野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 22:57:26
 削除依頼 投稿する

早くもその2となりました。
周辺環境などについて、ご近所さん、検討中の方、話しましょう。

プラウド小金井緑町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197952/

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産

施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-24 09:13:40

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?その2

101: 匿名さん 
[2012-05-27 17:08:35]
>100さん

それは反対運動ではないです。
反対運動なんて本当にあったら、小金井市のゴミを受け入れてくれる所はなくなってしまいます。

市の特別委員会の記事ですが、ジャノメ跡地を候補地から外すことを求める陳情が賛成多数で可決したという内容ですね。
まだ二枚橋に焼却場を建てることが出来ると小金井市が判断していた時期の議決です。
今と小金井市が置かれている状況まで全く異なります。

共産党の主張は、ジャノメ跡地は市役所を建設すると市民に約束して購入した土地だから、焼却場を建設すべきでない。
近所のマンション購入者は焼却場が建つと分かっていたら購入しなかったので、反対するのは当然だという意見ですね。
つまり、実際に反対運動が起きているという話ではなくて、周辺住民が反対するのは当然という意見です。
小金井市のゴミを受け入れてくれている焼却場周辺の住民に、こんな意見聞かれたら大変ですよ。
住宅密集地どころではなく、小学校隣接の焼却場まで小金井市のゴミを受け入れていたんですから。
この意見が出た時期も、二枚橋に焼却場を建てることが出来ると小金井市が判断していた時期です。
全員が焼却場建設に賛成する場所なんて有り得ません。
現在、小金井市のゴミを受け入れてくれている焼却場周辺住民にも「受け入れ反対」の声があるのではないでしょうか?
102: 匿名さん 
[2012-05-27 17:23:49]
反対運動じゃないといわれる意味がわかりません。
反対運動の広がり方が限定的なものであったにせよ
反対運動があったことは事実です。
103: 匿名さん 
[2012-05-27 17:52:34]
焼却場建設に対する反対「意見」と「運動」は違いますよ。

日本共産党の「ジャノメミシン工場跡地は、市役所を建設するといって市民に約束した土地である。ごみ処理施設建設用地にするとなれば、用地取得のために支出した庁舎建設基金は、違法な支出となる。市民との約束通り市役所を建設すべきである。」
初期の土地取得の目的通り進まないのはよくある話です。
近隣では、三鷹市井口でスポーツ施設建設予定地として購入した土地があります。
三鷹市は市役所近くにスポーツ施設を建設することにしました(ゴミ焼却場建設に伴う地元還元施設のような扱い)。
それに伴い、井口の場所は財源として民間に売却される予定で、恐らくマンションになると思います。


105: 匿名さん 
[2012-05-27 18:58:24]
>103

第1小学校PTAから提出されていた「ジャノメミシン工場跡地を焼却場候補地からはずすことを求める陳情書」

これは意見なのですか???
運動でしょ?100%
106: 購入検討中さん 
[2012-05-27 21:00:20]
うんもー。他でやってよ。
と、思ったけど、ここの立地じゃジャノメ跡地は
無関心てわけにいかないかな。

でも、何年も前の新聞の話をされてもさー。
事態はずいぶん変わってるじゃないの。

今は、二枚橋復活を考えてた人が選ばれたけど、
調布市の計画によって二枚橋はなくなりました、
目下検討中ですってことじゃないの?

だったらジャノメも十分ありうる。

市民としてするべきことは、約束が違うとつるし上げることじゃなくて
そこでできる最善のことを一緒に考えることでしょう。

ジャノメに市庁舎兼ゴミ処理場を最新科学の粋を集めて建設って
悪くないと思うよ。
107: 匿名さん 
[2012-05-27 21:56:05]
>だったらジャノメも十分ありうる。

「市内に新たにゴミ処理施設を作る考えはない」
というのが稲葉市長の現在の見解です。
常識で考えればジャノメの可能性はかなり低いと考えるのが普通でしょ。
個人的には小さな清掃工場を市内にいくつかつくるっていうのもあり?かと。
108: 契約済みさん 
[2012-05-27 22:28:39]
そんなの分散したら集配にも処理にもコストと時間がかかって意味ないでしょ。
東京都全体で本来は考えるべきですが、過去の流れから、市内に作るしかありません。

今の市長に課題解決能力はありません。落選する前に市長だったとき、早朝に武蔵小金井駅近辺をゴミ拾いしてた人ですから。
そんなの市長のする仕事ではない。選挙活動(売名行為)なんかいらない。だから、落選しちゃたよね、一度。次の人がもっとダメダメだったから返り咲いただけ。

戦略を考えるのが首長の仕事。
109: 匿名さん 
[2012-05-27 22:45:20]
現市長は10年以上やっていましたが、ゴミ問題は何も解決出来ませんでした。
前市長の辞職で再当選しましたが、今度も何も出来ないと思います!

市長の仕事は一刻も早いゴミ問題の解決です。
市役所の周りを掃除する暇が有るのなら、ゴミ問題を早く解決して下さい。
110: 匿名さん 
[2012-05-27 23:29:12]
二枚橋の小金井市と府中市の所有部分7400㎡でもゴミ焼却場ができるのでは?
と言っている人もいますね。
111: 匿名さん 
[2012-05-28 06:02:56]
>110
正面に府中の認可保育園があるのに、府中市が許可しないでしょう。
それより学校施設から離れたジャノメ跡地があるのに。
112: 匿名さん 
[2012-05-28 06:35:54]
保育園程度なら移転も可能では?
113: 匿名さん 
[2012-05-28 07:37:25]
>105
陳情書を出す行為が運動なら、色んな運動がありますよ。

2008年2月7日 小金井市議会だより


「西東京市民として小金井市に対し自区内処理という自治体としての原則的義務を早急に履行する様に求める陳情書」
(西東京市民として、小金井市のごみについて周辺自治体への委託処理を即急にやめる事等を求める要求)

「東久留米市民として小金井市に対し自区内処理という自治体としての原則的義務を早急に履行する様に求める陳情書」
(東久留米市民として、小金井市のごみについて周辺自治体への委託処理を即急にやめる事等を求める要求)

「東村山市への小金井市のごみ処理委託に関する陳情書」
(東村山市民として、小金井市のごみについて周辺自治体への委託処理を即急にやめる事等を求める要求)
114: 匿名さん 
[2012-05-28 07:57:13]
>112
どうして小金井市のために、府中市の認可保育園を移転させなきゃならないのですか?
子供を預けるために、保育園近くに家を買った人もいるのに。

小金井市の共産党みたいな意見が出てきますよ。
二枚橋跡地は、小金井市が焼却場建設を反対したた
めに、府中市が追い出された土地である。反対した通り焼却場を建設すべきでない。
また付近の住宅を購入した府中市住民は、ゴミ焼却場が廃止されると聞いて移転されてきた。焼却場が建つとわかったら、購入しなかったとの声もあり、反対されるのは当然である。住宅地周辺への建設はやめるべきである」


逆に言えば、7400㎡の土地に焼却場を建設出来るのであれば、その1.5倍の面積があるジャノメ跡地に余裕で建てられますね。
マンション周辺との境界線に緑地と高い塀を設置して、高い煙突を建てれば全く問題ありません。
115: 匿名 
[2012-05-28 09:49:33]
結局小金井市の財政が日本国内で最悪ってネガレスのソースは示せずゴミ問題に移行ですか?

めんどくさい人だなぁ。

こんな数人しか見てないとこでうだうだ言ってないで小金井市のゴミを受け入れ拒否する運動でもしたらいいんじゃないですか?
116: 匿名さん 
[2012-05-28 14:53:05]
>115
ゴミの話題を書き込んでるのが一人だけだと思い込んでませんか?
小金井市が日本で最悪の財政難て言ってるのは一人でしょうけど。
小金井市が財政難というのは事実間違ってないとは思います。
117: 匿名 
[2012-05-28 15:22:20]
さすがに1人とは思ってませんよ。
この数日間のゴミ問題発言が1人の書き込みだったら笑っちゃいます(笑)
4人くらい?

111から114は1人なんじゃないかと思いますけど。

ゴミ問題について議論するのはいいと思いますが、残り数戸も少ないマンションの大して注目されてないスレで熱く語ってもあまり意味がないのではと言ってます。

しかも、「ジャノメでよいと思ってる市民は多い→市長の見解的に無理」、「ジャノメ反対運動があった→ソース示せ」、「二枚橋でいいのでは→府中の保育園があるのに!ジャノメに建てろ」の繰り返しで不毛。
118: 匿名さん 
[2012-05-28 15:43:47]
蛇の目が無理という根拠が「市長の見解」とは・・・
蛇の目という建設可能な市有地があるのに、今後の見通しが立たない状況で「市内に建てない」で困るのは小金井市民です。
蛇の目跡地以上に現実的な代案を示すこともなく批判するのでは、それこそ不毛。
120: 匿名 
[2012-05-28 19:42:18]
87さん、
83です。

「自分は世の中の状況を良く把握しているが、ほとんどの人間は分かっていない。自分の子供は本を沢山読んでいるが、他の子は読んでいない。」などとは、一言も言っていませんよ。
高圧的なご批判や上から目線のご高説を頂いたので、振り返しただけのことです。だって、子供の本の話しなんかそもそも議論する場ではないでしょう。

約1000兆円の借金を抱え、日本経済が破綻するという見解は、ギリシャに続き、どんどん強くなっていませんか?
日本経済が破綻する前に、地方自治体はどうなんでしょうね?素朴な疑問ですが。


>>では、日本、東京、小金井市は具体的にどうすれば良いかご教示願います。
いいことじゃないですか。ゴミ問題でも、庁舎リースの話しでも、市民ホールの話しでも、財政難の話しでも市民の皆さんで議論すれば(ちょっと、マンションの話しからズレてるような気がしますが)。
子育て中の方が、「市政に頼っていないし、必要ない」などと言ったり、お金の流れ(税金)に無関心よりは良いことだと思います(小学校の中高学年にもなったら地域との関わりを持って、市政、都政、税金の仕組みなどを教えないといけないと、私は思っているのですが)


115さん、
>>結局小金井市の財政が日本国内で最悪ってネガレスのソースは示せずゴミ問題に移行ですか?
めんどくさい人だなぁ。
なぜゴミ問題に話しが飛んだのかは私には分かりかねますが、単純に考えてゴミ問題の話しに飛び火させて何のメリットがあるんですか(私は他マンションの営業じゃないですよ)。
高圧的な発言が減って、どんな議論であれ活発になって良かったです、と思いました。久しぶりに覗いて
(こう書くと、またケンカ?に戻るのかな?(苦笑))。
122: 匿名さん 
[2012-05-29 21:39:54]
一部の人が勝手に騒いでるだけで、実際は着々と売れている物件ですな。もうすぐ完売でしょう。
でも行政がゴミ問題が深刻なのは事実。
スーモとか見ても人気のエリア的なことが良く書かれている通り、良い部分だけ見えて、
財政事情とかゴミ問題とか何となく知ってても「まぁ何とかなる」「住めば都」と思っている人が
大半なんでしょう。小金井市を良くしようと考えて移り住む人なんて殆どいないだろうし。
でも近隣他市にこれ以上迷惑かけられない事実は知っておいてね。
ヒール的存在なのは事実なんだから。
123: 匿名さん 
[2012-05-30 20:02:25]
>113
陳情書を出すのは立派な運動ですよ。
あなたは言葉の解釈がズレています。
そこに書かれた陳情は個人的なマニアによる陳情書のような
印象を持ちますが、

第1小学校PTAから提出されていた
「ジャノメミシン工場跡地を焼却場候補地からはずすことを求める陳情書」
はおそらくPTA総会に掛けられて、その結果、陳情書を出すことになった
ものだと思いますので、大きな反対運動でしょう。
一保護者が陳情を出したものではないと思います。
ジャノメに本決まりになりそうになればさらに大きな反対運動になっていた
ことと思います。
124: 匿名さん 
[2012-05-30 20:50:26]
>123
小金井1小はジャノメ跡地から200m離れてます。
200m離れた場所でのゴミ処理に反対しつつ、自分達のゴミ他市の小学校隣接の焼却場に出すなんて、エゴと言わずして何というのでしょうか。
二枚橋だって30m先には府中市の認可保育園があるんですよ。
小金井1小の保護者がゴミを一切出さないで、そのような陳情書を出すのなら立派だと思いますが、単なるエゴですよね。
126: 匿名さん 
[2012-05-30 23:18:08]
>124

123ですが、いわれていることはごもっともです。
(自分が近隣住民だったら、それでも反対するかもしれませんが)
ただ、私は陳情書を出して反対していることが「運動」ではないと
言い張る方がいるので「運動」だと申し上げている次第です。
ジャノメ跡地建設反対運動は一小PTAだけではなく、近隣マンションの方々
も起こしていたようです。具体的なことは存じ上げませんが。
127: 匿名さん 
[2012-05-30 23:39:17]
>125さん
全て湾岸で処理というのは無理があります。
小金井市から湾岸まで運ぶ燃料(費用と環境汚染)、人件費等々。

広域処理が良いと判断した小金井市は国分寺市に自ら共同処理を提案しました。
言い出した稲葉市長が「やっぱり無理」と言い出したから、国分寺市や周辺市が困り果ててるんです。
128: 匿名さん 
[2012-05-30 23:45:48]
>126さん
エゴ丸出しのトンデモない主張を全面に出した「運動」が堂々と行われるのは異常事態ですね。
129: 匿名 
[2012-05-31 00:24:37]
122さん、

>>でも近隣他市にこれ以上迷惑かけられない事実は知っておいてね。
よくおっしゃて下さいました。

ゴミ問題だけでも大迷惑なのに、小金井市の市民サービスや都市計画の低下の結果、近隣の市の公共機関や施設等に小金井市民が流れているのに、「近くの市の施設を利用して何が問題なのよ。そんなこと言うのは、田舎出身者でしょ!」なんて態度は、止めて頂きたいですね(意味不明な方は、過去レス見て下さい)。
これから移り住む方ならいざ知らず、すでに住んでいる方がそのようなご認識というのは、いかがなものかと思います。


125さん、
ゴミ処理のやり方って色々あるのでしょうけれど、問題解決のメドが立つまで、せめて処理依頼している近隣の市の組合にでも加盟するとかだと、納得もできるのですが。
何年もの間、近隣の市に丸投げだから、ここまでヒール的?軽蔑的?な存在になっちゃうんじゃないですかね?
(で、また同じ市長が出てきて、堂々巡り、遅々として進まない。これがまた何年も続きそう・・・)
132: ご近所さん 
[2012-05-31 02:23:29]
>129
ゴミ問題で他市に迷惑をかけているという理由で、他市の施設を使うのを躊躇しろってこと?
これはさすがにイチャモンですよあなた。

122さんの発言はごもっともだと思いますが、129の不可解な極論のダシに使われていい迷惑だとおもいますよ。
133: 小金井市民 
[2012-05-31 06:25:32]
小金井市民として責任分担し自立して行かなければならないのは当然で、国分寺市や八王子市などのご協力に感謝しています。税金やゴミ袋が高いなどの金銭的以外の貢献も果たさなければならないと思っています。
本来は東京都として考えるべきと思われる(上下水道と同じく)焼却設備も、ここまでくれば自前で保有しなければならないのでしょう。どんなに非効率で環境に悪くても。

しかし、具体的に近隣市民であるあなたたちにに、どのような具体的な犠牲を強いているのでしょうか。市民生活を送るのが困難になるような事態が発生していますか?小金井市民の為に。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
134: 匿名さん 
[2012-05-31 07:28:56]
>133
>しかし、具体的に近隣市民であるあなたたちにに、どのような具体的な犠牲を強いているのでしょうか。市民生活を送るのが困難になるような事態が発生していますか?小金井市民の為に。

小金井市のゴミを我が家の近所で焼却しています。
おっしゃる通り不快なだけで、市民生活を送るには何の問題もありません。
だったらジャノメ跡地でもいいじゃないですか?
小金井市が自らの選択で国分寺市とゴミを共同で処理すると申し出ました。
市内の何れかに建設すると小金井市が約束したのは10年近く前に遡ります。
市内にゴミ焼却場を建設出来る土地があるのに、東京都に何を求めるんですか?
135: 匿名さん 
[2012-05-31 09:29:05]
近くの総合病院が混み合ったり(それでなくても、産科や小児科はどこも混んでいる)、人気の幼稚園に入り辛くなるのは困ります。
今はそう問題ないと思いますよ。
でも、あと40年後の老後、(今の医療保険制度が継続されているかどうかは分かりませんが)、近くの総合病院に医療難民のように老人が溢れかえるようになっては、困りますよ。地元の人も利用し辛くなりますよね。
今困っているというよりも、心配しているという感じですかね。
136: 匿名さん 
[2012-05-31 09:39:23]
小金井市民の無責任さにあきれているのだと思いますよ。
選挙ぐらい行きましょうよ。
小金井市民が選挙に行かないから行政も議会もやりたい放題なのでしょ。
完全に市民は舐められていますよ。選挙に行かないから。
この状況下で小金井市に引っ越してくる人、小金井から脱出できるのに脱出しない人というのは
選挙に行かない人である可能性が高いですよね。
投票率はどんどん下がりますね。
137: 匿名 
[2012-05-31 10:00:20]
えっと…だからこんなところで選挙に行けと訴えて何の意味があるんですか?

精神的に不安定になってるのでは?大丈夫?
138: 匿名さん 
[2012-05-31 16:04:51]
>137
136さんは選挙に行きましょうと言っただけなのに、そんな言い方はあまりに失礼。
問題だらけの市政だけど、小金井市民の関心が薄いのも理由の一つ。
139: 契約済みさん 
[2012-05-31 17:25:43]
マンション板で小金井市民のモラル云々とか選挙がどうたらっていうのが場違いだ、ということでしょ。

正論なら何処其処構わず粘着質に書き込んでいいもんですかね?
小金井市が問題を抱えている状況というのは物件検討の判断材料になり得ますが、それ以上「ここで」云われる筋合いはありませんし、お互い無駄な努力かと。

ゴミ問題とか市政に問題意識をお持ちなら、駅前でビラ配りでもしてください。

…って書くとまた「小金井市民はこれだから」って書き込みが来るのかな?まぁその反応自体がここでは的外れなわけですが。
140: 匿名さん 
[2012-05-31 17:32:04]
ゴミ問題でマスコミからたたかれていた頃は不動産販売もおとなしくしていましたが、
そろそろほとぼりも冷めたとばかりに、次々と販売を開始。
それを買う人がいるのだからまた驚き。
その分を加味した価格設定になっているのならまだしも、
必ずしもそうではない。
小金井市民やこれから小金井市に引っ越してくる人はどうせ行政に関心を持っていないのだから
割引しなくても売れる、と見込んでの事でしょう。
不動産屋の格好のカモになっています。
142: 周辺住民さん 
[2012-05-31 19:12:53]
136,138

なんで小金井市民が投票率が低いと言えるの?

絶対的には43%だからそうと言えるが。
相対的には前回の武蔵野市市長選と全く同じ。問題が少ない市は投票率が低くても良いのかな???

このように、小金井市民は反省が必要だが、根も葉もないどころか、デマゴーグな日本人が多いのはご理解頂けましたか?小金井市民は自己反省あるのみ。

意見と事実は分けましょう、と投稿するとヒステリックに反論すアジテータはさようなら。
日本の政治家と同じ。人気取りで騒ぐだけで何も具体的に論理的に解決する気も能力もない。
騒ぐだけ。面白がっているだけで本気で考えもしない。

125さんみたいに本質を議論する人が気の毒になります。あなたのような課題解決能力のある人間だけが生き残れます。頑張りましょう。
143: 匿名さん 
[2012-05-31 19:24:06]
ということで二枚橋につくりましょう。
144: 133 
[2012-05-31 19:28:55]
134

申し訳ないです。しかし、そのゴミにはあなたとあなたの市民のゴミも入ってますよね。というか、それがメインなはず。それも小金井市民のせいですか?
その当時、小金井に住んでいませんのでなんとも申し上げにくいのですが、国分寺市民には申し訳ないが、東京都全体で最適な配分(設備配置)を考えるのが相当と個人的に思うのです。しかし、此処まで話が拗れれば、非効率でも個々の市町村で自前に保有するしかないのかな、東京都民、日本国民として中長期的な環境を考えると、非常に残念に思うのです。


135

40年後は、日本の年金も医療保険も制度破綻して、小金井市が武蔵野市が国分寺市がどうのこうのの話じゃないからね?

日本の人口が今より20%程度減るんだよ。何を呑気な事言ってんの?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
146: 匿名さん 
[2012-05-31 20:18:36]
142
特にこれといった争点もなくて退屈な武蔵野市長選と
問題山積でマスコミからも注目されていた小金井市長選の投票率が同じじゃまずいでしょ。
しかも前回の市長選より投票率落ちてるわけですから。
50%を切ったらまずい選挙で43%だったら普通は「低い」と表現するでしょうね。
反省が必要と考えている小金井市民は市外の物件を購入するだろうし、
反省が必要な小金井市民は何も考えず居座るでしょう。
142さんは問題意識を持っていらっしゃるようですので、
特別な事情でもない限り、こちらの物件は避けた方がいいと思いますよ。
148: 匿名 
[2012-05-31 20:36:51]
でもさー前回の市長選候補者みた?誰に入れても微妙だったよねー。
あなたは誰がよかったとおもう?
149: 匿名さん 
[2012-05-31 20:46:04]
>特別な事情でもない限り、こちらの物件は避けた方がいいと思いますよ。

それがいいたいのかな、結局。

武蔵小金井駅周辺で、大手のマンションが乱立してる中で
ここだけちょっと不思議な盛り上がり。
150: 匿名さん 
[2012-05-31 21:02:11]
148
出馬断念した篠原氏が最も適任だったと思います。
一番まともだったのは野村氏。
ただし、小金井市民にとって稲葉氏は必ずしも悪い選択ではなかったと思いますよ。
まともな人では小金井市長は務まりそうにありませんから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる