東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:34:38
 

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。


検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1

601: 契約済みさん 
[2012-08-19 23:59:50]
ここの投稿者が本当の契約者なら怖いマンションになりそう・・・
契約は失敗だったかな?
602: 青々葦 
[2012-08-20 00:58:54]
晴海フロントに入っているサイゼリヤ、大人な感じ。2012/08/17(金) 20時頃
晴海フロントに入っているサイゼリヤ、大人...
603: 青々葦 
[2012-08-20 01:01:13]
晴海フロントに入っているコンビニ、コーヒー一杯もできる。2012/08/17(金) 20時頃
晴海フロントに入っているコンビニ、コーヒ...
604: 匿名さん 
[2012-08-20 09:13:44]
>601 心配いらないよ。他のマンションのスレも見てみるといいよ。

完全無欠?!と思われるような高級マンションでさえ、かなり叩かれているから。
なりすましはたくさんいます。
605: 匿名さん 
[2012-08-20 16:45:08]
今日銀座でオリンピックメダリスト達のパレード!!!
50万人ファン殺到。国民世論賛成70%弱と盛り上がらる。
ほぼ、2020東京オリンピック決定。

政府・東京都・インフラ整備待ったなし 

ボランティアやろうと思います。
その頃は65歳位だから年金も出る。

ホームステイも募集するようだ。
史上最高のオリンピックにしよう。

オスプレイやF36戦闘機一機が、136億もする。
ザ・パークハウス晴海ツインタワーズ。
1棟約10万㎡だから3万250坪×工事費88万/坪(ローコストマンション65万から70万/坪
2機買えば、おつりが来る。立派なストックに税金を使って欲しい。
606: 匿名さん 
[2012-08-20 17:18:42]
世界で一番美しい夜景は?とNHKのアナウンサーが
ANAやJALのパイロットに
聞いた。『羽田着陸時に見る湾岸晴海方面を通した方向から見る
東京の夜景だそうです。』

レインボーブリッジ・東京タワー・六本木ヒルズ・
2年後には、クロノレジデンス。8年後には
東京オリンピックのイルミネーシィオン。((◎)♪>>>>

晴海は、雑踏の駅から適度の距離があるのに
JR東京駅10分、羽田25分、これからが楽しみです。

買って本当に正解。でも後19か月の契約者HP見ると
住むまで、なが~いな~。鹿島焦るな、」ゆっくり丁寧に作って欲しい。
躯体・設備・仕上げ・手を抜かないように願います。
超都心ですから。。。


607: 匿名さん 
[2012-08-23 21:13:32]
レインボーブリッジから良く見えるまで出来てきました。
608: 契約済みさん 
[2012-08-24 21:18:56]
8月18日撮影。

26〜27階ぐらいを工事しているようです。

間取りのセレクトプラン、どうしようかなあ。
そして色は人気薄のエレガントか、ホワイトか。
担当者はホワイト推しだったなあ。

あまり考える時間は残っていないけど、
楽しい悩みです。
8月18日撮影。26〜27階ぐらいを工事...
609: 匿名さん 
[2012-08-24 21:56:38]
アメミヤです。
街を歩いていると、いろんなマンションを見ます。
晴海2丁目のマンション。看板では、
僕、アメミヤの住んでる、ルネッサンスタワー池之端の
2倍以上、デザインも、機能、サービス、スケールメリット
有りますね。買い換えます。冷やし中華始めていますかね!!
610: 匿名さん 
[2012-08-25 22:06:40]
超都心。高所得者の為の高級レジデンス。
完成後5年以内にLRTやゆりかもめの駅出来るでしょう。
月島・勝どき・晴海の人口急増、鉄路皆無の晴海地区の
交通インフラが、中央区の最重点課題。
必ずできます。ご安心あれ。

マルチメディアコンセントの位置変えてほしいのだが、
やってくれるかな??知りたい
611: 契約済みさん 
[2012-08-25 23:09:20]
ウォーターフロントプロムナードの延長工事(晴海4丁目付近)も進んでいますね。
埋め立て工事が珍しかったのでしばらく見ていました。
これが出来るとよいジョギングコースとなりますね。
ウォーターフロントプロムナードの延長工事...
612: 匿名さん 
[2012-08-25 23:32:52]
素晴らしい写真ありがとうございます。
貴方は、善人です。
613: 匿名さん 
[2012-08-25 23:35:39]
謝金しても、此処は買いたい!明日モデルルーム行きます。朝一で
将来が有りますからね。この巨大なマンション。
614: 匿名さん 
[2012-08-26 06:12:28]
東京が羨む東京になる。は間違いだ。世界中が羨む東京イーストになる。が正解。
買っておいて損は無い。40年で青年。100年は十分に壮年期。鹿島技術研究所では200年は躯体全く問題なしOK。
設備系もスケルトンインフィル。300年は持つ。60ニュートン。これで1億円以下はただと同じ。
買っておいて良かった、角部屋、30階永久眺望。
世界一のマンションがこんな安値で、買えた。
麻布や青山の50㎡一億より100㎡一億200年住宅。東京駅6分。銀座メダリストパレードも徒歩で行けますね。
615: 匿名さん 
[2012-08-26 08:03:35]
ヤホー!最高だぜ
616: 匿名さん 
[2012-08-26 08:42:09]
このペースだと来年春ぐらいには躯体自体は出来上がりそうな勢いですね。その後設備と内装でしょうか?
早くできないかな~入居が待ち切れません。
617: 契約済みさん 
[2012-08-26 22:11:32]
二棟目も粛々と建設が進んでいますね。
スカイツリーも意外と近くに見えます。
二棟目も粛々と建設が進んでいますね。スカ...
618: 匿名さん 
[2012-08-28 05:07:28]
貴方の様に、静かに美しい写真掲載してくれる人は
善人です。検討スレは、激しく低レベルで炎上大盛況です。
過去最高のスレになるようだ。すでに豊洲ツインやシンボルの
スレッド抜いたそうです。二子玉タワー抜けば、日本一ですね。
時間の問題。
それだけ皆、超都心の割に、最高品質、大規模、長期優良・なのに安いから気になるのだね。

貧乏では買えない物件ですね。
管理費も高いですぞ。
金持ちのマンションです。
620: 匿名さん 
[2012-08-29 18:03:22]
619に賛成。長くくだらないスレは、良くない。マンション住民の品格が疑われる。
621: 匿名さん 
[2012-08-30 15:51:56]
20戸づつ売ってるようだ。????
622: 匿名さん 
[2012-08-31 11:54:08]
コンセントの位置や、クロスの柄や色の変更、有償でよいから、行って欲しい。
クロスは、後からでも簡単だが、コンセントの位置は、後でやると大変な工事になる。
今なら簡単に出来るはずです。2000戸近くある国内最大級のマンションならやってもいいのでは?
623: 匿名さん 
[2012-08-31 13:02:45]
紙媒体の広告から遼が消えて良かった。
624: 匿名さん 
[2012-08-31 23:47:27]
 契約して、時間がたつと、クロスエアータワーの方が良かったかな??なんて
思ったりする。渋谷、代官山、恵比須か丸の内、銀座、日本橋か・・・
625: 匿名さん 
[2012-08-31 23:50:25]
長く持つ住宅は、都市の財産だが僕の人生88歳まで生きても、後30年だな-!!
子供が住むのだろうか?
ぜひ子供や孫に住んで欲しい住宅だ。
626: 匿名さん 
[2012-09-01 01:04:19]
10年住んだら、次男にやることにした。
627: 契約済みさん 
[2012-09-01 15:21:03]
住宅ローン控除2014年度、復活しそうですね。
しかも、拡大(控除総額1000万円)で?
契約は終ってましたが、正直言って、住ローン控除がないのが不満でした。
消費税増(2014年4月以降)だから、住ローン復活あるかも??とは思ってましたが。
よかった!!
628: 契約済みさん 
[2012-09-01 16:44:32]
住所決まったね。もうこれから皆の住所は晴海2丁目の110番地ですね。110番ですけどね
629: 匿名さん 
[2012-09-02 12:12:42]
2-110って、カッコ悪くない?2-1-10の方が普通っぽくていい。
630: 匿名さん 
[2012-09-02 15:02:04]
豊洲から羽田空港にエアポートリムジンが出ているのは知っていたが、
8月17日から成田空港線(片道2000円)の運行も始まった(公式HP)。

まだ1日2本なので使いにくいけど、
乗り換え不要なので上手く使えば便利かも。

LCCも増えてきたし、今後の増便に期待。
これは豊洲発展の恩恵だなー。
631: 匿名さん 
[2012-09-02 17:34:56]
期待大なんですが、その豊洲にどうやって行くかなんですよね。勝どきが遠いっていいますが、1番残念なのは豊洲までの足がないこと。それを差し引いても圧倒的にいいマンションですがね。
633: 匿名さん 
[2012-09-02 20:00:41]
一応区民館前から深川車庫行きと錦糸町行きがあるけど、羽田や成田にいく時は荷物多いんだし、タクシーがいいんじゃないでしょうか。
むしろPCTとか豊洲駅からちょっと離れた距離に住んでる人は、タクシーじゃ近すぎるし、ガラガラとトランクとか押して歩いていくのでしょうか?その方が微妙な気がします。
634: 匿名さん 
[2012-09-02 23:26:53]
タクシーでTcat か東京駅に行って、バンバン出てるリムジンバスに乗ったら?1日2本じゃ使えないよ。
635: 契約済みさん 
[2012-09-03 21:41:41]
629
2-110は地番でしょ?
住居表示じゃないよ。
636: 匿名さん 
[2012-09-03 23:37:12]
住居表示になるんでしょ。きっと2丁目110いいと思う。
637: 契約済みさん 
[2012-09-04 03:51:12]
通告送ってきたでしょ、別に地番なら私たちに知らせる必要ないと思うけど。晴海2ー110ー0000室
638: 匿名さん 
[2012-09-04 06:22:19]
この物件は、とても良質な物件ですね。各住戸の仕様も国内最高級レベルだが、共用部や全体のランドスケープ計画も良い。
緑化率40%ふんだんな水盤。噴水。ゴルフレンジで打球を最新マシーンでシュミレーションしたい。あとは焼きたてのパンと
煎れたてのコーヒー。2棟目も着工。1800戸国内最大級。最高仕様マンション。隣りの三井パークタワーも同程度以上の物件になるだろう。2丁目だけで、3000戸近くの日本最大、最高級マンション街区。5丁目は中の上、3丁目高級。
639: 匿名さん 
[2012-09-04 06:25:40]
 立て物が出来てくれば、豊洲までの交通手段も、おのずとできます。街の発展と共に。しばらくはタクシーで行けば良い。
毎日飛行機に乗る訳でも無し。
640: 匿名さん 
[2012-09-04 06:27:08]
LCCは羽田には来ません。成田、関空、茨城空港など不便なところばかりでしょ。安いので仕方ないね。
641: 匿名さん 
[2012-09-04 11:56:04]
LCCは羽田に来てるよ。エアアジアとか。
642: 匿名さん 
[2012-09-04 22:18:55]
毎日飛行機に乗るのかしら?
643: 匿名さん 
[2012-09-04 22:23:14]
新しいHPの眺望。異常に小さくなりましたね。何か都合の悪いことが有るのかな。北側に200Mのビルが出来るとか、
永久眺望、南側不都合が・・・・・
644: 匿名さん 
[2012-09-04 23:42:41]
晴海は、他の湾岸とと同じように、発展します。これからの都市。湾岸NO1最高級アーバンリゾート住宅特区。
645: 契約済みさん 
[2012-09-05 00:54:14]
636
637
どうでもいい話だが、住居表示が晴海2-110になるはずないでしょ。
2丁目がどんだけ広いんだ?
換地が完了したことを買主に当然に通知してるわけで、地番を知らせるのが目的ではない。

646: 匿名さん 
[2012-09-05 20:15:13]
地図によると此処の住居表示は、晴海2丁目3-4911号となるのでは???
東京都も、国交省も2020年目指して高速道路、3大環状線整備本腰だ。買って良かった。待てない。
647: 匿名さん 
[2012-09-05 20:19:07]
最高級マンション。鹿島100年を造る会社。CMやってますが。ここ
200年持ちます。鹿島倒産したら、清水・大林にメンテナンスや建て替え
頼みたいね。白は汚れないし、汚れ目立たない色ですよ。おしゃれな色。
648: 匿名さん 
[2012-09-05 21:16:49]
相変わらずココ書いてるのは気持ち悪い連投爺だけだね。
649: 匿名さん 
[2012-09-05 21:18:46]
出来たら、圧倒的でしょうね。隣も出来れば、ツインタワー。三井も最高品質で来るから。トリプルタワーズ完成。
三井も色はマリーナだから、白で来るそうだ。
650: 匿名さん 
[2012-09-05 23:25:34]
今日、清水建設の人と飲んだが、湾岸の開発すごいと言っていた。晴海有望だってさ。
651: 匿名さん 
[2012-09-06 00:52:17]
都が都有地をうまく活用・処理いてくれるといいんだけど。
652: 独身貴族 
[2012-09-06 01:11:21]
東京で最も注目の街、晴海。いや、日本で最も注目されている街でしょう。その晴海にそびえる最新最高のタワーマンション。世界からも注目されていることでしょう。アジア、そして世界で最も注目の最高級マンション。世界のHarumi。
653: 匿名さん 
[2012-09-06 11:23:07]
名物爺が連騰で現れたぞ。
654: 匿名さん 
[2012-09-06 11:40:34]
本当に、良い物件買いました。情報が出てからでは、高くて買えない地区です。晴海2丁目トリトン街区。5丁目はオリンピック村だから、スポーツ公園都市をイメージしてデザインや計画するのでしょう。鉄軌道やゆりかもめ、LRT 等
人口が急増だけに、東京都、中央区、ゼネコン、鉄道会社、メトロ、JR等、国交省等選挙後には本格的に始動しますね。ゼネコン情報です。首都高も取り壊して新しく作る案が有力。銀座、有楽町、日本橋綺麗になります。
655: 匿名さん 
[2012-09-06 12:00:18]
カラーパターンのモデルルーム9月15日からMRで見れます。
本郷から行ってみます。現在28階床の準備です。
657: 匿名 
[2012-09-06 20:29:19]
本当にここは最高の物件ですよ。鹿島と三菱、日本最高の会社がタッグを組みました。最高の立地に最高の会社、日本を代表するマンションになります。東京オリンピックでは世界から羨望の眼差しを受けることでしょう。世界が注目するここ晴海。晴海のランドマーク、クロノレジデンス。買わない理由はありません。
658: 匿名さん 
[2012-09-06 21:15:26]
↑ この人 ヘンだけど、文章にはキレがあるね。謙虚にいこうよ。
659: 匿名さん 
[2012-09-06 21:42:54]
キレと何ともくせのあるコクがあるなw
660: 匿名さん 
[2012-09-06 22:39:52]
657は偽物だろ。
ウケ狙ったんだろうけど寒っ。
661: 匿名さん 
[2012-09-06 23:24:32]
いや。本物だ。男は黙って晴海2丁目を買う。女は騒いで、定借広尾ガーデンフォレスト椿買い、自己破産。リボ払い専門。
662: 匿名さん 
[2012-09-06 23:25:59]
いや。本物だ。男は黙って晴海2丁目を買う。本物の男はカードは1回払い!!!!女は騒いで、定借 広尾ガーデンフォレスト椿買い、自己破産。リボ払い専門。
663: 匿名さん 
[2012-09-06 23:27:33]
人間として最も惨めな事は、人の生活を羨むことです。福沢諭吉。諭吉も買ってる晴海レジデンス。
664: 匿名さん 
[2012-09-06 23:37:05]
ゴルフレンジの最新シュミレーションマシーンて、同夕ものですか?誰か教えてください。
665: 匿名さん 
[2012-09-06 23:38:26]
わかります、男は黙って晴海です。ここは晴海、将来が約束された街です。三菱、鹿島、本気です。日本期待のタワーレジデンス。間違いありません。
666: 匿名さん 
[2012-09-07 20:29:35]
お金のない、貧乏スレ評論、同性愛おじさん現る!!!
667: 匿名さん 
[2012-09-07 22:56:15]
外壁はマイヤーホワイトの白。タイルかな?ペイントかな?
668: 匿名さん 
[2012-09-07 22:57:45]
プラウド東雲。絶好調みたいだ。庶民のマンションだから。ここはお金が無いとちょっと手が・・・・・・
669: 匿名さん 
[2012-09-08 11:59:06]
契約したのは良いが、インド・中国の投信で大損。どうしよう手付放棄しようかな。今の千代田区のボロマンでも住めるから。。。。
670: 匿名さん 
[2012-09-08 13:18:07]
たぶん、以前投資した株、投信の大分は損がでたと思いますよ。いま最悪期だから。段々回復していくでしょう。
671: 匿名さん 
[2012-09-08 21:08:56]
株式関係1億3000万時か7200万 預金 1億3000万 その他保険、正気。純金積立て4200
円夫婦二人とも厚生年金35年目、56歳。いつも年金額最上位クラス。個人年金20年前より毎月2万ずつ

妻大宮徒歩6分に1反半500坪程の宅地相続予定
晴海に住んで、子供結婚したら大宮に、平屋立て、そこで暮らします。
672: 匿名さん 
[2012-09-08 22:22:39]
もう56歳なんだから。。。
673: 匿名さん 
[2012-09-09 22:12:04]
晴海は日本一、将来性のある住宅地。馬鹿な奴らが、断層や液状化や津波、ギャング、倉庫街、交通インフラ皆無、沢山悪態ついているが、本当に馬鹿だ。炭塵に馬鹿な俺が考えても、中央区、日本の人口7000満人に減っても都心の1極集中は変わらない。晴海はもっとも将来性のありる地区。
買っておいて良かった

ネガの人って、他所に行ってください。ネガは惨めだ、本当に惨めなだけですよ。馬鹿が考えても。晴海の将来は超有望です。小学生でもわかる事。やれ断層、やれギャング、津波、高潮、交通インフラ無、永久照り返し、海の騒音、もう馬鹿げた話やめようぜ。
674: 匿名さん 
[2012-09-09 22:39:33]
673

自分も購入者ですが、まあそんなに興奮しないで。晴海は価格なりにいいところです。自分は満足してます。
675: 匿名さん 
[2012-09-10 21:00:25]
ネガは晴海のよさを知らないのだからスルーしましょう。
いまのままでも晴海は十分いい街ですよ。

676: 匿名さん 
[2012-09-10 22:51:54]
僕は世田谷の奥沢や深沢、駒沢通りや二子多摩川、等々力なんかに住みたい。ずーとそう思っていた。3・11巨大地震で、帰宅困難。晴海、防災万全。デザイン最高。立地最高。値段安い。環境良い。契約してました。
677: 匿名さん 
[2012-09-11 11:43:35]
晴海でオリンピック有った場合と、無い場合。どちらが高級、超都心住宅街になるのでしょうね。
私は、税金があらゆるインフラに大胆に投資される、2020東京オリンピック誘致派です。
国債や東京都債大量に刷って、晴海に3兆円インフラ投資お願いします。世界のオアシス」。アーバンリゾートHA・
RU・MI
678: 匿名さん 
[2012-09-11 13:27:35]
675さんに賛成。
ネガと同じレベルにする必要はないです。晴海は今のままでも好きです。
681: 匿名さん 
[2012-09-15 18:59:56]
新しいモデルルームはラスティックだった。
エレガントは人気ないんだなあ。

以下、気がついた点。
ゴルフシミュレーターが置いてあった。
たぶん、同型機が置かれるのでしょう。

ジオラマをみると
トレーニングルームはトレッドミルやバイクほか
近所のジムにあるような標準的なものはひと通りありそう。

あとキッチンスタジオとカフェのスペースは十分広そう。
眺めもいいでしょうから、朝は混雑したりして。

そんな印象でした。
682: 匿名さん 
[2012-09-15 23:13:21]
よおー、日本一。中央区アドレス。
買っておいて良かった。資産価値保てますね。松下金融大臣がWコンフォート(愛人付)。間違いありません。
683: 匿名 
[2012-09-16 00:35:49]
連投爺はもう少し自粛してくれないか…
毎日毎日、時には文体を変えてまで、飽きもせずによく頑張るな。
特徴ある文章や言い回しで多くの方は特定できているようだけど。
浮かれる気持ちは分かるが、ここはアンタの日記じゃないんだ。
気にしない方も居る一方で、凄く不快な思いをしている人がいることも気付いて欲しい。
(このレスもネガとか非国民とか言われてしまうのだろうか)
マンション住民のコミュニティ形成に影響を及ぼしそうで心配。
いや、こんな掲示板でのやり取りなんて、実際にはほとんど影響ないんだろうけどさ。
684: 匿名さん 
[2012-09-16 11:12:54]
683さん
何がそんなに「不快な思い」の原因でしょう??
購入者が買った物件を良く言う。
確かに浮かれては見えるが「不快」とは??
ここは契約者の掲示板でしょ
別に多少浮かれた投稿もOKでは?
683さんは本当に購入者?
685: 契約済みさん 
[2012-09-17 00:41:01]
私も以前から連投自作自演さんの書き込みは非常に「不快」ですが。
気持ち悪い内容に加えて差別的な汚い言葉を並べた支離滅裂な文章…。
こんな頭おかしい人と同じ物件とは…幾ら何でも常軌を逸してるでしょ。
尋常でない精神状態に将来何かあるのではと不安にならざるを得ません。
686: 匿名さん 
[2012-09-17 11:54:36]
685さん
本当に契約済??
豊洲物件販売業の方じゃないの??
「尋常でない精神状態」「将来何かある」なんて憶測ばかり。
だいたい、掲示板の記載内容だけで「尋常でない精神状態」「将来何かある」なんて言う方が、おかしいと思いますが。
この物件の評判を下げたいだけにしか見えませんね。
本当に契約者なのかな?
687: 匿名さん 
[2012-09-17 18:02:05]
>686
本人乙。苦笑
688: 匿名さん 
[2012-09-17 22:09:37]
1人や2人変な書き込みしていても、これだけの大規模タワマンになれば必然的に色々な人がいますし、濃度も薄まりますから気にしなくていいんじゃないですか?
690: 683 
[2012-09-18 01:16:01]
>>684さん
浮かれた投稿を否定するわけじゃないですよ。むしろ肯定。
匿名掲示板で何を言おうと基本的には自由だってことも分かってるつもり。
ただ、契約者の掲示板だからこそ、隣人になり得る人がどんな人か気になるわけで。
偏った思想の発言を繰り返されると、不快に思う人間もいるってことです。
少数派なのかもしれないけどね。

>>688さん
ま、そういうことですよね。
800世帯以上が居る大規模タワマンなんだから、きっと色んな人が居るんでしょう。

>>all
スレ汚し大変失礼しました。
このレスで不快な思いをした方には深くお詫び致します。
何の有益な情報もなく、すいませんでした。
691: 匿名さん 
[2012-09-18 01:29:48]
>690さん
本当に謝罪すべきは再三の指摘にも関わらず、空気を読めず気持ち悪い書き込みを繰り返す輩であって、良識ある貴方ではないですよ。
いつも荒れると数日間は黙って素知らぬ顔、でもいつの間にか懲りずに再開してまた荒れる…の繰り返し。
このレスだって見てますよね?連投自演さん、貴方が原因ですよ。いい加減にしてください。
692: 686 匿名さん 
[2012-09-18 07:49:32]
687さん
>686 本人乙。苦笑」ってどうゆう意味なんでしょう?
こうゆうの分からなくて??教えてもらっていいですか。
693: 匿名さん 
[2012-09-18 09:38:20]
>688

変な人が居たとしても濃度は薄まりませんよ。
大多数がまともだとしても、1人変人が居る事でその人がかえって目立ちます。
マンション生活では、他人の奇行が気になるものです。
695: 匿名さん 
[2012-09-18 13:46:14]
三菱の営業がこういうレベルであれば、三菱のマンションンも購入したの?
697: 686 匿名さん 
[2012-09-18 19:44:07]
696さん
ホントに契約者??
お手持ちの契約書に書いてあるよ。。
699: 入居前さん 
[2012-09-18 22:38:48]
今、大京や三菱地所レジデンスって、アジアの富裕層をターゲットに集客力いれてますよね。
たしか、その手の不動産業者とも提携してる。外国籍の投資家が投資目的でかなり所有するとかありますかね(・・;)
700: 匿名さん 
[2012-09-19 00:16:51]
694さんが、管理費が気になる渚のバルコニーだたのね。買ってない!!いや、買えないんだね694さん。みじめだよ。
ここは、契約者すれだよね。
703: 契約済みさん 
[2012-09-19 08:55:16]
隣の児童館
開館が待ちどおしい!

老人会館も併設してほしかったのに残念・・・
706: 匿名さん 
[2012-09-19 13:32:22]
管理費は契約の時にきっちんと説明してくれますので、契約書を読まなくてもわかるはずです。わからない方はそもそも気にする必要はないとのことですね。大金持ちとか。
711: 契約済みさん 
[2012-09-20 06:24:14]
長期認定優良住宅
実際、どれくらいもつのでしょうか?
担当に確認したら「理論上では200年」といってました。
普通のマンションが50年くらいだと認識してますので、単純に4倍長持ち!!
200年ってホントかな?
どなたか詳しい方、ご意見ください。
712: 契約済みさん 
[2012-09-20 07:21:52]
このマンションに反社会勢力の方はいませんよ。(っていうか新築マンション全体に言えることだと思いますが。)
契約時に一応、確認されます。(私も確認されました。)
仮に虚偽回答で契約した場合は「手付放棄で契約解除」ですから。
最近の反社会勢力の方々は法律通ですから、そんなバカなことしないです。
715: 匿名さん 
[2012-09-20 14:07:32]
711さん
200年住宅は長期優良住宅の以前の呼び方であるようです。詳細は詳しくないですが、国土交通省のホームページで調べた情報をお伝えします。

「200年住宅」が明記された資料(200年住宅(新法の認定を受けた長期優良住宅))
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/...

長期優良住宅の認定基準(概要)抜粋→
716: 匿名さん 
[2012-09-20 14:08:47]
長期優良住宅の認定基準(概要)抜粋

劣化対策
○数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。
・通常想定される維持管理条件下で、構造躯体の使用継続期間が少なくとも100年程度となる措置。
〔鉄筋コンクリート造〕
・セメントに対する水の比率を低減するか、鉄筋に対するコンクリートのかぶりを厚くすること。
〔木造〕
・床下及び小屋裏の点検口を設置すること。
・点検のため、床下空間の一定の高さを確保すること。

耐震性
○極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること。
・大規模地震力に対する変形を一定以下に抑制する措置を講じる。
〔層間変形角による場合〕
・大規模地震時の地上部分の各階の安全限界変形の当該階の高さに対する割合をそれぞれ1/100以下(建築基準法レベルの場合は1/75以下)とすること。
〔地震に対する耐力による場合〕
・建築基準法レベルの1.25倍の地震力に対して倒壊しないこと。
〔免震建築物による場合〕
・住宅品確法に定める免震建築物であること。

維持管理・更新の容易性
○構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること。
・構造躯体等に影響を与えることなく、配管の維持管理を行うことができること
・更新時の工事が軽減される措置が講じられていること等
720: 契約済みさん 
[2012-09-21 07:53:27]
715さん
詳細情報、ありがとうございます。
ザックリ言うと、
・躯体自体は100年以上-200年未満はもつ。
・内装、供用配管等、経年劣化が予想される部分の交換、修繕が容易
・多少の税金優遇あり
といった内容でしょうか。
仮に「最低の100年もつ」としても、通常マンションの2倍ですから、通常マンションの半額相当で買えた!
ってことで、よかったです。
721: ご近所さん 
[2012-09-23 12:45:27]
9/16撮影。
722: 匿名さん 
[2012-09-24 09:53:43]
スケルトン,インフィルと免震コアヲール、超高強度コンクリート長期優良は此処とあそこだけ。2か所です。2世代、3世代、大規模修繕も楽々、長く住める、サスティナブル住宅。ここだけです。仕様もハイグレード。東京直下型震度7強でも、ここは安心です。非常用発電関係も屋上。備蓄各階。エレベータも、ロープが絡まない高級仕様。買って正解です。
インナーハーバー、全て建ってしまうと、希少価値出ますね。
723: 匿名さん 
[2012-09-24 12:57:35]
何だか盛り上がりませんね。
週末に現地を見てきました。
マンション自体が細いので、何か貧弱に見えました。
何事も貧弱は宜しくない。
太いマンションの方が安心感があります。
724: 契約済みさん 
[2012-09-24 16:08:24]
723さん
それは貴方の主観であって、数値的には塔状比4以下で免震構造にも適したプロポーションです。
725: 匿名さん 
[2012-09-24 16:33:33]
TTTは太すぎますね。
726: 契約済みさん 
[2012-09-25 09:06:34]
俺も週末雨の中見てきました。
やっぱ一本だとちょっと細いなってイメージ。
しかし二本の矢だと、ほらなって毛利元就タワーって感じ。

タワーの横の細い道がくるっとUターンできるようになっててあざやかにターンw
727: 契約済みさん 
[2012-09-25 09:41:30]
私は東雲近くに住んでます。
毎日見る、東雲の高層タワー群に比べ、こちらはずいぶん太く見えましたが・・
やっぱり、主観でしょうか??
728: 匿名さん 
[2012-09-25 13:27:46]
パークシティ豊洲A棟や、シンボルと比べてみなよ。
細さが際立つよ。
何事も太さが大切。
729: 匿名さん 
[2012-09-25 14:52:34]
太っている方が痩せっている方より丈夫とは言えないですね。
730: 契約済みさん 
[2012-09-25 21:48:33]
個人的な主観で言わせてもらうと、パークシティ豊洲A棟や、シンボルのような幅が広い建物に美を感じられない。
また建物強度も色々な要素が関係しているため、幅が広ければ強いものでもない。
実際に震災の影響が大きかったのは「ザ・ツイン」より「ザ・ シンボル」の方だったようです。
731: 匿名さん 
[2012-09-26 00:11:46]
しかもツインは耐震で、シンボルは制振でしたよね。
見た目や構造よりも、どこが施工するかが大事なんでしょう。そう意味ではここは安心感があります。
732: 匿名さん 
[2012-09-26 10:40:00]
鹿島はニュース沙汰になる事件が多くない?
733: 匿名さん 
[2012-09-26 13:42:20]
 多いですね。岡山の水島製油所の海水地下トンネル事故5人死亡。東京社宅で、鹿島職員ノイーゼ、うつ病で子供を、社宅5階から中庭に投げ落とす。幸い植え込みで、命助かる。ドバイ地下鉄大林JVで、850億の大損。いったい鹿島のストレスの原因は何だろう。????
734: 匿名さん 
[2012-09-27 14:01:33]
>733
事例、参考になります。
単に施工物件が多い事を、優良企業と勘違いしている人が多いんだね。
738: 匿名さん 
[2012-09-28 00:18:35]
パー・プリン食べました

中央区が6月に策定した総合交通計画、なかなか面白いね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/sougoukoutsuukeikaku/index.h...

このスレの住民にとっては全て既知の計画かもしれないが、
平成34年までのBRT/LRT運行開始が本当に実現するならば、
中央区湾岸部は、きっと今じゃ想像もできないような街並みに
大変身している可能性もあるかもね。

LRTの計画はこのマンションの近くじゃない!残念!!
ってのが現状の報道に基づく客観的な意見なのは承知してるけど、
何もない地区だからこそ、10年後、20年後の姿に期待したくなる。

なんていうか、晴海の街には夢があるんだよな。
739: 契約済みさん 
[2012-09-28 09:42:13]
一生懸命貯めた頭金と若さを武器に買ってしまいました。
普通の会社員です。

入居できる日が楽しみです。
パークシティ豊洲、TTTの中古も見てきましたけど、
やっぱり内廊下がイイですね。
現在の賃貸も内廊下のため外廊下にはちょっと抵抗が・・





740: 匿名さん 
[2012-09-28 16:27:23]
→739さん

えっ?TTTは内廊下だったような!?
741: 匿名さん 
[2012-09-28 17:19:40]
TTTもPCTも共用廊下が、外廊下だたんですか???誰か至急教えて
742: 匿名さん 
[2012-09-28 22:54:15]
3.11前の今人気物件。共用廊下。外廊下です。豊洲シンボルやツインは内部廊下。やはりこの辺が一流物件ハイグレードと2流の違いですね。あ・き・れ・たタワーマンション。安い物件は外部廊下だね。
743: 匿名さん 
[2012-09-29 03:25:27]
正確には、
TTTは外廊下。
PCTのA棟は50階までは外廊下、51と52階は内廊下。
PCTのB棟は内廊下。
タワーマンションは必ずしも外廊下だから安い、
内廊下だから高いという訳ではありません。
平面的に住戸配置がロ型で吹抜け部にタワーパーキングが
入っている場合は外廊下にしにくい為、
内廊下にしています。
外廊下にすると吹抜け部にタワーパーキングの壁が
丸見えで、しかも廊下側に部屋を配置しても採光が
取れないのです。
ちなみに芝浦のグローヴタワーは吹抜け部に
タワーパーキングがある25階までが内廊下で、
それより上階は外廊下になっています。
確かにデベの売出しでは「ホテルライクな内廊下」という
うたい文句で高級感があるイメージを
感じてしまいがちですが。
744: 匿名さん 
[2012-09-29 05:17:30]
実際、内部共用廊下は、冷暖房完備です。ホテルで外廊下は沖縄に有りましたが、ヨーロッパなどでは見た事有りませんよ。
六本木、や3Aなどの億ションは全て、内廊下です。外部廊下は、ランニングコストもイニシャルコストも安いのだ。!!
745: 匿名さん 
[2012-09-29 05:25:44]
積水ハウスのタワーマンションの内部廊下は、パーキングタワーのある階まで廊下側窓無(10階くらいまで)11階から内部廊下に窓ついていますよ。スケルトン・インフィルも、内部廊下の方がやりやすいと考えますが??
746: 匿名さん 
[2012-09-29 18:45:15]
外廊下のタワマンでは柵が低いと転落や自殺などのリスクがありますよね。某タワマンでは外部から人が入ってきて自殺した例があります。
747: 匿名さん 
[2012-09-29 18:48:15]
世界一の晴海パークタワーは、共用廊下はホテルライクな、内廊下常識。格が違う品質が、安全が全く違う。廊下冷暖房完備
748: 匿名さん 
[2012-09-29 21:50:18]
考えてみれば、物件を安くするため、外部廊下にしている面は否めないね。高級ホテルが外部廊下で宴会場やホテルの部屋やレストラン行かないもんね。外廊下=コストダウン物件。これ真実。都心三区の高級賃貸マンション特に3Aや六本木、乃木坂、虎の門、国会議員の宿舎など、冷暖房、免震完備の内部廊下ですな。
749: 匿名さん 
[2012-09-29 21:51:35]
僕は外部廊下のマンションは、安物と思っています。で。ここ買いました。
750: 匿名さん 
[2012-09-29 21:59:57]
湾岸で高級マンション現在竣工してる物 
1位 東京ツインパークス
2位 ワールドシティタワーズ
3位 豊洲ザ・シンボル
4位 ケープタワー芝浦
5位 センチュリーパークタワー

全て内部共用廊下。

5年後
1位 ザ・パークハウス晴海タワーズ・クロノレジデンス(2丁目)
2位 パークコート晴海シンボルタワーズ(3丁目) 
751: 青々葦 
[2012-09-29 22:38:05]
クロノ成長の道、27階まで、2012/08/31 雲の日
クロノ成長の道、27階まで、2012/0...
752: 青々葦 
[2012-09-29 22:39:39]
クロノ成長の道、31階まで、2012/09/28 雨の日
クロノ成長の道、31階まで、2012/0...
753: 匿名さん 
[2012-09-30 05:18:45]
素晴らしい写真ありがとうございます。日本ユニシス?から撮影たんですね。とてもよくわかります。
754: 匿名さん 
[2012-09-30 13:16:12]
安いのには、訳が有る。超高強度コンクリートの寄る、従来通りの耐震タワー・外部廊下・90㎡の以上の部屋がない。
良い物、長く使える物は高い。高いには訳がある。デフレ化、良く頑張った三菱&鹿島建設 200年住宅。東京駅回収の技存分に生きて、いますね。
755: 匿名さん 
[2012-09-30 18:54:01]
↑老眼ですね。誤字多いよ。
756: 匿名さん 
[2012-09-30 18:59:16]
外部と言っても、建物で囲まれているから、内部みたいな物だと言うやからもいるが、廊下で上から下から、対面からお見合い外部廊下。空気は流れ、法規上の採光も採れてますが、光の井戸なんです。50階建てなら20階から下は暗い地低世界。
とてもハイグレードとは行きません。ローコスト物件です。和らげるため、中間階に3か所ほどドッグラン広場なんて作って少しでも、明るくしようとしてますね。晴海ツインクロノ。極上のホテルライフ。
757: 匿名さん 
[2012-09-30 20:55:59]
>754>756
既契約者の他物件批判は関心しない。
本当いい加減にしたら?連投自演爺さん。
758: 匿名さん 
[2012-10-01 03:03:53]
↑パー・プリンおいしかった。全部食べました。
759: 契約済みさん 
[2012-10-01 09:48:17]
>>752
凄いね!大分伸びてる。
横にもう一本建ったら大分変わりそう。
正面にどんなビルが建つかでイメージ更に変わるなぁ。
そうなると手前のセメント工場はいづらいだろうなー
760: 青々葦 
[2012-10-01 20:53:18]
753さん、759さん
コメントありがとうございます。日に日に背が伸びていく子供を見ると同じ気持ちでクロノを見ています。とても楽しいです。
いつの間にかすらり美人になるでしょう。

隣の複合商業施設は三井さんへお願いできれば良いなぁ~

761: 匿名さん 
[2012-10-02 05:37:18]
隣りは17階建て。晴海フロントと高さデザインとも揃えます。地下3階から5階以下は商業施設、パーキング、6階から15階は事務所。16から17階は展望レストラン街。本屋。レコード。メガネ、アパレル等専門店も出来る。渋谷ヒカリエのイメージ。
762: 匿名さん 
[2012-10-02 08:54:04]
写真見ると夢が広がります。752さん、また定期的に写真UPお願いします。契約者です。
763: 匿名さん 
[2012-10-02 13:34:43]
761さん
情報ありがとうございます。結構詳しいですね。個人的に、スーパーと本屋があれば満足します。
晴海フロントと同じ高さとデザインのことは、地所設計となりますね。
以前ららぽーとの別館が入るという噂も聞いたことがありますが、地所設計とららぽーと、え?面白いこと。地所の設計が上品でとても好きですが。
764: 契約済みさん 
[2012-10-02 15:51:22]
761さん
えっ?
もうそんな詳細まで決まってるんですか?
765: 匿名さん 
[2012-10-02 23:09:41]
誰にも内緒です。知ったらお仕舞。野村証券。材料出尽くし。暴落必死。
766: 匿名さん 
[2012-10-03 21:47:41]
なんだ。また連投爺さんの妄想か。
期待して損した。
767: 匿名さん 
[2012-10-04 07:06:44]
ウォーターフロントプロムナードの延長工事(晴海4丁目付近)
海面の埋め立てはほぼ終わった感じ。
ウォーターフロントプロムナードの延長工事...
768: 契約済みさん 
[2012-10-04 09:56:06]
ここ晴海4丁目に超高層が建つのは10年先かな?

最高のロケーションなのだが待ち切れなかった。
769: 匿名さん 
[2012-10-04 20:25:27]
2丁目が、最高級住宅地区ですよ。4丁目は、外部廊下仕様の寒いマンションタワー。かな
770: 匿名さん 
[2012-10-05 06:42:39]
4丁目にタワーマンションが4本程度、計画(構想図)有ります。50階程度。各棟700戸程度。西側のレインボーブリッジが見えなくなるのでは。心配です。
771: 匿名さん 
[2012-10-05 08:05:22]
 ここの検討者用スレッドは、膨大なかきこみ、意見になっている。買える人も、買えない人も、気になってしょうがない物件の様だ。買いたいのだ。皆書き込みしてる人は、買いたいのだ。ネガもポジも、、、此処はサラリーマンでは買えないのに。しかし販売期間があと18か月続くと、書き込み数の数、量とも永遠に破れない物件ですね。日本一有名マンション。
772: 匿名さん 
[2012-10-06 00:05:16]
こういう悪事はしないようにしましょう!


東京駅に自転車で通う住民急増…「放置」深刻化

読売新聞 10月5日(金)15時3分配信

 東京駅周辺で、放置自転車問題が深刻化している。

 周辺区に大型マンションの建設が相次ぎ、自転車で通う住民が急増していることや、駐輪場不足が原因とみられる。

 5日朝も、東京都千代田区の職員らが放置自転車にため息をつきながら、警告ステッカーをつけていた。


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bicycle_accident/?1349445625
773: 匿名さん 
[2012-10-06 01:00:42]
大丈夫、日本の中心は、エコな自転車、徒歩、とバスが最高スイスやデンマーク、では当り前ですね。世界の中心が東京駅『丸の内」忘れないでね
774: 匿名さん 
[2012-10-06 18:14:12]
今日。10月6日三連休初日。見て来ました現地。32階のPC部材組み立て中!!色は、純白で無く、白に近いホワイトクリーム色です。9階まで天井ビルトインのエアコン設置済みです。
隣のタワーの基礎工事も急ピッチで進んでいます。

帰りにビンテージタワマンの大川端のリバーシティ21のセンチュリータワー21見て来ました。
あの一帯は、竹中平蔵さんが3室購入しただけあって、管理もよく公園、公開空地の緑化ともうまく完結していますね。

東京駅まで一本道。斜張橋もデザインされていて良い。いかんせん12年築経過、サビガ目立ちます。階高が低いのでしょう。部屋は2450CMの天井高、ちょっと息苦しかな?済んでる人も奥さん方はセレブでした。旦那はユニクロが多かった。中華テラスと言うレストランが公園とマッチしてました。

ここらからの買い替え組も多いのでは、?
775: 匿名さん 
[2012-10-06 20:46:24]
僕も西麻布からの、引っ越し組で自転車で妻と見に行った。
堂々とした風格。隣りの三井タワーは敷地から言って36階程度かな。2区画あったが2つ使えば50階
小野田セメントは、複合オフィスビルに成りそうだ。正面の長い広い、晴海フロントの敷地は
商業施設となっているが、此処も15階程度 75Mの複合施設に成りそうだ。すき家で中華丼大盛り、まずかったなー
776: 契約済みさん 
[2012-10-06 23:43:02]
10月13日(土)晴海ライナー運行開始します。
・東京駅八重洲北口~日本橋高島屋~晴海トリトンスクエア
・晴海トリトンスクエア~有楽町~東京駅八重洲北口
詳しくはhttp://www.harumi-triton.jp/
以上、ご参考までに。。
777: 契約済みさん 
[2012-10-07 10:09:22]
776さん
晴海ライナーの情報有り難うございます!
職場が有楽町経由なので、
シャトルバスよりも便利かもしれません(個人的には)。
交通面の利便さが加わると、更にいい住まいになりますね。
778: 匿名さん 
[2012-10-07 10:30:44]
10月6日撮影。
10月6日撮影。
779: 匿名さん 
[2012-10-07 21:07:28]
 ありがとう晴海ライナー情報
超高級タワーマンション(晴海は80%ホテルライクな内廊下、冷暖房完備)が続々できます。
晴海トリトン前、朝7:00発を6:30発か6:00にして
終バスは、東京駅発10:00位だと、残業や飲み会の時など助かる。

遅い時は、近いから、明治生命ビルからタクシーで良いかナ。
東京駅回り、物凄い再開発ラッシュですね。世界一のビジネス街と
世界一の高級商業集積地区 ザ・銀座

1・大丸有・三菱地所マンハッタン計画
2・日八京・三井住友みずほ、マンハッタン計画
 中でも湾岸新線と八重洲ワールドセンターツインビル110階計画
 完成時。晴海はマンハッタンに15分の超高級ビンテージ住宅街になるね。

その頃安くて早いPCや薄型TV、フレッツ光の10倍速いスマートホン1万円以下かな
780: 匿名さん 
[2012-10-07 21:30:27]
>>778
なんか凄い良いものに思えてきた。
一瞬まじでそこに自分が住んでる風景が想像できたわー。
781: 匿名さん 
[2012-10-08 06:20:18]
丸の内が、明治26年葦の生い茂る荒涼たる沼地。
明治政府の要望を受け、三菱!時価の10倍の値段で
買い取り。今当時の10000倍以上の価値。

丸の内・東京駅・パリやロンドンのシティ・NY・北京・上海・シンガポール
スイスのチウーリッヒ・ドイツフランクフルト、行ったこと有る人なら判るだろう。

東京駅半径2KM地帯のマンハッタン計画の現状。今後大手町の国際郵便局、後10棟ほどインテリゼントビル出来ます。丸の内、有楽町も15棟程、京橋、八重洲、日本橋も30棟近く出来るでしょう。も動き出したら止まらい。世界一のビジネス金融センター・世界一の商業集積地帯・世界一の文化発信地域。今の現状でも、充分世界一。そして整然と美しい。
商業施設も、各段に充実。新宿、渋谷の売り上げを抜くのも時間の問題だ。

商業地・ビジネス街とそこで働く人々の注宅は隣接地が好ましい。
晴海は、中央区アドレス。世界の中心。三菱が将来の読みもなく動かない。

情報を正確に予測手段にしよう。今見捨てられた地。倉庫街、ギャング街、
暴走族の街、何もない、晴海が静に、ごみ焼き場と同時に胎動を始めた。
782: 匿名さん 
[2012-10-08 06:36:53]
10年後には、都バス、晴海ライナー、IRT、ゆりかもめ的な、簡易交通手段では、東京駅湾岸近隣地区の交通需要に追い着かないのは明白だ。鉄軌道最低2本程度は必要だ。

金がないと言っているが、19兆円の復興予算で、原発や、核融合炉の研究や建て替え決まっている、国立競技場の改修工事。20兆位何処からでも出てくるさ。核融合炉研究より東京駅隣接湾岸地域に、リニアメトロ湾岸線至急 着工すべき。
羽田にもう1本4000M滑走路必要。知恵を出してもう一本作ろう。成田も富津沖に4000M 滑走路4本で再始動すべき。橋本登美三郎国賊者だ。

783: 匿名さん 
[2012-10-08 15:47:46]
中央区、江東区は、居住人口、急増。爆発的になるだろう。
公共鉄軌道交通機関は、早期に必要になる。駅徒歩11分勝どき
と言ってるのは、今だけだと思いますよ。

人口爆発的増加地帯、中央区・江東区湾岸地帯。
784: 匿名さん 
[2012-10-09 12:50:54]
尖閣・竹島の外交問題長引きそう。
今日からIMFの会議が東京丸の内を中心に始まった。

多くの外国要人が羽田から、大・丸・有に大挙してやって来たぞ。
外交・経済問題早く出口見つけて、

内需拡大。東京駅半径2.5KM回り巨大発展は終わりなき発展の街。
晴海は3.5KM、商業地区から逃れた超都心、長期優良最高級住宅地に成れるぞ。

熱交換換気装置は、不要ですね。複雑なもの100ねん住宅には不要。
基本性能の高さが、大切ですね。ここ日本一基本品質だね。
785: 匿名さん 
[2012-10-10 18:28:50]
正直言って、躯体がどんなに免震で丈夫でも、100年は、持たないでしょう。
100年前の東京駅。免震リニューアル保存に500億

今建っている建築物は殆どここ40年以内が精いっぱいでしょう。
現に丸の内のファイナンシャル協会ビル?20年で解体決定。
大手町の森になるそうだ。

東京都庁舎 20年あまりで設備等大規模改修費1800億(新築予算2000億)
都庁も解体新築した方が経済的では、国立競技場や代々木体育館昭和39年完成

50年程度で建て替え。それが現実。経済的。長く残る建物は、災害に強く
、躯体が頑強で、プランや構造計画、設備が単純明快、
シンプルでなくては、物理的に存在しても、その時代のニーズに合致しなくなる。
長期優良にはスケルトンINフィル
大正解だった。さすが三菱地所設計+鹿島建設
786: 匿名さん 
[2012-10-10 22:04:44]
気持ちの悪い文章の連投の影響で、
まともな契約者は何も書き込まなくなったな。

狙い通り、契約者間の情報交換の妨害が成功したようだ。
いい加減やめてほしいものだ。

無理のようだが。
787: 匿名さん 
[2012-10-11 00:14:18]
本当その通りです。契約者でもない業者の利益誘導的な書き込みにもうんざりだし…こんなところに契約者が本音で書き込んでも仕方ないですね。
788: 契約済みさん 
[2012-10-11 17:52:22]
あぁいくら建物が100年もったって、住んでる人が精神のバランス崩してはどうしようもない…としみじみ…
789: 匿名さん 
[2012-10-12 11:12:14]
中国領土問題で景気後退。買う人も、どんどん減るのでは。心配ですね。
790: 匿名さん 
[2012-10-13 00:37:15]
あまり言いたくなかったが、784のような書き込みには辟易する。
その書き込みのせいで、他の契約者の質を疑ってしまいそうになる。

唐突に尖閣・竹島の話題で始まったと思ったら、
2行目ではいきなりIMFの話題。どちらもホットな話題であり、
確かに互いに少しだけ関連はあるんだけどさ。

その後の主張はなんだかよく分からないまま、
全熱交換換気装置にダメ出しをしたと思ったら、
結局なぜだか「日本一」と結論付けて終わる。

なんなんだ??新手のネガか??
こんなアタマ悪そうな人が住民のマンションなのか?

え?俺?
俺のこの書き込みは単なる便所の落書きだよ。
791: 匿名さん 
[2012-10-13 15:18:27]
湾岸タワーマンション。消費税前の駆け込み需要で、売上絶好調と、港区の設計事務所の女性職員がとある講演会で言っていました。
792: 契約済みさん 
[2012-10-13 17:36:10]
書き込みが偏ってますので、
物件のことをもっと色々議論すべきだと思います。

私の考えは

平均坪単価は中央区晴海にしては安い。
が、売主さんは値付けが下手くそ。
安いところと高いところの差が大きすぎる。
安いところ=買うべき
高いところ=豊洲との勝負
晴海と豊洲を比べて現状はトントン又はちょっと負けてる
中央区○江東区×
勝どき×豊洲○(月島まで14分は使い物になりません)
商業集積は豊洲が○

ですが、将来は晴海のほうが○です
北側の商業用地は○井不動産が商業やりますので。

しかし、これからの湾岸マンション大戦争の中でのライバルは
1、豊洲3-2
→立地としては余裕勝ちだがいかんせん安く出てきます
2、自分自身
3、隣地○井
→月島に近い、北側商業施設との連携、土地の仕入れが安い
4、○友晴海
→立地としてはトントン。土地の仕入も高いのでまぁ大丈夫

この値段のままだと勝ち残れると思います。
東雲の○井や○村は比較物件にもなりません。
こちらは平均年収1,000万
あちらは平均年収 700万

当物件の最も良い点は
消費税増税前で、かつ、
住宅ローン控除の引き上げを享受できること
平成26年一月から三月末竣工物件しか享受できません

悪い点は管理費
シャトルバスは1500円/月・戸以上です。





便数も実用としては使い物になりませんす晴海ライナーで十分です。
コミュニティ形成の為の飲食店との提携とかも不要です

仕様等は他社と比較しても最も良いレベルです。
広告にお金をかけてるので、やめてほしいですが。

つらつら書きましたが、結論は買って良かったと思います。
早く住むのが楽しみです。

793: 匿名さん 
[2012-10-13 21:11:04]
まあ、まあ、そんなにもめないで、仲良くヤロウヨ。
794: 匿名さん 
[2012-10-13 21:13:37]
熱交換機不要。馬鹿が考えた品物。三菱電気のロス無い。こんなもの故障の原因。電気砕け。早く取れ。ほかのタワマンで聴いた事無。
795: 契約済みさん 
[2012-10-13 23:17:55]
夜7時に豊洲側から撮影しました、ご参考までに。。
夜7時に豊洲側から撮影しました、ご参考ま...
797: 契約済みさん 
[2012-10-14 12:47:52]
いつも良く判る写真掲載感謝しております。
スレッドや掲示板SNSや2チャンネル等
匿名、書き込みなので真偽はともかく、

炎上しやすいですね。
そう結うものと割り切って、情報くださいね。
798: 匿名さん 
[2012-10-14 15:17:59]
10月14日撮影、西側から。
工事は33−34階部分へ
10月14日撮影、西側から。工事は33−...
799: 匿名さん 
[2012-10-14 21:16:21]
我が家の階に来ましたね!
写真いつもありがとうございます。感謝
800: 匿名さん 
[2012-10-14 21:24:01]
バランスのとれた、マンションは東京では此処だけだ。
お金が有れば、神宮前や麻布、広尾、外苑前などに住みたい。
1500の年収では、90㎡はここだけだ。

人間の体も、スケルトン イン フィルで胃がんの時は胃を交換。
大腸ポリープの時は、大腸交換、歯が痛い時は、丈夫な歯に交換。
そうすれば、人間も長生きできますね。iPS細胞頑張って。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる