住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 17:52:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART28です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/

[スレ作成日時]2012-04-16 08:24:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】

551: 匿名さん 
[2012-05-16 16:49:36]
>>550
楽しいと思える間は楽しみ、楽しめなくなったら切る、それでなんの問題もないどころか理想的だと思うんだけど。
若いうちしか楽しめないならなおさら今やらなきゃね。
552: 匿名さん 
[2012-05-16 16:52:49]
マンションのベランダでプランターを使う人って多いよね。
553: 匿名さん 
[2012-05-16 17:02:46]
>>550
面倒になったらタイル貼るなり、コンクリートにするなりすればいい。

子供が居ない時は庭いじりとか面倒と思っていたけど、いまは
子どもと一緒にお花を植えたり、野菜を作ったり、家族で楽しく庭いじりや
掃除をやってます。自分の家だと楽しいものだね。
554: 匿名さん 
[2012-05-16 18:53:32]
ちょっと自虐的だけど、
マンションだと悪徳管理会社を叩き出すという
大事業が理事長になるだけで行えます。
管理会社が悪どいほど堪能できます。
理事会の仲間とも結束が生まれるので、
マンション生活が楽しくなります。

問題はまともな管理会社だと、
この醍醐味が味わえないことです。
デベの決めた管理会社ならほぼ確実に
ぼったくってるので、管理会社退治が
楽しめます。
555: 匿名 
[2012-05-16 19:19:59]
悪徳管理会社が入ってる時点で、悪徳不動産に騙され搾取された哀れなマンション住民ってことだね

無駄な時間を費やして、がんばってね
556: 匿名さん 
[2012-05-16 19:49:01]
何でわざわざ狭くてカイコ棚みたいなマンションがいいのかね?
庭いじりとか趣味の問題より、あの狭い空間で家族が満足に過ごせる感覚が不思議。
デベの採算で100㎡以上の広いマンション供給が少ないのに、60㎡程度の間取りを
普通だと思ってしまうマンションさんはまさに鴨。
557: 匿名さん 
[2012-05-16 20:01:07]
入居後も鴨です。
毎月管理費を払い続けて管理会社は大儲け。
558: 匿名 
[2012-05-16 20:04:22]
マンションは鉄筋と断熱材の糞厚い壁のせいで、さらに圧迫されてるから記載の広さより狭くなってるから注意な
559: 匿名 
[2012-05-16 21:29:13]
>>558
マンションは躯体を強化する必要があるので、建築費の大部分を躯体(鉄筋・コンクリート)に費やす。
そのため、区分所有の設備については型遅れ・中級グレード以下の大量発注品しか使用できない。
マンションの設備をみたら「よくもこんな型遅れ品を宣伝できるな~」とマンションディベの
広告の上手さに感心します。
560: 匿名さん 
[2012-05-16 21:36:33]
マンションをネガらないと生きていけないこのスレの戸建さん達って哀れだな。
社会不適応なんだろうか?
561: 匿名 
[2012-05-16 21:42:01]
>>560
早く、マンションの良さを書き込みしてください。
マンションネガを覆す事象が無いから、悪口しか言えないのですね。
562: 匿名さん 
[2012-05-16 21:50:02]
>>561
再放送ネタだろ?
つまんねーから、ログから拾って自演してろよ。
563: 匿名さん 
[2012-05-16 22:23:32]
一度でいいから住宅展示場に行くといい。マンションなんて買う気がなくなるよ。
http://www.abc-housing.co.jp/syuto/park/guide/tachikawa_guide.html
ただ住宅展示場の営業マンは二言目には「土地はお持ちですか」と聞いてきて、持ってないとまともには相手にされない。
564: ご近所さん 
[2012-05-16 22:36:11]
うちは通勤に時間をかけたくなかったので、マンション。
職場から10分で帰れる場所にはマンションしかなかった。

身体がすごく楽になった。
一度家に戻ってからスポーツクラブに行ったり、シャワーを浴びて
着替えて映画を観に行ったり、ビストロでワインとトリッパをオーダー
したり。
生活もすごく楽しくなった。
満足です。
565: 購入経験者さん 
[2012-05-16 22:48:41]
>>564
マンションしか買えなかったんでしょ。
566: 匿名さん 
[2012-05-16 22:53:19]
今時は戸建てより価格の高いマンションも多いんだよ。
567: ご近所さん 
[2012-05-16 22:58:52]
まあ、正確にいえば近所にごく稀に戸建てもないことはないけど..たぶん10億円では買えないレベルだと思います。
うちは、渋谷駅から東急線で15分ほど郊外にいった世田谷区内の戸建てからの買い換え組。
ということで、元手となる家の売却代金は億ちょっとのため、今の地域に買い換える際に戸建ては選択肢になかったな。
568: 購入経験者さん 
[2012-05-16 23:05:47]
>>556
数えたの?
569: 購入経験者さん 
[2012-05-16 23:07:29]
>>567
マンションの方が、安かったんですね。
570: 匿名さん 
[2012-05-16 23:13:55]
>>564
職場から10分の距離に住んで楽しいか?
転職したらどうなるんだよw社畜にもほどがあるだろww
571: 匿名 
[2012-05-16 23:15:06]
>>567
つまり「戸建てが購入できなかったので仕方なくマンションを購入した」という鉄則は、
貴殿の様な富裕層にも当てはまるという事を主張したいんですね!

572: 匿名さん 
[2012-05-16 23:22:12]
今夜は特に酷い状況だなw
573: ご近所さん 
[2012-05-16 23:57:26]
うーん、仕方なくではなくて、実際戸建ては検討しなかったんですよ。

マンションに囲まれた立地の戸建てに住みたくないですしね。

世田谷区の戸建てはそれなりに快適でしたけど、まあ、わが家のライフスタイルを
考えると都心のマンションの方があっていたということだと思います。

通勤時間が50分から10分に短縮されて、日々すごく余裕ができましたよ。
先ほども書きましたが、一度家に戻って、スーツとネクタイをとって、シャワーを浴びて、
ジャケットとカジュアルシャツに着替えて映画を観たり阪急や伊勢丹メンズ館をブラブラできるのが
嬉しいです。
574: 匿名さん 
[2012-05-17 00:28:49]
マンションのメリットって何だろう?
575: 匿名さん 
[2012-05-17 02:01:02]
せっかくの戸建てにすんで、庭もないとかさびしくないですか?
せっかくの戸建に住んで、前の家の影で冬など1階になかなか日がささない
なんて寂しくないですか?
せっかくの戸建に住んで、2階がリビングなんて寂しくないですか?
せっかくの戸建に住んで、南側に面したリビングが日中もレースカーテン
なんて寂しくないですか?
せっかくの戸建に住んで、庭に緑を植えたのに手に余って全部コンクリ
なんて寂しくないですか?
せっかくの戸建に住んでセコムも付けたのに、旅行に行っている間に入られ、
帰ってきたときは緊急先の親戚がセコムの丁寧な対応や警察の被害報告も
済ませてもらっていたなんて寂しくないですか?
せっかくの戸建に住んで、自分ちで駐車したら自転車の出入りで傷がついた
なんて寂しくないですか?
せっかくの戸建に住んで、新築の家に知人を招待したら、すごく感動するので
恐縮したらそれは自分の隣の家のことだったなんて寂しくないですか?
576: 匿名さん 
[2012-05-17 06:01:33]
>一度家に戻って、スーツとネクタイをとって、シャワーを浴びて、
>ジャケットとカジュアルシャツに着替えて映画を観たり阪急や伊勢丹メンズ館をブラブラできるのが
嬉しいです。

飽きます。
自分はそういうスノッブな生活に憧れません。
通勤時間(40分ほど)の情報量を犠牲にする必要も感じない。
徒歩通勤可能な時に、通勤時間の重要性がよくわかった。
577: 匿名 
[2012-05-17 06:57:07]
ライフスタイル気にするなら、一生賃貸でいいと思うよ
会社に近い所、賑やかな繁華街、閑静な住宅街好きなとこに住めるよ


理想なんて年齢によって変わるんだから、自宅購入で縛られるという考えならやめときな
578: 匿名さん 
[2012-05-17 07:30:12]
>577
>>ライフスタイル気にするなら、一生賃貸でいいと思うよ
>>会社に近い所、賑やかな繁華街、閑静な住宅街好きなとこに住めるよ

会社に近い賃貸、賑やかな街の賃貸、閑静な街の賃貸、お勧めはどれ?
579: 匿名さん 
[2012-05-17 07:44:53]
>578
それは変化していくものだから一番はないかと

地方は良いですよ
街、海や山も近く、都市高や地下鉄で移動も楽
色々なシチュエーションが可能、それでも生涯今の家に住むつもりはないですね。
580: 匿名 
[2012-05-17 07:55:21]
仕事の後に映画を見る余裕が羨ましいです。そんなに早く帰れるなら四十分ぐらいの通勤時間など大したことないよ。時間に余裕があるなら私は世田谷よりもっと田舎に住みます。
581: 匿名 
[2012-05-17 07:56:29]
>573仕事の後に映画を見る余裕が羨ましいです。そんなに早く帰れるなら四十分ぐらいの通勤時間など大したことないよ。時間に余裕があるなら私は世田谷よりもっと田舎に住みます。
582: 匿名 
[2012-05-17 08:15:46]
二重投稿失礼しました。
583: 匿名さん 
[2012-05-17 08:45:15]
戸建ては日中でもレースカーテンがいるんでしょ

よく書いている人がいますがレースカーテンしなくても見えませんよ。
たぶん新築は戸建て・マンション問わずそうなんじゃないかな?
584: 匿名さん 
[2012-05-17 09:09:24]
>>575
>せっかくの戸建てにすんで、庭もないとかさびしくないですか?
小さいながらも有りますよ。

>せっかくの戸建に住んで、前の家の影で冬など1階になかなか日がささない
>なんて寂しくないですか?
前面道路は6m+歩道、隣家の建物とも最短でも4mなので、年中明るいですよ。

>せっかくの戸建に住んで、2階がリビングなんて寂しくないですか?
リビングは1階です。夫婦の寝室も1階です。
2階は子供部屋と私の趣味部屋です。

>せっかくの戸建に住んで、南側に面したリビングが日中もレースカーテン
>なんて寂しくないですか?
目かくしの意味ではなく、日当たりの問題で、レースカーテンをよく使用しています。
以前住んでいたマンションでも、日当たりの良い部屋ではレースのカーテンをしていました。

>せっかくの戸建に住んで、庭に緑を植えたのに手に余って全部コンクリ
>なんて寂しくないですか?
確かに手に余まるような植物は止めましたね。
それで、比較的手のかからない樹木にしました。
さすがに全部コンクリート敷きにする人は少なし、そういうのは庭と呼べないのでは?

>せっかくの戸建に住んでセコムも付けたのに、旅行に行っている間に入られ、
>帰ってきたときは緊急先の親戚がセコムの丁寧な対応や警察の被害報告も
>済ませてもらっていたなんて寂しくないですか?
まだ、そういう被害はありません。
ただ、近所のオートロック付の分譲マンションでは空き巣が多発したらしいです。
とんでもない侵入方法だったらしいです。

>せっかくの戸建に住んで、自分ちで駐車したら自転車の出入りで傷がついた
>なんて寂しくないですか?
車の駐車スペースと自転車の駐輪スペースは別ですので、傷が付くことはないですね。

>せっかくの戸建に住んで、新築の家に知人を招待したら、すごく感動するので
>恐縮したらそれは自分の隣の家のことだったなんて寂しくないですか?
うーん、どういう状況でそうなるかは想像できませんが、一度もないですね。
確かにうちのお隣の家は素敵な家ですよ。
でも、ここからここまでが自分の家だとはっきりわかるのは良いですね。
585: 匿名さん 
[2012-05-17 10:42:27]
うちは人目が気になる窓は型ガラスにしたので、レースカーテンはしないです。
眺めの良い窓(5箇所くらい)だけクリアガラスです。
そちらは人目が気にならない窓なので、同じくレースカーテンはしておらずブラインドです。
あとはトップライトがクリアガラスなので、毎日空の様子や月や星が見えて気持ちいいです。
586: 匿名さん 
[2012-05-17 11:16:33]
>584
すごいね。真面目にレスしてあげるなんて。

>575は、せっかく家を買うのに納得行く戸建てを買うお金がないなら
マンションで妥協しても良いのでは?ということが言いたいんでしょ?
まさにその通りだと思うよ。

でも、せっかく家を買うのにマンションにする理由はやっぱりお金ってことだよね?
一部の例外がいるのは分かるが、9割がた当てはまるはずだよ。
587: 匿名さん 
[2012-05-17 11:25:17]
都区内で住みたいエリアに絞れば答えはマンションしかないです。予算は15千万まで。
予算無限だったら注文戸建てを建てたりもしたいし、マンションも住みたい。
私の場合は住み替えが激しくなるだけで必ずどちらかになるわけじゃないですね。
588: 匿名さん 
[2012-05-17 13:28:25]
>587
一応、ここはどちらに住んでみたいかではなく、どちらを購入するか?
というスレです。

戸建てが良いと思う人も、一度はタワマン最上階に住んでみたいと思う
人も居ると思いますが、購入するなら戸建てって人が多いでしょうと言うこと。
逆に今の自分の予算で購入するならマンションが良いと言う人も、
5億予算で注文住宅を建ててみたい、と言う人も居るでしょうけど、そういう話ではない。

一般的に、予算が1.5億と言うなら現状よりも更に戸建て派が増えるでしょうね。
ここのマンションさんは、それなら都心のタワマンに、と言う人ばかりだと
思いますが、一般的にはね。

まぁ戸建てが良いという人は、そもそもあなたの住みたいようなエリアには
住みたく無い人が大半だと思いますよ?
人それぞれなのでどうでも良いですが、私はこういう状況(感情ではなく背景)
だからマンションにしたのが正しい、というなら理解してもらうための情報が
足りてないので誰も理解してくれないし、俺が一般論だ、と言うにも無理がある。

で、>587は何が言いたいんだっけ?
589: 匿名さん 
[2012-05-17 13:37:41]
>588
はい、私も同感です。
590: 匿名さん 
[2012-05-17 13:40:46]
>588
だから住みたいエリアだとマンションだと書いてるじゃないですか。
後2行はお遊びですが、1行目に書いてる文で意味通じませんか?

だいたい住宅なんて個人や家族レベルの話ですよ。趣味志向の問題です。
別に他人に理解して貰おうとか考えてもみなかったです。
ましてや私が一般論だなんて思ってもいないし書いてもいませんが?
戦いたいのは構わないですが相手を選んでください。誰もいないからってこっちこないで。
591: 匿名さん 
[2012-05-17 13:41:30]
下の階からいびきがうるさいと文句を言われた女性からの相談があった。
いびきはあったして、下まで響くもの?
592: 匿名さん 
[2012-05-17 14:02:57]
>591

マンションでは振動が響くことはあっても、いびきは振動ではないだろう。
戸建ての2階と1階なら、厚いスラブもないので、そういうこともある気がする。

そんなに大きないびきをするようだと病気だね。
593: 匿名さん 
[2012-05-17 14:06:04]
お互いにベッドを窓側にして窓開けていたら聞こえるのかな?
マンションに限らず音の基は意外な所だったりしますよ。別のお部屋の人かも?
594: 匿名さん 
[2012-05-17 14:16:51]
>592,593
そうだよね。多分、他の音なんかだよね。
アパートレベルの建物でも上下の会話が聞こえることはまずないだろうし。横はあるかもしれないけど。

ただ、そんな人とも付き合わないといけないのが可愛そうだが。
595: 匿名さん 
[2012-05-17 15:56:50]
いやいや、マンションならいびきが響いても不思議じゃないね。
それがマンションなんだよ、騒音問題を想定の範囲内と考えなきゃ。
騒音が恐くてマンションに住めるかっ!、くらいの気合いが必要。
596: 匿名さん 
[2012-05-17 16:28:34]
>595

言ってることがもう滅茶苦茶。2階建て戸建てに住むと、2階の奥さんのいびきが
すごいね!とても信じられないくらいオンボロだな。
597: 匿名さん 
[2012-05-17 16:38:20]
マンションの上下でいびきが聞こえる人は隣の戸建のいびきも聞こえますよ。
最近だろうがなんだろうが関係ありません。
598: 匿名さん 
[2012-05-17 17:33:21]
50坪程度の敷地しかない都会ならではの戸建だと、隣の音は筒抜けだよ。
戸建が快適になるのは100坪超えてから。
599: 匿名さん 
[2012-05-17 17:54:10]
>598
実際に住んだことあってのコメント?
土地で50、100坪の音の違いなんて無いに等しいよ。
400坪くらいだったらそうだけど。
600: 匿名さん 
[2012-05-17 17:57:30]
>>599
無いよw
子供の頃は団地住まいで、家を出てからはワンルーム、
結婚してから2LDKほどの賃貸マンションに住んで、
やっと買った分譲マンション

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる