三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43
 

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2

125: 匿名 
[2012-05-21 14:51:15]
このマンションの近くにある、穴場的な観光名所をお一つ
環七沿いにある別のマンションなんですが、マンションのど真ん中に高圧電線の鉄塔が建っていることで有名になったマンションがあります
大雑把に言葉で説明すると、カタカナの「コ」の形のマンションのど真ん中に鉄塔が建っている感じです
鉄塔から出るであろう電磁波等は問題ではないのか?ってことで一時有名になりました
確かこの物件のすぐ近くだったと思うんですよね
是非、探して行ってみてください
126: 匿名さん 
[2012-05-21 15:39:20]
>125
また懐かしい話ですね
鉄塔なんて探せば結構住宅街のど真ん中に建ってたりするんですけどね
例のマンションは囲むように建っているもんだから、やたらと騒がれてましたね
あの鉄塔の電線だって街中を通っている電線の途中の一部なわけだし
確かに一見の価値はあるかもですね
127: 匿名さん 
[2012-05-21 16:29:09]
結構街中には送電線があったりするので、
自分は鉄塔があっても気にしないですけれどね。

確かに抽選気になりますね。
どうなったのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2012-05-21 22:41:18]
HPによると第二期第二次の先着順申込販売戸数が2戸とありますね。
結局何戸申込があったのか分かりませんが、
現在の販売戸数が33戸とあるので、第一期と第二期の残りが現在33戸ということですか?
何割ぐらい埋まったことになるのですか?
129: 匿名さん 
[2012-05-22 13:37:37]
128さんの情報からすると・・・

1期と2期で約200戸程売り出して
33戸が先着順で販売中なので、
170戸程売れたとなりますね。
528戸中約170戸なので3割程の売れ行き。
130: 匿名さん 
[2012-05-22 16:37:18]
なるほど・・・。
竣工まであと1年強ですけれど、どうなんでしょうね。

子育て的には良いエリアみたいですね。
児童館が近所なので、放課後子どもが遊ぶ場所があっていいなと思いました。
131: 匿名 
[2012-05-22 17:25:22]
売れ行き気になりちょくちょくHPチェック者ですW
HPによると
第一期と二期でたしか232戸販売(209+23)してました。
現在の先着が33だとすると約200うれたことになりますね。
132: 匿名さん 
[2012-05-22 20:44:20]
西側はまだ角部屋約20戸以外販売していないので、
全体で約200ということは、南と東で約50%ぐらいの計算。
134: 匿名 
[2012-05-22 21:50:11]
2期で23戸しか販売しなくて、
1期の売れ残りが2期の販売戸数以上ある。
正直厳しいだろ。
135: 匿名さん 
[2012-05-23 00:01:32]
葛飾区では検討してるよね?
136: 匿名さん 
[2012-05-23 12:01:43]
来場者数1200組のうち何組購入したかですよね。実際の売れ行きは解りませんが、売れてなんぼですから。
137: 物件比較中さん 
[2012-05-23 12:47:14]
第一期、二期がこの物件では貴重な良い部屋を売り出してるから
ここからの売りにくい部屋をどう売るかの勝負ってかんじですね。
138: 匿名 
[2012-05-23 16:16:30]
良くいわれるのが来場者10組中1組が契約するのが平均のようです。
528戸あるので後4000組の来場してもらわないとね。
139: 匿名さん 
[2012-05-24 00:08:53]
三菱単独販売だったら価格下げていたでしょうね。他社物件と比較して駅からの距離や間取り・広さの割には割高と判断し検討対象から除外しました。設備仕様がワンランク上で同等の価格だったら考えたかな。
140: 匿名さん 
[2012-05-24 09:07:18]
このお値段でももうちょっと駅から近かったらなぁと思う所はあります。
子育て環境としては良いなと思いますし、
アフターヌーンティのオプションも良いなと思いますし、
我が家の場合は夫の実家がすぐ近くなので真剣に検討していますが。
141: 購入検討中さん 
[2012-05-24 09:20:44]
青砥の駅までちょっと遠いですが、ここの場所だと亀有駅にも
ギリギリ徒歩でいけると思います。
25年度予定で常磐線が東京駅まで乗り入れる事を考えると
利便性がよくなるので、この場所でいいのかなと考えてしまいます。
142: 購入検討中さん 
[2012-05-24 12:05:47]
利便性と喧騒は基本的に比例関係にあります。
駅から近くて静か、なんて物件は今のところ見たことがありませんが、もしあったら最寄駅にもよりますが、恐らく3500万という水準では無理でしょう。
この物件は、駅から少し離れている、環七から少し横道に入る、その分、静かな立地ではあります。
公園なども考えると基本的にバリバリはたらく独身世代やDNKS向きではないですな。
これぐらい駅から離れていても、子育て的には、公園が多い、児童館そば、幼稚園の選択肢もそれなりにある、最寄小学校まで環七を通らず近い、アリオまで自転車圏内、などメリットはあるので、そのあたりの取捨次第では。
143: 匿名さん 
[2012-05-25 01:33:32]
駅近で静かな所は郊外。
それでも、ここよりも価格高いです。
144: 匿名 
[2012-05-26 18:23:25]
駅から遠いと言う人は、何分以内ならOKなんでしょうか?
145: 匿名さん 
[2012-05-27 09:45:12]
12,3分くらいじゃないかな。10分越えで資産価値落ちして住環境求めるにせよ。
ここは、実質20分かかるし、住環境も今ひとつ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる