なんでも雑談「ホームレスにならない為の対策について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ホームレスにならない為の対策について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2020-05-22 15:41:18
 削除依頼 投稿する

予期せぬ最悪の事態は起る今日この頃です。
明日はわが身に起きるかもしれないほどの緊急事態だと思います。
仕方ないではすまされない。
仕事を失っても住まいは失いたくないですよね。
田舎暮らしを考えてますが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-12-28 02:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

ホームレスにならない為の対策について

82: 匿名さん 
[2009-01-12 23:32:00]
経営者の立場で考えられれば40以上の人材を雇いがたい理由が見えてくるけどね。

まず、当事者(双方)の立場で考えるところがスタートなんじゃない?
それが出来ないと何考えても無意味だと思われます。
83: マンション住民さん 
[2009-01-13 00:31:00]
>日本では40歳以上の再出発は厳しい。
これはおおいに考えさせられるが・・
企業内にいたときに甘えてる人が失業しやすく、そしてそういう人に限って再就職にも甘えがあるのではないか。
タクシー運転手や警備員、その他多くの業界業種で人手不足があるのも事実。
84: 匿名さん 
[2009-01-13 01:16:00]
やばいなあ、自動車免許は持ってないし、1時間も立ち歩いてると足が震えてくるよ。
85: 匿名さん 
[2009-01-13 02:07:00]
個人的なリストラもあれば、企業ごとのリストラもある。
生産性の低い業界ほど企業ごとリストラ。
その場合、管理職以上は全てリストラ。残すとして若い使える人だけ。

まあ40歳以上は金高いし、新しいこと覚えづらいからね。
大企業の管理職だった人も、次の職探しは困難を極めてたりする。

生産性の低い金融不動産をはじめとして、営業職管理職についてる人は危機意識をもたんと。
頭使って高い付加価値生む仕事じゃないと。

昔は仕事があった。
頭なくても山谷に行けば仕事があった。
今はそういう人も仕事がなく家もない生活を送ってる。
テレビでその模様が流れてた。
86: 匿名さん 
[2009-01-13 12:59:00]
行き着くところは皆様のご発言と同じように考えます。
しかし現状のペースでのハードランディングがあたりまえになり
世論が黙認するようになると企業経営者や一部のエリートの人たちの思うツボです。
結果は同じだとしてもソフトランディングで徐々に効率化の方向にもっていく必要があると
思います。
でもそれより先に、安い賃金の外国人就労者がもっと急激に増えて、賃金安くて文句ばかりの
日本人労働者が敬遠されるようになり、1億総低流社会になってしまうのか不安ですね。
87: 匿名さん 
[2009-01-18 10:44:00]
1年前から働いてない元派遣が、アパートで亡くなってたそうだが、
それを「派遣切り」が原因だと報道するのはいかがなものか?
去年の1月から働いてないなら、金融ショック以前から働いてないことになる。
88: 匿名さん 
[2009-01-18 15:20:00]
>1年前から働いてない元派遣が、アパートで亡くなってたそうだが、

実際、ハローワークで求人に対して応募が無い職業も多いのも事実、この方は住まいを失ったわけではないから、住所がある。
健康であれば、人間誰しも生きられる。

派遣切りされた人達は、派遣切りされたことのショックで、メンタルに影響があってマイナス思考になってしまうことから始まって、時間が経過するにつれお金が無くなり、自信を喪失してしまう。立ち直れるだけの気力もなくなってしまうのだろう。

失業しても心と身体の健康管理をして希望を失わなずに強く生きられれば、必ず立ち直れる。
89: 匿名さん 
[2009-01-19 02:34:00]
実は家賃滞納してたらしいよ。9円しかなかったみたい。

今後日本から付加価値の低い仕事が減ってきて、
職にありつけないヒトは確実に増える。

派遣も今後かなりの数が切られるだろうが
失業者全てをまかなえるような需要はない。
年々日本で暮らせる人が減ってくる中で、どう対処するか。

何もせず増えていくホームレスを放置するか。
税金を増やして社会保障を厚くするか。
海外に働きかけて日本人の移住をすすめるか。

仮に消費税1%増やすと3兆円の税収。
1000万人を賄うとして、一人あたり年30万円。
バラックに簡易ベッドで集団生活、炊き出しのような食事なら用意できるかも。
どこまでフォローするかだね。

一番いいのは失業者が再就職することだが、
誰もが高付加価値の仕事が出来るような甘い世界じゃない。
90: 匿名さん 
[2009-01-19 08:14:00]
で、あぶれた人たちの分の仕事は
中国人や朝鮮人に金を払ってやらせてるんでしょ?

変なの。
91: 匿名さん 
[2009-01-19 15:01:00]
そう、100均的な発想をやめて、もう一度、国内産業を大切にしましょう。  もちろん同じものであれば中国産のほうが安いのはわかるけど、それを承知で国産にこだわりましょう! 少しは国内産業も発展するかも?
この発想は昔のアメリカみたいかも知れないけど。
92: 匿名さん 
[2009-01-21 00:53:00]
>>91

景気をよくしようっていうスレじゃないでしょ!!
93: 近所をよく知る人 
[2009-01-21 01:46:00]
>87

家賃を踏み倒され、不動産を傷物にされた大家さんには、同情を禁じ得ないな。
94: 匿名さん 
[2009-01-21 19:01:00]
>93

家賃滞納されても退去させられない、または夜逃げされて泣き寝入りのおばあちゃん大家さんが増えていると聞きます。
家賃払えなくなるのは、派遣切りの人だけではないと思いますけど、罪の無い、泣き寝入りの大家さんより、家賃を滞納している賃借人に同情が集まるのは、おかしいと思います。
95: 匿名さん 
[2009-01-21 20:43:00]
>94
カール・マルクスとかいう奴は、賃借人はプロレタリアで大家はブルジョアとほざいたそうだ。
おれ、そいつに会ったら一発食らわせてやろうと思ってる。
96: 匿名さん 
[2009-01-21 21:27:00]
>>95
スレの多くの人は、貴殿の考えに....引いた。

資本主義や社会主義を経て共産主義になると言った人なんだから、95さんの救世主みたいな人なのに。
97: 匿名さん 
[2009-01-21 22:01:00]
96様
あの〜、まことに失礼なことを申し上げるようですが
>資本主義や社会主義を経て共産主義になる
これは何かの間違いで
>共産主義や社会主義を経て資本主義になる
が正しいのでは
いや、その、あの、ロシアや中国を見ていますとそんな感じがしますもので
98: 匿名さん 
[2009-01-21 22:21:00]
96が正しいのではマルクスは資本主義を経て共産主義になると主張したのではないでしょうか?

95は結果論でものをいっているだけでマルクスの主張は実現すればすばらしい社会だ。
99: 周辺住民さん 
[2009-01-22 01:35:00]
>95は結果論でものをいっているだけでマルクスの主張は実現すればすばらしい社会だ。
絶対に実現しないから単なる結果論じゃないよ。
100: 周辺住民さん 
[2009-01-22 01:37:00]
しかも、そもそも実現しても碌な社会じゃないし。
大きな格差は大きな自由の反映だから、格差が大きな社会の方が楽しいんだよね。
101: 匿名さん 
[2009-01-22 02:51:00]
最近の社会主義や共産主義でも、一部のブルジョアとその他大勢の公平な平民構造が一般的。

どんな主義でも、95・97・99は底辺の存在。

学習力がなければ、他の人と共存できる性格なら庶民にはなれるのに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる