なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 正社員リストラ時代
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38
 削除依頼 投稿する

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

正社員リストラ時代

401: 匿名さん 
[2011-12-30 22:59:16]
その会社の身内扱いになれば、正社員となり、嫌な仕事はしないで
事務処理やデスクワークを中心に仕事をする。

その会社の身内扱いでなければ、派遣社員又はアルバイト社員となり、
きつい仕事や、現場の仕事をしなければならず、社会保障もなく、ボーナス
もない。そんな感じだと思います。

個人・個人の能力・努力・仕事に対する姿勢は、全く差がない。
402: 匿名さん 
[2011-12-30 23:01:30]
正社員は、会社になにかあれば、忠誠心を尽くすべきですが
そんな事は全くなく、真っ先に責任逃れを考えるだけで。
403: 匿名さん 
[2011-12-30 23:16:54]
>>398

395です。IT系時給3500円、プロジェクトマネージャー、月収75万、年収900万の仕事をやらせて頂いております。
過去に100人規模のプロジェクトを成功させて10億円規模の某金融系システムの導入実績があります。派遣ですが。

そういうあなたはどのようなポジションでお仕事をされているのですか? あなたのような優れた人材の見識を是非
拝聴させて頂きたく存じます。 役職は? 実績は? 是非伺いたいものです。
404: 匿名さん 
[2011-12-30 23:23:26]
↑いちいちマジレスすんなよ。ウザいやつだな。
405: 匿名さん 
[2011-12-31 00:37:07]
正社員と派遣・準社員の差とは、人種差別と同じ。特に中小企業だと、同郷の出身者や身内は
特別扱いだったり、年齢や世代間の違いで差別したがるし、差別して優越感に浸ることは、自
分を守る為に、引いては自分の身内を守る為につながる。
 仕事ができるできないは、二の次で、ようは、いい会社に入って、のらりくらり、会社の金と
権力にぶら下がり、責任は取らないようにし、それで正社員でいる事が一番楽。
会社の金と権力にぶら下がれるか、ぶら下がれないかでしょう?
406: 匿名さん 
[2011-12-31 01:23:29]
 人ってのは、誰も、誰かを差別したがるもので、景気が悪くなれば
自分は安定した正社員で、お前は派遣・契約準社員だから、この給与で
この仕事をしろよ。といった感じ。

アメリカなど、白人社会だから、黒人やプエルトリカンを肌の色で職業差別
するし、日本人も、朝鮮 台湾 中国系を差別したがるしね。
 俗にいう就職差別。それとそれに伴い所得格差で結婚差別もあるでしょう。
 これは人種が違うだけで、与えられる仕事が違ってくる。

 正社員と準社員・派遣社員・アルバイト等でボーダーラインを引いて差別する
事は、これと良く似た意識や感覚だと思います。
 





 

407: 匿名さん 
[2011-12-31 18:31:13]
同業者同士の競争激化 大震災 リーマンショック ユーロ危機 円高等々で、正社員に
なって、なった時点で業績が良くても、今は1年先もわからない。

だから派遣や準社員・契約社員で働いて、自らのスキルや技術を会社に提供するけど
その会社に完全に依存する事は、とても危険だと判断する人達が増えているのではないかと思います。

これからは、個々のスキルや技術や資格を磨いて取得し、それを会社に提供する。
昔からの日本の会社にある仕来たりや会社に依存することが良いと言った考えはなくなる。
私の今勤めている会社では、800名近い人達が働いていますが、正社員は全体の10%満たない。
408: サラリーマンさん 
[2012-01-12 18:27:48]
あまりリストラすると、犯罪が増加するだけで
社会に良くない影響を与える
409: サボリーマン 
[2012-01-12 23:01:16]
正社員はコストがかかるからね。
企業としては、正社員の数を少なくして派遣で対応したいところだな。
個人としては、同じ会社で仕事するなら、派遣じゃなく正社員の方がいいな。
410: 匿名さん 
[2012-01-13 21:20:35]
でも、企業は人件費を抑えたいから、やっぱり派遣を雇う。

それはそれで、そのおかげで派遣でも1つの会社に長く勤められるようになったけどね。

昔は派遣っていうと期間限定のある時期にだけいてほしい的な存在で3ヶ月とか半年しか1つの会社に居れなかったことが多かった。
411: 匿名さん 
[2012-01-13 21:32:03]
派遣で1つの会社に長く勤めても、ボーナスも退職金も出ないし、
出ても正社員の額に比べたら、スズメの涙程。
その代わり義理・人情は必要ない(付き合いたくない飲み会等)からね。
会社だっていつ傾くかわかんないし、どっちがいいんだろうね。
でももうリストラする程、正社員の数は多くないと思うよ。
大多数の派遣と少数の正社員じゃね?
412: サボリーマン 
[2012-01-13 21:45:36]
>>403
月給75万、1ヶ月20日働くとして日給37500円。
時給3500円との事だから、1日10時間ちょっと働くんですね。
稼ぎも凄いですけど、仕事も大変そうですね。
健康が一番だから、身体を壊さないようにして下さいね。
413: 匿名さん 
[2012-01-13 23:34:50]
>403
派遣で時給3500円ということは、派遣先はあなたを雇用している会社に対し時給7000円程度を
支払っていると思われます。
また、時給3500円ってことは常用型派遣でなく、登録型派遣ですよね。

自分は、派遣ではありましたが雇用している会社の正社員で役職にもついてましたので
ボーナスも退職金もありました。派遣切りがあっても基本的に雇用契約は継続されるので
登録型派遣より常用型派遣の方が安心感があると考えるのですが、
あえて登録型派遣を選ばれているのはどうしてですか?
414: 匿名 
[2012-01-13 23:38:18]
登録型派遣の方が求人が多いからじゃない?
415: 匿名さん 
[2012-01-13 23:49:52]
>>413

>>派遣で時給3500円ということは、派遣先はあなたを雇用している会社に対し時給7000円程度を
支払っていると思われます。

そんなにとってないよ。だいたい30%前後です。そこから派遣者の社会保険分を引きますので、実際の派遣元の利益は10%くらい。
416: 匿名さん 
[2012-01-14 09:42:48]
↑ へ~そうなんだ~。てっきり派遣会社が半分くらい搾取してるのかと思ったよ><
417: 匿名さん 
[2012-01-15 04:17:26]
俺の今働いているところは、5、600人余り労働者がいて、
社員は3.40名いるかいないかってとこ。

給与体系も、年齢・勤続年数等に関係なく一律同じ。
違いがあるとすると、有資格者であるか否かで多少給与は違う。

そうすると、あまりぎすぎすした人間関係はない。
給与を多く貰いたければ、休まず寝ずに働けばいい。
そんなにいらないのであれば、労働日数を減らせばいいと。
単純です。

418: 匿名さん 
[2012-01-15 04:27:18]
正社員・派遣・準社員等全てボーダーラインをなくせばいい。
日本は、同じ民族で人種差別をしているのと同じです。

日本は、今後、大地震・大型台風の連発等の自然災害で、経済的に
大変な事態が来る可能性がある。、また、食料難等深刻な問題に直面
する可能性もある。

お互い助け合う事ができなくなるから、 それらの問題が起きた時に、
きっと暴動になるよ。
419: 匿名さん 
[2012-01-17 18:13:03]
ボーダーなくしても年収は譲れない。
420: 匿名さん 
[2012-01-26 09:00:53]
失業手当の支給期間は勤続年数分にしてほしい。
支給期間=勤続期間
421: 匿名さん 
[2012-01-26 10:35:50]
>>正社員・派遣・準社員等全てボーダーラインをなくせばいい。

呼び方が違うだけで、実質的には有限期間の雇用か無期限雇用かの違いだけだけどね。あとは会社によって月給制か時給制か、ボーナスや退職金のあるなし、社会保険の加入非加入がある。もっとも、ほとんどの企業は正社員にボーナス・退職金・社会保険は完備してるが。

ようは会社に頼らなくても、己のスキルで食べていけるにすればいいんですよ。いつクビ切られてもすぐ次の会社が見つけられるようにね。

会社に文句を言うのはおかどちがいなんじゃないかな。自分に何も特技がないのが悪いんだから。
422: 匿名さん 
[2012-01-26 11:34:21]
風邪と言って今日は会社サボった正社員だけど、仕事が多すぎ大変すぎ。
会社もそれがわかっていながらバンバン正社員を切る。切られた仲間は仕事が見つからず大変。
それが元で離婚した奴もいるし、住宅ローン途上で苦しんでいるのもいる。
俺は過労死しそうだ。給料は安くてもいいからもっと仕事の負担を軽くして彼らに仕事を与えられないものか?
423: 匿名さん 
[2012-01-26 13:57:23]
421さん今からすぐ再就職出来る特技なんてあるの?あればみんな目指してるんじゃないの。
422さんワークシェアリングは給料下がる可能性あるよね。給料下げるの絶対やな人いれば無理じゃないの。
424: 匿名さん 
[2012-01-26 14:01:43]
>423

IT系ならいくらでもあるよ。
425: 匿名さん 
[2012-01-26 14:40:55]
仕事の分配をきちんとしないと。
おいしい仕事をひとりじめして、給与を高く貰って
鼻高々なんてのは、よくないでしょう。

426: 匿名さん 
[2012-01-26 19:29:29]
仕事の負担が量的にも責任自体も重くなりウツになった同僚がいる。
リストラされて路頭に迷う元上司や先輩たち。
いわゆる「有名企業」だよ。会社って何なのだろうね。
427: 匿名さん 
[2012-01-26 19:36:28]
高額の給料を貰うには組織の上にいかないと。上にいくためなら情けや友情も捨てなければならないんじゃないの。
428: 匿名 
[2012-01-27 17:45:24]
高額な給料はいらないし上に行こうとも思わない。でも仕事は好きだし充実している。
しかし会社はそれを許さないんだよな。全く生きにくい世の中になったもんだな。
429: 匿名 
[2012-01-27 17:50:15]
焼きいも屋よろこばれて懐も暖かいぞw
430: 匿名 
[2012-01-27 22:44:52]
俺は一部上場企業の正社員だが切った方がいい正社員はいくらでもいるよ。
一部上場企業は規模が大きいから社員が公務員化してるんだ。
大企業病というやつだな。
外注会社を削減して遊んでる社員を活用するなら良いが
どうせ出来ないのだからまずは遊んでるヤツをなんとかしないと
ただ単に企業の生産性が落ちるだけだと思うそ。
「人に優しい企業」とか言ってる場合じゃない。
ここまで不況が続けば冷たいようだが、遊んでる正社員にもメスを入れて然るべきだろう。
大企業の倒産は洒落にならないぜ。
431: 匿名さん 
[2012-02-07 07:52:45]
逆にリストラしてやれ。
432: 匿名 
[2012-02-18 21:56:44]
人員削減。
社員をリストラするのも結構だがまずは社長を変えてみろ!

傾いてる会社は一度外の空気を入れないと駄目だな。
そういう会社に限っていつまでもいつまでも順送り人事してる。
それじゃ立ち直らないよ。
433: 匿名さん 
[2012-02-19 11:37:39]
みんな自分が定年になるまでの間だけ、波風立てず無難に保守的に働いて、そして定年がきたら退職金がっぽり貰って年金生活に入れればそれでいいと思ってますから。
434: 匿名さん 
[2012-02-19 11:43:30]
リストラされてからの再就職は大卒って肩書きより実積が大事だと思います。一流大学卒は再就職でも学歴考慮されると思うけどね。
435: 匿名さん 
[2012-02-19 21:29:04]
実績よりコネが大事。いくら実績や経験があっても、採用する側がボンクラだと正当に評価できないから。
436: 匿名 
[2012-02-20 01:00:23]
やばいよ。
真面目に次の仕事を探し始めるかな。。。
437: 匿名 
[2012-02-20 11:07:53]
んだ。でも次がない。
438: 匿名 
[2012-02-28 18:42:20]
退職金を超上積みしてもらうしかない。
439: サラリーマンさん 
[2012-02-28 19:22:42]
肩たたきが辛いからガンガン酒でも飲みましょうか。
440: 匿名さん 
[2012-02-28 22:56:58]
贅沢だよね
どうしたら
企業に受かるの?
中卒夫婦上場企業受かるの?
金持ち自慢したいの?
金持ち嫌い
上場企業に保育園あるのかな?
始業休憩終業サイレンあるの?
441: 匿名 
[2012-02-28 23:29:23]
同級生が勉強してる間に遊んでたんじゃ仕方ないのでは?
442: 匿名 
[2012-02-28 23:46:37]
肩たたきなんかほっとけ。窓際で干されて仕事なくても出社してれば給料出る。
443: 匿名さん 
[2012-03-04 23:54:51]
言いたい上司には言わせとけば、自分の仕事するのみ。
444: 匿名さん 
[2012-03-22 13:00:39]
窓際で頑張ります。
445: 匿名 
[2012-03-30 12:34:35]
時間つぶしにゲーム
446: 匿名 
[2012-03-30 18:02:40]
はぁ…いつまでこんな不安な日々を過ごさなければならないのか…
447: サラリーマンさん 
[2012-04-06 07:59:22]
まだ40代、子供は小学生。なのにリストラで、失業しそう。
どうか神様、助けてください。

慈悲をください。助けてください。
448: 匿名 
[2012-04-06 09:53:06]
私は窓際で定年まで頑張ります。
449: 匿名 
[2012-04-06 10:57:11]
その通り。
無職になるよりマシだ。
450: 匿名 
[2012-04-06 11:25:03]
んだ。
窓際の根性見せたれ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:正社員リストラ時代

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる