なんでも雑談「189万インサイト vs 205万プリウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 189万インサイト vs 205万プリウス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2020-03-11 11:14:19
 削除依頼 投稿する

新型プリウスが205万からの価格に驚き。
インサイトの16万高。
これは売れそう。

って言うか完全にインサイト(ホンダ)つぶし!?。
エゲツナイな~。
はたまた10年かけて築き上げたハイブリットのイメージを取られたくない焦りか!?
これは完全な薄利多売だ。
インサイト対策以前にカローラ・カムリ等のセダン派のトヨタユーザも流れてしまい
プリウス以外売れなくなるのでは??
利益率低下。トヨタは自分で自分のシッポを食べてる感じに見える・・・・・・


どちらが売れるか!?
皆さんこの2台の対決をどう見ます?

[スレ作成日時]2009-03-13 13:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

189万インサイト vs 205万プリウス

201: 匿名さん 
[2010-02-10 20:36:52]
だから、ブレーキをかけると抜けるような感じがあるから、プログラムを書き換えることによって改善されるって言ってるだろう。
消費者は、それが改善されるならいいんだよ。
つまり、素直に考えると、リコールによって、日本でもアメリカでも信頼が回復されるということ。
それでいいんじゃないのかな。
202: 匿名さん 
[2010-02-10 20:44:53]
持ってない人たちはリコールには素直になれないようですね。
203: 匿名 
[2010-02-10 20:44:58]
うちのパルサーGTi(15年前くらいのABS搭載)はリコールにならないの~?
明らかに現行プリウスより違和感あるんだけど。

ついでにルポの踏み込みが必要なブレーキと装甲車みたいに思いドアもリコールしてよ。
運転するだけで運動になっちゃってるよ。
204: 匿名 
[2010-02-10 20:45:54]
思い→重い
205: 匿名さん 
[2010-02-10 21:18:02]
タクシー会社も対策済みになるまでプリウス車両の使用は自粛って書いてあった。まあ違和感ある人はあるのでしょう。事故った人もいる訳だし。そうだ、対策前に運転中これが原因で事故った場合、自動車保険会社は保険金くれるんだろうか?事故責任なのかな?
例のアメリカでのアクセルトラブルの件では、車両全体での検証をしなかったと呆れる発言をしてしまったが、今回のハイブリット系は車両全体検証したのか?ソフトだけの問題って言いまくってるが(言い切っちゃってるが)、どうなの?
もうさすがに短期間で他メーカーの真似っこ車両開発止めっかなぁ?
206: 匿名さん 
[2010-02-10 21:20:32]
事故責任→自己責任(.з.)
207: 夢〜眠 
[2010-02-10 21:24:48]
雪道なんかスタッドレスタイヤつければいいだろ?何言ってるの?
208: 匿名さん 
[2010-02-10 22:17:45]
>公道で雪道であろうとABSに頼った運転するなよ

確かにそうだよ。

でもユーザーにそう言って販売するのか?

この車にはABSが付いてますから安心・安全ですよって売ったんじゃないのか?
209: 匿名さん 
[2010-02-10 22:20:44]
まあ、200の見方が妥当だろうな
210: 匿名さん 
[2010-02-10 22:27:48]
トヨタとしては、アメリカの件で、国内では誠意を見せるためにやったリコール作戦が
アホなマスコミとユーザーのせいで、作戦が裏目に出たってことか?
211: 匿名さん 
[2010-02-11 08:48:45]
リコールをしたことで、株価が少し上昇しましたよ。
株主や消費者から信頼が得られたことは確かですね。
リコールしなかったときのことも考えてみなさいよ。
そういう人たちは、大企業のトップにはなれないでしょうね。
212: 匿名 
[2010-02-11 09:10:51]
ニヤけた顔で客のせいといわんばかりの説明をする常務の映像をみて
大企業のトップってこんなものかとイメージが崩壊した
213: 匿名さん 
[2010-02-11 10:06:03]
株価は正直だね。
まんまとマスコミを逆利用しちゃったね。

これからホンダ、日産は大変かもね。

トヨタにとっては同じ価格帯で最も薄利なプリウスが売れるより他車種が売れた方がいいから、こんな形でもプリウス神話が崩壊したのはむしろ大歓迎だろうね。

クラウンやマークXユーザーがプリウスに乗り換えるのが一番の悩みの種だったからね。
214: 匿名さん 
[2010-02-11 11:44:56]
>トヨタにとっては同じ価格帯で最も薄利なプリウスが売れるより

よくご存知で。
プリウスは売れば売るほど損をする車種だからね。

これがトヨタのシナリオだったすれば・・・怖い会社だね。



215: 匿名さん 
[2010-02-11 14:21:46]
プリウスはハイブリッド車だから今のところは、開発費を償却するために原価が高くなっているので、利益は少ないのは当然ですよ。
これからハイブリッド車に移行していくのは確かなので、今、トヨタのハイブリッドの印象がよくないとこれから先の売れ行きに影響してくるのです。
そのためにも、リコールを行ったのでしょう。
各社は、消費者のハイブリッド車に対する評価にとても関心があると思いますよ。
216: 匿名はん 
[2010-02-11 14:40:32]
ハイブリッドだがローリッドだか、とにかく安全なものをだしてくれれば文句はないのだよ。
217: 夢〜眠 
[2010-02-11 14:48:52]
そうだそうだソースだょ。ぇへ。
218: 匿名 
[2010-02-11 14:57:37]
トヨタも大変だね。
ブレーキが効かなくて事故を起こしたっていう腐った連中も相手
にしなくちゃならないし。
219: 匿名 
[2010-02-11 17:36:01]
トヨタ 終わったな…

もう二度と信頼される事はないだろう。

日本の恥

220: 夢~眠 
[2010-02-11 17:49:16]
ホンダはスポーツカーで儲かっているしいすゞはトラックや農業の機械なんかで儲かっているし、日産は良心的で信頼があるし、スズキは軽自動車で細々やっているからまあいいとして、トヨタは、あの社長が今頃自らが自動車にのって確認するくらいじゃ、それに最初のころは副社長がでてきてたし、社長不在の会社かと思うよね。みんなは。あたしはそう思ったよ。
221: 匿名はん 
[2010-02-11 18:09:37]
そりゃそーだろ。
普段は大衆車なんかのらねぇんだからよ。
222: ウザイナさん(やったね) 
[2010-02-11 20:59:41]
あ~あ、コワイナがプリウス契約したのに・・・。
223: 宗三郎さん 
[2010-02-12 02:29:32]
>>トヨタ 終わったな…
F1も一度も優勝できなかったし
ダセッ

224: 周辺住民さん 
[2010-02-13 13:56:34]
高度成長期頃から、現場に関心が少ない社長さんが多くなってきたのかな。
現場の品質管理は、現場の社員がPDCA回して、自主管理で。
本社の幹部は、人事・総務出身の事務ヤさんが主流になって、公務員組織みたいに。大手のメーカーばかりじゃなくって、いろんな業種に広がっているようだ。
大きな事故が起きても、説明できない社長が多い。技術ヤさんはどこへいったのかなあ。
225: 夢〜眠 
[2010-02-13 18:27:09]
パン屋の社長はパン職人だよ。
226: 匿名さん 
[2010-02-24 20:15:07]
名前も忘れたけど役員のコメントがまずかったね。「事実関係確認中」。。後日「1月から対策処理してた」。。
やっぱインサイトが衝撃的な価格で売り始めてビビッたのか早く出しすぎたなぁという印象。尋常じゃない広告メディアのホンダ攻撃は露骨だった。一時期、本屋の車コーナーは新型プリウス本ばっかりだった。出すのが早すぎた。
227: 匿名はん 
[2010-03-01 01:38:35]
米当局が急加速のクレームを訴えた女性からレクサスES350買い取りだそうです。
どんな検証結果が出るのか注目ですねえ。

仮に、首都圏で時速160kmオーバーまでレクサスES350に急加速されたらほぼ交通事故ですね。それにしても米仕様は馬力がありますね。
228: 匿名さん 
[2010-03-02 22:24:21]
ニュースステーションの古館はぶぁかか?


229: 匿名さん 
[2010-03-03 19:54:49]
↑スポンサーもTV局もなぜ苦情を放置しているのか疑問です。4月で降板じゃないかな?
230: 匿名さん 
[2010-03-14 22:12:45]
米国のやらせ
231: 匿名さん 
[2010-03-14 22:37:16]
ブレーキオーバーライドシステムが付いていないなんてびっくりだな 世界のトヨタが ねえ....
ブレーキだと思って必死にアクセル踏んでいれば効き目はないけどね
カーコンピューターにデーターが残っているはずだな
232: サラリーマンさん 
[2010-03-17 23:38:39]
インサイト買って9ヶ月すぎました。
通勤で往復50Kmくらい乗っていて、平均燃費19Km/l 走っています。
ガソリンを入れる回数が減ったのが嬉しい。
233: ウザイナさん 
[2010-03-18 00:03:11]
米国のやらせに決まっているじゃん。
あいつらすぐに訴訟にして金儲けようとするからな。
性質が悪いぜ!
234: 匿名はん 
[2010-03-30 18:22:20]
トヨタ車の急加速、NASAなど原因調査へとのこと。
こんな難しい調査内容では1企業が対応できる範囲ではない。普通にNASAに頼んだら一体いくらかかるのだろう?
原因が科学的に究明できれば、自動車工学に寄与することは間違いない。
今のクレームでは余りに都市伝説過ぎる。
235: 匿名さん 
[2010-03-31 00:09:48]
NASAはスペースシャトルの不具合を調査しろ。
トヨタの不具合を調査している場合か!!
暇か?
236: 匿名さん 
[2010-07-29 15:50:16]
その後のインサイトの調子はどうでしょう?
237: 匿名さん 
[2010-07-29 16:20:44]
インサイトかな。プリウスは余計ないらない機能が多すぎ。
238: 匿名 
[2010-07-29 17:39:46]
>>228ニュースステーション?
HAHAHAHA(笑)久々に笑いましたw
あなたいつの時代の人ですか?
239: 匿名さん 
[2010-07-29 23:07:25]
>>236
燃費は思ったほど、よくありません。やはりプリウスにしとけば良かった。
240: 匿名さん 
[2010-08-03 00:42:46]
街ノリで、リッターどれくらいでしょうか?
241: 匿名さん 
[2010-08-03 17:29:54]
ハイブリッドより、ヴィッツやデミオのほうがいい。
242: 匿名さん 
[2010-08-03 18:31:02]
インサイトは知らないけど、プリウスの作りは最悪。
あっちこっちからガタガタ音がするし・・・・
ここ数年のトヨタの車はどれもこれもガタガタじゃないか?
プラ加工が多すぎてすぐに駄目になりそう。
ったく、社長が若に変わってからおかしくなったのか?
243: 匿名さん 
[2010-08-03 21:37:56]
インサイト乗りです。
一年間で15000Km乗りましたが、燃費は19Km/l前後です。
冬は、燃費が悪くなり、17-18Km/lまで落ちます。
244: 匿名さん 
[2010-08-03 22:18:51]
>>242

まあ、プリウスが価格を大幅に下げれたのは、そういうところでコストカットしたからでしょうね。
245: マツダ地獄さん 
[2010-08-04 09:22:37]
>>243
インサイトの実燃費は思ったほど、良くないんですね。
246: 通りすがり 
[2010-08-04 11:43:57]
>>238

普通に今でもニュースステーションだと思ってる人間山ほどいると思うが。
笑う壺が随分と違うんだな。
247: 匿名さん 
[2010-08-04 12:23:03]
大相撲ダイジェストが今でもあると思っているのかな?
ちなみに今は報道ステーションです。始まって5年以上経っているのにニュースステーション・・・(笑)
248: 匿名さん 
[2010-10-10 17:58:30]
フィットのハイブリッド、初めて実物をみた。
249: 匿名 
[2010-10-11 14:49:01]
日産はインド製マーチ、ホンダはハイブリッドのフィット、さて、トヨタは?
250: 匿名さん 
[2010-10-11 19:12:10]
トヨタは車両価格に法人税が多く含まれているので
もう少し安く車を提供できるのではないか?
251: シコリナさん  
[2010-10-11 22:17:17]
ホンダのディーラーに行って、フィットのハイブリッドのカタログをもらってきた。今日はこれでシコシコ。
252: 匿名 
[2010-10-11 22:25:17]
ヴィッツのハイブリッド 44km/l になるらしい、だんとつだ。
253: 燃費ばかへ 
[2010-10-12 12:35:47]
ちんたら走ってる行列の先頭は、案の定プリウス野郎。
てめえのジコマンどけち走行が、渋滞の原因になってることに気づけよ。
254: シコリナさん 
[2010-10-12 13:36:06]
>>253
ある、ある、ありますね。プリウスのエコメーターじゃ無くて、周りを見て走って欲しいですな。あなたの走りが他車の燃費を悪くする。
255: 匿名さん 
[2010-10-19 14:04:14]
ハイブリットも色々選択肢が増えましたね

気になるハイブリットは?
256: 匿名さん 
[2010-10-19 15:49:25]
2台目としてフィットは値段的にも検討車両かな
257: 匿名さん 
[2010-10-19 15:53:20]
フィットのハイブリットっていいですよね。これは売れるんじゃないかな?
258: 匿名さん 
[2010-10-19 15:54:39]
>>251

あ。ホンダに寝返った。マツダを裏切ったな~。
259: シコリナさん  
[2010-10-19 17:24:40]
>>258
落ち着いて下さい。
気に入った車(デミオ)がマツダ車だっただけです。
もし、トヨタがデミオのような車を作ったら、トヨタから買ったでしょう。
しかし、マツダの車造りに対する考え方は共感します。
260: 匿名さん 
[2010-10-19 17:42:40]
>>トヨタがデミオのような車を作ったら、トヨタから買ったでしょう。

ヴィッツがそうなのでは?
261: シコリナさん  
[2010-10-19 18:01:06]
>>260
ヴィッツとデミオとは全く異なります。コンパクトカーとして同じ部類に入りますが、乗り心地、スタイリング等が異なります。
262: 匿名さん 
[2010-10-20 13:43:38]
燃費競争激化 マツダ、ガソリン車で1リットル30キロ 11年前半に「デミオ」改良
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E2...

ハイブリットよりエコ?
263: 匿名さん 
[2010-10-20 13:51:03]
デミオ乗ってるけど、カラログ燃費20km/Lのはずなのに、街乗りで13km/Lくらいしか走らないよ。他のメーカーの他の車種もそう。

自動車メーカーの燃費表示は誇大広告だと思う。なぜ取り締まらないのかな?
264: 匿名さん 
[2010-10-20 13:51:27]
× カラログ ○ カタログ
265: 匿名 
[2010-10-20 14:40:29]
カタログに記載されてる燃費は実際、室内測定して出した実測値だよ。ウソは記載してないよ。
ただし、他よりも良い数値を出すためにその時だけイロイロやってるみたいだよ。
実際の走行燃費はカタログの10モードなんとか、の所にある数値の方が近いよ。
まぁ街中なんて発進、停止が多いから燃費悪くてあたりまえ。
比較する方が悪い。
266: 匿名さん 
[2010-10-20 14:43:29]
↑そんな実測値意味がないじゃん。購入者は普段の燃費が知りたいんだからさ。10モードとかなんとかってメーカーに都合がいい環境でいい数値が出るように燃費計ってるだけでしょ?
267: 匿名さん 
[2010-10-20 14:52:07]
>10モードとかなんとかってメーカーに都合がいい環境でいい数値が出るように燃費計ってるだけでしょ?

昔は、10モードも無かった
ひたすら定速で燃費を競うだけ
10モードや15モードで
ある一定の障害・条件を設定した基準値だと思えば良い

家電の年間消費電力も同じ

>購入者は普段の燃費が知りたいんだからさ

購入者によって運転の癖・荒さなどそれぞれ違うのだから無理なのでは?
268: 匿名さん 
[2010-10-20 14:54:16]
>>購入者によって運転の癖・荒さなどそれぞれ違うのだから無理なのでは?

何十人かモニター雇って平均値でいいじゃん。とにかくリッター20kmをうたっといて13km以下ってのは論外。せいぜい+-2kmぐらいの誤差にしてほしい。
269: 匿名 
[2010-10-20 14:56:57]
あんた本物?
実測値なんてどうでもいーじゃん。メーカーは性能を表示してるだけ。ユーザーの希望なんて二の次。
人の運転技術なんて千差万だし、都会と田舎の街中も違うんだから正確な燃費ってドコ基準にすんのよ。
教えて?
270: 匿名さん 
[2010-10-20 15:01:29]
>何十人かモニター雇って平均値でいいじゃん。

それこそ無意味だと思うけどな~
何を元に平均ってならない?
例えば、スポーツタイプの車GTR老若男女のデーターが欲しいかな?

運転の癖ってあるからメーカー数値の何掛けで換算する方が実用的な数字だと思うが
271: 匿名さん 
[2010-10-20 15:05:52]
>とにかくリッター20kmをうたっといて13km以下ってのは論外

それは、貴方が運転が荒いって事では?
高速運転と一般道で燃費は3~4割差が出ますからね
許容範囲なのでは?
272: シコリナさん 
[2010-10-20 15:36:59]
デミオ乗りです。
カタログの10・15モードは19.2km/Lで街中で13km/L。高速走行で17km/Lです。高速走行を含めるとそんなにかけ離れている値とは思いません。
また、10・15モードは各メーカーの車の燃費を相対的に比較するには有効と思います。購入者によって運転の仕方、使い方が異なるので、10・15モードに絶対的な値を求めても無理と思います。
通常は10・15モード×0.7が実用的な燃費と言われています。
273: 匿名さん 
[2010-10-20 15:50:07]
>>とにかくリッター20kmをうたっといて13km以下ってのは論外

そんだけ走れば充分じゃないですか。俺のFD、リッター3キロも走らないよw
274: シコリナさん 
[2010-10-20 16:00:18]
知らない方へ説明。
FDとはmazda RX-7である。日本を代表する2人乗りのスポーツカーであり、一部の若者に絶大な人気がある。そのエンジンはマツダしか開発できなかったロータリーターボである。

おむすびころりん
275: 匿名さん 
[2010-10-20 16:03:20]
>何十人かモニター雇って平均値でいいじゃん。

家電に年間消費電力なんて書いてありますが
家族構成によっても消費電力は、差があると思います。

車も、首都圏の近距離の送り迎えメインなら燃費悪いでしょうし
同じ車でも、地方で渋滞知らずの長距離運転メインなら限りなく10モードに近い数字になるのでは?

10モード14.6km/L表示の車で
満タン方で14.4をマークした事があります。
不可能な数字ではないと云う事です。
276: 匿名 
[2010-10-20 16:25:20]
266と268よ。
これだけ大勢の人が叩いてるんだよ。そんなオツムで運転してる事の方がよほど危険だ。恥をしれ。
277: 匿名さん 
[2010-10-20 16:29:36]
>>276

別にカタログ値と実際の燃費が違いすぎるって文句言ってるだけじゃんか。なんで燃費の不満を漏らしたら運転が危険なのさ? あんた馬鹿じゃないの?
278: 匿名さん 
[2010-10-20 16:35:19]
ぎゃーぎゃーうるさい。燃費10km以上あれば充分だろ。ガタガタぬかすな。
279: 匿名 
[2010-10-20 16:38:55]
277よ。自分で書いてるぞ。わからねぇんだろうなぁ。笑うわ。
280: 匿名さん 
[2010-10-21 09:04:36]
>なんで燃費の不満を漏らしたら運転が危険なのさ? あんた馬鹿じゃないの?

276ではないが
燃費が悪い安全運転って?
燃費が悪い=過剰なアクセルワーク
急発進、急ブレーキを繰り返せば燃費は悪くなる
そんな運転を周りでは危険運転と称すると思うよ
281: 匿名さん 
[2010-10-21 10:33:53]
ロータリーエンジン
水素カー造る計画はどうなったの?
282: マツダ地獄さん 
[2010-10-21 11:02:33]
ロータリー水素カーは出来ているよ。北欧では試験的に走っているよね。日本ではインフラの関係で目立った動きはないね。
283: 匿名さん 
[2010-10-21 11:35:28]
水素カーの普及は見込めない?
284: 匿名さん 
[2010-10-21 12:02:40]
デミオでリッター13kmならそんなものですよ。別に急発進急ブレーキじゃないと思うけど。
285: 匿名さん 
[2010-10-21 12:16:36]
> 水素カーの普及は見込めない?

事故って爆発すると怖い
286: マツダ地獄さん 
[2010-10-21 13:12:08]
>>283
インフラをクリアーすると水素カーは普及する。
287: 匿名さん 
[2010-10-21 13:23:31]
>インフラをクリアーすると水素カーは普及する。

電気自動車と同じだけど
電気充電施設の方がリードって事ですね
288: マツダ地獄さん  
[2010-10-21 15:55:02]
>>287
そのとおりです。
289: マツダ地獄さん  
[2010-10-21 17:57:53]
燃費対決
次期デミオ>>次期ヴィッツ
290: 匿名さん 
[2010-10-22 00:34:02]
次期デミオ、燃費30km/Lとか言ってるけど、どうせ20kmも走らないんでしょ。また誇大広告か。
291: マツダ地獄さん  
[2010-10-22 08:49:15]
>どうせ20kmも走らないんでしょ。また誇大広告か。
 どうせとは何だ!まるでマツダが嘘を宣伝しているようではないか
292: 匿名 
[2010-10-22 13:19:55]
290の奴は、まるで分かっていない。
293: 匿名さん 
[2010-10-23 00:37:36]
どうせ誇大広告するならもっとデカく載せればいいのに。リッター100km走りますとか、無給油で日本1周できますとかさ。んで、実際はリッター10kmくらいしか走らないのw そのうち燃費を載せる意味がなくなると思うよ。
294: 匿名 
[2010-10-23 07:02:43]
カタログ燃費以上だけど、運転が上手いのかな?

新型デミオにしたら35kmは、私ならいっちゃうな。
295: マツダ地獄さん 
[2010-10-23 08:50:16]
>>294
すばらしい。
296: 匿名 
[2010-10-23 13:08:10]
293の意見が一番意味がない。
297: 匿名 
[2010-10-23 19:59:43]
誇大広告の悪質さならばトヨタが一番。
カタログ燃費の半分ぐらいがやっとでディーラーに聞いたら「そんなもんですよ。」と言われた。
最初から騙す気満々だったんじゃねーか!
298: 匿名さん 
[2010-10-23 21:21:03]
そうそう。だから燃費なんてアテにしちゃイカンのですよ。とりあえず今流行りのハイブリッドカー買っとけばOK。
299: マツダ地獄さん 
[2010-10-23 22:04:59]
プリウスはカタログ燃費38km/Lと言いながら、実燃費は20~25km/L。ハイブリッドカーも酷いよね。
それに比べてマツダ車はカタログ燃費と実燃費の差が少ない。なんと良心的な会社だ!
300: 匿名 
[2010-10-24 12:36:49]
297←馬鹿を肉眼で確認

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる