稼いでいるのを目の当たりにするとなんとな〜くブルーになりました!でもね、お医者様と結婚した友人は注文ですごい家を建てたけど、浮気がすごいワガママな御主人に夫婦関係はさめざめだったりお金があってもなかなか欲しい子供ができなくて大変苦労してたりと、みんなそれぞれ大変なんです・・!だから、自分の幸せだけを見るように頑張ってます(^^; 負け惜しみですが・・・

あと、それでもブルーな時は、やっぱり周りのお友だちを自分と同じくらいの境遇の人たちに変えてみるってのも手かも・・・なーんて思いました(^^)

にしても、27さんの場合はお仕事辞めずに育児されてもいいんじゃないかと思います・・・子供産んだら絶対育児に専念する!って決めていた友達も1年の育児休業後さんざん悩んだ末に会社に復帰しました。(本来育児休業は復帰することが前提の制度なのですが、彼女はまだ悩んでたみたいで)。周囲の協力が必要ですが、働いていると大変だけどいい点も多いと思いますよ〜
29: 玉葱 
[2004-12-17 17:22:00]
でもまあ、、金持ち2代目なんかは無視するとして
高所得者って普通は忙しい身だよ。
所得に見合った働きしてるのも事実。
てきと〜に働いて自由な時間作れる環境の方が一番の幸せ。
高級フランス料理を食べて、それなりに優越感得るけど
家で食べるインスタントラーメンでホッとする自分が好きだ。
とりあえず、27もそれなりに仕事大変なんだろうと思うがいかが?
30: 匿名さん 
[2004-12-17 17:36:00]
 余計な質問ですが、玉葱くんは学生さんですか?
いろんなところでお見かけしますが、発言がまだ‘疲れてない’感じがするんですけど・・・。
31: 匿名さん 
[2004-12-17 17:38:00]
うちなんて年収500弱だぜ〜
同僚も同じような年収でも頑張って家建ててまっせ!
田舎だから都会ほど高価じゃないけど
35年ローン組んで毎日働いてるんだよ。
こんな貧乏人よりはマシでしょ?
32: 玉葱 
[2004-12-17 17:59:00]
>30
どっ・・・どゆ意味??ほめられてるの??
33: う〜たん 
[2004-12-17 18:16:00]
>30
玉葱さんは美人好きの社会人のハズ。。。
おそらくこの板内で主婦の支持率は高いでしょう!

34: みわきち 
[2004-12-17 18:20:00]
>たまねぎさんへ
>高所得者って普通は忙しい身だよ。
>所得に見合った働きしてるのも事実。

私もそう思います!ほんとに分刻みのスケジュールで動いてたり、実際の生活は高収入を維持するのってそれなりに大変だな〜って思います。。自分が果たしてそれをできるか(したいか)と考えると??マークなんですよね。だから、自分の今に満足、ってのがいちばんと思います!

>てきと〜に働いて自由な時間作れる環境の方が一番の幸せ。

あと、自分の仕事に誇りなんかもてたりしたら最高ですねぇぇぇ

>高級フランス料理を食べて、それなりに優越感得るけど
>家で食べるインスタントラーメンでホッとする自分が好きだ。

分かりますぅ。びんぼー育ちのせいか、フランス料理なんかこってりしすぎてしょっちゅう食べたいと思いません^^;たまにはお茶漬けを・・・インスタント麺は子供がいる今、あまりおおっぴらに食べられないので禁断の味です^^;なので会社に来た日とかにこっそり自分のデスクで食べたりしてます。

>30さんへ
たまねぎさんは学生さんとはとても思えません・・・っていうか、酸いも甘いもかみ分けた方だと思ってます。もしかして女性かも!?とかも^^; むしろ自分自身満ち足りてらっしゃるので余裕のある発言になるのだと思いますが・・・
35: 匿名さん 
[2004-12-17 18:32:00]
うちのダンナはフツ〜のサラリーマン。本当に普通。しかし義父はサラリーマンだけど、出勤時に車のお迎えの来るお偉いさん。
ダンナはそれが当たり前になっているのか、庶民のわたしと価値観や考え方にズレを感じる。
もういい年した大人なんだから、親と自分は違うということに気づいてほしい。
36: みわきち 
[2004-12-17 18:38:00]
>35さん
でもいずれはお父さんの遺産などを相続されて億万長者になられるのでは・・・?うらやましいですね〜〜〜!(^^)
37: 玉葱 
[2004-12-17 18:53:00]
>う〜たん
愛しちゃってもいいですか?
>みわきち
おっお前・・・俺の守護霊かよっ!
そういう褒め方されると自演かと思われちゃうよぅ(´・ω・`)
でもありがと。俺、みわきちも好きだよ・・・

まあ、なんだよ。ここのスレなんだか暖かいねえ。
新築マンション板なんて行くとドキドキしちゃうもんねえ。
スレ主は、少しは落ち着いたのかな?
38: 匿名さん 
[2004-12-17 19:59:00]
>玉葱さん
私も玉葱さんのおちゃめで愛嬌たっぷりの所、大好きです。
35才、子供3人のおばちゃんに好かれても迷惑なだけと思いますが(^^;)
しかしなんだかスレ違い??みたいになってきましたね。

スレ主さん、育児なんて思い通りにならないことばかりなのに、今まで育児で苦労されなかったのでしょうか?
39: 27です 
[2004-12-17 20:08:00]
>みわきちさん
暖かいお言葉、ありがとうございます。
なんか、少し元気になったような気がしますよ。
はたから見たら幸せそうでも、それぞれいろいろありますよね。
私も周りを羨ましがる前に、羨ましがられるような家庭にするよう努力することにします。

私もみわきちさん同様、これから重い住宅ローンが始まります。
それなので、余計に子供が出来て一馬力になってしまうのが怖いんですよね。
産休後、すぐに復帰できるとはいえ、今の状態では家に帰ると9時を回ってしまいます。
とても、子供が小さかったら無理ですよね。
悩むところです。
お互いローン返済に向かって、頑張りましょうね。

>玉葱さん
人妻から人気の有名人なのですね?
今後もアドバイス、宜しくお願いします。


40: 主です。 
[2004-12-17 21:25:00]
 子供の幼稚園のクリスマス会で着用する衣装をチクチクやっていて
スレを立てておきながらなかなかPCをのぞけなかったのですが、
先程やっと完成したのでのぞいてみましたら、沢山の方が様々な
書き込みをして下さっていて何だか嬉しいです。
 とくに最後のあたりはほのぼのとして、癒されました(笑)。

 こちらに書き込みしてくださった方のご意見に当てはまるところは
随分沢山ありました。
収入もそうですが、学生時代の友人達は、たいてい
お医者さんや、弁理士、裁判官などいわゆるエリートとよばれる職業の方と
結婚していて、そういう集まりに行ったりすると明らかに、
自分だけ違うんだ・・と
どうしても惨めな気持ちになってしまうのです。
頭では、理屈では自分の考えがおかしいと分かっていますが
感情が、どうしても自分で処理しきれないくらい落ちていってしまうんです。
ちっぽけな人間なんです。。

 38さんがご心配くださっていた育児の件ですが
こちらについては多分大丈夫です。
主人も私も地方出身なので、年に2回しか帰省はしませんが
一人でもさほど悩むことはありませんでした。
子供が生まれた時実母に
「この子のことを中心に、一番に考えなさい。
 自分のことを考えると、この子が泣くから・・この子が手がかかるから・・
 私のやりたいことが出来ない、と辛くなるから
 この子の為に私はいるんだと思ってゆったりした気持ちで過ごしなさい」
 と。
  この言葉のおかげで気負うこともなく
辛かったのは、夜泣きで寝不足だったことくらいかな・・って感じです。


41: 主です。つづき・・ 
[2004-12-17 21:33:00]
働けないのは、不安があるからです。
 今、港区に住んでいますが、飛行機が必要なほど遠い地方出身なので
 近くにママ友以外知り合いもおらず、一人っ子の子供を置いて働くことに
 恐怖心すらあります。 子供が家に帰ってきた時に
 私が家にいないというのが、たとえ1時間でも続くような生活は
 万が一何かあったら・・と考えただけで怖くてたまりません。
 働きたいのはやまやまです。
 お金のこと、社会に取り残されたくないという思い
 子供がいなければ絶対働きたい、でも自分の思いを通すことで
 子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかないと
 思うようになりました。
  私は結婚に向かない女だったと最近つくづく思います。
 家族を持つ、器ではなかった・・と。
  なぜかわたしが書くと暗くなっちゃいますね。ごめんなさい。。

42: 30 
[2004-12-17 22:14:00]
 玉葱くんは、なんていうか・・
いつも書き込みしてるから、
すごい暇なのか、よほど好きなのか、
とりあえずあくせく働いているサラリーマンとは思えない。
 スレ主さん見てみ。
真面目で真剣に生きてるゾウ。
 失礼しました・・・。
43: 匿名さん 
[2004-12-17 22:20:00]
>>42
玉葱さんは、サラリーマンではりませんよ。
自営業です。ローン板ご覧ください。
44: 匿名さん 
[2004-12-17 22:22:00]
ところで結局とぴ主さん的にトピの結論はどうなったんだろう?
なんだかいかにも女性らしいトピで結論が見えない。
・・で、家は結局あきらめたんですか?それともどうにかして欲しいの?
それとも愚痴りたかっただけ?
45: 35 
[2004-12-17 22:43:00]
なんか本気で大丈夫ですか?スレ主さん?
みわきちさんが言われている「億万長者」はオーバーでも、ちょっとした財産は確かにあるようです。
でもそれは義父が何十年と会社で踏ん張って努力し、義母がほとんど母子家庭のような環境で子育てし、夫を支え続けた結果です。
そんな両親を当てにしてるダンナが本気で恥ずかしい時があります。お前(ダンナ)の財産じゃないっつうの!
親は親、自分は自分です。
友人本人が「お医者さんや、弁理士、裁判官などいわゆるエリートとよばれる職業」なら、さすが!すごい!ですが、その夫でしょ?
友人の中身は変わんないじゃん。
生活に困るほどの環境にスレ主さんがいるなら、そんな夫を持つ友人を羨ましくも思うでしょうが、大切な子供がいて、ダンナさんはまじめに働いてくれているんでしょ?子供中心でちょっとした辛抱はあっても、ほしいものはなんでも買えるんでしょ?十分幸せな家庭の土台は出来てると思うけど。
なんで惨めと思うのか…。
はっきり言います。あなたの主張は「私の理想の幸せのためには、あなた(夫)じゃ足りない」って言ってることです。
ダンナさんに失礼ですよ。家族のために頑張ってるのに。あなたは嫌なら外に出ず家に居れるんでしょうが、ダンナさんは毎日仕事に行かれるんでしょ。どういう気持ちで送り出してるの。
それとももうダンナさんのことすきじゃないの?

46: 38です 
[2004-12-17 22:46:00]
>スレ主さん
私は21でもありますが、お子さんのことで気負わず育児出来るのはとてもすばらしいです。
私の子供は先天性の重い内臓疾患があります。生まれてくるまで、病気の子供が生まれるなどと考えたこともなく、生まれてすぐ生命に危険があり出産した病院とは違う専門の病院に転院してしまいました。
私は産後なので体が思うようにならず、子供の状態は毎日面会に行く主人からの話のみでした。
その子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかないところ、主人は29才で仕事に対する出世欲も人並みには有りました。しかし、子供は危険な状態、私は産後で入院中、家に帰れば一番上の子供が待っており、当時の主人は相当心も体も辛かったと思います。
でも主人は「仕事より家族が大事だから」と言ってくれ毎日毎日病院に行ってくれていました。
幸いにも子供は何度かの手術を乗り越え、現在6才。生意気な事も言う子供に育ってくれました。
赤ちゃんの頃に比べれば、通院も入院も大分少なくなりましたが、日常生活に制限が有ったり、服薬も勿論あります。
入院も少なくなったので、実家の近くにマンションを購入しました。

47: 38、続き 
[2004-12-17 22:47:00]
そんな子供なのでやはり心配です。しかし探せば仕事って色々あるのです。
うちは一番下の子がまだ小さいので今はまだ働いておりませんが、周りを見ても週2日、朝子供を幼稚園に送ってから1時までとか、
子供が夏休みとかながい休みの時には学生の短期バイトを募集する様な所は短時間でも大丈夫な所が多い様です。

恐らくスレ主さんは職業にもこだわっておられることと思いますが、家で鬱々としているより、何でもいいから外に出て刺激を受けてみるというのも良いと思います。
確かに高収入のお仕事に就かれているご主人をお持ちの方、うらやましく思うこともあります。
でも、仕事ばかり、で本当に家族が困っているとき支えになってくれないようなダンナだったらどうでしょうか?
私はハンデをもった子供がいることで、他のご家庭の方が気がつかないような事に気がつく事ができて本当に良かったと思っています。
スレ主さんのご主人、素敵な方じゃないですか。
>子供がいなければ絶対働きたい、でも自分の思いを通すことで
>子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかないと
これでは子供さんのせいにしてしているようですよ。
48: 46です 
[2004-12-17 22:55:00]

変な文章になってしまいました。
「子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかない」の部分は
カットして読んでください。
みにくくなってしまいすみません・・・
49: 主です。 
[2004-12-17 23:20:00]
>35さん

 おっしゃる通りです
 ‘あなたじゃ足りない’っていう思いが私の中にあるんです。
 消そうとしても消えない思いがあるんです。

 主人は奨学金をもらって自分の力で大学に行きました。
 問題が起こっても逃げない人です。
 子供を可愛がってくれるし、時間があれば手伝ってもくれる。
 私に対しても、声を荒げたことも不満を言ったことも一度もありません。
 どんなに遅くなっても必ず夕食は家で食べるし
 休みの日は必ず家族で過ごそうとします。
  私が家が欲しいと言い出した頃から
 税理士の資格をとる為の勉強もはじめました。家を買うためと言って・・。
  どうしてこの人は怒らないんだろう・・と思います。
 「5000万の家なんて買えないだろ」と言って
 怒ればいいのに、と思います。
  好きかどうかはわかりません。
 多分私から好きだと言ったことは一度もありません。
 甘えていただけなのかもしれない。
 


50: 匿名さん 
[2004-12-17 23:40:00]
突然ですみません。
結局スレ主さんの悩みは
①「家が欲しいけど、貯金がない」
②「家が欲しいけど、転勤が多いので買えない」
③「12万もだして、1LDKで狭いのがつらい」
のどれでしょうか。
根本的には、裕福なお友達を羨ましく思ってしまうというところでしょうが、
現実問題として何をどう解決したいのでしょうか。
①ならば、750万の年収で家を購入されている方はこのコミュニティには
沢山いらっしゃいますし、お子さんもお一人なら、これからでもそれほど
貯金ができない、ことはないのではないでしょうか。
②これは最初のほうで玉葱さんが(だったと思うが)言っていたように
単身赴任とか、賃貸に回すとか、どうしても欲しいならそれもありでは?
(私なら、転勤が決まっている上に実家も東京でないなら
買わないと思いますが、どうしても欲しいなら)
③都心部でなければ、12万で2LDK,狭目の3LDKの賃貸ありますよ。
 (私は世田谷区在住ですが、あります)

学生時代からのご友人が裕福な結婚生活ばかりとのことですが、
その頃の友達に毎日会うわけでもないでしょうし、ママ友も
そんな方ばかりですか?だったら港区(のどこか知りませんが)が
なせる業、ちょっと違う場所に引っ越せば10万くらいの家賃で
住んでいるファミリー、沢山います。たまたま周囲がそういう環境に
なっているだけで、スレ主さん、”自分だけ”なんてことないですよ!!

>46さん
同じ子供を持つ親として、ご出産当時は本当に辛かっただろうと思います。
が、やさしいご主人と力を合わせて頑張ってこられて、
このように前向きなコメントが言える明るい家庭を作られていることを
尊敬します。お子さんの病気が完治されることを祈っています。
51: 主です。 
[2004-12-17 23:40:00]
38さん
 ごめんなさい。入れ違いだったようです。
家庭を一番大切に思っていらっしゃるんですね。
ただ私、こどもを言い訳にしているんじゃないです。
子供を一人、家に置いておくのって不安じゃないですか?
それにパートやアルバイトのつなぎ仕事ばかりでは
将来年をとったらどうなるんでしょう?
 それを考えると先につながっていくような仕事を
どうしても希望してしまいます。

35さん
 たびたびすみません。
あなたにはわたしの気持ちを見透かされている様です。
 35さんはご主人を愛していますか?
 男性としてですか、家族としてですか?
今の生活に迷いはまったくありませんか?

52: 35 
[2004-12-17 23:50:00]
う〜ん。ちょっと語気が強かったかなと反省してまた覗きにきたら、あらら…。
>多分私から好きだと言ったことは一度もありません。
とありますが、ダンナさんのことを尊敬しているように思えますが。
正直(言葉にするのに抵抗感ありますが)離婚を考えていませんか。そんなにお金持ちの親元がいい?それか他に気になる人でもいるの?
子供中心って言ってますが、なんか滅茶苦茶自己中ですよ。

ああ、私が指摘すること全部自分でもわかっていて、自己嫌悪されてるのか。
この先家を買っても不安が残りそう。家買う前に近くで新しい友達作ったら?子供連れで参加できるお稽古始めるとか。
なんか本当に心配。気軽にお稽古も始められないなら、週末子供はダンナさんに預けて、一人でお出かけでもしたら気分転換になるんじゃ?
53: 匿名さん 
[2004-12-18 00:00:00]
>子供を一人、家に置いておくのって不安じゃないですか?
>それにパートやアルバイトのつなぎ仕事ばかりでは
>将来年をとったらどうなるんでしょう?
>それを考えると先につながっていくような仕事を
>どうしても希望してしまいます。

この二つってどうしても矛盾しているような。
では思い切ってスレ主さんが将来稼げるような資格を
通信教育で勉強されては?ご主人が税理士の勉強を
始めたとのことですが、ご主人ではなく、スレ主さんが勉強されたら
いいのでは?
先に繋がる仕事といいますが、スレ主さんは何か特技があるのですか?
あるならお子さんが小学校に入ったらそれを使って始めればいいし、
ないのなら、お子さんがいようがいまいが、労働市場から何年も
遠ざかっていて、残業にも抵抗がある(と仮定する)主婦なら、
契約社員くらいしかないのでは?(つまり将来につながらない)
元優秀な営業マン、証券アナリストだった友人たち(女性)が複数
キャリアアップのため大学院に進みましたが、それでも再就職は
厳しいようです。

自己嫌悪する前に何か行動を始めてみては?
失敗したって次があるし、やさしいご主人とかわいいお子さんがいるん
ですから、立ち直れますよ。

54: 35 
[2004-12-18 00:05:00]
おっと、入れ違いになってました。
ご質問ですが、迷いなく「愛してます!」とは言えないですね。
何度も愚痴ってるように、うちのダンナはちょっと情けないところがあるんで…。結婚前は大らかな人だなぁと思ってたんですが。
結婚暦は浅いですが、付合い自体10年くらいあるので、もう他人という気がしないです。親より本音でしゃべってる。親には心配かけたくないしね。
で、今の生活に迷いは全くないですね。不満は山ほどありますが。
でもやっていけるのは、ダンナが好きだから、かな。

55: 主です 
[2004-12-18 00:12:00]
35さん
語気が強すぎるなんてことないです。
ありがたいんです、本当です。

53さん
本当にそうですよね、ありがとうございます。

 どうしてこんなになっちゃったんだろう・・。
今だって、皆さんの書き込みを読んでいると涙が止まらなくて・・。
どうしてこんな風にしか考えられなくなったんだろう。。って
自分は努力もしないで、人をうらやましがって、欲しがるばっかりで・・。
最悪です。
 みなさん、貴重なお時間を本当にごめんなさい。
主人のことは尊敬しています。
でももう、わからなくなってしまいました。
56: 38,46,47です。 
[2004-12-18 00:19:00]
>スレ主さん
あなたは家庭が一番ではないのですか?
私が言いたかったのは、お子さんが小さいうちは一人にさせるのが心配ならば、職業を妥協するのもやむ終えないのではないか?ということ。
それから、どうしても将来につながる事をというのであれば、資格を取るための勉強などをしてみたらいかがかと・・・
お子さんも一人な訳ですから、時間は作れるのではないかと思ってしまいます。

今の生活に迷いがあるんですね?もっといい生活が出来る人と一緒になりたいということですか?
良く考えてみてください。そうそう条件が良い人が自分の事を好きになってくれるという保証はどこにあるのでしょうか?
お子さんはどう思うのでしょう?
仮に、もし今そういう方がいるとしても、その人と一緒になってもまた別の不満がでてくるのでは無いかと、私にはそう思えてなりません。
57: 38,46,47の夫です 
[2004-12-18 01:08:00]
たった今全レスをみました。妻から経過報告も受けました!?
要するに「自分が一番可愛い」方なのでしょう。

我が家は病気の子供をかかえ、お金や地位、名誉などの何よりも
健康であり普通の生活を送れることだけで幸せだと思っています。

病気の話ばかりで少し論点がずれるかもしれませんが世の中には生まれてから何年も病院で生活しているため
外出も出来ずクリスマスや年末年始を病院で過ごしたり、苦しい手術を何度も乗り越え何とか生きている状態の子供たち
が沢山います。まず健康でいられるだけでありがたいのではないでしょうか。といっても健康な人にはなかなか理解されませんが…。
ただそういう境遇に自分を置き換えてみたり、相手の身になって考えてみるということは出来るのではないでしょうか?
これは子供とか大人とか関係なく「人」として大切なことではないでしょうか。
私は子供の病気を通して色んな事を子供から教えてもらいました。仕事のことで苦労したり悩んだりしたとき、子供や家族にどれだけ励まされたかわかりません。

私から見れば主さんの悩みはくだらない事です。とはいえ価値観はひとそれぞれですから否定も出来ませんが、
最後に一言、人生は一度だけです。人は必ず死にます。過ごした一日は戻ってきません。
くよくよしても、泣いても、笑っても同じ一日です。だったら楽しく過ごすよう努力されてはいかがですか?
素敵なご主人とお子さま、健康。それだけで十分ですよ。他の人と比べる必要なんてありませんよ!
幸せになることを祈っています…。

58: 匿名さん 
[2004-12-18 01:11:00]
38さん
 主人以外の人なんていません。
条件のいい人を探しているわけでもありません。
今更新しい人となんてもう面倒にさえ、感じます。

 ただ、一人になりたいとは時々思います。
何もかも捨てたいというのではなく
昔に戻りたいと言う感じです。
自分の目標のために、自分のことだけを考えて
努力していた頃が苦しくても一番私らしかった。
 家庭は大事だと思うけれど
家庭を大事にしようとすればするほど
自分の影が薄くなっていくような気がしてしまいます。
私の人生は終った感じがするんです。
結婚して、子供が生まれたら
もう私の人生は終った・・と。
後は子供と、夫の人生が輝いていくように
私は裏方でサポートしていくだけです。
大切な人のためですから、嫌ではないけれど
私の人生はもうないという空虚感は埋められません。
 どうすれば家族が生きがいになるのでしょうか。
そう感じることが出来るのでしょうか。
私だって家庭が一番と胸をはって答えられるようになりたい。。
59: 35 
[2004-12-18 01:26:00]
なんかどうしても気になって…。
スレ主さん、考え過ぎ。改めてスレ主さんのコメント読むと、
1、家を買いたい(でも納得のいくものは高額で無理っぽい)
2、裕福な友人がうらやましい。実家もそうだったから、今の生活がつらい。
3、働くのは無理。子供が心配だから
というものだったから、私も説教くさいレス入れてしまいましたが、なんか根本が違う気がしました。
私から見て(多分スレ主からも見て)、完璧なダンナさんが重たいんじゃ?「私はこんなこと考えてダメダメさんなのに、あなたはなんでそうなの?」って感じがする。
なんでもちょっと文句言えるくらいのが気楽よね。
スレ主さんにとってダンナさんへの不満は、周囲と比べてちょっと収入が少ないことだけだったから、話がややこしくなったんじゃ?
この際思い切ってダンナさんへ喧嘩売ったら?(無責任なけしかけなので、そんな気持ちでって理解してください)
ダンナさんがその喧嘩を買わなかったら、「私はあなたにとってどのレベル?喧嘩もできないの?」と詰め寄ってみては?
60: 匿名さん 
[2004-12-18 01:37:00]
35
本当にいい奴だな〜。
世の中捨てたモンじゃないよ。
61: 38 
[2004-12-18 01:45:00]
>58さん
スレ主さんですよね?
ちょっと言い過ぎたようです。申し訳ありません。

○○さんの奥さん、○○ちゃんのお母さんみたいなのが嫌だということですか?
やはりお仕事をさがされる、もしくは将来に繋がる勉強をするというのがよいのではないかと思います。

あと、ご主人に今の気持ちを話された事はありますか?
ご主人の収入云々ではなく、裏方ではなく、自分のやりたかったことを取り戻したいというようなことを一度話されたらどうかと思います。

>もう私の人生は終わった・・
そんなこといっては悲しすぎます。
ご主人はあなたなしの人生は考えられないのでは?
お子さんのお母さんはあなたしかいないのですよ。
他の誰にも代わりはできないはずです。
仕事は代わりにやってくれる人がいるかもしれませんが、あなたという人は一人しかいないのですから。
62: 匿名さん 
[2004-12-18 02:01:00]
主さんへ
ずっと気になって話の流れを見守っていました。
スレが立った時はかなり厳しい意見がくるだろうな・・と予想していましたが
意外にも真剣に主さんのことを心配されたり、なんとなく気持ちがわかる・・
といわれた方も多くいらっしゃいましたね。

ずっと気になっていたのは、主さんと私がほぼ同じ環境にいるからです。
主人の年収こそかなり下回っておりますが、転勤族である事や子供の数
独身時代は思うがまま・・「男性に頼らなくても生きていけるわっ。」と
勘違いする程高収入でした。勢いで、1500万位頭金入れて独りでマンション
を買ってしまおうかとも思っていたぐらいです。
ただ違っていたのは今も昔も主人を愛していること・・・。
主人と結婚して仕事を辞めたり(転勤について行ったので)、誰ひとり知り合い
もいない地方に住んだりしましたが、まったく迷いはありませんでした。
子供が生まれるまでは転勤先で仕事にも就きました。当然収入はガタ落ち
でしたが、新しい出会いや刺激があり、のんびり働く楽しさも初めて知りました。
子供が生まれて、確かに自分のためだけに使える時間はほとんどありません。
そういう意味では「私だけの人生は終わった・・」と言えるけれど
新しく「私たちの人生が始まった・・」のだと思っています。
家族みんなが元気で、いつもニコニコ笑っていられるようなそんな家庭が
目標です。そのためにも私がいつも元気でニコニコしていよう・・と思って
います。優しい主人と可愛い子供・・今主さんが持っているものと私が持って
入るものはまったく同じです。そして5000万の家が買えないのは主さんだけじゃ
なく当然うちもです。でも広い部屋よりお母さんの笑顔の方が子供にとっては
嬉しいんじゃないでしょうか?
考え方を押し付けるつもりではないのです。こんな人も世の中にはいますよ
という事で、ご理解くださいね。

63: みわきち 
[2004-12-18 02:10:00]
おお・・・あっという間にこんなに・・・

>50さん
もしかしてコーチングかなにかのお仕事されてるんでしょうか?すごく分析されてますね!

>スレ主さま
全部読んでいないのでどういう経緯になっているのか分かりませんが、これまで子供さんから離れずにやってこられたならなおさら「1時間たりとも一人にさせるのは怖い」っていう気持ち、分かります。とっても女性的で愛情に満ちた人なんでしょうね^^でも、ほんとに子供のことを思うなら、スレ主さんご自身が自分の人生を楽しまれるのがいちばんな気もします。たとえ1時間学童に行ったり、幼稚園ではなくて保育園に行ったりで離れてる時間が長くなったとしても、子供はその場その場で強く生きていくらしいですよ。もちろんできるだけ安定した環境を与えてあげれればいいと思いますが・・・それでも気になってしまう気持ちも理解できますが、やっぱりあまりにも子供を気遣いすぎても却って子供のためにならないかも(これは私自身にいつも言い聞かせていることですが^^;)。
あと、私も港区で働いているのでなんとなく分かりますが、育児すると言う意味では50さんのおっしゃるとおり、あんな大都市である必要はないかと思います。もう少し郊外の静かなところのほうがママ友の雰囲気もそうですが、もう少し楽〜な育児ができるかもですよ。私は中央線沿線で新宿から20分ほどのところですが、とってもやりやすいです。緑も多くて子供と外に出るだけで晴れ晴れとした気分になれます。
64: う〜たん 
[2004-12-18 08:22:00]
主さ〜ん。大丈夫?
みなさん色んな事情を抱えているのに前向きですよ。
どんなに励ましのレスが届いても落ち込んでいくだけですか?
あなたの存在がご主人を頑張らせてるんですよ(^^)
頑張って!って書くと落ち込んじゃうかな?
65: 38 
[2004-12-18 09:52:00]
>35さん
書かれていること、読んでみてそうかも・・・と思いました。
相手が完璧だと、自分がこういったらこういう返事が返ってくる・・・というのが見えてしまって言えなくなってしまうこと、よくありますよね。
そして、正しいのは完璧な相手の方。
でも人間完璧な人ばかりではないはず。相手も完璧さを求めているのではないと思います。(ごめんなさい、わかりにくいですね。)
思ったことを口に出していうこと、私もそれが大事なんだと思います。大人になるほど難しいことですが・・・

>みわきちさん
いつも明るく、楽しく元気がでる書き込み、楽しみに拝見しております。
私は港区ではありませんが、都心に住んでおります。
以前は下町の方にすんでいたこともあり、住むところによって環境は勿論、ママ友の年齢層、教育に対する考え、雰囲気が全然違うことを身をもって経験しております。
もしかしたらスレ主さんは今住まわれているところでの生活が少し疲れているのかもしれませんね。

>スレ主さん
顔も知らない人達があなたの事を心配しています。
私は見たこともないあなたが、今日の夢の中にでてきました(笑)
夜って特に暗くなりがちです。今日も良い天気!外に出られて気分転換はいかがですか?
66: 主です。 
[2004-12-18 23:58:00]
 昨夜は遅くまでどうもありがとうございました。
書き込みしているうちに、論点がどんどんずれてきて、
というか、根本的な問題はもしかしたら別のところにあったのかな・・と
みなさんのおかげで少し分かったような気がしています。
反感をかい、罵られることを覚悟で投稿しましたが
思いがけず、自分を振り返るチャンスと優しい言葉を頂いて
昨日は何だか涙が止まりませんでした。

 私は主人の存在が少し重く感じているのかもしれません。
いつも変わらず優しくて、不機嫌な顔を私に見せたことは
結婚してから5年間ほとんどないように思います。
 私が怒った時、たまっている思いを吐き捨てるように言ったとしても
黙って聞いているだけで、絶対に怒らないから喧嘩にもなりません。
どんなにひどいことを言っても・・です。 だからいつも
終ってみれば私一人が、すぐ感情的になる悪者です。
 結婚してすぐに妊娠しましたが子供が生まれて以来5年近く、
夫婦生活はありません。つわりがひどく、確かにその時期は
私が拒絶しましたが、その後もそのままです。
少なくとも、そういう意味では必要とされていないんでしょうね。。
67: 主です 
[2004-12-19 00:05:00]
彼の中での‘夫婦’というものが、どういうイメージなのかは
分かりませんが、少なくとも、友達夫婦のように対等に
喧嘩したり、励ましあったり、時には弱みをみせたり・・という感じでは
なさそうです。5歳年上ということもあるかもしれませんが
忠実に自分の役割を果たそうとしているように思えてなりません。
 家庭を大切にし、子供を可愛がり、私に優しくしてくれるのも
自分の役目だと感じているだけで(子供は本当に可愛いようですが)、
私への愛情ではないように感じています。
 思い返せば、親戚からの紹介で知り合い
一度お断りしたのに何度もアプローチされたので
そんなに思ってくれるなら・・とお付き合いをはじめましたが
あの頃彼は、仕事が本当にとても忙しく
でも年齢的には結婚を意識する時期だったし
とりあえず家事をちゃんとしてくれてなおかつ嫌でなければ、
それほどこだわりがなかったのかもしれません。
 彼の方が現実的で大人でした。
美味しくないお料理も「美味しい」、怒っていても「怒ってないよ」と
言っておいた方が彼にとって楽なのでしょう。

 
68: 主です 
[2004-12-19 00:06:00]
 何だか変な感じですが、結局こんな風に私の時間は流れて
行くんだろうなって思います。
 郊外への引越しですが
やはり主人の通勤のことを考えるとなかなか踏み切れません。
主人は、少々遠くても大丈夫だから、
緑の多い環境のいい場所でゆっくり暮らそうと言いますが、
遅くなる日が続いたりすると疲れているのに可哀想だし
体が心配だから・・。

 書けば書くほど話がずれてしまって本当にすみません。
でも、こちらで頂いたご指摘やアドバイスは
すごく身に沁みた・・というか本当に嬉しく思いました。
こんなみっともないこと、友人もちろん
親姉妹にだって、なかなか言えませんから
すごく救われました。
 家族の幸せは自分の幸せと思えるように
自分なりに努力してみようと思います。
本当にありがとうございました。
69: 50,53です 
[2004-12-19 00:27:00]
スレ主さん
少し落ち着かれたようで、良かったですね。
スレ主さんの中では結論がでたのに、更にレスを続けるのは
ご迷惑かもしれませんが、、、、
ご主人が構わないとおっしゃるなら、我慢しないで緑の多い環境に移られてみてはいかがですか。
通勤時間にもよりますが、夫(通勤1時間)は「もっと遠い人もいるし、乗換え1回だからストレス少ない」と言っています。夜も遅いので、港南とか、手頃で近い場所は?と聞くと、
休日のんびりできる、生活感のある場所の方がいいそうです。
ご主人も、スレ主さんが明るく幸せそうに暮らしている方が、通勤時間が増えてもHappyだと思いますよ。
我慢しすぎないで、ご主人にも疑問があるなら、本質的な質問をしてしまった方がいいようにも
思います。お互い優しすぎて、遠慮しているようにも感じました。
お互いのんびり、おおらかに、言うべきことは言って、行きましょう。
裏方でサポートなんて、とんでもない。私は内心思っています「我家は私で回っている」・・図々しすぎ?
70: 匿名さん 
[2004-12-19 01:45:00]
結局お金持ちの我儘お嬢様が、貧乏人(と本人は思っている)と間違って
結婚してしまい、今になってやっぱりお金が足りなくなり不満だってこと。
ぐだぐだ言っても、ご主人の収入が2倍3倍ででもあれば存在しない悩み
なんじゃないの?
郊外に引っ越すのも自分が嫌なんじゃ?そんな所にしか家が買えなかった
って思われたくないみたい。
先につながる仕事云々も言い訳がましい。ただそこらの主婦みたいにパート
に出るのが嫌なだけでしょ?
今のままで家が欲しいのよねぇ。
なんせお嬢様だから賃貸ってのも恥ずかしいんだろうし、1LDKなんて
恥ずかしくて子供の友達も呼びたくないのよね。
お嬢様仲間はみんなエリートと結婚して、いい持ち家に住んでいる
私もああなる筈だったのに・・・こんなビンボーと結婚してしまったから・・・
っていう後悔を聞かされてるだけみたい。
どうしてみなさん心配するのかわからないわ。
ご主人が頑張って税理士にでもなり、晴れて高額所得者になれば全て解決
するでしょう。


71: 匿名さん 
[2004-12-19 10:03:00]
>>70
私もそう思う。
ご主人が税理士になればトピ主さんは満足すると見ました。
一連の投稿から、単なる自営で儲かっているよりも社会的なタイトルに弱いタイプとみました。
だったら、税理士にさせるために旦那のケツたたけばいいのに。
結局一応レスはしているがすべて自己弁護、そして自分の手は一切汚さない。
今の状況が嫌でも、旦那のケツはたたけない。
(私は恐妻ではない、常に良妻賢母だと思っている)。
でも、貧乏は嫌だから悶々とした胸のうちを吐き出したい。
(自分の胸のうちに収め切れない、意志の弱さ)
最初にも誰か書いてたけど、暇だからろくなこと考えないんですよ。
子供と離れると心配かもしれないけど、
家にいて、こんなことを考えている母さんと一緒にいる子供のほうが私は心配。
少しでも努力したいと思っているなら今すぐ社会を知ること!
パートでもいいから働きに出たほうがよい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家が欲しい・・・

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる