三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43
 

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2

201: 匿名さん 
[2012-06-11 19:52:13]
>199さん

私も青砥です。
200さんと同じ現在総武線通勤ですが、
京成線の空き具合や青砥始発に魅力を感じます。
休日は亀有探索に出かけようと思います。
202: 匿名 
[2012-06-11 20:07:49]
さっきテレビで水元公園の放射能のニュースやってましたけどここのマンション買う予定の方は気にならないですか?我が家は幼い子供が三人いるので無視出来ないので。
203: 匿名さん 
[2012-06-11 21:00:18]
放射線量をイチイチ気にするぐらいなら日本に持ち家を買うな。
204: 匿名さん 
[2012-06-11 21:44:52]
>202
子供に同じような事言っていじめに合わないようにした方がいいよ。
ものすごく感じ悪いから。
205: 匿名 
[2012-06-11 22:14:28]
原発の近くで常に放射能を測らないといけないような公園ならともかく、このような公園で出てくる分には気にしていられません。
緑が多い(落ち葉とか)公園ならどこでも出るでしょうし、高い数値は雨水や落ち葉のたまり場で公園全体でもありません。
ましてやどんなマンションでも数キロ内に公園はありますから。
206: 匿名さん 
[2012-06-11 22:32:16]
実際に、ホットスポットとして報道された柏・松戸では相当数住民が減った。
近隣の葛飾区も、決して放射能が低いわけではないから、気にするなら他を検討するべきだよ。
水元公園も一時高い数値を示していたし、金町浄水場でも問題があったしね。
207: 匿名さん 
[2012-06-12 09:58:28]
本気で放射能を心配してるのなら、匿名の掲示板に聞くのではなく自分で調べて判断するべきでしょ。
208: 匿名 
[2012-06-12 14:06:56]
金町浄水場の水は東京都民のやく半数の方が使用してますので、都民
全員で疎開ですかね?
209: 匿名 
[2012-06-12 14:10:22]
>206
放射能で煽るのは止めろよ、荒れるじゃないの?

違うスレでやれよ。
210: 大阪府知事 
[2012-06-12 16:03:59]
放射能絡みの一部の人間のヒステリッくなパニックぶりは見ていてムゴイ。
パニくるのは勝手だが、他人を巻き込むな。
こういうヤツがトイレットペーパーを買い込む。
みんなそういうリスクはちゃんと理解して、納得(妥協?)した上で、自分なりに処理しようとしているのだ。
211: 匿名さん 
[2012-06-12 16:37:34]
この物件の目の前(バス亭のある道の向こう側)が現在工事中(解体中)
もしかしてスーパーできる?  期待《《((((´∀`)))) 》》
212: 匿名さん 
[2012-06-12 23:16:20]
スーパーできるとかなりうれしい!!
アタックみたいのじゃなくてマトモなやつ希望です。
213: 匿名さん 
[2012-06-12 23:20:18]
どこですか?
解体して公園になるところでは?
214: 匿名さん 
[2012-06-12 23:29:41]
あれは道路の拡張工事だと思う。
215: 匿名さん 
[2012-06-13 00:13:46]
道路の拡張は、それはそれで計画的にこのあたりの整備が進んでて、良い話ではありますね。

このマンションと慈恵の集客を当て込んで、マルエツプチとかが近辺に出来るか、
交通量を当て込んで、環七と水戸街道の交差点あたりに何か
出来ることを期待してます^^

もっと手っ取り早いのは、アタックがつぶれ(たら)そこに
OKストアとか、ライフとか出来てくれても嬉しいですw
216: 匿名さん 
[2012-06-13 21:02:55]
いまだに、水元公園はホットスポットみたいね。

http://www.city.katsushika.lg.jp/34/9539/010588.html
217: 匿名さん 
[2012-06-13 21:08:56]
>金町浄水場の水は東京都民のやく半数の方が使用してますので、都民全員で疎開ですかね?

検査済みの水が供給されるので、都民全員で疎開する必要はないだろう。
ただ、葛飾区は都内でも放射能量の数値は高いから、気にするひとは他を検討したほうがいい。
218: 匿名さん 
[2012-06-13 21:09:11]
アタックがつぶれてライフかサミットぐらいになったら、この物件の価値はだいぶあがる。
219: 匿名さん 
[2012-06-13 22:29:08]
気にする人は家を買わない方がいい。
220: 匿名さん 
[2012-06-14 10:27:18]
アタックって江戸川区にたくさんあるんですね。

http://attack.co.jp/

安いのはありがたいけど、マルエツとかの普通のスーパーの方がいいです・・・
221: 匿名さん 
[2012-06-14 15:20:56]
東京臨海部、東部で高濃度放射性セシウム検出の衝撃
 東京の臨海部や東部地域の放射性セシウム汚染がヒドイ状況になってきた。日本共産党都議団が5月上旬から今月8日、都内の公園や歩道など38地点で土壌調査や空間線量を測ったところ、葛飾区の「都立水元公園」の土壌から、1キロ当たり25万1000ベクレルの放射性セシウムを検出したのだ。
 これは国の放射性廃棄物処理のセシウム濃度基準(1キロ当たり8000ベクレル)の30倍以上だ。そもそも福島原発事故前は、IAEA(国際原子力機関)の国際基準に基づき、1キロ当たり100ベクレル超の廃棄物は、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込められてきた。以前なら厳重管理された放射能汚染土壌が、子どもが自由に出入りする公園内で見つかったのは衝撃だ。水元公園では、地上1メートルの空間線量も、毎時1.10マイクロシーベルトを測定した。これは国の除染の目安基準(地上1メートルで毎時1マイクロシーベルト以上)を上回る。

http://gendai.net/articles/view/syakai/137032
222: 匿名さん 
[2012-06-14 15:33:45]
とりあえず、スルー。
223: 匿名さん 
[2012-06-14 16:41:49]
放射能放射能ってうるさい。

海外いけば?
224: 匿名さん 
[2012-06-14 17:03:25]
ほんと、放射能のことになると異常なくらい神経質に騒いで…

じゃ、検討しなきゃいいじゃん。

もっと別の項目で検討したい。


225: 匿名 
[2012-06-14 17:23:37]
この人たちって金もないし、放射脳で煽りたいだけでマンション買える人達じゃないし。

相手にしないで、スルーするのが一番いいと思います。
226: 匿名さん 
[2012-06-14 19:32:18]
そうも言ってられないよね?
227: 匿名 
[2012-06-14 22:56:50]
ここって売れ行きはどうなんだろう。申し込み急がないとこの部屋はお問い合わせが多いのですぐなくなっちゃいますって言われて二週間以上経過したがまだ空いてるみたい。
228: 匿名さん 
[2012-06-15 09:44:40]
>227

沢山の客に対して同じことを言って購買意欲を煽っているだけでしょう、早く売りたい常套句ですよね!!

何十人に一人でもこの発言で購入してもらえればオッケーなんでしょうから・・・・
229: 匿名さん 
[2012-06-15 12:06:24]
というか、セールスの立場からすれば当然な対応なのでは。
いちいち気にせずに、自分のペースで検討すれば良い。
もしホントにタッチ差で買えなかったとしたら、単に縁がなかったというだけ。
そもそも青田売り制度である限り、100点満点、完全に納得して購入できる物件はありえない。
完成品を確認できれば良いが、それまで残っているものが最良のものとも限らない。
マイナス点にいかに妥協できるか。できない限り契約すべきではない。
230: 購入検討中さん 
[2012-06-15 12:22:10]
青田売りは悪いことばかりでもないと思います。
マンションができる前に契約することで、オプション選択が可能だからです。
キッチン下のアフタヌーンティー仕様のタイルを妻が気に入ってしまい、購入を検討中です。
231: 匿名さん 
[2012-06-17 13:26:27]
230さん
キッチン下のアフタヌーンティー仕様のタイルの件、部材(タイルと接着ボンド)と購入して自分で施工すれば半額以下で出来ます。DAYが趣味であれば自分でやるのも良いかもです。ご参考まで。
232: 匿名さん 
[2012-06-20 12:07:21]
それは結構ハードルが高い。
下手したら、友達を家に呼べない・・・。
そういう仕事をしている友達に格安でやってもらう、でファイナルアンサー。
233: 匿名 
[2012-06-20 17:31:42]
カウンター下のタイル貼り、うちも気に入ってるんですが締め切り過ぎていて。今から頼むと更に追加料金発生してしまうようで…
かといって自分でやるのは不安なので鍵もらった後業者さんに頼もうかと思ってます。
見積もりなんてしてないけど少しは安いはず…(≧ヘ≦)
234: 匿名さん 
[2012-06-21 08:50:55]
自分でタイルをはる場合、クロス剥がすのお忘れなく。
235: ご近所さん 
[2012-06-22 06:35:22]
近隣住民だが、ここ買う人って本当にいるんだな。
駅から遠くてあの値段ですぐ中川でも…

アリオも今よりさらに混むだろうし「青砥は始発だからいいよね(^^)」とかおっしゃる方は一度朝に駅をちゃんと見た方がいいよ。

ディズニーリゾート行きのバスも、あの辺からではほぼパンパンで、子連れで乗るのは厳しい。


ま、それも踏まえた上で来ていただけるなら、地元としてはありがたいですけどね。
236: ご近所さん 
[2012-06-22 06:40:38]
ちなみに、もう一本橋ができるかもしれないことくらいは知っていた方がいいよ。
237: 匿名さん 
[2012-06-22 08:04:36]
朝の通勤電車乗りましたが、私は楽勝でしたね。
葛飾区のハザードマップを見れば、
中川が氾濫してもここは浸水しない地域になっていますし。
(むしろ川から離れていても浸水する場所があったり)
238: 匿名さん 
[2012-06-22 17:29:29]

総武線よりマシなんでは?
239: 匿名 
[2012-06-22 20:49:01]
たしかに。総武線はキツイ
240: 匿名さん 
[2012-06-22 21:28:31]
>235
最近のアリオの混雑は凄いですね。
ソファーもあるので、足を拭いてる臭いのある人も見かけます。
フードコートで臭いのある人に近くに座られてしまったり。

常磐線に比べたら京成線は天国かと思います。
子供と電車で出かけるなら京成線の方が楽ですよ。
241: ビギナーさん 
[2012-06-22 22:01:06]
総武線は終電に近づくとアウトローの世界です
年末年始となると酒の匂いで朝から激しいです


まあ、年末に宇都宮線はゲロ列車になりますが

一度、3車両に渡ってゲロまみれな列車に乗って地獄
でした

その側でさらにゲロ吐いている人いるし

そう考えると、郊外に出る列車は民鉄の
方が良いかも
242: ご近所さん 
[2012-06-22 23:35:14]
まるで、パーク青砥の最寄駅が青砥駅で、その利便性が強調されることが多いみたいだけど…
駅まで遠すぎて、とても普段使いできないよ。
むしろ、バスで移動することを考えたほうがいいかも。
外出するときでも、常にバス便を意識しているよ。
243: 匿名 
[2012-06-23 06:27:44]
バス停ちかいですもんね!青砥までもあるけるし、バスで亀有や新小岩までいけるし。
意外と便利かも!
244: 匿名さん 
[2012-06-23 07:28:58]
青砥駅が普段使いできないとしたら、
このマンションの近隣にお住まいの方々はどのような方法で
都内へ通勤していますか?
皆さん駅までバス通勤ですか?
マンション近くにバス停ありましたが、
バスを待ってる間に歩いて青砥駅に到着しそうに感じたので。
245: 匿名 
[2012-06-23 12:13:15]
徒歩15~20分で普段使い出来ないって都心離れたら普通じゃない?

まぁ~雨の日や猛暑はキツいでしょうが、全然徒歩圏だと思います。
246: 匿名さん 
[2012-06-23 12:21:35]
駅まで遠いですかね? 何度も現地行って歩いてみましたが遠いと感じませんでした。
実家が最寄りの駅からバスで20分くらいだったので、遠いのに慣れてるからかも。
248: 匿名さん 
[2012-06-23 13:03:00]
私は以前駅から1分のところに住んでましたが、別に駅から遠いところでも全然OKですよ。
249: 匿名 
[2012-06-24 01:44:33]
今日説明を聞きに行きました。他のマンションギャラリーと比べて担当者の質がすごい悪いと思います。男性でしたが、聞いた質問にたいしてあやふやに答えるし、態度もあまり良くなかった。
250: 匿名さん 
[2012-06-24 22:52:28]
外れの担当者だったのでは?
251: 匿名 
[2012-06-24 23:16:20]
ここは、価格はそれなりに安いが、駅から実質20分だし、設備作りが価格相応に感じられました。
252: 匿名さん 
[2012-06-24 23:26:41]
今日、モデルルームと物件の現場を見に行ってきました。現場では11階あたりまで出来ていて、順調に進んでいるようです。建物の質は高級感があって、かなりいいと思います。あと、駅からの距離ですが、最短ルートで徒歩13~14分という感じで、door to doorでは、17~18分になるかもしれません。ただ、20分というのは行き過ぎで、信号待ち等を考慮してもそこまではいかないと思います。
253: 匿名さん 
[2012-06-24 23:32:29]
また、最寄りのスーパーアタックでは白菜やキャベツが50円で売っていました。ブランド性やクオリティを別に考えれば、利用の仕方次第で有効活用できるかもしれません。南北の墓地に挟まれているのが少し気になりますが、目立つ程ではないし、大規模住宅のサービスの付加価値等を考慮して、総合的にどう考えるかだと思います。現場は建設中ですが、敷地の広さもあってか周囲を圧倒するような雰囲気はありました。
254: 周辺住民さん 
[2012-06-25 19:10:00]
アタックの野菜の質はあまりよくありませんが、マイハートはまだいいと思います。そしてこちらも安いです!
近隣に住んでいますが、人も暖かくとても住みやすい地域ですよ。駅までの距離の感じ方は人それぞれかと思いますが。
因みに、南側のお墓は近いうちに移転するのでなくなります。
255: 匿名さん 
[2012-06-25 21:41:29]
駅から、20分もかかるんじゃマンションを買う意味ない。
一戸建てが買えるよ。
256: 匿名さん 
[2012-06-25 21:48:26]
地方の広い一戸建てならともかく、ペンシルハウスなんて年取ったら階段の上り下り辛いよ。
トイレやお風呂に行くのに一々階段往復なんてゾッとする。
257: 匿名さん 
[2012-06-25 22:01:41]
利便性に勝るマンション。
居住性に勝る一戸建て。

通常の区分だけど、パーク青砥には利便性がない。
駅どころか、マトモなスーパーも近隣にない。
いくら環境が良くても、基本的な条件が備わってないよ。

258: 匿名さん 
[2012-06-25 22:11:09]
基本的な条件備わってないなら環境良くないじゃないですか(笑)どっちなんです?
260: 匿名さん 
[2012-06-26 23:11:43]
まったく良い部屋も残ってないし、これからは販売苦戦必至だね。
なんで、こんな売り方すんだろ!?
よほど、危機感をもってたんだろうな。
261: 匿名さん 
[2012-06-27 00:52:47]
中川沿いって何かメリットはあるんですか?
262: 匿名さん 
[2012-06-27 12:02:50]
周辺に何もない、という点で環境が良い。
263: ビギナーさん 
[2012-06-27 21:09:04]
自然環境が良いですね
春にはつくしやふきのとう
夏には行者ニンニクと
秋には鯉も釣れますし

食材の宝庫です

住環境も隣が大病院で食当たりしてもいつでも安心です
264: 周辺住民さん 
[2012-06-27 21:41:03]
慈恵医大病院は、紹介状がないと2100円とられるし、混雑ひどくて数時間待たされるし、
インターンばかりでろくな医者はいないし、良いことない。
近所のひとは、誰も使わないよ。
265: ビギナーさん 
[2012-06-28 12:50:38]
確かに貧乏にんは

近所の医院が行くのは精一杯かも
266: 匿名 
[2012-06-28 12:59:09]
アリオの近くに業務スーパーあるんですね。
今の家の近くにもあるんですけど、すごく安くて助かってるので嬉しいです。
自転車ですぐなのでアタック等より断然いいですよo(^-^)o
268: 匿名さん 
[2012-06-28 19:09:35]
同じ話が繰り返されてるな。新しい話題もないし、この調子で今後も同じ話が繰り返されるんだろう。
269: 匿名さん 
[2012-06-28 21:11:29]
貧乏だから近くの医者?
慈恵で確定診断されなくて町医者行った人の話も聞いた事あるよ。
271: 匿名さん 
[2012-06-29 10:46:05]
業務スーパーいいですね!
物価が安そうなので助かりますね。
272: 匿名さん 
[2012-06-29 16:52:46]
慈恵は2100円さえ払えば門前払いはされません。
処方箋も無駄に書いてくれます。
時間のある人は行けばいいと思います。
273: 匿名 
[2012-06-29 19:01:49]
2100円で診てもらえるなら緊急時はかなり役に立ちますね。

業務スーパーはホントいいですよね。アタックの場所に欲しい(笑)
275: ビギナーさん 
[2012-06-30 21:30:07]
慈恵大に恨みのあるナマポが多い地域なんですかね

民間病院はナマポも含めて金払いを


付けで行う人々に厳しいですしねえ



金のないひと程、入院時煩いみたいだし
276: 入居済み住民さん 
[2012-06-30 21:40:01]
慈恵大ネタあげ

近くからバスが出ているみたいですが


アリオ行きだけなんですか?
277: 周辺住民さん 
[2012-06-30 21:52:57]
もう少し小岩の方面に住んでいるものですが、ここのマンション、なんでこんなに良心的な価格なんですか!?(;゚Д゚)!
アフタヌーンティー監修でリバーフロントなんですよね!?駅から距離があるからですか!?
4000万円台でもおかしくないと思うんですが・・・周辺環境に難アリだったりするんですか?
278: 匿名さん 
[2012-06-30 22:29:49]
>277
それなのに売れてないようなんです。
何故なんでしょうね。
279: 匿名 
[2012-06-30 22:57:35]
駅から遠い、近くに墓地、近くに電波とう、設備が安っぽいなど真面目に検討すると価格相応だと思いますが、将来の売却は困難と考え見送りました。
280: 入居済み住民さん 
[2012-07-01 10:49:26]
長谷工仕様なのが安く出来る理由の一つみたいです

ベタ床ですし、間取りも古いですし
設備もイマイチ

リバーフロントと言っても
隅田川みたいに中川も半分ドブ川ですし

夏とか匂いが気になりますね

電波とうの電磁波もありますし

それなりでしょうか

281: 匿名さん 
[2012-07-01 13:47:14]
そうですね。

もっと話題になっても良いと思いますが、基本的には青砥であることと、
駅からの距離が遠いという条件で、マンション検索サービスで引っかからない
のかと思っています。
>皆、駅や駅距離でマンション検索しちゃいますから。

とはいえ、竣工まで残り1年以上ありますし、最近の若い世代は4000万以上のローンを
組むのも怖いですから、リーズナブルなこの物件もボチボチ決まっていくと思います。
個人的には、その人の条件に合えば、都内でも悪くないファミリー物件かと。
282: 購入検討中さん 
[2012-07-01 15:09:46]
駅から”遠い”ということがよく話しにでますが、”近い”、”遠い”というのは”事実”ではなく、あくまで”意見”ですね。”事実”は、駅から1km、徒歩約13分、だけです。それが遠いと感じるか、徒歩圏内と感じるかは、それぞれです。
285: 匿名さん 
[2012-07-02 11:51:35]
環七の横断ですが、物件から駅までに渡れるチャンスが2~3回あるので、どうしてもここで渡りたい、というのでない限りは全待ちの可能性はそれほど大きくないのでは。
もちろんメリットにはなりませんが、それほどのデメリットでもないのかと。
287: 匿名さん 
[2012-07-02 14:53:31]
首都圏なんかどこ歩いても排気ガスまみれだわ、、
288: 匿名さん 
[2012-07-02 20:03:52]
排気ガスを気にするぐらいならそもそも田舎にこもれば。
289: 匿名さん 
[2012-07-02 20:28:46]
都内に住む以上、排気ガスとかほこりとか空気悪いのは青砥に限らず仕方ないのでは?
291: 周辺住民さん 
[2012-07-02 22:20:25]
家の目の前に環七があるわけではないし…。気にしてたら何処にも住めませんね。
道も住宅街を通ればいいのでは?
この地域は坂がないみたいなので、自転車があると便利そうですね!
292: 匿名 
[2012-07-02 22:43:55]
青砥は、上野か新橋が職場ならよいかも。
ただ、京成は、駅前開発が下手なので、駅前もやばいから。
293: 匿名さん 
[2012-07-02 22:56:44]
環七の問題よりも、駅から遠すぎるのが致命的。
この場所からだと、亀有駅に行くのとあまり変わらない。
パークハウス青砥&亀有の真ん中 にすれば良かったのに…
295: 匿名さん 
[2012-07-03 06:20:20]
掲示板でここのマンションの立地や仕様にケチつけても
マンションの場所や仕様が変わるわけじゃないし。
立地が悪い・仕様が良くないと考えたなら候補から外せばいいだけでしょ。
296: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 06:44:47]
環七の排気ガスは、かつて問題になってましたよね。

だから石原都知事が、排ガス規制に乗り出したのでは?

排ガスキツいと鼻毛が伸びますね
297: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 06:56:39]
都内で、特急から快速迄、全て止まってリバーフロントで
公園付きで、共用設備もついてこの価格。
他にあれば教えて下さいw
298: 匿名さん 
[2012-07-03 10:32:37]
物事が成就するには、天の時・地の利・人の和の三要素が必要と言われている。
大きな買い物をする時も同じだと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる