なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 正社員リストラ時代
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38
 削除依頼 投稿する

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

正社員リストラ時代

601: 匿名さん 
[2013-10-08 13:56:23]
竹中平蔵さんは日本の企業も社員を自由にクビにできるシステムを構築しないと
世界的な企業競争に負けると言う。

でも、それは新自由主義を目指すからで、そういう企業の自由競争をある程度に
制限をして国の範囲を超えないこともできる。 今までの日本のやり方はそうだった。
何でも新自由主義、となったら、最終的には世界でたった一つの企業が存立するだけに
なるだろう。
竹中って何を考えてるバカなんだろ?
602: 匿名 
[2013-10-08 15:20:00]
リストラもハッカーも違う意味で使われてる変な国、日本。

リストラではなく首切りだよ!
603: 匿名さん 
[2013-10-10 10:39:24]
竹中平蔵教授は米国に留学中に洗脳されたんではないか?
604: 匿名さん 
[2013-10-10 20:55:46]
中小企業を見殺しにした竹中平蔵がどの面下げて?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307802/
605: 匿名さん 
[2013-10-11 08:29:55]
リストラ反対
606: 匿名さん 
[2013-10-14 15:50:56]
小泉純一郎と竹中平蔵のコンビで、地方の町の商店街のシャッターを閉めるようにした。

あの時代以降、日本の自殺率は常に3万人を越えている。
小泉・竹中こそ日本社会を暗くした張本人だろう。
607: 匿名 
[2013-10-14 16:31:11]
リストラはどんどんするべきだと思う。ほんとうに会社に必要な人材ならリストラされないから。

会社はボランティア団体じゃないんだから、戦力にならない人間はどんどん切り捨てて、その分スキルやキャリアがある人材を雇うべきでしょう。

織田信長だって能力のあるものは出自を問わず重宝し、逆に役に立たない家臣は父親の代から織田家に遣えていた重臣だろうとクビにしていた。
608: 匿名 
[2013-10-14 16:33:23]
>606
かなり同意
609: 匿名 
[2013-10-14 17:09:34]
いや、小泉元総理の政治方針は間違ってないとおもう。世の中は競争社会。競争にやぶれていったものの末路だと思えばいいでしょう。

それが嫌なら自分も強くなればいい。弱者が生き残れないのはどんな世界だって同じ。
610: 匿名さん 
[2013-10-15 17:32:56]
競争社会に洗脳されて一生終わる人たち、
江戸時代から家畜のように生きてきた日本人は変わらない。
611: 匿名さん 
[2013-10-15 17:36:41]
>>607
本当に会社が必要な社員は若くて、何でもはいはいということをきいて、
安給料でも働いてくれる人。
入社してからずっと「有能」でいられる人が何人いるかね?
612: 匿名 
[2013-10-15 18:30:52]
やれやれ。心底他人にこき使われることに慣れ切った人間の考え方だね。 平社員でも経営者の視点やリーダー目線で仕事やれるように心がけましょうよ?
613: 解説員 
[2013-10-15 23:39:31]
今や賃金に合わない能力のない人間の多いこと。
東南アジアの人間使った方が生産性は高い。

世界と競争して、有能な人間だけが生き残る。

生涯勉強、経営者目線で仕事をするのもいい。
614: 匿名 
[2013-10-16 02:53:04]
定年延長時代が始まり、企業は
65とか70とかの「老人」を雇い続けなきゃならなくなる。
だからやる気の無い「使えない社員」をどんどんリストラしたいのさ。
「使えない社員」の中には当然「老人」も含まれるわけで、終身雇用なんて時代は終わったんだよ。
世の中が活気付かないのはいつまでも組織の「中心」に老人がいるからじゃないか?
615: ご近所さん 
[2013-10-16 06:04:29]
高給取りはリストラされる

仕事が出来るとか、必要な人材とか、無関係....

若いのは給料安くて使いやすいから.....だけ..
616: 匿名さん 
[2013-10-16 08:04:07]
年齢給って廃止するべきですよね。全て能力給にしましょう。20代の年収1000万もいれば、50代の年収300万もいるような。
617: 匿名 
[2013-10-16 08:43:04]
ところがどんなに能力主義だ成果主義だといっても結局は年功序列なんだよな…
618: 匿名さん 
[2013-10-16 10:38:30]
営業だったら契約件数とかで実力を測れるけど、内勤の場合はどうやって実力を測るのさ? 総務・人事や経理とか。
619: 匿名さん 
[2013-10-18 16:19:32]
だろう?
そういうことも知らない連中が、ただ、実力主義とか言っている。
竹中平蔵は何も知らないくせに、やたらにそれを言う。
620: 匿名さん 
[2013-10-18 16:21:32]
リストラの前に給与ダウン交渉だろう?
621: 匿名さん 
[2013-10-19 06:35:56]
>>579
竹中平蔵先生の「正社員もクビを切れ」発言で経営者たちは権威ある人のおスミ付き
発言を歓迎している。

あんな発言がどういう影響が出てくるのか、竹中先生は考えないんだね。
622: 匿名さん 
[2013-10-19 19:29:43]
大学の先生ですから。 
623: 匿名さん 
[2013-10-20 12:29:38]
中小の企業では年功序列はなくなっていますよ。
だから、20代、30代で稼いで、早く引退して余生をつつましく暮らすのが
いいでしょ。
日本では平均寿命が80歳代ですが、これからは格差社会が進み、金持ちはうんと
長生きして、貧乏人は医療が受けられないで早々に死ぬでしょう。

医学の発展で延命治療も進むでしょうが、その恩恵を蒙るのは金持ちだけです。
貧乏人は、仮に寿命が伸びて長い生きしても、ただただ貧しく生きているだけの
人生になるでしょう。
624: 匿名さん 
[2013-10-21 02:27:10]
一見年功序列がなくなったように見えるが、年功序列はなくなっていないよ。。年齢が上の人が部下で
年齢が下の人が上司だなんて、今はよくあるが、でも大変だよ。扱い方が・・・  年の功で、やはりずるがしこいし、
あまりきつい事もいえない。呼び付けにも出来ない。(裏ではきつい事や呼びつけにするが)
 なかなか難しいで。楽だけど中高年で雇用される側にまわるのはだめでしょう? 
625: 匿名さん 
[2013-10-21 23:55:29]
私は年功序列がなくしていいと思いますね。
役職上は上司と部下は年齢と関係ありませんよ。 やりにくいといるのは上司として
能力がないということですよ。また、若い上司が嫌だというのなら、その人も
部下になる能力がないのです。
626: 匿名さん 
[2013-10-22 01:56:00]
日本の伝統的では、目上の人を敬う。年寄りを大切にする。
それは、人生経験が豊富で、若い人間を指導・育成できて、
様様なアドバイスを出来る立場にあるという意味からきているからでしょう。
また、体育会系のりの仕来りが根強い。

がしかし、これだけ人口比率や労働者年齢層比率に大きな偏りが発生して、今後も
この偏りが拡大する中で、年功序列というものはほんとうになくなる?
また、社歴・勤続年数が長いから偉くなれる、またトップに立てるというものでもないのかもしれません?

あくまでも、会社への利益をもたらす人間が必要?。

 
627: 匿名さん 
[2013-10-22 01:57:22]
 赤字じゃたいへんだ。 
628: 匿名さん 
[2013-10-22 02:04:28]
中小で赤字踏んでいる会社の人間には近づかない方がよろしい。
年功序列は関係なく。 儲かっているかいないか?
ちゃんとした仕事をしているかしていないか?
今後、儲けが出るかで無いか? でしょ
629: 匿名さん 
[2013-10-23 01:45:07]
年上の部下ってのは嫌だね。馬鹿でも馬鹿と言えんし
言う事聞かないし、悪さはするしと。 
これだけ高齢化が進みみなが長生きして、年金等は期待できない
時代で、世の中不景気では、40代~60代の部下が増加する。
一番なんくせ悪いのは、借金がある奴と遊び好きといい加減でも
カネを稼ぎたいと思う人等々。
630: 匿名さん 
[2013-10-23 12:41:36]
人間関係構築や適材適所を考える、的確な指示をする事は上司の仕事じゃん?
631: 匿名さん 
[2013-10-23 20:13:31]
ダメな上司は訴えればいいでしょ?
上司と部下とは利害が一致しませんよ。
632: 匿名さん 
[2013-10-25 08:04:08]
竹中屁蔵みたいな上司だったらどうする?
633: 匿名 
[2013-10-25 08:13:42]
年下の女上司とか嫌だ。
634: 匿名 
[2013-10-25 09:32:29]
我慢我慢我慢の奉公
635: 匿名 
[2013-10-25 11:19:17]
理想の上司や社長って戦国武将でいうと誰かいい?
636: 匿名さん 
[2013-10-25 12:11:46]
今は戦国武将のやり方だと検挙されるのでいない。
戦国武将にラインイジメを封じる手はあるか。
637: 購入検討中さん 
[2013-10-25 12:27:40]
なんで検挙されるの? 組織管理の考え方を聞いてるんだよ?
638: 匿名さん 
[2013-10-31 20:40:14]
★重症患者・にっぽんの未来は???

日本の格差社会は日に日に進んでいる。
現実にどんどん犯罪が増えるのは、そういう悪い社会になったからだ。
一方で防犯整備も厳しくなり、 町のあちらこちらに防犯監視カメラが設置
されている。 閉塞状況の日本に若い人は行き場を失っている。

多くの若い人の多くはニートになり、また、誰もが精神的にニートである。 
竹中平蔵という男が、日本の会社はどんどん社員の首を切れと提案した。
大企業の社長らは大賛成だと拍手している。

下痢便総理では、この現実を止められなかろう。

ピーピードンドンだ。

639: いつか買いたいさん 
[2013-10-31 21:05:30]
>竹中平蔵という男が、日本の会社はどんどん社員の首を切れと提案した。

彼はパソナグループ取締役会長だよ 

 リストラされたらパソナがまってますだよ....
640: 匿名さん 
[2013-10-31 21:21:18]
だまされて入社した奴は可愛そうだな
641: 匿名さん 
[2013-11-02 15:08:25]
竹中平蔵って悪質な宣伝屋だ。
642: 匿名さん 
[2013-11-02 15:27:08]
643: 匿名さん 
[2013-11-02 20:48:10]
なんでリストラは悪なの? 私は賛成ですけどね。

たいした働きもしないで高級取ってるじじいのほうが腹立ちますよ。
644: 匿名さん 
[2013-11-03 10:33:54]
リストラが働きの悪いジジイじゃなくて、若いが、中間ぐらいの能力の連中が対象に
なるんだよ。
高級とってると危ないぞ!
ジジイでも薄給なら安全。 そういう時勢だっちゅうこと。
645: 周辺住民さん 
[2013-11-03 11:18:20]
>>643
その程度の思慮では将来のリストラ予備軍と上司は思っているだろうよ....
646: 匿名 
[2013-11-03 17:33:39]
企業はボランティア団体じゃないんだから、ダメ社員に与える給料はない。

ダメ社員は早くクビにして他の人を入れる。
これで会社は無駄がなくなり利益が上がる。

リストラ反対派 = ダメ社員

ってことだね。
647: 匿名さん 
[2013-11-03 17:40:24]
役立たずは若い人にも多いです。
人間関係がうまくいけば会社にいられると勘違いしてる人は
田舎に帰って福祉関係の仕事でもして下さい。
648: 周辺住民さん 
[2013-11-03 18:05:49]
賢い人はリストラ賛成なんて言わないよ

順番が遅れるだけなんですよ 

自分は仕事が出来て優秀で実力があるなんて思っていたらリストラ対象

今はバブル入社組が候補ですよね 40歳前後...給料貰って居るからね

再就職しようとしても仕事なんて無いですよ マンコミュ見てるようじゃなおさらです

この会社の仕事は自分が居ないと出来ないなんて思っていたらお笑いですよ

会社は辞めてもどうにかなるんですよ 辞めて倒産した会社なんて聴いたこと無い...

優秀な人は会社にとっても実は困るんですよ 辞めた場合にね 

平均的な人がgood job ですね  

649: 匿名さん 
[2013-11-03 18:51:42]
まあ、スキルやキャリアのない愚鈍なやつらから見ればそう思うだろうね。できる人はこのご時世でも普通に転職成功してますよ?
650: 匿名 
[2013-11-04 01:31:54]
>648
妄想君

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:正社員リストラ時代

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる