東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

613: 購入検討中さん 
[2012-06-01 08:44:39]
広さ、価格、設備を考慮すると悪くない物件だと思う。
ただ、妻は絶対嫌だと言ってる。

駅前の利便性(店少ない)のが気に入らないらしい。
今後、近隣も開発されたらスーパーとか増えるとは思うけど、たられば話だから保証なんてないですもんね。

うまい説得材料ありませんかね?

615: 匿名さん 
[2012-06-01 11:21:05]
同感です。
私も物件や緑の多さはとても良いと思って検討中なのですが
近隣にもう一件位イオンやイトーヨーカドーのようなスーパーがあったら便利なのになぁと思ってしまいます。
多摩センターや聖蹟桜ヶ丘に行けば良いと言われてしまうかも知れませんが
毎日のことですし、いちいちバスや電車に乗って行くのも大変そうで…
我が家は車を所持していないのでなおさらそう思ってしまうのかも知れません。
コープなどもあるようですが、物件から何分位かかるのでしょうか。
616: 周辺住民さん 
[2012-06-01 11:45:30]
グリナード永山には、専門店や西友があり、スーパークリシマもあります。
毎日の買い物に不自由はないと思いますよ。
617: 匿名さん 
[2012-06-01 11:50:36]
613さん
毎日買い物するのは奥様なのですし、その奥様のご意見を尊重されるのが
一番良いと思いますよ。
マンションの立地で商業施設が徒歩5分圏内にある・なしでは大違いです。
今は解からなくても、歳をとってきた時に実感されると思います。
618: 匿名さん 
[2012-06-01 12:48:40]
ご高齢になったら、ネットショッピングで、スーパーが自宅へ配達してくれるのでは?
619: 匿名さん 
[2012-06-01 14:17:13]
徒歩5分以内にスーパーないんですか?ちなみにネットのスーパーは配達料はただなんですか?
620: 匿名さん 
[2012-06-01 16:44:21]
イトーヨーカドーでは買い物したものを自宅まで配達してくれます。315円
西友にはサービスありますか?
621: 匿名さん 
[2012-06-01 16:51:12]
自分は子育て世代なので敷地内に広場やドッグランがあるこのマンションが子供の情操教育によいと思い検討中です。
買物なんて親が駅まで歩けばいいだけですから。

自分が田舎出身なので、逆に駅前が聖蹟桜ヶ丘みたいな繁華街だと、子供が変な影響を受けないかなど心配してしまいます。

子がひとり立ちすれば、商業地域の家もいいんでしょうが。
622: 匿名さん 
[2012-06-01 19:06:08]
商業エリアとの適度な距離間もココの魅力ですもんね、素敵なマンションですよ。

ドッグランは同じく嬉しいです。お犬様って広い場所を思いきり疲れるまで走り回る必要がある犬種もいるそうじゃないですか。あれは太らないようにカロリーを消費する為の無意識の行動という風に聞いています。

外では例えば子どもが連れて散歩に行くのも突然お犬様が走り出したら危険ですし、内部にこのようなスペースがあるのは安心ですよ。
623: 匿名さん 
[2012-06-01 19:38:23]
商業エリアとの適度な距離間もココの魅力ですもんね、素敵なマンションですよ

同感です。買い物も適度な運動、歩きも悪くないですね。
今から足腰鍛えなきゃあ。何時までも自分の足で歩けるようにネ。
624: 匿名 
[2012-06-01 19:51:09]
駅の周辺や駅からマンションまでの道がもう少し明るいといいなと思いました。我が家は子供がいるので成長したときのことを考えると不安です。駅のホームは立派なのに…。

625: 周辺住民さん 
[2012-06-01 20:31:44]
624さん 多摩市HP見ましたか? この地区の整備計画に入ってますよ。
626: 匿名さん 
[2012-06-01 21:01:36]
あくまで計画、計画だけでは心配です。
627: 匿名さん 
[2012-06-01 22:00:28]
多摩市の財政は逼迫してるし、都市機構も負債がものすごいし、計画が計画で終わると思います。
628: 匿名さん 
[2012-06-01 22:13:58]
既に計画通り橋の改修などはじまってるけどね。
計画で終わるとか実状も知らずに適当な事言わないでね。
631: ご近所さん 
[2012-06-01 23:16:50]
諏訪・永山地区の整備計画は、市議会でも既に承認された既成事実。一部では、補修も開始されていて、数年後には駅からブリリアへ向かう街灯も増加されて明るくなりますし、階段や歩道の拡張・森林の適度な間伐や伐採で見違えるほど綺麗になりますよ。 ひとつのマンションの建設が大きなきっかけになったのだと思います。

ブリリア多摩ニュータウンは、永山駅のランドマーク的な存在になるのかもしれませんね。若いご家族や、子供さんが増えて街が活性化すると思います。 多摩センターや聖蹟桜ヶ丘とは違い、緑が多くて長閑な雰囲気が永山駅周辺の持ち味です。 契約された方々は、さぞかし完成が楽しみでしょうね。とても住みやすい街ですよ。
638: 匿名さん 
[2012-06-02 11:33:45]
次の選挙で反対派が過半数になったら計画は無しだな。
639: 匿名さん 
[2012-06-02 11:47:17]
次の選挙までに完了してま。
640: 匿名さん 
[2012-06-02 12:05:49]
B棟隣接のマンション計画、該当整備計画。
ここは前途多難だな。
641: 匿名さん 
[2012-06-02 12:58:12]
第一期より安いのは第一期の売れ具合と関係あるのでしょうか。
即日完売は知ってますが、総需要としての予測から?
642: 匿名さん 
[2012-06-02 13:31:17]
>641さん
第二期の販売区画は、フィットネスクラブやドッグランなどの共用施設から離れている街区だからと思います。
643: 物件比較中さん 
[2012-06-02 13:50:58]
ウチは共用施設にはあまり興味がないので、森街区の落ち着いた感じ(になると思っていますが)が良かったです。
価格に反映されたとしたら、それも良い結果です。
それぞれの観点で選ぶことができる良い物件だと思います。
645: 物件比較中さん 
[2012-06-02 19:08:57]
計画の話を聞くと更に安心を覚えますね。マンションを買うわけですが周辺も綺麗で安全であって欲しいと願うことは持っていい欲だと思うので、精一杯整備を応援しちゃいます。どなたかも仰っていますが夜の街灯は私も求めたい最大の条件の一つです。

あとは歩道幅が充実するといいなって。見た感じ今でも通行は快適そうなんですけど、ますますの整備には嬉しさを覚えます。

永山って橋が多いんですね、ちょっとした独特の文化を感じます。
647: 購入検討中さん 
[2012-06-02 22:03:30]
G棟の前の 公団賃貸住宅の 建て替え・売却に関する計画・情報をご存じの方、お知らせくだされば幸いです。
649: 購入検討中さん 
[2012-06-03 13:20:40]
午前にローンの説明で見に行きましたが、結構混んでました。
昼から税金講座に参加。

個人的には購入で傾いているので、あとは妻を説得できるかどうかかな。
650: 購入検討中さん 
[2012-06-03 16:14:38]
近くに有名な珠算教室と習字教室しりませんか?
購入検討中ですが、学校と習い事だけが心配で、、、
651: 購入検討中さん 
[2012-06-03 16:18:26]
森街区を検討していますが、丘街区の方がコンビニや共用施設が充実していて便利ですよね。もっと早く行動していれば良かった・・・
652: 匿名さん 
[2012-06-03 20:00:18]
確かに丘は、コンビニや共用施設には近いけど、毎日使わないのであれば、そんなに気にする必要ないのでは?
むしろ、価格安いほうがいいでしょう。
653: 匿名 
[2012-06-03 20:17:55]
若葉台に日能研がありますよ
654: 匿名さん 
[2012-06-04 14:37:17]
確かに共用施設周辺は人が集まり賑やかになりそうなので、静かな環境を望まれる方は
むしろ離れている森街区の方が良いかもしれませんね。
共用施設の利用も、我が家では畑を借りるくらいでしょうか。
ゲストルームはこれだけ大規模であれば競争率が激しく、なかなか使えないかもしれません。
655: ビギナーさん 
[2012-06-04 16:25:39]
広いことはわかってましたがまさか東京最大の敷地とは、お見それしました。

昨日一昨日と工事の風景を見れたみたいです。次は今週末。できれば夕方の時間帯に予約を入れたいです、この立地で夕日のある画は購入前にぜひとも見ておきたいところです。

90平米を超えている間取りが3900万からというのも気になってしょうがない安さ。敷地内のコンビニや他の施設の充実ぶりを合わせるとますます買いたい気持ちを抱きます。
660: 物件比較中さん 
[2012-06-04 21:54:35]
土曜に初めてMRに行きました。ずっと戸建てを見学していたのですが、やはりマンションのならでは良さ(防犯面など)を目の当たりにしまして悩みました( ´△`)
マンションと戸建てに悩み、マンションに決定された方はいらっしゃいますか?マンションに決めた決定打をお聞きしたいです。宜しくお願いします。
661: 匿名さん 
[2012-06-05 14:53:01]
>>660

決めた理由は様々あると思いますがウチに関しては敷地全体の環境ですねぇ。自身の住むマンションの敷地内を存分に歩く、これだけでも庭とは違った満足感を覚えます。

最も低層を選ぶなら戸建てでも良いかと思いましたが、この点もセキュリティなどの面を考えてやはりマンションにしようという経緯でした。共用などはさほど魅力に入れるポイントでは無かったのですが、スケールのあるエントランスなどは感動を抱きます。
662: 買い換え検討中 
[2012-06-05 18:46:44]
こちらへは、はじめて書き込みします。
近隣住宅からの買い替えで検討しています。
こちらの修繕積み立て金というのは、いろいろ棟があると思うのですが、
単一の管理組合で、一元管理なのでしょうか?
(民間マンションなので、恐らくそうですよね。)

現在居住中の建物は、いわゆる公団の物件で棟別会計です。
一元管理の場合、大規模修繕を行う上で面倒な事は無いのでしょうか?

話題に上がっていなさそうなので、そんなに気にする事はないのかも
しれませんが。。。
今居住している建物で、修繕の問題でかなり苦労したので、
なんとなく気になりまして、ご質問します。
詳しい方、教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる