東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

51: C 
[2012-04-14 21:14:18]
出来るところは全部引戸にしました。あと、玄関だけエコカラット。
52: 購入経験者さん 
[2012-04-14 21:42:47]
>床暖房LD2系統に変更 ←ガス代を考慮
ガス温水式は分けてもガス代節約効果は薄いですよ。
電気直接方式は仮に半々に分ければ半減します。
53: 匿名さん 
[2012-04-14 22:40:05]
うちはナチュラル。
帰宅してからパッと明るい室内がいいと思ってる。
予算が厳しいからカップボード諦めるよ。
コーディネートを考えると本当は欲しかったけど仕方ない。

55: 匿名さん 
[2012-04-14 23:21:09]
>玄関だけエコカラット

エコカラットってもう選択できましたっけ?
56: 匿名さん 
[2012-04-14 23:59:20]
52さん
>ガス温水式は分けてもガス代節約効果は薄いですよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
系統を分けるメリットは、人のいるスペースのみ効率的に暖めることができる。
ただし、ガスの使用量が減るわけではないということですか。
(知識不足ですいません。)

53さん
>コーディネートを考えると本当は欲しかったけど仕方ない。
うちも予算厳しいです。
既にベランダのタイルは、インテリアオプションではなく自作確定です。

>玄関だけエコカラット
私も見かけませんでした。
57: 51 
[2012-04-15 00:02:15]
>>55
正確にいいますと、そうするつもり。
58: 匿名さん 
[2012-04-15 00:06:13]
我が家も玄関だけでなく、水気のあるところに近いところは壁のアクセント的に、エコカラットにするつもりです。
59: 購入検討中さん 
[2012-04-15 01:10:43]
>>54
多摩ニュータウンは高齢化が激しいから
現役世代減って電車の乗車率は下がる方向じゃない?
60: 匿名さん 
[2012-04-15 02:54:10]
オプションや色については契約者板でやってほしい。
61: あらあら… 
[2012-04-15 08:21:11]
有償オプションと、無償オプション…悩むなぁ~

浴槽の形…
何基準で決めましたか~?
62: 匿名さん 
[2012-04-15 09:09:33]
浴槽のスレ、どっかにあったよ。

半円も魅力的だけど、標準型にした。
お湯の容量とか後々飽きそうとか理由はいくつか。

1418で半円って狭くないのかな?
63: 購入経験者さん 
[2012-04-15 11:25:42]
>系統を分けるメリットは、人のいるスペースのみ効率的に暖めることができる。
>ただし、ガスの使用量が減るわけではないということですか。
ガス温水式だと、給湯器でお湯を沸かして、床暖房の部屋まで配管でお湯を通します、全体に給湯しても半分程度制限して急騰しても、給湯器でお湯を沸かす差は僅かにしかなりません。もし、LDが同じ室内で仕切りの壁が無いと、室温を保とうとして片側だけで一生懸命に音頭を上げようとするので節約効果が期待薄になります。床暖房の最大の特長は床表面から部屋全体を暖める事です。
64: 匿名さん 
[2012-04-15 12:10:19]
京王新宿まで乗り換え使って30分
小田急線の複々線化事業完了で、新宿までの時間が現行よりも短縮。
多摩ニュータウン。
名前こそ昭和の感じが残りつつ、ゴーストタウンに近いニュータウンの再生はなるか。
駅前環境の充実こそが、集客・住民定着の鍵となる。
67: 匿名さん 
[2012-04-15 12:25:59]
浴槽は半円にします。
ミストサウナ使用時に腰掛ける場所が欲しいのと、1620あるので半円にしても浴室内は広いから。
モデルルーム見学で1418でも狭過ぎるというほどには感じなかった。
ミストサウナすごく楽しみ。冬は予め浴室内を温めておけるのが嬉しいです。
68: 匿名 
[2012-04-15 13:13:53]
>45です。
シックモダンも多いのですね。

現在住んでいるのがナチュラル系なので、家具が使いづらくなるのが難点ですが、シックモダンにやや片寄りかけてます…。


浴槽は私も半円にしようかと思いましたが、浴槽の淵に十分座れたので標準に決めました。
69: 周辺住民さん 
[2012-04-15 13:34:54]
No.64 ゴーストタウンに近いニュータウンの再生はなるか。
駅前環境の充実こそが、集客・住民定着の鍵となる。

ご立派、多摩市議会議員になって下さい。ただのコメンテーターでは惜しい人材でチュ。

No.66 地元の方は「諏訪」と聞くと高齢者やゴーストタウンをイメージするみたいで、大規模マンションが建設されていることを知らない方も多いです。

アンケート調査でもしたの?・・・と、聞いてみたくなるんですよね。
70: 匿名さん 
[2012-04-15 14:32:28]
これまでの入居者は平均66歳。
共用施設は、お年寄りであふれかえるかな。
71: 契約済みさん 
[2012-04-15 15:26:34]
諏訪団地=ゴーストタウン
衆知の事実です。
だから、諏訪団地をブリリアとして建て替えたんでしょ。カリカリ怒ることでもないのです。数年もすれば皆忘れます。以前の負のイメージが嫌な人はココには住めません。
72: 匿名さん 
[2012-04-15 15:34:30]
つまり地権者の平均が66歳っていうことですか?
74: 契約済みさん 
[2012-04-15 18:30:26]
契約行ってきました オプションも申し込み、あとは暫く待ちですかね
そういえば追加でバラが50ぐらいついていました 計300戸ぐらいの申し込みになるんですかね
A~Dで分譲分444戸ですから、、、、、他を知らないので多いのか少ないのかわからん
76: 買い換え検討中 
[2012-04-15 19:55:02]
>オプションや色については契約者板でやってほしい。
先行する契約者の情報は極めて貴重です。是非ここでやりとりして下さい。
契約(入居)者板は完売するか、販売中でも入居が近づいてからが望ましいです。
様子を見ながら購入の是非を決める者にとって内覧会などの情報は大事です。
79: 匿名さん 
[2012-04-15 23:12:24]
みなさん、こんばんは。
うちは一期契約で契約金手続きも終了して順調です。
二期募集していますが、MRのバラの数や色からすると丘は人気あるので三期までいかずに完売しそうですね。
オプションの話が始まっていますが、あまり有意義な情報交換の場になっていませんね。
丘が完売になったら住民板に契約者スレをたてて、そこで話を楽しみたいです。
それまでは、丘二期や森街区を希望している人達に参照になるように現スレを利用すれば良いんじゃないでしょうかね?


80: 契約者 
[2012-04-15 23:54:26]
カップボードを選ばれた方、参考までにどのタイプにされたか教えてください。

うちは、セパレートタイプ、セパレート家電収納タイプ、トールタイプで悩んでまして、なかなか決まりません。
81: 契約済みさん 
[2012-04-16 00:11:44]
正直、住民板に専用スレはいらないとも思います

初マンション契約でいろいろなスレを見ていますが内覧会までは割かし和気藹々としていますが、
内覧会が始まると誹謗中傷合戦が始まります。事実か嘘かは問わずどのスレでも100%この流れです
内覧会時はまだマシな方です。

入居が始まるとそれはもう阿鼻叫喚
騒音、異臭、ペット、タバコ、共用通路の自転車ベビーカー、違法無法自動車自転車
たぶんこれらの話題で99%スレが進行します

繰り返します 住民板に専用スレはいらないと思います
(ま~、マンコミの管理人が強制的に作ると思いますが・・・)


82: 匿名 
[2012-04-16 01:13:24]
うちは7番のトールタイプにしました。
83: 匿名さん 
[2012-04-16 05:17:20]
2つの掲示板と主な用途

1.検討板
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
契約後の方が投稿されても構いません。
2.住民板
マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません。

利用のルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。

完売したら検討版は閉鎖されますね。
84: 申込予定さん 
[2012-04-16 08:21:38]
バルコニーに屋外コンセントをオプションとかで新設できないのかしら。
85: 匿名さん 
[2012-04-16 08:24:41]
>80

セパレート家電収納が良いのでは?
炊飯器やレンジとかは収納できるし
カウンターがあると作業スペースができて使いやすいと思います。

ダウンライトつけちゃうとまたお金がかかるけどね(笑)
86: 匿名さん 
[2012-04-16 08:28:12]
>84 どんな用途をお考えなのですか?

そういえば、ベランダタイルって素敵ですよね。
コーディネーターの人はジャァ~ってお水流して掃除すれば
いつもきれいですよ、って言うけどホントかなぁ?と思う。
(そもそもそんな大量の水を流しちゃいけないような気もする)

剥がして大掃除する時を想像すると若干怖いんですけど。。。

そこが悩みポイントです。
87: 匿名さん 
[2012-04-16 10:53:03]
ベランダは防水していないので、水を流してはいけないと
重要事項説明会で言ってました
88: 物件比較中さん 
[2012-04-16 12:59:12]
ベランダを防水してない!?
本当ですか?
89: 匿名さん 
[2012-04-16 13:08:13]
う~ん。

>87
確かに私も聞いたんだけど…
アレって団地仕様の一般的な文言かな?とも思ったり。

これだけちゃんとしてれば防水してないってことないと思うから
確認しなくちゃとは思ってる。
90: 匿名さん 
[2012-04-16 14:04:45]
87です
水を流して掃除ができないの?と思い
担当の営業に確認しましたが、「下階に漏れる恐れがあるから流してはダメ」とのことでした。


古い団地に住んでいたことがあり、修繕時などはベランダの防水
という作業が入っていたものです。
今どきのマンションは防水しないのですかね??
あたりまえと思っていたので意外でした。
もう契約したので、流さず掃除しようかと思ってますが・・・
91: 契約済みさん 
[2012-04-16 14:06:32]
>ベランダは防水していないので、水を流してはいけないと
>重要事項説明会で言ってました

防水云々は覚えていませんが、たしかにこんな事言ってましたね 
私もうる覚えですが 雨は問題ないんですかね?

とりあえず玄関とベランダは水を使っての掃除はダメとか言ってましたよ
92: 匿名さん 
[2012-04-16 14:33:06]
えええ。ベランダにスロップシンクがあるのになぜ水を流してはいけない?
うわー。誤算です。たくさんの鉢植えをどうしよう。
ベランダガーデニングしている方はどうなさる予定ですか?
93: 匿名さん 
[2012-04-16 14:59:55]
雨や普通の鉢植えの水やりで流れる程度の水は大丈夫ですよ。

うちも公団入居時に、知らずに掃除で水を多く流してしまって
階下の人が水漏れしてる!と言いに来たことがありました。

排水用にベランダに沿って作られている溝の部分は
防水されているのですが(ゴムっぽく色が違う)
それ以外の部分はどうやら防水していないみたい。

コンクリートは水を通してしまうのだそうです。

今回は公団や団地などと違うのかな?と淡い期待をしていたのですが
ダメと言われたとなるとここもそうなんですね。
94: 契約済みさん 
[2012-04-16 15:39:04]
そういえばベランダの排水構造はどうなっていたか覚えていない
各ベランダ事に排水口があって、左右との境が完全に密閉されていれば良いが・・・

左右でガーデニングとかされると泥水が流れてきたり、草木が飛んできたり良い事ないな~
ぜひなんちゃらとかの有料で使用できる畑のご活用を・・・
95: 匿名さん 
[2012-04-16 15:44:12]
ふつう各部屋に排水口はないかと。

ご懸念点は集合住宅では仕方ないことですね~。
96: 匿名さん 
[2012-04-16 15:47:31]
ベランダを水を流してデッキブラシでゴシゴシ
ホースで網戸をジャーと洗う なんてダメなんですね
知ってよかったです
確実にやっちゃうところでした
こういう話題はためになります
この時間帯は女性のスレですかね
実生活に必要な話ができますね
これからもよろしくお願いします
97: 匿名さん 
[2012-04-16 15:50:46]
今時、ベランダが防水仕様になっていないなんて、アンビリーヴァブル!!
団地は立替ても、いつまでたっても団地仕様に変わりがないってことなのねぇ。
98: 匿名さん 
[2012-04-16 16:19:16]
防水してないことはちょっと残念ですが…
致命的なポイントではないと思います。

ただ今後のオプションで、ベランダのタイルを勧められたら
そこはガツンとつっこんだ方がいいですね~。

お手入れ方法と仕様が矛盾してますもの。。。
99: 匿名さん 
[2012-04-16 16:25:07]
>96さん
私もまさしく同様の網戸掃除をする予定でした。
雑巾で網戸を拭いてスロップシンクで雑巾を洗うって事ですね。

>97さん
大規模建て替えでも団地気分でちょっと気楽にいけそうです。
背伸びしてハイソを気取るより良いです。
100: 匿名さん 
[2012-04-16 16:41:03]
第1期300戸即日完売が公式サイトでもアナウンスされましたね!契約者としてはうれしい限り。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる