三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台定禅寺通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ仙台定禅寺通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-01-20 16:28:13
 削除依頼 投稿する

三井不動産レジデンシャルの「パークホームズ仙台定禅寺通」ですが
物件購入を考えている方、情報交換をお願いします。

所在地:宮城県仙台市青葉区錦町1丁目115、116-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩7分
東北本線 「仙台」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.81平米~91.98平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三井不動産リアルティ東北
媒介:三井不動産リアルティ
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1002/
施工会社:株式会社錢高組東北支店
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス東北

[スレ作成日時]2012-04-25 17:50:45

現在の物件
パークホームズ仙台定禅寺通
パークホームズ仙台定禅寺通  [第2期(最終期)]
パークホームズ仙台定禅寺通
 
所在地:宮城県仙台市青葉区錦町1丁目115、116-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩7分
総戸数: 60戸

パークホームズ仙台定禅寺通ってどうでしょうか?

26: 匿名さん 
[2012-05-04 13:42:14]
三井さんは、ここ以外は中心部で建てる予定ってないでしょうか?
27: 匿名 
[2012-05-04 21:04:17]
一番町に三井&野村で建てるじゃないですか!
28: 匿名 
[2012-05-04 21:06:26]
オール電化希望者を非国民だなんて…

びっくりな発言ですね
33: 匿名 
[2012-05-07 21:10:54]
本当に今の仙台でマンションを買うのは難しいですね…
震災後の物件なのに、免震ぐらいしかどこもアピールしてないし…万が一に備えてもっと震災対策を考えたマンションにして欲しいです。
34: 匿名さん 
[2012-05-08 23:17:18]
具体的にどんな震災対策が必要ですか?

免震とオール電化だけでもまず十分と思うよ。

そもそも、免震・オール電化物件は、
仙台の特殊性ゆえの需要ですから、
意外と首都圏はガス物件あります。
プラウドでもガスレンジ(バカ高いのは知らんけど)。

オール電化は、エコキュート以外に、
マンション自体の電気設備の設置にお金がかかるので、
高いんですよ。

北仙台買った人は好んで購入しているはずなので、
わざわざここに来ないと思いますけどね・・。

35: 匿名さん 
[2012-06-22 08:42:41]
21階建でエレベーター1基なのか…。
総戸数が少ないとはいえ、朝はそれなりに時間が重なるんじゃないのかなぁ。

北三番丁の物件も1基でしたっけ?
36: 通りすがり 
[2012-06-22 23:29:34]
震災時は、こんな設備あったら良いんじゃない?

・自家発電
電気の復旧は早いといっても停電にはなり得るので、震災の時にはあったらすごくいいよ(経験談)
オール電化でも停電の間はどうしようもないし。

・屋上にでもソーラーパネルと蓄電装置
自家発電の燃料に限りがあるので、共用部非常灯とか電気復旧まで最低限の電力供給できたらいいよね!

工夫次第でもっと震災に強い物件考えらると思うし、震災を経験した仙台なんだからこそ そんな物件作って欲しいし 作るべきだと思うけど。
37: 匿名さん 
[2012-06-22 23:40:50]
ここは、東北電力とか官公庁が近いので、自家発電なんていらない。
まあ、非常用エレベーターが2日くらい動けば問題ない。
1日かからずここらへんは回復しています。

太陽光は、実はそんなに大きな電力になるほどではない。
かなり並べないといけない。
また、重いので、屋根の重量対策をしないおいけない。
最近は戸建てで太陽光パネル屋根に載せている家が多いけど、
そんな戸建てに住んでいる友人に言わせたら
「自己満足の範疇」投資分のペイはしないといってた。

あるに越したことはないけど、
それよりも共用部は全てLEDにするとか、
節電に励む方が効果的だと思う。
エレベーターは極力使わず、階段を使うとかね。
その方が運動不足解消になる。
民間ビルはエレベーター動いているけど、
官公庁はかなりエレベーター止めていると思うけどね。

38: 通りすがり 
[2012-06-23 00:13:23]
確かにそうですね、何でもあれば良い訳じゃなく費用対効果も考えないとですね。
設備に頼るだけじゃなく、節電とか階段利用とか「人の意識」も震災対策しなくっちゃ!
39: 匿名 
[2012-06-23 17:25:29]
素晴らしい!

震災を経験した仙台だからこそ、これから活かしていきたいですね。
40: 匿名さん 
[2012-06-23 18:03:20]
まあ、そういうことが、入居する皆さんで意思統一できればいいと思うのですが、
いろんな考えの人がいますから、そういう意見を持った方が、
はじめの総会の時などにきちんと提案するとか、していないといけないですよね。
そこから意志統一が図れるかどうかが、実は難しいところですが(苦笑)。

できるところで節電に取り組めばいいと思いますよ。
自分がやることがまず大切だと思います。
節電すれば、管理費に余裕ができるかもしれませんしね。
41: 購入検討中さん 
[2012-07-24 15:17:32]
う~ん、魅力的物件なんだけど
スリースパンの21階はいくら大手とはいえ多少不安が残るね。
想定外の地震が訪れた時の想定外というコメントが怖い。
ま、ただ、地盤がかなり良いエリアみたいなので
心配のし過ぎだったらごめんなさい。
42: 匿名さん 
[2012-07-24 21:11:59]
各階3戸・21階建で、エレベーター1基って大丈夫なのかな…。
21階建 / 60戸っていう物件なんて今まで見たことないから、なんとも…。
買うなら低層階かな。。。
43: 匿名 
[2012-07-25 10:30:30]
まだ売れ残りあるの?
完売じゃないの?
44: 匿名さん 
[2012-07-26 00:59:12]
完売したみたいだね。
さすが需要過多。高くても買うね。
45: 匿名さん 
[2012-08-08 17:08:49]
第2期が9月からになってますね。何戸ぐらい販売するのでしょうか。

エレベーターが1基なのはやっぱり気になります。早いタイプなのでしょうか。
でも、混雑する時間帯は時間がかかりそう。
46: 匿名さん 
[2012-08-08 18:24:57]
私だったら低層階を狙います。

エレベーター待ちするくらいの時間がもったいないし、
眺望に大差ないので、
震災経験していたら、せいぜい5階です。
階段でも行き来できますし。

早いタイプかどうかは、デベに聞けばいいと思いますよ。
ここで聞いても仕方がないと思います。
47: 物件比較中さん 
[2012-09-03 19:33:53]
しかし、この物件はどうだろう?
みなさんだったら、昨年の二日町のパークタワー勾当台公園と
この錦町だったらどっちを選びますか??
48: サラリーマンさん 
[2012-09-09 13:58:06]
正直二日町のほうが個人的にはトータルではよいかなー
49: 匿名 
[2012-09-10 06:54:53]
ジャズフェスに行って来たんだけど、やはり定禅寺界隈はいいね。この物件は定禅寺通に面してるけど、二日町物件の方が自分も好みだったかな。特に外観がこちらはよろしくない。あとエレベータ1基というのが、気になる。朝は満員で乗れないんじゃないか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる