野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 22:57:26
 削除依頼 投稿する

早くもその2となりました。
周辺環境などについて、ご近所さん、検討中の方、話しましょう。

プラウド小金井緑町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197952/

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産

施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-24 09:13:40

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?その2

No.151  
by 匿名さん 2012-05-31 21:12:27
>>武蔵小金井駅周辺で、大手のマンションが乱立してる中で
ムサコの駅周辺の大型マンションは1件だけでしょ?
ここだって、小さいんだから。

前回の選挙で投票率下がるはマズイよね。
稲葉氏まずいよ、まずいよ。また何年も同じことの繰り返しでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2012-05-31 21:37:21
投票率が下がったのは、佐藤氏を支持した人がびっくりして
行き場を失ったからだね。

佐藤氏はただ稲葉市政を批判しただけで、
みんなそうだそうだって思ったから当選したんだよね。
No.153  
by 133=144 2012-05-31 22:04:08
146
問題がなければ市民は投票する義務がなく、問題があれば投票する義務があると言いたいの??
>50%を切ったらまずい選挙
とは?根拠は?

>反省が必要と考えている小金井市民は市外の物件を購入する
ということは、問題意識のある「あなた」は国外に退去するということですね。

このように、批判のための批判、楽しむための批判をする、人間が多い日本そのものが問題だと思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.154  
by 匿名さん 2012-05-31 22:24:09
153
もはや意味不明ですので、誠に申し訳ございませんがスルーさせていただきます。
No.155  
by 匿名さん 2012-06-01 00:08:05
投票の義務という話しではなく、全国的にも恥部を晒し、そのジャッジが注目されていた選挙で前前回よりも投票率が下がったことは問題視(課題)とされるべきですよね
(某大学の研究室が今、小金井市を対象に調査研究してるみたいですが)。

ちなみに私は当時、小金井市民でしたが、選挙には行きませんでした。すみません。
一つの理由に、すでに小金井市から移転するつもりだったというのがあります(もう一つの理由は、用事があったんですけどね。不在投票しませんでした)。

ゴミ処理問題について、東京都の制度をご批判されるのも結構かと存じますが、その前に近隣の市は全て現行制度に則り処理する努力をしています。できていないのは、小金井市だけという実態です。
ですから、それが出来てから現制度を環境面、コスト面等で合理化を図る案をご提案するというのが順当ではないでしょうか?(私だったらすっとばして東京都に掛け合うかも知れませんが)

お忘れですか?
佐藤氏の辞任騒ぎ以降、本当に全国で始めて、街中にゴミが溢れかえる街になるのかと私は思いました。それを受け入れて下さる近隣の市や組合さんがあっての今日です。
近隣の市の皆様方の慈悲を一番感じる立場でしたよね。


>>このように、批判のための批判、楽しむための批判をする、人間が多い日本そのものが問題だと思います。
これはまたちょっと、別の問題もありますよね。
No.158  
by ご近所さん 2012-06-01 06:40:08
ネガな話題ばかりだけど、あと3戸であることは事実。買えなかった人も、買わなかった人もそれぞれ。
仕様、価格、環境を考えると割安だと思いますが。
No.159  
by 匿名さん 2012-06-01 08:40:17
じゃあ、23区にお願いして、ゴミ焼却してもらえばいいじゃないですか。
近隣の市は嫌がってるんだから。
No.160  
by 匿名さん 2012-06-01 09:14:49
>157
小金井市が自前での焼却場建設を断念してたのくらい知ってますよ。
小金井市が国分寺市に共同処理の申し入れをして、最初の20年は小金井市内に建設した焼却場で処理し、その後は話し合いで決めましょうという流れでした。
その約束が守られないため、国分寺市のゴミ処理まで先行き不透明になってしまいました。
周辺に国分寺市と小金井市の両方のゴミを受け入れる余裕はないのが実情だと思います。
東京都が仮に仲裁に入ったとしても、蛇の目跡地という建設可能な土地がある以上、そこでの建設を促されて終わりのような気もします
No.161  
by 管理担当 2012-06-01 14:19:44
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない小金井市の行政についての話題が散見されるようです。

小金井市の行政についての話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。


なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
No.162  
by 物件比較中さん 2012-06-01 18:15:18
削除するなら129とか140、146あたりの悪意ある発言も消して欲しい。
129はご近所さんの反論の言葉尻を捻じ曲げて小金井市民全般を馬鹿にしてる。
それを指摘したカキコミは削除。

管理担当はどういう基準で削除してるの?
物腰柔らかく長めの文章にデマ、中傷を織り込むのが削除されないコツですかね。

きっとこのカキコミも消されるんでしょうけど。
No.163  
by ご近所さん 2012-06-08 21:17:11
レス止まっちゃったね。クリオもそうだけど。
もう完売かな?
No.164  
by 購入経験者さん 2012-06-08 22:31:23
あと2軒。
No.165  
by ご近所さん 2012-06-08 23:51:04
ぢゃあもうすぐ終わりだな。
早く完売しますように!
No.166  
by ご近所さん 2012-06-10 06:45:31
何だかんだいっても、もうすぐ完売、良い物件と思いますよ。桜町より安いし
No.167  
by 匿名さん 2012-06-11 22:39:00
最後の1部屋になったみたいですね
No.168  
by 匿名さん 2012-06-12 00:49:14
時間の問題だな。
No.169  
by 契約済みさん 2012-06-12 06:41:30
一部の悪意のある小金井市中傷者さんは、どんなご感想でしょうかね。
こう書くと「入居後に痛い目に合うぞ!」とか攻撃されそうですが・・・
まあ、購入者は頑張りましょう。前向きに生産的に。
No.170  
by 匿名さん 2012-06-12 07:35:32
多分小金井市でなければとっくに完売していた物件だと思いますが、プラウドの仕様は素晴らしいですね。
居住者もきっと満足すると思います。
No.171  
by 匿名さん 2012-06-13 18:28:48
デベに勤めている友人から聞きましたが、小金井市に限らず武蔵野市•国分寺市•国立市等の物件が軒並み苦戦している中でここの売行きはかなりインパクトがあったみたいです。三菱はプラウドに続けますかね?
No.172  
by 匿名さん 2012-06-13 18:33:34
買い損なってがっかりしてましたが、ちょっと遠いですが豊田にオハナができるので、そちらを検討しようとしています。武蔵小金井も魅力的な街になりましたね。
No.173  
by ご近所さん 2012-06-16 07:47:58
ネガばっかりだったが。結局完売まじか。
No.174  
by 契約済みさん 2012-06-16 09:44:24
以前、さんざん叩かれましたが(個人情報の意味を理解しない人に)、ここは土地の確保が割安だったから、この価格にすることができたのです。
小金井市だかどうのこうのは、ほとんど影響はありません。一部の武蔵野市信奉者(他市睥睨者)が子供の医療費補助で何十万も違うとか言ってたけど(個人的には普通の子はそんなに罹らないと思いますが)、武蔵野市で土地の確保に失敗して、ここより500万くらい割高で、バス便なら、なんの意味のない批判です。

みなさん、おめでとうございます。
No.176  
by 匿名 2012-06-16 13:13:50
>174
桜堤の物件のスレを荒らしてる人ですか?
ほんと恥ずかしいからやめた方がいいです。

「小金井市の市政が悪いから武蔵野市のバス便物件を買う」というのは小金井市への批判ではなくて個人の考え方です。
No.177  
by 匿名さん 2012-06-16 13:15:24
>174
ここの土地の確保が割安だった理由はいくつかあると思います。
南側に同規模のマンションが建つ可能性があること。
東側にも5階建て程度の建物が建つ可能性があること。
接続道路が狭い裏路地であること。
徒歩圏とは言えない微妙な距離があること。
土地が安かった分、建物はなかなかの出来だと思うので、総合的に見たら悪くない物件だと思います。
No.178  
by 匿名 2012-06-16 13:15:49
ありゃかぶった…。
ほんとこんなだから余計小金井市が嫌われちゃうんですよね。
小金井市民として悲しいです。
No.179  
by 匿名 2012-06-16 18:21:35
>174
500万円位の差がつくのは仕方ないかも。
小金井市と武蔵野市では市民一人当たりの市有資産の差が129万円もあるみたいだから、4人家族なら516万円の差。
資産だけでなく、税率まで小金井市のほうが高い。
医療費補助だけでなく保育園、幼稚園、私立小中学校の補助まで差があるし、あらゆる市民サービスに差があるから。

>土地建物等の資産額(平成19年)から負債を除いた額も同様に大きな差があります。 
>武蔵野市は2308億円(市民一人当たり172万円) 
>小金井市の資産額は499億円(市民一人当たり43万円)
>基金(貯金)は武蔵野市は市民一人当たり20万3000円、小金井市が4万6000円。 
>市債(借金)は武蔵野市は市民一人当たり17万7000円。小金井市が25万3000円。 
>差し引くと小金井市は市民一人当たり20万7000円の借金があり、武蔵野市は逆に2万6千円の貯金があることに。 
>都市計画税は小金井市が0.27%で府中市や武蔵野市が0.2%。マンションだと都市計画税は年間数万円程度ですが、何十年も住むと数十万円の差も出てきますよね。道路や駅前整備の進んだ武蔵野市や府中市に比べて、小金井市はこれから投資に金がかかります。焼却場や市役所の建設も控えてるから、税率や住民向けサービスの差はもっと広がるかも。
>隣の武蔵野市だと、子供の医療費は中学生までは完全無料(所得制限なし)ですし、 
>東京都認証保育や民間幼稚園に入ると補助金が毎月2万円もらえます(こちらも所得制限なし)。 
>対する小金井市は医療費補助は小学生から所得制限ありで、所得が低い人でも毎回200円取られます。 
>東京都認証保育や民間幼稚園は所得に応じて補助金が貰えますが、生活保護世帯でも1万円に満たない額です。 
>武蔵野市は0123のような子供を遊ばせるような施設も充実してます。 
>武蔵野市には子供が集中して勉強の出来る学習室が図書館やコミセンにありますが、小金井市には皆無です。 
>武蔵野市は武蔵境駅前に図書館の分館を作ってるけど、小金井市の唯一の図書館の5倍以上の規模だよ。 
>人口と面積は小金井市とさほど変わらないのに、武蔵野市は吉祥寺駅と三鷹駅北口の整備はもちろん 
>一番小さな武蔵境駅にまで図書館やホール、出張所何でも揃えて、道路もきっちり作ってる。 
>ところ変わって小金井市内には二駅しかないのに、東小金井駅には出張所もホールも何にもかも無い。 
>武蔵小金井に作ってるホールも成人式を開くことも出来ないような微妙な規模とか。
No.180  
by 174 2012-06-16 20:50:07
175
それがどうかしましたか?あなたは、何が言いたいのですか?自分の意見を述べるより周りとなんとなく仲良くしろ、見下されても手を嘗めろと言いたいのですか?

176
ペコペコして恥ずかしくないですか?あなたには自尊心はないのですか?小金井市は武蔵野市より下であって媚び諂え、ということですか?小金井市民がなにか悪いことした?ゴミ焼却場問題で武蔵野市になにか迷惑かけてる?国分寺や八王子には大変お世話になってるけど。

177
なにもしらないで適当な事言ってるね。
>南側に同規模のマンションが建つ可能性があること。
南側は大家さんが一軒家を立て直しました。30年後はあるかもだが、庭になってる土地は狭い。近々では賃貸アパートくらいしか作れないね。
>東側にも5階建て程度の建物が建つ可能性があること。
そりゃあるけど上と同じレベルの広さ。
>接続道路が狭い裏路地であること。
西側の道?約200mの道の事ですか?前より広くなったし、抜け道にならないレベルでかえってOK!北側・南側はバス道路。裏路地って?

178
具体的に小金井市民として何か、行動しましたか?まず、隗より始めよ、です。

179
大丈夫ですか?
武蔵野市民が金持ちなのは周知の事実。それとマンション価格が同レベルで500万高いのがなにが当たり前なの?武蔵境駅徒歩12分ならいざしらず。バス便の物件の話。
で、武蔵野市民だけが得するのは良いこと?日本から独立するかい?

以上、スレ違い、失礼しました。
No.181  
by 匿名さん 2012-06-16 21:13:23
まあ、落ち着いて!
No.182  
by 購入経験者さん 2012-06-16 22:21:33
数年前、武蔵野市徒歩10分のマンションが坪300以上で販売されて完売しました。
駅前物件にいたっては都心並。
市部の中では異常な高値で取引されています(それでも売れるんですけどね)。
そんな武蔵野市ばかり意識するから卑屈になるんですよ。
西東京や小平から見れば「小金井って高ーい!」と思われてるから大丈夫ですよ!
No.183  
by 匿名 2012-06-16 22:49:43
180はどうしようもないね…。

小金井市を見下した書き込みには私も辟易しましたが、だからと言って桜堤の物件にケチをつけるのはお門違いだと思いませんか?
自分がこの物件にケチを付けられて腹をたてているように、桜堤の物件を買った人は自分が気に入った物件を馬鹿にされたら腹がたつんですよ?
分からないですか?
このスレを荒らしていた人が武蔵野市民なのかどうかも確かではないのに。
また、武蔵境駅チカ物件ではなく桜堤物件にケチをつけるあたりがなんというか小金井市の残念さを際立たせるのでやめてほしいです。
No.184  
by 匿名 2012-06-16 23:09:10
180の論法だと、仮に小金井市が財政再建に成功して余裕できでも、小金井市の道路や図書館の整備より前に被災地とか財政破綻してる市町村にお金を回すってことになりますけど大丈夫ですか?
No.185  
by 178 2012-06-17 00:21:39
>180
選挙と納税ぐらいしかしてないです。
あなたはどんな貢献をしてるんですか?
No.186  
by 180 2012-06-17 05:48:41
おはよーございます。

181
ありがとうございます。

182
哀しいこと言わないの。同じ穴のムジナになっちゃうでしょ。

183
最初にケチをつけてきたのはあちら様。正当防衛です。決して惨めじゃないから。武蔵野の市政より小金井が遥かに劣っているのは事実。現状を俯瞰して行動しないとね。だからといってマウンティングするな、という話。やりたきゃ、港区や世田谷区と喧嘩しな、と思います。

184
なぜいけませんか?議論すればよいでしょう。道路や図書館を補修しなくても生きていける。今、東北を支援しなくていつするんですか?過去や慣習に囚われるのは間違いです。

185
あなたがケチつけてきたんでしょ。だから、まず、隗より始めよ、です。
意味わかってます?


No.187  
by 匿名さん 2012-06-17 06:42:05
>186
>最初にケチをつけてきたのはあちら様。正当防衛です。決して惨めじゃないから。
どの書き込みですか?
被害妄想というか、思い込みで攻撃してませんか?
No.188  
by ご近所さん 2012-06-17 07:16:31
いろいろ有るけど、小金井がいやだ買わなかった人、ネガばかりで、結局買えなかった人、

兎に角割安で、仕様が良かった等などでほとんど完売。

もう議論してもしょうがないのだから、

三井か三菱のスレで議論してください
No.189  
by 匿名さん 2012-06-17 08:05:02
>180
>ゴミ焼却場問題で武蔵野市になにか迷惑かけてる?国分寺や八王子には大変お世話になってるけど。
武蔵野市が小金井市のゴミを受け入れてた時期もありますよ。
小金井市が見下されたから(←本当か怪しいけど)やり返すなんて、まさに「同じ穴のムジナ」です。
No.190  
by 185 2012-06-17 13:22:23
見下してきた本人にやり返すならまだしも桜堤の物件スレの無関係な人達相手に大暴れですからねぇ。

桜堤スレで小金井の野村物件薦めて「小金井市は市政が悪いのでパス」と返されたのにブチ切れたみたいだけど沸点低すぎ。

なんであなたに「先ず隗より始めよ」なんて言われなきゃいけないのか見当もつかないです。
意味わかってないんで詳しく教えていただけますか?
No.191  
by ご近所さん 2012-06-17 18:17:28
久しぶりにスレ見たけど相変わらず。買えない、買わないアンチ派は相手にする必要ない。

なんだかんだ言っても予想通り、完売になってしまうのだから。
No.192  
by 匿名さん 2012-06-17 18:54:13
>191さん
久しぶりに見たなら話の流れをよく見て。
プラウド小金井緑町の批判ではなく、スレに書き込みしている人に対する批判がほとんどだから。
190さんの書き込みは、プラウド小金井緑町の「購入済みさん」が他市スレで暴れるのはおかしいという書き込みです。
No.193  
by ご近所さん 2012-06-18 15:50:22
三井、三菱の掲示板は全く盛り上がらないのになんでここは異常な盛り上がりになったんでしょうね。

あと、三井、三菱の方が高値だったんでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2012-06-18 17:39:03
ありゃ。また2戸になってますね。
No.195  
by 購入検討中さん 2012-06-18 17:51:52
キャンセルですかね?それともローンが通らなかったのかな?
No.196  
by 匿名さん 2012-06-19 01:56:43
初めてこの物件のHPを見たんですが、狭いですね。
だいたい何平米〜何平米までの間取りがあったんでしょうか?
90位の部屋もあったのかしら?
No.197  
by 匿名 2012-06-19 06:45:59
最大83でしたよー
No.198  
by 匿名さん 2012-06-19 07:42:41
駅から12分も離れて83㎡が最大ですか。
どこも狭いですね。
No.199  
by 匿名さん 2012-06-19 11:53:48
>>196
196です。
ありがとうございます。
90平米あったら魅力的な物件ですよね。
でも広くなると高くなってしまいますもんね。
90だと戸建を視野に入れた方がいいのかな…
でも戸建は階段やら廊下が意外に面積を食うんですよね。
スレ違い失礼しましたー。

No.200  
by 匿名さん 2012-06-21 19:11:25
マンションと戸建ての専有面積比較が他のスレでも話題になっていましたが、
廊下の面積は戸建だから多いというのはよくわかりません。設計次第です。
2階建てなら確かに階段に食われる面積がありますね。
ただし、1階2階フロア分合わせても5㎡くらいです。しかし階段室を収納
にすることもできますから3㎡分の食われ方でしょう。
また、ほとんどのマンションは天井高250cmくらいですが、戸建てなら
1階300cm、2階300cm、あるいは1階250cm、2階350cm
にすることも可能だし、作ろうと思えばロフトもでき、寝室や収納として
利用することも可能です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる