なんでも雑談「JALって好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. JALって好きですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 03:31:59
 削除依頼 投稿する

今何かと話題のJAL、あなたは好きですか?

[スレ作成日時]2007-02-08 00:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

JALって好きですか?

801: 匿名さん 
[2010-11-27 16:40:16]
お隣さんに嫉妬ですか?w
802: 夢〜眠 
[2010-11-27 17:08:19]
墜落事故の真相はどうなるの?
803: 匿名さん 
[2010-11-27 17:08:32]
JAL社員、90坪4000万円の土地を買ったよ。家を建てたら、7000~8000万はいく。
てっきりキャッシュかと思ったら、35年ローン。
銀行の審査もしっかり通ってる。
その人言ってたけど「国が助けてくれるから潰れない。助かります。」って。
804: 匿名さん 
[2010-11-27 19:56:54]
803
JALで何をやっている人?
805: 匿名 
[2010-11-27 20:01:07]
事務職
807: 匿名 
[2010-11-27 23:04:05]
>803
嘘が決定。
潰れたのに、「潰れない」とはいとおかし。

808: 匿名さん 
[2010-11-27 23:34:24]
解雇されない社員は潰れたとは思っていないよ。
銀行がJAL社員に銀行はお金を貸すのは本当。
国がJALを救済する事は明確だから。

しかし、解雇された社員もいるわけだから、なんだか複雑。
809: 匿名さん 
[2010-11-27 23:40:15]
幸いにもリストラ対象外の人は、今でもお気楽です。
810: 匿名 
[2010-11-28 06:27:18]
うちの近所は場所柄、空港勤務の人が多いんだけど、JALにお勤めの方の暮らしぶりは変わらないよ。
車も国産→Eクラスだし、夏休みも一家でヨーロッパ旅行してたよ。

ご実家が裕福なのか、蓄えがかなりあるんだろうね。

倒産の煽りを受けているのは、50歳以上の男性社員と、いつまでも居座るお局CAだと、そこの奥さんは言ってるよ。
811: 匿名さん 
[2010-11-28 11:19:29]
空港勤務?
空港勤務の地上勤務社員はほぼ子会社社員ですよ。
お局CAさん、今回のリストラ対象になっていますよ・・・。
812: 匿名さん 
[2010-11-28 11:23:09]
沈まぬ太陽で描かれているJALの腐れ体質は本物だな。
税金で助けてもらってストかよ。JALカードもANAカードに変えよう。
813: 匿名さん 
[2010-11-28 11:44:26]
ここにいる人って紅衛兵みたい
814: 匿名さん 
[2010-11-28 14:42:49]
>>811

だから810は、お局CAは倒産の煽りを受けている、と書いてあるが。
815: 匿名さん 
[2010-11-28 16:17:13]
>格安航空会社が育ってくるので
>税金を投入してまでもJALを延命させる必要はないと思うが

スカイマークなんかが育っちゃったら相当ヤバイけどね。
社長を交代させれば何とかなるかもしれないけど、あそこは経営方針が逝っちゃってる。
816: 匿名さん 
[2010-11-28 17:23:24]
給料を今の4分の1にするなら残してもいいよ。
817: 匿名さん 
[2010-11-28 17:27:58]
給料を今の5分の1にするなら残してもいいよ。

818: 匿名さん 
[2010-11-28 18:14:54]
妬みだわ~。
やだやだ。
国に助けて貰える企業。結局勝ち組企業だわ。
819: 匿名さん 
[2010-11-28 19:31:38]
従兄弟がJALパイロットだけど、今回はリストラは免れた。
こんな大変な事態に遭遇しても、自分の子供もJALに入れたい、と言ってる。平日休めて高給、だからだって。
820: 匿名さん 
[2010-11-28 20:03:43]
パイロットだからなんだよ。JALはパイロットが余ってるんだよ。
くず会社が!ほかの会社をみてみろ、日本を支えている会社を見習え。
お前らは税金で養ってもらっている身分だよ。それがストか?ふざけるなよ。
821: 匿名さん 
[2010-11-28 21:58:50]
いつ税金で養ったのよw
もっと経済をお勉強してから発言なさい。
やだわ。妬みって。
822: 匿名さん 
[2010-11-29 03:18:53]
JALに妬み?何とち狂ったことほざいてんの?ニコヤカナ笑顔の裏では重労働と低賃金に不満タラタラ、客の顔はジャガイモにしか見えない空のホステスさん達に同情こそすれ妬みなんか、トテモトテモ。
823: 匿名さん 
[2010-11-29 03:21:44]
>822
気持ちはわからないでもないが、だからといってつぶれてもいいという話にはならないね。
824: 夢〜眠 
[2010-11-29 06:23:18]
JALのやつらさ墜落事故の真相を明らかにしろ?あぶねーだ。
825: 匿名さん 
[2010-11-29 06:30:28]
JAL頑張って下さい。サービスマナーが悪く、使う度に不愉快な思いをさせる全日空は優待と限定路線だから仕方なく使用してます。
JAL復活期待してます♪。
826: 匿名 
[2010-11-29 07:33:19]
無理
828: 匿名さん 
[2010-11-29 10:37:55]
819は嘘つき!
今のJALの社員が高給で休みが多いから、自分の子供も入社させたいなんて言うはずがない。
3年位前ならともかく・・。
829: 匿名さん 
[2010-11-29 20:31:03]
>>828
休みが多いのではなく、平日に休めるから。
高給は今もそうですが。
830: 匿名 
[2010-11-30 01:55:16]
休みが多いのは事実。
平日も関係なく休みが入る。給与も下がるけど、それでも破格な給与。

それでもANAより安い給与だし、世界的水準から見たら、かなり安月給。

なぜなら、JALは勤務時間が長いから、手当が増えてるだけ。
JALのクルーは勤務時間が長いから手当で給与が上がってしまってるだけ。それをマスコミは額面だけを取り上げて、世間の批判をJALは浴びてる状態。
831: 匿名さん 
[2010-11-30 05:23:15]
このご時世に組合がスト権確立だと!30年は遅れてる!
日本の翼の権威が地に堕ちたのは遺憾だが、社内に複数の組合が存在していること自体時代錯誤も甚だしい。
大体希望退職を募っておいて、定数に満たぬこと数度、これは管理職がその職を全うしていない証拠、何だか今の政府とよう似とる。
832: 匿名さん 
[2010-11-30 06:16:45]
嵐の飛行機は、嵐のボランティア?
833: 匿名さん 
[2010-11-30 08:48:12]
>>830
ならJALのパイロットは、ANAや海外の航空会社へ転職すればいいのにね。
834: 匿名さん 
[2010-11-30 08:58:52]
>なぜなら、JALは勤務時間が長いから、手当が増えてるだけ。

なら、労組は何故拘束勤務時間の改善交渉をしないの?
835: 匿名さん 
[2010-11-30 09:28:50]
>世界的水準から見たら、かなり安月給。

LCCが主流になりつつなる中
JALが安月給だとは思わない
安月給なら、他の航空会社に人材は流れるのでは?
836: 匿名さん 
[2010-11-30 10:50:23]
>ANAより安い給与だし、世界的水準から見たら、かなり安月給。

海外では、パイロット不足と聞きます。
JALが安月給で海外の方が報酬が良ければ
何故、希望退職を拒むのでしょうか?
837: 匿名さん 
[2010-11-30 11:54:51]
結局、族議員に地方空港に飛ばさせられたのが赤字拡大の理由。
838: 匿名さん 
[2010-12-01 09:22:28]
>それでもANAより安い給与だし、世界的水準から見たら、かなり安月給。

それなら、何故JALにしがみ付いているの?
高給他社に転職すれば良いのに
839: 匿名さん 
[2010-12-01 15:27:27]
航空会社からして
元JALの転職は難しいのか?
雇って組合運動に励まれても困るとか?
840: 匿名さん 
[2010-12-01 15:38:59]
あまり報じられないけど政権が1つや2つ吹っ飛んでもおかしくない問題を良く片付けたと思うよ。
841: 匿名さん 
[2010-12-01 17:10:56]
確かに。族議員は胸をなでおろしてるのも多いかもね。
842: 匿名さん 
[2010-12-01 20:48:53]
>834
>なら、労組は何故拘束勤務時間の改善交渉をしないの?

してきていますよ。しかし、JALの最大の組合は会社寄りの御用組合なので改善されず。
パイロットも成田=シスコが、他社は交代要員を入れて3~4人で飛ばしているのに
JALは交代無しで2人で10時間以上飛ばし続ける。こんな状態がまかり通っているんですよ。


>835
>LCCが主流になりつつなる中 JALが安月給だとは思わない

世界でも著名な、LCCと呼ばれるような航空会社は、意外にも大手と給与水準は殆どかわりません。
ということは、人件費以外の部分が日本の航空会社はコストが高いということです。
公租公課が最たるものですね。


>836,837
>JALが安月給で海外の方が報酬が良ければ 何故、希望退職を拒むのでしょうか?

パイロットには国ごとに資格が必要なんですよ。
それに加えて、機種の資格、路線ごとの資格などもありますよね。
そして日本人が海外に出て就労することは、誰でも抵抗がありませんか?
プラス、海外では終身雇用制度をとっている会社は少ないですよ。


私も航空会社で勤務していました。
外資系の航空会社だと終身雇用制度をとっている企業が少ないので、CAなどでも
男性は特に「いつ日本に戻って再就職をするべきか」と考えている人は少なくないですよ。
外資の方が待遇が良くても、老後、日本で過ごす事を考えれば日本で働いている方がいいですからね。

皆さんが知っているような海外の航空会社の中には
高い給与の他に住宅を用意し、給与とは別に会社が貯金をしてくれたりするような会社もあります。

実際に国内航空会社の中では、JAS>ANA>JALの順番で給与が良かったんです。
JALは世界的に見て、給与が良い航空会社だとは思いません。並みです。
よく外資の給与と比較されることが多いですが、為替相場を無視した比較が多いので
その辺を注意して見るとわかると思いますよ。マスコミってこわいなと思いますよ。
843: 匿名 
[2010-12-01 22:10:21]
JALに切られた人達、スカイが受け皿になるんだね。
結局、またおいしい待遇。
844: 匿名 
[2010-12-01 22:11:11]
要するにマスコミ斜め坊?
最後の一文で台無し
845: 匿名さん 
[2010-12-02 09:35:52]
>JALの最大の組合は会社寄りの御用組合なので改善されず。

最大組合が改善を求めていない?
それは組合員が改善を求めていないって事では?

>パイロットには国ごとに資格が必要なんですよ。

でも日本のパイロットが海外では、無資格者と同じではないでしょ?
多少の飛行時間と試験でライセンスは取れるのですから

>プラス、海外では終身雇用制度をとっている会社は少ないですよ。

日本だって終身雇用は崩壊しています。
会社が潰れれば尚更

>JALは世界的に見て、給与が良い航空会社だとは思いません。並みです。

倒産した会社、並みでも世間は高いと評価します。
846: 匿名さん 
[2010-12-02 09:55:32]
>JALは交代無しで2人で10時間以上飛ばし続ける。こんな状態がまかり通っているんですよ。

最近の飛行機は、離着陸以外殆どオートパイロットで飛行
トラックやバスの労働条件はもっと過酷だよ!
847: 匿名さん 
[2010-12-02 09:57:55]
>>842

最終的に不満があるのであれば、辞めれば良い
企業にとって必要な人材であれば、会社は譲歩するだろうし
他の企業からも誘われるだろうし
転職の選択肢がある。
848: 匿名さん 
[2010-12-02 10:13:33]
>>842
>JALは交代無しで2人で10時間以上飛ばし続ける。こんな状態がまかり通っているんですよ。

これって違法な事なの?
違法な事であれば、内部告発する必要があるのではないですか?
849: 匿名さん 
[2010-12-02 10:20:23]
>844
>要するにマスコミ斜め坊?

そうかも知れません。実際にここでもそうですが、マスコミで人件費以外のJALの問題について
とりあげている所はありますか?
為替先物予約の損失が10年間で2200億円、ホテル子会社は資金を年利12%で借りてまかなっていました。
ニューヨークのホテルは巨額な金額で購入して、その後260億かけて改修をして、最終的に286億で売却。
燃油のヘッジでも巨額な損失を出していますね。本社ビル500億、お台場のホテルはいくら投資したのでしょう。

社員にとってみれば、ここまでの経営をしてきて、「人件費や人員のせいにされても・・」と言うのが本音では?
ご存知ですか?JAL社員1人当たりの売り上げ高は世界の航空会社の中でも突出して高いということを。


>845
>>JALの最大の組合は会社寄りの御用組合なので改善されず。
>最大組合が改善を求めていない?
>それは組合員が改善を求めていないって事では?

ですから、「御用組合」の存在が問題なんですよ。


>>パイロットには国ごとに資格が必要なんですよ。
>でも日本のパイロットが海外では、無資格者と同じではないでしょ?
>多少の飛行時間と試験でライセンスは取れるのですから

残念ながら、多少の時間でライセンスなど取れません。
ライセンスが取れたらすぐにフライトさせているわけでもありません。


>>プラス、海外では終身雇用制度をとっている会社は少ないですよ。
>日本だって終身雇用は崩壊しています。
>会社が潰れれば尚更


崩壊していても、海外とは比にならないですよね?
日本での「転職は普通になった」は、海外に比べれば比になりませんよ。
日本ではサラリーマン以外の方は、老後の社会保障が薄いですよね。
日本でサラリーマンをしている方が、老後の社会保障も手厚くなると思いますが。



>JALは世界的に見て、給与が良い航空会社だとは思いません。並みです。
>倒産した会社、並みでも世間は高いと評価します。

では、論理的に「いくら以上が高く、いくら以下だと安い」のか論じてみてください。
私は、「勤務時間(拘束時間)、仕事内容etc」考慮しなければ
給与の高い安いは判別できないと考えています。
額面だけで判断しようとしていませんか?

850: 匿名さん 
[2010-12-02 12:10:41]
>「御用組合」の存在が問題なんですよ。

何故、そんな組合に組合員が集まるの?

>日本でサラリーマンをしている方が、老後の社会保障も手厚くなると思いますが。

一概には言えないのでは?手厚いのは大手企業
JALの場合、倒産企業だから、終身雇用も社会保障も手厚くなくて当り前だと


>論理的に「いくら以上が高く、いくら以下だと安い」のか論じてみてください。

高いか安いかは、需要と供給で決まるのでは?
851: 匿名さん 
[2010-12-02 12:13:07]
>残念ながら、多少の時間でライセンスなど取れません。

国によって違うと思うのですが
852: 匿名さん 
[2010-12-02 13:12:13]
>>849
JALは倒産企業、全員解雇でも仕方がない立場
勿論退職金も出ない
そこを基準に、どうするかではないのですか?
JALの方が労働条件悪く給与が安いのであれば
労働条件の良く給与の高いANAに転職すれば良いのでは?
853: 匿名さん 
[2010-12-02 13:47:15]
JALの経営効率が悪いのは、半官半民
続議員の無理難題、労働組合の小競り合い
そんな会社は解散させるべき
再生させて又同じ事を繰り返されたら溜まったものではない。
854: 匿名さん 
[2010-12-02 15:20:25]
日航子会社、自民に献金 09年、政府保証の融資決定後
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY201012020205.html

税金を投入する価値のない企業
855: 匿名さん 
[2010-12-02 20:52:55]
>850

>>「御用組合」の存在が問題なんですよ。
>何故、そんな組合に組合員が集まるの?

JALのそれぞれの組合のHPをご覧になるとわかると思いますよ。
「集まる」というよりも、「属さざるをえない」状況という方が適切だと思います。
一時期、思想信条などの社員の個人情報を保有していたのも最大の組合です。
なぜ労働者側に立って、本来ならば使う側の会社とは逆の立場にある組合が
社員の思想信条や容姿・病歴などを保持する必要があったのでしょうか。
御用組合だからです。会社側に立っている組合だからですよ。


>>日本でサラリーマンをしている方が、老後の社会保障も手厚くなると思いますが。
>一概には言えないのでは?手厚いのは大手企業
>JALの場合、倒産企業だから、終身雇用も社会保障も手厚くなくて当り前だと

なぜ倒産企業だと手厚くなくて当然なのでしょうか?
社会は相互扶助で成り立つものです。何もかもが相互扶助が大前提です。
倒産した企業の社員だからと、社会保障が薄くなっても当然だと思いますか?
今回、これだけ事業縮小などを行って、人員が目標人数に達していなくても黒字額が巨額になりましたよね。
無駄が多かったわけです。人件費以外の無駄を省く事をおろそかにしていたこと、
無駄を背負わされていたことが、JALを今の状況にしてしまっているんですよ。


>>論理的に「いくら以上が高く、いくら以下だと安い」のか論じてみてください。
>高いか安いかは、需要と供給で決まるのでは?

需要と供給とは何を指すのかわかりません。

856: 夢〜眠 
[2010-12-02 21:28:37]
JALのホームページってなんでトップが予約やら切符の購入申し込みがくるんだい?倒産のお詫びや墜落事故のお詫びや安全飛行についてトップに載せるだろ?普通なら…↓
857: 匿名さん 
[2010-12-03 01:47:47]
>856
そりゃ普通じゃないよ。
普通の人は予約・確認・購入が便利にできるホームページを望んでいると思うよ。


>854
それは自民党がくれと言ったからしぶしぶ出したんじゃないの?
かわいそうなJAL。
858: 匿名さん 
[2010-12-03 10:21:44]
>「集まる」というよりも、「属さざるをえない」状況という方が適切だと思います。

昨今は、組合離れと云われる中
別に監禁されて加入させられる訳でもあるまいし
逆に、新たに組合を立ち上げてみては?

>なぜ倒産企業だと手厚くなくて当然なのでしょうか?

倒産、解雇された社員ってどうなるか
何故JALだけ特別扱いをしないといけないのか?
859: 匿名さん 
[2010-12-03 10:45:17]
>倒産した企業の社員だからと、社会保障が薄くなっても当然だと思いますか?

一般的に企業が倒産したら退職金も出ないのが当り前でしょ?
希望退職で退職金が出るなんて恵まれていると思うよ

>今回、これだけ事業縮小などを行って、人員が目標人数に達していなくても黒字額が巨額になりましたよね。

それは金融機関の債権放棄があったからでしょ?
事業縮小だけでJALが立ち直るなら
金融機関の債権放棄や税金投入の前にやってみればよかったのに

一般国民からしたら、JALの内輪問題を正当化しているにしか聞こえない。
860: 匿名さん 
[2010-12-03 11:21:32]
>需要と供給とは何を指すのかわかりません。

例えばCAでも現行の給与の7割しか払えない
それでも働きたい人だけ働けば良いのでは?
7割でも働きたい人が多ければ6割まで下げれば良い
市場原理なのでは?
861: 匿名さん 
[2010-12-03 11:35:14]
>人件費以外の無駄を省く事をおろそかにしていたこと

それはJAL社内問題ではないですか?
経営陣含めてJAL全社員の問題

>無駄を背負わされていたことが、JALを今の状況にしてしまっているんですよ。

そんな会社、解散させない限り又同じ事の繰り返しをしないですかね?
862: 匿名さん 
[2010-12-03 13:03:37]
JALが潰れても国民は困らないと思います。

JALが潰れれば、次の中小航空会社が育つのでは?
863: 匿名さん 
[2010-12-03 13:30:07]
日航の管財人である企業再生支援機構は、組合がスト権を確立して撤回しない場合には、3500億円の出資を見送る意向を伝えていた。
(2010年11月22日14時21分 読売新聞)

きっと融資を受けたら、組合はストやるんでしょ?
やっぱ、潰すべきでしょ
そして、不満を漏らす社員に自分の価値がどの程度あるのか
再就職活動で自分の市場価値を再認識してもらいたいものだ
864: 匿名さん 
[2010-12-03 15:43:03]
JALの組合は、昔の国鉄みたいに感じる
865: 匿名 
[2010-12-03 19:15:50]
同感する。組合が最悪だ。前途多難。頑張ってください。
866: 匿名さん 
[2010-12-03 19:54:42]
JALが潰れて困るのは乗客だけれどね。
JALが撤退してから、JALが抜けた国際線路線はANAの運賃は値上げしてるし。
国内線はANAが運賃主導をしてきたから、JALが無くなればANAの主導は更に強くなる。
航空貨物運賃もJALが撤退してから上昇中。航空貨物を使う企業は圧迫されているだろうね。

中小が育つと言うけれど、どこの会社を指しているのでしょう?
867: 匿名さん 
[2010-12-06 09:28:18]
>中小が育つと言うけれど、どこの会社を指しているのでしょう?

新聞読んでいないの?

スカイマーク危うい「急拡大路線」 国際線に参入、JAL退職者大量採用…
http://www.j-cast.com/2010/12/04082590.html

結局、スカイマークに再就職できないJAL社員が抵抗しているのでしょ?
868: 匿名さん 
[2010-12-06 09:58:02]
>日航の管財人である企業再生支援機構は、組合がスト権を確立して撤回しない場合には、3500億円の
>出資を見送る意向を伝えていた。

組合は会社の状況を把握しているのか?
自分の要求が通らないとスト?
でもストで会社の存続の危機を知って撤回?
何だかな~
869: 匿名さん 
[2010-12-06 10:01:58]
>>830
>それでもANAより安い給与だし、世界的水準から見たら、かなり安月給。

何もANAと比較しなくても良いのでは?
下記は、毎日新聞記事

スカイマーク:「日航退職470人採用」 国際線経験者、待遇は切り下げ
採用者の待遇は、日航時代から大幅にダウンする。機長経験者は契約社員の副操縦士として採用し、昇格試験を受けさせる。最初の基本月給は35万円。客室乗務員は入社後半年は時給1100円、その後は基本月給16万5000円。手当が付くものの、日航での平均年収(08年度でパイロット1834万円、客室乗務員589万円)からは大きく下がる。
【毎日新聞 2010年12月2日 東京朝刊】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101202ddm002020085000c.html
870: 匿名 
[2010-12-06 10:32:13]
受け皿あるだけありがたく思えよ。
プライド棄てて働け。
871: 匿名さん 
[2010-12-06 10:47:07]
黒字転換!円高万歳!!
872: 匿名さん 
[2010-12-06 10:47:29]
>最初の基本月給は35万円。客室乗務員は入社後半年は時給1100円、その後は基本月給16万5000円
>手当が付

これがJAL社員の本来の給与相場なのではないか?

>日航での平均年収(08年度でパイロット1834万円、客室乗務員589万円)からは大きく下がる。

これが高過ぎたって事なのです。
873: 匿名さん 
[2010-12-06 10:54:54]
>JALが撤退してから、JALが抜けた国際線路線はANAの運賃は値上げしてるし。

将来スカイマークも国債路線に進出するし
別に、安い運賃希望なら日本の航空会社を利用する必要もないのでは?

>国内線はANAが運賃主導をしてきたから、JALが無くなればANAの主導は更に強くなる。

そうかな?
スカイマーク、エアードウ、スカイネットアジア、スターフライ、フジドリーム
などJAL路線を穴埋めする航空会社があると思うよ
874: 匿名さん 
[2010-12-06 11:10:51]
>JALが潰れて困るのは乗客だけれどね。

JALを救う為に国民の血税を使うより
航空利用者だけが負担すれば良いのでは?
875: 匿名さん 
[2010-12-06 11:15:42]
法的整理ですからこれ以上の抜本解決はないでしょう。
勘違いしてる人が居るけどJALはブランドや経営資源が残っただけで別に救われてないよ。
876: 匿名さん 
[2010-12-06 13:03:07]
>客室乗務員589万円

同じCAでも、正社員と契約社員との賃金格差は大きいんでしょ?
877: 匿名さん 
[2010-12-06 13:39:18]
スカイマークも年配の客室乗務員は要らないって事を
時給、給与で表現しているのかな?
878: 匿名さん 
[2010-12-06 13:47:46]
組合運動熱心な年配JAL社員には来て欲しくない!
って事ですね
879: 匿名さん 
[2010-12-06 14:46:28]
CAが若いと、機内の時間潰しになる!
880: 匿名さん 
[2010-12-06 14:52:44]
年配の既婚者のほうが夫の扶養の範囲で働きたいとかあるかもね。
腐っても元jalなら即戦力だろうし
881: 匿名さん 
[2010-12-06 20:33:42]
まだ理解していない奴がいるのは、このスレでつか?
JALに税金は投入されてない。融資してるだけでつ。
叩くなら、その程度の事は頭に入れておくべし。
882: 匿名さん 
[2010-12-07 09:25:55]
>JALに税金は投入されてない。融資してるだけでつ。

日本政策投資が債権放棄しているって事は
税金を投入している事と同じだろ?
883: 匿名さん 
[2010-12-07 10:57:18]
国鉄体質の航空会社は必要ない
時代の流れだと思う。
884: 匿名さん 
[2010-12-07 13:06:17]
近所のスーパーで万ネギが並んで二種類売っていた。良く見ると袋にはJALとANAの文字が!
私はJALの方をを買ってみました。
美味しかった
おしまい
885: 匿名さん 
[2010-12-07 13:12:14]
>>883
マスコミや評論家は国鉄体質と連呼したが、蓋を開けたら国鉄体質じゃなかったじゃん。
886: 匿名さん 
[2010-12-07 14:17:46]
やたらとストをチラつかせるのは国鉄と同じじゃない?

少なくとも民間企業の組合がやたらとストはしない。
887: 匿名さん 
[2010-12-07 16:29:15]
再生中にストをちらつかせるなんて・・・

社会常識からかけ離れた組合って普通思われても仕方ない。
888: 匿名さん 
[2010-12-08 01:00:22]
30年遅れてるぜ。これは一つの会社が出来て消えるまでの平均的寿命、今は10年。
889: 匿名さん 
[2010-12-08 01:37:32]
惰性でJALオンリーで日米を行き来しているが、ANAの国際便はいいのかな(?)運賃が高いので敬遠しているんだが。
890: 匿名さん 
[2010-12-08 10:21:58]
国際便は値段で勝負になっちゃうな、どうしても。
891: 匿名さん 
[2010-12-08 10:41:52]
国鉄はストをちらつかせるんじゃなくて、
改札スト(無賃乗車推奨)、整備スト(電車を掃除しないで経営批判のビラを貼り付ける)、
保線スト(安全放棄し駆け引きに使用)など実行して、あまりに酷かったから叩かれた。
スト自体は認められた権利だわ。
892: 匿名さん 
[2010-12-08 11:59:50]
何を寝ぼけたこと言ってんだ?
ストとは止むに止まれずやるんだよ、特に交通関係はな。30年も遅れたこと言うな、JALのドコに止むに止まれぬ事情があるんだ?顔洗って出直し・・・て来ないでよし。こんなのが民主党ビイキなんだよな、世も末だぜ。
893: 匿名さん 
[2010-12-08 13:04:40]
自民党最大の不幸は支持者の質が落ちたことだね。
894: 匿名さん 
[2010-12-09 14:50:32]
日航の整理解雇、対象者200人前後に
客室乗務員でつくる労組は今月24、25日にストライキを実施するための手続きに入っている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101209-OYT1T00616.htm?from=mai...

ストをやって
新規融資停止にしてくれ!
895: 匿名さん 
[2010-12-09 18:24:01]
んふ。
ストは労働者の「権利」なの。
ストもできないような会社で働いているのかしら?
残念ね。
896: 匿名さん 
[2010-12-09 18:39:05]
しかし、希望退職者が極端に少なかったようですね。



やはり一度甘い蜜を吸ったら病みつきなんでしょうね。



よっぽど居心地がよかったんでしょうね。



会社が大変な状況でも、高給もらいたいのですね。
897: 匿名 
[2010-12-09 19:20:57]
今日ゴルフで一緒に廻った人、JALのOBだけど、企業年金毎月50万貰ってると言ってた。
898: 匿名さん 
[2010-12-10 09:12:24]
JAL潰れれば、OBの企業年金も払う必要なし?

潰してしまえ!
899: 匿名さん 
[2010-12-10 13:53:33]
スト宣言で又客は他航空会社に行ってしまうね
900: 匿名さん 
[2010-12-10 16:14:44]
このまま予定道り整理解雇したら
解雇された組合員は、永遠に職場復帰の為の活動を
元国鉄職員のように続けるのだろうか?

先日も新宿で元国鉄組合員が街頭活動をしていましたよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:JALって好きですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる