三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43
 

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2

834: ご近所さん 
[2012-11-22 21:59:05]
パークハウスの近くに住んでいます。
地元の人は皆、ちゃんとお手頃価格のスーパーがどこにあるか知っています。日曜定休日だから土曜日がかなり安くなるあのスーパーや、木曜日が安くなるあのスーパーや…
ちょっと自転車乗れば、アリオやドンキホーテも余裕な距離です。
835: 匿名さん 
[2012-11-23 19:36:21]
安いスーパーいいですね。
毎日の買い物なら品揃えよりも安さが一番ですね。
836: 匿名さん 
[2012-11-24 21:26:20]
834さん
実際住んでみると、ちらしをみたり、周りの人の口コミだったりを聞いて、これを買うなら
○○曜日にこのお店とかわかってきますよね。ドンキホーテは物によっては本当激安だったりします
からたまにのぞいてみるのもいいかもしれませんね。アリオも8がつく日にいけばヨーカドーが
5%オフです。アイワイカードをもっている人限定ですがね。
837: 契約済みさん 
[2012-11-26 18:35:51]
先週パークハウスから、
現在の建設状況の報告と一緒に、
「葛飾区の建築物の高さの最高限度」に関してみたいな内容の通知が同封されていました。

この建物が葛飾区の建築基準外で、だけど特例もあるからその辺りを協議中だ、
みたいな、ざっくりこんな内容の通知でした。
詳しくは別途資料でという感じで、
資料も同封されていましたが、いまいちよくわかりませんでした。


詳しく分かる方いらっしゃいましたら、
教えていただけますか?
838: 匿名さん 
[2012-11-27 11:35:01]
>837さん

契約者スレの方にこういうことじゃないかっていう見解がありましたよ。
839: 契約済みさん 
[2012-11-27 15:31:40]
>838さん

ありがとうございます。
確認してみます!
840: 匿名さん 
[2012-11-28 11:04:00]
ハッキリいって駅から徒歩20分以上でアクセス悪すぎっ!

安い理由もそこにあり。
周りにお店があるとかいうけど、気軽にいける徒歩圏内ではないから自転車は必需品。

私なら買わないな~

結局、マンションは立地だからね~
841: 匿名さん 
[2012-11-28 12:50:33]
>840さん
駅からベビーカー押してのんびり歩いても13分位で着きましたけどね。以前あった書き込みのように、マンションに着くまでじゃなく自分の部屋の玄関に辿り着くまでの時間ですか?だったらもうちょっとかかるかもしれませんが…。
まぁ20分以上はかからないと思いますよ✋
842: 匿名さん 
[2012-11-28 14:28:31]
エントランス付近から計りましたけど周囲を見回しながら歩いて自分も13分でした。
20分はさすがに無いと思うのでルート間違われているのかも?
歩く早さは人それぞれですが。
843: 匿名さん 
[2012-11-28 14:44:48]
立地も大事だけど部屋が狭かったりカーテン開けたらとなりの人と「こんにちは」とか絶対嫌だな。
敷地内で子供が遊べる広いスペースも必須だわ。
子供にはかなりいいんじゃないの。友達増えそうだし。
844: 匿名さん 
[2012-11-28 15:26:59]
840はいつもの荒らしなのかなw
駅からの距離しか言うことないみたいだけどw
845: 匿名さん 
[2012-11-28 15:30:23]
842さん
一応よく物件で駅から徒歩○○分と書いてあるのは1分間に80m歩く速さでなおかつ信号待ちなども
せずに建物も考えずの一直線の距離です。1分間に80mは結構な速さですよね。
何軒か物件をまわって実際何回か歩いてみましたが、ちゃんと表示通り歩ける場合もあるのですがね。
この距離だとやっぱり自転車で駅まででるのが一番かな。
846: 匿名さん 
[2012-11-28 16:52:55]
自転車置き場って駅の周りありましたっけ?
847: 匿名さん 
[2012-11-28 18:00:03]
駅前に駐輪場ありますけど順番待ち。
利用したい人は駅から少し離れた高架下の無料駐輪場をしばらく使うといいみたいなレスが過去にありましたね。
849: 匿名さん 
[2012-11-28 21:43:54]
同価格帯青砥駅5分以内の物件見たけどそっちは残念すぎた。
近けりゃいいってもんでもないね。
比較したら断然こっち。
駅からの距離を優先したらいろいろを失うな。
851: 匿名さん 
[2012-11-28 22:22:34]
区内であるかね?千葉は遠慮したい。
勤務地の問題で青砥はかなりいい。
子供が小学校に上がるまでに決めたいところ。
スーパーはネットスーパーあるから普段は一般的な食材買えたら十分。
近くのアタック青戸って野菜も買えないスーパーなのかい?
852: 周辺住民さん 
[2012-11-28 22:39:37]
駅近でごちゃごちゃしてるより、静かで目の前に公園がある物件のほうがよっぽどファミリーむけかと。
慈恵医大病院は大学病院なので時間はかかりますが、先生方も皆親切でとても良い病院です。子供がいる家族にとっては心強いですね。
アタックの野菜の質ははっきり言って良くないです。ですが、マイハートがなくなり次に出来るスーパーは、ネットで見る限りでは野菜は良さそうな感じでした。アリオのネットスーパーや生協も便利ですよ!
853: 匿名さん 
[2012-11-28 22:53:29]
南側の高圧線がやはり気になります
854: 匿名さん 
[2012-11-28 23:03:22]
緑のある環境いいですよね。
マンションから慈恵医大の間にも公園できるようですし。
855: 匿名さん 
[2012-11-28 23:05:19]
さっきからネガキャンしている人、同じ人だと思うのだけど
ここに恨みがあるのはよくわかったw
856: 匿名さん 
[2012-11-29 00:31:35]
物件に隣接している慈恵医大病院側の環境がとても良くなっていましたね!
道路も拡張されて綺麗に整備されつつあるようです。これに伴い、付近の墓地も移設されるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったりしますか?
857: 購入検討中さん 
[2012-11-29 00:47:36]
>853
私も気になっていたので、近くの高圧電線を実際に現地で確認しました。思ったより大きな塔ではなく、小型の部類だと思います。主観的感想ですが、物件との距離はそこまで近くは無く、私には許容範囲の距離でした。
にしろ、一度現地確認をお勧めします。

また『駅近&郊外がオススメ』ばかりを連呼する、批判的な書き込み(恐らく同一の人)が後を立ちませんね。ここは駅近を上回る人がメリットがあると感じた人が選び、検討しているのかと思うのですが。。。

さすがに同様の繰り返し批判に煩わしさを感じますね。
858: 周辺住民さん 
[2012-11-29 00:52:51]
墓地も近々移動します。墓地となりの家も全てなくなり公園になるようです。
計画では来年のようですが、完成が楽しみです!
859: 匿名さん 
[2012-11-29 01:08:21]
墓地は移設されるそうです~。
地区計画だけあって周辺はかなりいい環境になりそうですね。
860: 匿名さん 
[2012-11-29 09:22:58]
>858さん
>859さん
レスありがとうございます。
地主さんの都合で墓地や民家が中途半端に残るのかなと思っていましたので、良い情報をありがとうございます。
北も南も新設公園で東は開けた川。西は閑静な住宅街。
ここに住むイメージか湧きやすくなりました。

861: ご近所さん 
[2012-11-29 13:01:07]
近くに住んでいます。
知っている範囲でネガ、ポジ含めて参考にして下さい。

※自転車の月極め駐輪場はいっぱいなので京成ストアーの2階を
 利用すればいいと思います。
※南側の墓地は移転しますが、北側のお寺の墓地は移動しません。
 ただ若干、距離があいているのと塀で中が見えないのでそんなに
 気にならないと思います。
 あと、お寺の隣は神社なのでちょっとした初詣は出来ます。
※慈恵医大から青砥駅までバスが出ているので雨の日は利用すると
 便利です。ただし帰りは7:40が最終なので注意が必要です。
※環七のバス停からディズニーランド行きのバスが出ています。
※リバーサイドは葛飾の花火大会が見えます。
※買い物はやっぱりアリオ中心になると思いますが歩きで重い
 荷物を持つとちょっと苦痛です。車か自転車を使用した方が
 楽です。
※お肉はアリオより青戸の京成の方が質がいいです。
※柴又帝釈天まで歩いてお散歩に行けます。
※亀有の駅前で両さんと一緒に写真が撮れます。
※慈恵医大にくる救急車は環七から路地に入ってきたときに
 サイレンを消すのでうるさくないです。

862: 契約済みさん 
[2012-11-29 16:12:08]
>861さん
情報ありがとうございます。
亀有駅前で両さんと写真撮れるのは知りませんでした。(笑)
柴又帝釈天まで歩いて何分くらいですかね?
引っ越してからの楽しみが増える情報で嬉しかったです。^_^
863: 購入検討中さん 
[2012-11-29 17:11:46]
>861さん
とても参考になる情報をありがとうございます!
近所住まいの方ならではの有用なネガポジ情報ですね〜
一方的なネガではなく、その対処や提案も含めているので、良い検討材料となります!

東側と南側は低層階でも、カーテンを開けてお隣さんと こんにちは しないので、都内でも貴重な物件ですよね^^

ただ我が家の場合はローン次第^^;
良い返事をもらえる事を祈ってます(笑)

864: 匿名さん 
[2012-11-29 18:12:22]
カーテンを開けれる生活大事ですよね。
今の賃貸は目の前にマンションがあってほとんどカーテン閉めてます。
下の階の部屋なんて丸見えですからね…。
川沿いは桜が植えられているようですし季節毎に楽しみがありそうですね!
865: 匿名さん 
[2012-11-29 23:44:24]
861さん、ありがとうございます。

>※自転車の月極め駐輪場はいっぱいなので京成ストアーの2階を
 利用すればいいと思います。

通勤で使用した場合にかかる月額費用を教えて下さい。

>※柴又帝釈天まで歩いてお散歩に行けます。

実際に歩いて、どの程度時間がかかるか教えて下さい。
867: 匿名 
[2012-11-30 00:01:38]
あなたにとって失格の物件なら、
わざわざここを覗きにこなくていいのに。
868: 匿名さん 
[2012-11-30 00:12:55]
>>866

またあんたかいw
ウザイを通り越してかわいそうになってきたよ…
自分は一人奇声をあげてる存在だと気がついた方がいい。
デメリットを書くのは大事だ。
ただあんたの場合は違うんだよ…。
869: 匿名さん 
[2012-11-30 00:28:47]
買わない人も見に来ちゃうくらい注目された物件ってことですね\(^_^)/
良物件ほどアンチは沸くもの。
嫉妬が大半かな?
だって興味ない人はわざわざここに来ない(笑)
866さんはいつか今よりいいとこ住めるといいですね!!
870: ご近所さん 
[2012-11-30 09:29:12]
>865さん

861です。

料金は下記URLで確認してください。

http://prov.mypl.net/elm/asp/event?c=57

帝釈天までは大体、30~35分くらいだと思います。

ちなみにスカイツリーまで90分くらいです。スカイツリーまで
運動の意味合いを込めてお散歩してビールを飲んで
電車で帰ってくる事をたまにします。(ビールを飲んだら運動の
意味があまりありませんが、、、)

あと自転車を乗っている人は荒川、江戸川にサイクリングコースが
ありますので休日にどうぞ。

871: 匿名さん 
[2012-12-02 15:04:31]
帝釈天は運動かねた散歩に丁度いい距離ですね。
スカイツリーまで歩くのは自分には勇気がいりそうです…

青砥(葛飾)気に入りました。
都内でありながら穏やかにのびのび暮らせそうですね。
872: 匿名さん 
[2012-12-03 14:34:18]
1年ぶりにのぞいてみたけど、未だ同じ議論のループが局所的に起きてんだなぁ。
866の指摘はある意味事実。それに対するポジ派の攻撃的かつ粘着的なところも相変わらず。。
ただまあ、住む人を相当程度選ぶ物件ではあるけど、失格は言い過ぎかな。。
873: 匿名さん 
[2012-12-03 16:08:01]
何に重きを置くかがはっきりと現れてる物件なので、条件絞りやすくていいと思うんですけどね。
874: 匿名さん 
[2012-12-03 18:07:24]
866はスレが流れるたびに書き込む粘着荒らしですよ。
相手にしないのが一番。
しつこいようなら削除依頼で対処しましょう。
875: 匿名さん 
[2012-12-03 18:45:22]
駅徒歩13分が気にならない人にはかなり魅力的な物件じゃないですかね。
これが駅近物件なら1000万ほど値段上がっていたのでは。

住み替えを考えている人には向かない物件だと思います。
876: 購入検討中さん 
[2012-12-03 19:04:22]
周辺の道路状況はどうなんでしょうか?
以前、家の前がすぐ渋滞するところに住んでいたので、家に出入りするのにしょっちゅう渋滞に巻き込まれていました。
環七とか水戸街道の渋滞はどうですか?
877: 匿名さん 
[2012-12-03 22:36:46]
環七と国道の交差点は渋滞するみたいですね。
マンション前は大丈夫だと思われます。

出入りの問題でしたら環七に面している訳でもないですし
裏道?もありますから気にしなくてもいいのではないでしょうか。
879: 匿名さん 
[2012-12-04 21:45:33]
青砥駅と新小岩のあいだの環7沿いに20年くらい住んでますが、そんなに渋滞を感じたことがないです。ちなみに主に休日に車に乗ってます。
アリオに曲がる交差点はさすがにちょっと時間かかりますが、ほかの街の渋滞と比べればすいてるほうではと感じてます。
880: 匿名さん 
[2012-12-04 21:54:24]
大きなショッピングセンターに渋滞はつきものですね。
徒歩や自転車でいける距離なのはありがたいですね。

大きな買い物のときにバスや車を使うというのがいいかも知れませんね^^
881: 匿名さん 
[2012-12-04 23:25:55]
アリオまで無料バスが走っているので
雨の日も自転車使わなくても行かれるの良いと思います。
882: 購入検討中さん 
[2012-12-05 15:21:13]
THE ITABASHIレジデンスは?
883: 匿名 
[2012-12-05 15:27:31]
価格も場所もだいぶ違うんですけど。。。
885: 匿名さん 
[2012-12-05 20:33:37]
雨の日はネットスーパーがおすすめですね!
玄関前まで届きますしw
徒歩1分でも雨の日はでかけたくないですもんね。
ここはヨーカドー、サミット、西友などがありますね。
886: 購入検討中さん 
[2012-12-06 18:13:25]
夏にリバービュー棟を悩んで契約しなかった者です。
再度検討したいと思っているのですが、やっぱり川側の中層階は完売しているのでしょうか。
今週末に再度ギャラリー行こうとは思っています。
887: 匿名さん 
[2012-12-06 19:12:12]
10月末の時点で10階~15階ならいろいろな間取りが選べました。
9階以下の中層階はわりと埋まっている感じですね。
ちなみに、まだ売り出していないお部屋もありますよ。
888: 匿名さん 
[2012-12-07 11:08:29]
たぶん、リバーも角部屋以外は残ってるでしょうし
1月にはアーバンビューも売りだされるらしいですから
逆に選択肢が広がってくるんじゃないですかね?

11月にモデルルームに行ったら、5~6組いたので
検討は皆さん続いてるようですね。
889: 匿名さん 
[2012-12-07 16:22:50]
徒歩13分が気になり
少し二の足を踏んでいるけど
そろそろ決断しないといけないよなあ〜。
890: 匿名さん 
[2012-12-07 16:39:43]
悩んでいるなら無理して決断されない方がいいとは思います…
大きな買い物ですからね。
他の物件と比較したりして後悔なさらないように。

都内で大規模でこの価格帯で買えるマンションはそうないでしょうが…
891: 匿名さん 
[2012-12-07 19:22:00]
890さん
そうですね。ありがとうございます。
893: 匿名さん 
[2012-12-07 21:01:47]
小学校前に歩道橋と地下通路がありますね!
利用すればせいぜいプラス30秒といったところでしょうか!
894: 匿名さん 
[2012-12-08 01:06:45]
確かに自分も徒歩13分は悩みどころだけどこのマンションにはそれ以上の魅力がたくさんあるんだよね><
駅からの距離含めてもこのマンションはやっぱお買い得なんだよねぇ。
895: 匿名さん 
[2012-12-08 01:12:49]
そもそも3000万台で70mの23区物件で三菱なんて物件が極少ですから。
逆を言えば、徒歩13分離れてるからこそ、あの余裕のある敷地と
値段が実現されてるかと。

駅距離なんてわかり易いデメリットですからね。

しかし、近くを散歩しましたが
慈恵医大の周辺が綺麗に整備されて、あれでちゃんと公園が整備されたら
住宅密集地が多い葛飾区とは思えないw 川と公園と病院でよいエリアになりそう。
896: 匿名さん 
[2012-12-08 06:50:51]
公園をなくして建物を建てることもないでしょうから周辺環境に関しては将来的にも安心感がありますね。
897: 匿名さん 
[2012-12-08 08:36:06]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
898: 匿名 
[2012-12-09 12:51:14]
東と西の棟の間が非常に狭くて窮屈に感じますが、皆さんはどう思われますか?狭い割りに20階は高過ぎるのでは?
高層階以外の玄関側はかなり暗くなるのではないでしょうか?

他の大規模物件と比べての感想です。
899: 匿名さん 
[2012-12-09 13:29:35]
駐車場分のスペースは空いているわけですから棟の距離は十分だと思いますけど
玄関側の窓は防犯用の格子窓であまり大きくないですから
もともと日当たりは期待できるものではないと思います。
900: 899 
[2012-12-09 13:42:55]
失礼しました。
部屋によって窓の大きさはいろいろですね。
901: 匿名さん 
[2012-12-09 15:17:56]
東と西の棟の間は、中心部で約40mくらい空いてます。

通常の道路を例に見ると、1本3~4mくらいですから
片側2車線の道路でも、約16m程度。
それと比べて考えれば、この建物の間のスペースが充分かなと。

ただ、他の横並び型の大規模マンションと違って、
ここは南側がフロントレジデンスで閉じているので
3方向ビルに囲まれて、やや暗く感じるのかもしれませんね。

とはいえ想像するに、玄関通路からは北側景色にビルや障害物もなく、
開口部は広がっているので、景色(川)と空が抜けていて、そんなに暗くは
ないかなとも思います。

902: 近隣JR沿い在住 
[2012-12-11 06:46:37]
色々なマンション、戸建てを見学して・・・・戻ってきました。やはりここかなと再検討中です。ただ・・・・最初に行った時よりも部屋が選べなくなっているので焦っています。高層階は基本的に住みたくないし・・・・かといって低層階だと、どてから丸見えなのかなぁ?っと・・・・早く決めたいところです。
903: 匿名さん 
[2012-12-11 15:40:37]
この秋、入居のザ・パークハウスの
二重天井?二重床?の上からの音が
とても響くと住民スレで読んだんだけれど
ここも確か同じ造りでしたよね。
最上階買わないとダメかなとちょっと不安になりました。
904: 匿名さん 
[2012-12-11 19:21:05]
>>902さん

1・2階ならお部屋が見えてしまうかもしれませんね。
ただ数回周囲を散歩しましたが川側は人がまったく通りませんでした(笑

905: 匿名さん 
[2012-12-11 23:20:19]
直床・二重床関係なく音を完全に防げるものはほとんどありません。
結局は上階の住人次第でしょうか。
906: 申込予定さん 
[2012-12-12 14:14:24]
先日ギャラリーにて検討していた物件を申込み検討しています。


東向きって日当たり良くないのでしょうか?
川で開けているので問題ないかと思ったのですが、先日の夕方に現地を見に行ったら
暗い気がしました。
週末をのんびり部屋で過ごそうと思っていたのですが、やはり午前中から電気つけなくては
いけなくなりそうですよね。
907: 匿名さん 
[2012-12-12 14:33:16]
日当たりに関して、モデルルームでシミュレーションを見せてくれませんでしたっけ?
リバーサイドは午前中に日が入るくらいでしたね。
高層階ならまだマシでしょうけど、低層階はそこまで日当たりは良くなさそうです。
908: 申込予定さん 
[2012-12-12 14:42:50]
No.907さん レスありがとうございます。

え?そうなんですか?
モデルルームも見ましたが、シュミレーションなんて話も出ませんでしたよ。。。
全くの初耳です。

4階だとやっぱり10時くらいまでがMAXでしょうか。
やっぱり送電線有って予算上げてもフロントにシフトチェンジすべきなのでしょうか。
909: 匿名さん 
[2012-12-12 14:55:01]
各部屋それぞれにメリットデメリットがあります。

東は朝、明るい。電気はいりません。
午後からは影になります。
冬は洗濯物を朝干さなければ乾かないというのはよく聞きます。
夏は日中でも他に比べて涼しいというメリットがあります。
逆に冬の午後は寒い。

西はメリットデメリットが逆になりますね。

どの時間帯も日当たりがいい南が最適!って意見が一般的ですが
玄関側の部屋の窓は基本北向きになるので日当たりは悪いです。

910: 申込予定さん 
[2012-12-12 15:10:29]
確かにメリットデメリットはどこもありますよね。

日中は会社なのでやはり駐車場と通勤の便を優先すべきか悩みます。
やっぱり大きな買い物なので簡単にはいかないですね。
912: 匿名さん 
[2012-12-13 23:29:23]
自分は南向きよりも東派です!
朝日はいいですよ~ここは見通しも良さそうですし^^
西にも西の魅力がありますね~夕日が最高!とかw当然南は言うまでもなくw

鉄塔までは距離は十分あるし視界に入っちゃうお部屋はその分価格が抑えられています。
気にならない人にはお得ですね!世の中には鉄塔マニアもいるくらいですからw

近くにはアタックと産直マルシェのスーパーがありますね~安くていいですよw
駅にもスーパーがあるので仕事帰りついでにそっちのが便利かもしれませんね!
マンション内にもミニショップがあるので便利そうです^^
913: 匿名さん 
[2012-12-13 23:48:55]
売れ残るかどうかはわかりませんが選べる間取りはかなり少なくなってきています(;o;)
914: 匿名さん 
[2012-12-13 23:55:32]
>911さん

だから共用設備をしっかり付けて、自走式駐車場・24時間有人監視・周囲に緑を配して
環境少しでも良くした上に、三菱のクセに周囲の築浅中古物件並みに
値段を安くしてるんでしょ?

経済合理性としては、なんら問題ないと思いますが・・。
何が不満なんでしょうか。

ポジとかネガじゃなく「・・・という条件の割りに高い!俺らをバカにしてる」
など、購入者であれば価格対条件で意見を言うべきです。
物件の表面上の条件だけ挙げて「こんなの売れ残る」なんて、
まるで買う気のない人が、カタログ見て書いてるただの落書きだと
思われてもしょうがないですよ。

もっと熟慮した意見を望みます。・・・って、まぁもうほとんど既出ですけどね。
915: 匿名さん 
[2012-12-14 00:08:51]
確かにすでに中古価格ですよね(笑)

911さんみたいな人は大事だと思います。
ポジだけじゃ検討になりませんから。
ただ明らかに検討者じゃないのと毎回駅距離連呼じゃネガ要素としては弱いかな…。
それだけここの付加価値が圧倒的高いということでしょうか。
916: 匿名さん 
[2012-12-14 09:18:32]
また鉄塔ネタですか。。。
私が春頃マンションギャラリー訪れた時には、すでに鉄塔真正面の部屋はほとんど売れてましたよ。
917: 契約済みさん 
[2012-12-14 11:08:08]
鉄塔正面の部屋って南西の角ですよね?
1期1次?ですべての部屋を出してて
上の階が1、2部屋残ってましたが、ほぼ抽選でしたよ。
918: 匿名 
[2012-12-14 19:19:13]
9000平米の敷地に524戸の詰め込みが窮屈だと感じてます。皆さんはどう思われますか?
919: 匿名さん 
[2012-12-14 19:33:32]
それを言ったらタワーマンションは…wって思ってしまいますけど
敷地は約14000㎡ですよ。
うち敷地内公園が4500㎡ですね。
敷地外の南も公園で開けていますし十分ですね。

自分は低層階の並んだ団地型はあまり好きではないのでこれくらいがいいと思います。
好みの問題ですかね。

926: 購入検討中さん 
[2012-12-15 21:40:19]
920さんの良いと思う物件を教えていただきたいです。
船橋とか千葉県ではなく、23区内で。
927: 匿名さん 
[2012-12-15 22:31:26]
920さんは過去の投稿を含めて削除対象だったようです。以降同じような投稿があっても削除依頼で対応しましょう。おそらく荒らすのが目的でしょうから何を言っても無駄です。デメリットも含め検討者に有益な板として機能させていければいいですね。
928: 匿名さん 
[2012-12-16 16:00:48]
私はこのマンションに対して好意的だが、もっと大きく俯瞰で世の中を観た場合、
今の新築マンション販売状況で、ここは、どのくらい売れ残るのか…が一番の焦点です。
もし完成後一年以内に500世帯売れているのなら、なんの問題もないです。
それが分かっていれば、即決ですよ^^

でも……。

もし売れ残りが200もあったら…と想像したら…大変なことですよね。

その辺の情報をデベロッパーもちゃんと買い手に報告する義務があると思う。
929: 匿名さん 
[2012-12-16 19:04:38]
928さん
そんなに販売状況知りたいならマンションギャラリーに電話してどの位残ってるか聞いてみたら?
930: 匿名さん 
[2012-12-16 19:23:02]
売れ行きを知りたいならモデルルームに行けばすぐにわかりますよ。
自分は10月くらいに聞きましたが割りと売れてる印象をうけました。
売り出していない部屋がある以上なんとも言えませんが。
売れ行きに不安があるなら買わない方がいいでしょう。自身がこの物件に満足していないということでしょうから。
自分はいくつかのモデルルームを回った結果ここがベストだとかんじました。
931: 匿名さん 
[2012-12-18 18:48:38]
いよいよ西側販売開始ですか。
HPみましたが高層階の景色はかなり素敵ですね。
932: 匿名さん 
[2012-12-24 12:13:24]
西側は最近になって価値上がってきた感がありますよね。

発売前までは眺望が一番よくない感があったのに・・・
933: 匿名さん 
[2012-12-26 17:39:18]

やはり来年から、いや、すでにバブル始まってるからな。
円安、株高は今後数年続くだろう。今が買いだよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる