東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 00:11:14
 

サウスゲートタワー川口について情報や意見交換をお願いいたします。
近隣物件と比較しておりますので、宜しくお願いいたします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~100.40平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-04-27 15:02:28

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口ってどうですか?

968: 物件比較中さん 
[2013-02-19 18:19:41]
消費税増税に踊らされている方が多いですが、デフレ脱却が大前提ですから。
目標の2%なんて現状からすれば、不可能に近い数字ですよ。

969: 匿名 
[2013-02-19 22:07:39]
消費税が2%上がるから、価額転換されて物価も2%上がるよ。
インフレターゲットは、景気回復しなくったって達成さ。
970: 匿名さん 
[2013-02-19 23:32:35]
あら。いつから消費税増税は2%UPに変わったのかしら。
971: 匿名さん 
[2013-02-20 08:48:47]
3月上旬に、2期2次募集とHPに載っていました。
一ヶ月スパンでコツコツ販売するスケジュールなんでしょうかね。

東側が予想に反して?販売低調なんでしょうか?
目の前がパークビューで建物が建つ可能性がないし、かえって南側より人気高いかと思いましたが。
でも、西側は割安価格だし、車寄せや道路があるので西側タワマンもそれほど気にならない距離感なのでいいですね。
972: 匿名さん 
[2013-02-20 11:08:59]
東側って午前中の3時間程度しか陽が当たらないですよ。
洗濯物は乾きづらいですし。
日中家にいなくて、洗濯物は乾燥機や浴室衣類乾燥機をフル稼働して、大企業並みの給与を社員に与え続けている
電力会社を税金から支援、値上げされた電気代でも支援してあげたいという奇特な方以外にはお勧めしません。

973: 匿名さん 
[2013-02-20 11:55:32]
↑ずいぶん極端な意見ですね(笑)
974: 匿名さん 
[2013-02-20 17:34:36]
でも実際、そうじゃない?
東側の部屋は陽が入るのは午前中の一部の時間だけですから。
洗濯物なんか乾きませんよ。東側に住んだことのある人、いるんじゃない?
975: 匿名さん 
[2013-02-20 17:41:31]
一般的には、人気の方角は南>東>西>北と、雑誌等で見かけますけどね。
ライフスタイルや好みにもよるでしょうし。
976: 匿名さん 
[2013-02-20 17:54:45]
東側と西側で悩んだ事があり、ネットで口コミサイトを色々見ましたけど、ホントにバラバラでした。

972、974さんのレスの通り、「東側は陽が当たる時間が短いから部屋が暗い」「洗濯は午前中に干さないと乾かない」という意見もあれば、「陽は入らないけど暗くはない」「西陽の暑さよりマシ」「朝日が爽やかでいい」などなど…

人それぞれですね。
977: 購入検討中さん 
[2013-02-20 20:32:08]
東は価格帯的にライバルが多いのだと思います。
大宮~赤羽間(京浜東北・埼京)の新築、北区・板橋区の新築と被る値段
設定ですよね。
同区間の駅からバス便の住宅街で建売なんかも選択肢に入る価格帯ですし。
この辺は特に強いこだわりのないご夫婦ほど迷われるかと。
一方、南の中層階以上は始めからタワマンを狙ってた人でしょうし、
西は「眺望はともかく川口でこの値段で新築タワマン住めるなら」と現実
的な動機があるから早いかもしれません。

でも私も眺望なら東の中層階以上が良いと思いますよ。ここは。
荒川の流れとスカイツリーが見えて、夏は足立の花火とか部屋から見れると思います。
逆に南の低層はちょっとかわいそうですよね・・・。
あそこにフィットネスとかゲストルーム作ればよかったのに。
978: 匿名さん 
[2013-02-20 21:18:35]
建物もだいぶ立ち上がってきたんで、現場見学会やってほしいですね(^^)

眺望とか日当たりが確認できて良いと思います。
979: 買い換え検討中 
[2013-02-20 23:58:01]
>荒川の流れとスカイツリーが見えて

確かに普段はいいけど、大雨の時の荒川は見るのは嫌です・・・。
京浜東北乗って都内方面に行かれている人はわかると思いますけど。
980: 匿名さん 
[2013-02-21 07:33:28]
思いのほか隣のタワーと近いような。覗かれやしませんか?
981: 匿名さん 
[2013-02-21 08:03:23]
隣のタワーとの距離…うーん、もっと密接している物件もあるし、まぁ良い方じゃないでしょうか?
覗こうと思えば見られちゃう距離ではあるけれど。
気になったら、レースのカーテン対応ですね。
982: 匿名さん 
[2013-02-22 00:19:24]
たしかにあの距離で近いっていってたらど田舎の物件買うしかないですよ。

983: 買い換え検討中 
[2013-02-22 12:22:58]
お隣さんの視界が気になるような方には、ここの物件なんかいいと思うわよ。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/51172792.html

ここの地盤なんか目じゃないわ。田んぼのど真ん中に建てちゃうんだもん。
日本の建築技術は素晴らしいと思う。
984: 匿名さん 
[2013-02-22 22:38:22]
エルザタワーも結構凄い場所に建ってよね(笑)
985: 匿名さん 
[2013-02-23 00:39:14]
この辺りで駅から徒歩圏内の物件は、隣との距離は近いですよね。
マンションに限らず、一戸建てでも、隣の家の壁がさわれちゃう程の近さの物件が多いですよ。
あまりに近いから、窓を小さくして位置もずらしているけど、その分採光は悪いと思います。

覗かれることや眺望が気になるなら、サウスだと南と北の高層階か、東側を購入した方がいいでしょうね。
986: 契約済みさん 
[2013-02-23 08:13:26]
ところで1階の店鋪は、いつ決まるのでしょか?
このタワーには、ナチュラルローソンとか合うと思うのですが
987: 物件比較中さん 
[2013-02-23 08:56:03]
聞いた話ですが、建設価格が高騰してきているようですね、最近の単価は2割増しともききました、
これが分譲案件に反映されるのは、どのぐらい先になるのでしょうかね。

消費税も上がりますし、やはり、今が買い時何ですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる