なんでも雑談「幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?
 

広告を掲載

七不思議 [更新日時] 2024-01-08 17:41:28
 削除依頼 投稿する

毎日毎日、何を話しているのか不思議です。
エントランスにソファもあるのに、なんで立ったままなのか不思議です。
早く部屋に戻りたいのに・・と思いつつも、仕方なくお付き合い?
なら、誰が楽しいの?

[スレ作成日時]2008-06-27 20:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?

51: 匿名さん 
[2008-07-01 16:24:00]
↑嫌みでもなんでもなく、見てて本当に哀れで痛々しい。

一日に何回もネット覗いて、いちいち反論して…ストレス溜まってるんだね。
みんなにかまってもらってよかったですね。
こういう釣りレス書き込んでるときって子供の顔とかは思い出さないんですか?
それとも子供が横にいて平気でこんな書き込みしてるのですか?
だとしたらそうとう病んでますね。

こんなに「可哀想な人」は久しぶりに見たなあ
52: 匿名さん 
[2008-07-01 16:36:00]
↑相手にせねばいいだけ。すればするほど目くそ鼻くそだ。
53: ちびこ♪ 
[2008-07-01 16:54:00]
一番いい方法は、幼稚園に苦情の電話を入れる。
園から保護者に注意してもらうか、停留所をマンションからとぉ〜く離れたところにしてもらう。

実際あった話だよ。
54: 匿名さん 
[2008-07-01 17:18:00]
最初スレ主は迷惑だなんて言ってませんでしたよね。ああいう行動が不思議で仕方ないって問いかけだったんだけど。
まあ、受忍限度内ならそういう文化だと思えばいいんじゃないんですか
55: 匿名さん 
[2008-07-01 21:34:00]
集合住宅は、やはり現代の長屋なんですね。
勉強になります。
56: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 21:38:00]
うちのマンションにもいつも立話している3人組がいますが、ごみ出しや買い物で通るたびにジロジロ見るしあまり感じのいいものではないですよね。
うちの場合、通路をふさいだりはしてませんが・・。
57: 入居予定さん 
[2008-07-01 21:40:00]
>幼稚園に苦情の電話を入れる。

幼稚園も大変だね。
園児の世話の他に親の苦情まで受けるのか?
58: 匿名さん 
[2008-07-01 21:53:00]
なんで幼稚園なんですか?
安易に警察呼んだり、救急車呼ぶ人増えてますが、便利に使ってはいけませんよ。

自分ちの事でしょ?
理事会に言えばいいだけです。
59: ちびこ♪ 
[2008-07-01 22:04:00]
>理事会に言えばいいだけです

それもひとつの方法だね♪

理想は自分で言うこと。
だけれど、それだと角が立つこともある。

幼稚園バスがマンション前に到着すると、親たちだけではなく子供たちもウルサイし
飛び出しなんかの危険もあるでしょ。

だからこういう方法もあるよってことで。
60: 匿名さん 
[2008-07-01 22:07:00]
幼稚園バスの停留所でうるさいと幼稚園に苦情

それは、よくあることです
61: 匿名さん 
[2008-07-01 22:52:00]
最初は新しい住居や地区への知識が乏しいですから雑談は結構役に立つと思いますよ。

誤った情報も少なくないかもしれませんが、情報の種類と量は豊富です。
雑学やボキャブラリのストックにもなり、会話のネタにもなるので重宝できると思います。

私(男)としまして輪に参加する事はありませんが、(結婚したらなど)これからの事として有益な情報なのでエントランスで聞かせて貰い、時にメモも取っていたのですが…、こういう寄り集まりは入居(新築)直後の一時期だけなのではないでしょうか?
時期を置かずしてあまり見かけなくなってしまいましたので、新居ならではの特徴なのでしょう。
62: 匿名さん 
[2008-07-01 23:14:00]
>エントランスで聞かせて貰い、時にメモも取っていたのですが…
ひぇ〜〜〜!

>新居ならではの特徴なのでしょう。
そうゆうものなのですね、そのうち落ち着くのですね、安心しました。
63: 41 
[2008-07-02 03:45:00]
(笑)37ですが・・・。
42を書き込まれたあなた、私は「メス」ですか(笑)。
私は男性ですよ。
どこをどう読んでも、女性が書けるレスではないでしょう。

40さん?
男性ですか?女性の方ですか。
貴方の意見は、極端過ぎますよ、と申し上げた 41です。
あえて、言っておられたのですね。
失礼致しました。ごめんなさい。

ちなみに、私は、エントランスで「動物」が群れていて通行の邪魔になっていたら、
その、ど真ん中を押しのけて通っています。
何も問題ありません。
今まで、二回ほど遭遇しました。
三回目が、もう半年ほど経つのにありません。
快感なので、したいのに・・。
何か、私の姿を見て「動物」たちの方が避けてるような。
良かった、良かった。

皆さん、愚痴る前に「行動」すれば?
64: 匿名さん 
[2008-07-02 05:39:00]
>その、ど真ん中を押しのけて通っています。
>何も問題ありません。

男性が通ることに対しては何ら問題なくても、
女性が通るとなると群れママたちは矢のような視線でそれはもう攻撃的ににらみ返してきますよ。
何でここを通るのよ、と言わんばかりに…。
そんなこと、とても怖くてできませんわ。
65: 匿名はん 
[2008-07-02 08:57:00]
遠慮の塊を通り越してただの意気地なしとしか思えぬ。
子供はそんな双方の大人達の様子をしっかり見て受け継いでいくんだろうな。
ますますダメな人間が増えるわけだ・・。
66: 匿名さん 
[2008-07-02 09:58:00]
>うちのマンションにもいつも立話している3人組

同じマンションかと思いました!
買い物に行くのに「おはようございます」と挨拶したのは
良かったんですが、一時間位して帰ってきたらまだ話していました。
気まずかったです。今もしゃべってます。
67: 匿名さん 
[2008-07-02 12:03:00]
どうしてマンションエントランスなのか...
部屋に入れたり、どこかでお茶したりするほど仲良くないからじゃないかな。

しかしまあ、通行を妨げる位置から動かないママ達いますね。
賃貸マンションの頃の話ですが、その場合は、「失礼〜」と言いながら、私もど真ん中を通りましたよ。
「なんで、こんなとこ通るの?」って顔で見られましたが、
逆に、「なんで、こんな邪魔になる場所でピーギャーピーギャー喋ってるの?」って感じです。
まあ、特に日中は、『あたくし達が マ ン ショ ン の 主 役』ぐらいに思い違いしているのかもしれません。

それに、周りの話を聞いても、幼稚園の間だけの付き合いらしいですね。
その程度の付き合いなのに、何故、長時間井戸端するのか...
友達の話だと、子供(ママもでしょ?)が仲間外れになるのがコワイのだとか。
→ここで言う、仲間外れの定義も、ちょっとした情報が回って来ないとか数回遊びに誘われなかったとからしい。
本人は大真面目なんですが、つい、笑っちゃいました。まあ、子供絡みだと厄介な事もあるのでしょう。

で、切り上げるタイミングも難しいのだとか、、愚痴ってましたよ。。。
ご苦労な事だな、と思いました。
68: 匿名さん 
[2008-07-02 16:46:00]
>>40>>42
まあ、どうでもいいけど。
69: 匿名 
[2008-07-02 18:27:00]
ほんとにみなさん、不満だらけなんですねぇ。
70: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 19:16:00]
私のマンションも毎日廊下で5人(!!)固まっておしゃべりしていますよ〜。。
風の流れでまる聞こえです。
他の園児のママの話をしていました。(よくあんな服や車買えるよね、とかです。)

怖いです。
71: 匿名さん 
[2008-07-03 20:02:00]
No.67、みんなそう思ってる(笑)
>「なんで、こんな邪魔になる場所でピーギャーピーギャー喋ってるの?」って感じ。
72: 匿名さん 
[2008-07-03 21:17:00]
マンション暮らしは大変なんですね。
かんばってください。
73: 匿名さん 
[2008-07-03 23:15:00]
別にいいんじゃない?立ち話位したって。
邪魔したらダメだけど。
言いたい人には言わせておけばいい
何も怖いことなんかないです。
74: 匿名さん 
[2008-07-07 09:28:00]
立ち話に参加しないとこんな風に陰口いわれちゃうからです。
主婦って大変ですねw

>人付き合い苦手、話ベタのくせに子供欲しがる人って自分の立場を
>わきまえていないんじゃないだろうか?

>特に両親共に人付き合い苦手で友人は少なくて話は退屈なのに
>子供を欲しがる人たちって、子供の将来に対する責任感に欠けてるとしか
>いいようがないよね。
75: 匿名さん 
[2008-07-07 10:10:00]
立ち話に参加しても同じです。いない隙に言われますから。
ネットでも、他人の悪口や批難がバンバン書かれてますが、
現実の世界でも、そんなに変わらない状況なのでは?
実際、前に住んでたところの主婦は、他人の悪口や批難が凄かった...。
今の場所は、良さそうな方が多いです。ほっとしました。
そして、井戸端会議は、やっても少人数、小時間で、挨拶もしっかり交わすことができるし
かえって微笑ましいくらいです。
76: 匿名さん 
[2008-07-09 13:59:00]
いない隙に何言われたって別に関係ない。
そんなコミュニティからは
外れていった方がいい。
77: 匿名さん 
[2008-07-10 11:21:00]
夏休みに入れば朝のエントランスは静かになる。やれやれ。
78: 匿名さん 
[2008-07-10 22:28:00]
でも、上階の足音が。やれやれ。
79: 69 
[2008-07-10 23:49:00]
一世帯に一つ無人島があればこんな問題もないわけですね
80: 匿名さん 
[2008-07-11 06:30:00]
>>79さん
いやいや、たとえ無人島があったとしても
群れのリーダーママさんが必ず招集かけてたまり場になるでしょう。
81: 匿名さん 
[2008-07-11 16:31:00]
主婦がいなくなればCO2の排出量も減ることでしょう
82: 匿名さん 
[2008-07-11 19:19:00]
社会との繋がりがそんな所にしかない
可哀相な人達なんですよ・・・
迷惑だがスルーして上げましょうよ(哀れみのの眼差しをして)
83: 匿名さん 
[2008-07-12 00:11:00]
スルーしたくても通れないんですよ、道ふさがれていて…
84: 匿名さん♪ 
[2008-07-12 00:16:00]
>哀れみのの眼差しをして
って、こんな眼?

 のの
85: 匿名さん 
[2008-07-12 01:40:00]
>No.83
確かに、マジで邪魔だよな〜
86: 匿名さん 
[2008-07-14 16:48:00]
>82
社会との繋がりっていっても、ママさん同士の井戸端会議じゃねえ。
87: 匿名さん 
[2008-07-14 17:17:00]
>>86もここで井戸端会議してるじゃないですか。
そういう意味ではここのみんなも同類ですよw

ただエントランスとか人の邪魔になるところではやめてくれって話でしょ。
88: 匿名さん 
[2008-07-15 09:59:00]
目ざわりだし邪魔なんだよね。
89: 匿名さん 
[2008-07-15 13:24:00]
邪魔になる…はママさんたちが改めるべきだと思う。だけど
目ざわり…は自己中心的思考だな

一緒くちゃにしてはいけないよ
90: 匿名さん 
[2008-07-15 23:53:00]
一緒くちゃ?
91: 匿名さん 
[2008-07-16 00:47:00]
小さい子、持ちのママはそうするしか発散場所がない、

もう少し年月が経って自由時間ができれば違う道もあるのです、きっと。
92: 匿名さん 
[2008-07-16 06:32:00]
いっしょくた?
93: おはよーさーん♪♪♪ 
[2008-07-16 07:14:00]
いっしょくたん?
94: 匿名さん 
[2008-07-16 09:15:00]
一緒くちゃん♪
95: 匿名 
[2008-07-16 09:52:00]
私の地域は
いっしょくたん☆
96: 匿名さん 
[2008-07-16 11:25:00]
ぜーんぶ一緒にくちゃくちゃにしちゃうこと
一緒くちゃ♪
97: 匿名さん 
[2008-07-16 12:45:00]
うちのマンションはそんなママさん達はいないけどな。
もちろん子供のいる世帯はあるけど。
幼稚園の送り迎え時も騒がしくもならないし。
皆マナーがなってるんでしょうね。
98: 匿名さん 
[2008-07-17 06:42:00]
マンションの世帯数が多くて同じ幼稚園にたまたまなっちゃうとお話したくなっちゃうんじゃないかな?うちは幼稚園ばらけているので会釈する程度・・・・

それよりペット飼ってる人同士が会っちゃうと立ち話してますけど、それを邪魔だとか
感じだこと無いです。
会釈するとさっと道空けて下さいますし、お互いにどうもという感じでまた会釈です。

私はそっけない住人同士より交流のあるマンションの方が住んでいて安心できますけど。
99: 匿名さん 
[2008-07-18 03:42:00]
井戸端会議で女性がしゃべってるのは、別にいいでしょう。
ママさんでも。
不毛で、無意味で、下らなくて、何の為にもならない、莫迦話を延々としてていいと思う。
それが、彼女たちの生理現象だからね。
ストレス解消になってるし。

但し、通行の邪魔は駄目だね。
その場合は、断固排除します。
100: 入居済み住民さん 
[2008-07-23 09:28:00]
不思議と、おしゃべりに夢中になってる主婦たちは
誰かが通ってあいさつしても無視することが多いです。
返してないのに、あいさつしたと勘違いすること多い。
気づいていないわけではないけど、
それほど夢中なんですね。

しかしあいさつを返されたからといって良く思うのも危険です。
通り過ぎた住人の噂話もしょっちゅうですので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる