なんでも雑談「ホームレスにならない為の対策について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ホームレスにならない為の対策について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2020-05-22 15:41:18
 削除依頼 投稿する

予期せぬ最悪の事態は起る今日この頃です。
明日はわが身に起きるかもしれないほどの緊急事態だと思います。
仕方ないではすまされない。
仕事を失っても住まいは失いたくないですよね。
田舎暮らしを考えてますが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2008-12-28 02:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

ホームレスにならない為の対策について

22: 匿名さん 
[2009-01-06 22:41:00]
>サバイバルな生活でも耐えられる体力と生活(生存力)を身に付けておきましょう。

そんな忍耐努力している暇あったら資格取得しましょう。
それが出来なければ、実家に帰りましょう。
たぶん今なら、親は受給年金で生活は十分出来ているはず。
団塊の世代の親に介護が必要になったら、介護施設には大金が無いと入れないから、介護の為に仕事を諦めなければばらないことになる。

まだ現状はマシですよ。脅かすわけじゃないけど、これ本当です。
23: 匿名さん 
[2009-01-06 23:25:00]
ホームレスになったら、派遣村へ行きましょう。
差別なく助けてもらえます。
24: 匿名さん 
[2009-01-06 23:29:00]
派遣村に入村できるかという難関がありますね
25: 匿名さん 
[2009-01-06 23:59:00]
派遣村の人達は、ホームレスの新人さん、あと1年もしたら、ホームレスも快適に感じる人もいると思う。新宿中央公園では、炊き出しが継続されているし、ホームレスでも生きられる。
むしろ、ホームレスになれない人が自殺している。

今年は更に不況が続く為、自殺対策が強化されるらしい。
ホームレスにだって希望があるから、生きられるのだと思う。
皆、もっと楽観的に考えよう。
26: 匿名さん 
[2009-01-07 00:30:00]
40以上だと再就職難しいね。
転職市場も35ぐらい迄が大半。

資格もいいが
農業が出来れば文字通り飯は食える。
27: 匿名さん 
[2009-01-07 00:42:00]
>農業が出来れば文字通り飯は食える。

派遣村の人達が、どこまで行けば農業出来るんですか?
日比谷公園?
28: 匿名さん 
[2009-01-07 07:32:00]
いままでどうやって生きてきたか?
中学、高校はなまけていないか?
社会人になってからギャンブルその他に放蕩していないか?
ずーとまじめにやっていて、不幸にもホームレスになった人間は抜け出すことも
できるだろうが、前者のような人間は一生ホームレスのままではないか?
29: 匿名さん 
[2009-01-07 12:26:00]
>>28
まじめすぎるから、落ちたときに堪えられないのでは?

楽観主義者は、落ちても気楽に生きていけます。たぶん(笑
30: 匿名さん 
[2009-01-07 12:33:00]
ところで、ワシントンやロンドン、パリなんかでも、
日本みたいに中央駅や中心地でホームレスを見かけるものなんでしょうか?

もし見かけないとしたら、どこかに目立たない場所に隠されているんでしょうか。

怠け者がホームレスになるんだとしたら、
日本以上にホームレスが街に溢れている国がいくらもあるだろうと思ったもので。
31: 匿名さん 
[2009-01-07 12:41:00]
税金で何とかしてくれって言う連中は様々だけど、
絶対に、「お恥ずかしながら・・・」って言う人いないよね。
自分の稼ぎで、自分及び家族がどの程度の生活ができて、
どの程度のリスクを背負っているのか考えてないのだろうか。
32: 匿名さん 
[2009-01-07 12:52:00]
生活保護も似たようなもの。
今後正社員が大量に失業すると、、
33: 匿名さん 
[2009-01-07 12:54:00]
>>28さん

学生時代に勉強を怠けていても立派な社会人は、沢山います。
過去の不遇が人間を強くしていると思います。

恵まれた家に育った人やエリートほど、精神面は弱いですよね。
これから正社員のリストラも始まりますから、働く全ての人が危機管理をする必要があると思います。

ずーっとまじめにやってきた人のホームレスから脱出する方法あるなら、派遣村の人達に教えてあげて下さい。
34: 28 
[2009-01-08 08:06:00]
そりゃそうだ。別に怠けてるからといって全員がホームレスになったらほとんどがホームレスになってしまう。

私がいいたいのは年少のころからまじめにやっている人間にホームレスって本当にいるのかいな?という疑問です。

逆に聞きたい正社員のリストラとはどの業界でどのような規模で行われるのでしょう??
35: 匿名さん 
[2009-01-08 13:33:00]
正社員のリストラは、ある日突然肩を叩かれるんじゃないかな。
今は、むしろメールに期日までに早期退職するか、どうかの返信メールで事務的に処理されるみたいだけどね。
勤めている会社への貢献度が低い人は、リストラ対象だと覚悟しておいたほうがよさそうだ。

これからコスト面でロボット採用する企業が増えるから、ある意味ライバルはロボットかもしれないな!!
36: 匿名さん 
[2009-01-08 16:51:00]
派遣切りに、あった途端、住むとこもなくなり所持金何百円とか、どうしたらそんな事になるのか不思議。
去年まで手取りで30万近くあったのに・・・とか言ってるし!
なんで、その時に蓄えておかないのよ!と言いたい。
生活保護なんて受けたら、また何だかんだと言い訳して働かなくなるんでは??
37: 匿名さん 
[2009-01-08 17:27:00]
年金受給者に加えて、生活保護者も増大。
所得税払う人の割合減り、財源が少なくなるいっぽう、本当に日本の危機だね。

昭和30年代は、生活は決して豊かでは無かったけど、みんな心は豊かだったな。
生活が日々進化していくことが、楽しかった。

もう今の時代、何を買っても然程嬉しくない。
何かを買う為ではなくて、いざとなった時の生活資金、老後資金、そんなことに貯めなくてはならない貯金は、夢が無いね。
 
住まい?賃貸と変らないような住まい買ったって満足出来ないでしょう。昔は都内でもプール付きの豪邸、沢山あってそれを見ているだけで、夢が持てた。
都内の生活に夢が持てなくなったら、家族で奄美大島へ移るかな!!
38: 匿名さん 
[2009-01-09 00:32:00]
「楽なほうに流されない」

これだけ

目の前の苦痛や困難から逃げ、一時の安楽を求めて選んだ道がもっと厳しいというのが
現実です。

失礼ながら「田舎暮らし」への憧れもそれのひとつです。
実際にはさらにひどい人間関係(近所づきあい)に悩まされることになります。


どっかのサイトで見た

「政府の対応は後手後手なんだよ!」と詰め寄る元派遣社員がいましたが、
「お前の人生が後手後手ちゃうんかと」という書き込みが、言いえて妙だと思います。
39: 匿名さん 
[2009-01-09 00:39:00]
というかですね。
今回たまたま「派遣」が話題になってますけど、
日常茶飯時に急な倒産や急なリストラは起きてるわけで・・・・

良い年になって緊急時にも寝泊り許してくれる知人がいない生き方はどうかと・・・・

困っているのは事実でしょうが、もっと困ってても自力でやってる人が大勢いますよね。
40: 匿名さん 
[2009-01-09 01:01:00]
誰でも寝泊り許してくれる知人の1人2人はいるでしょう・・・
でも人に迷惑までかけて生きたいですか?
それより、高齢者でなければ、みんな実家に親か兄弟はいるはず。
でも身内にもすがれないのが、理解できない。
派遣村の人達、みんな身寄りが無いとは思えないよね。
41: 匿名さん 
[2009-01-09 12:40:00]
今後はサービス業で大規模リストラが起こる。
理由は生産性が低いから。

何千万人が失業したらどうなるかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる