東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

302: 匿名さん 
[2012-04-24 12:58:02]
近隣の住民運動が未だに続き、
スレッドの書き込みも激減し
先着販売を行なわざるを得ない物件関係者が
NHKで取り上げられ宣伝効果も大となった物件に
ネガキャンでしか太刀打ちできないといった所なんですかね。

また1位になっていますね(笑)
303: 契約済みさん 
[2012-04-24 13:11:06]
この物件から確実に北諏訪の方が近いです、市もこの辺り検討してます、また決めてないと思います。契約のときのアンケートに記入しました、うちは北諏訪希望です。
307: 契約済みさん 
[2012-04-24 15:47:44]
地元民なら小学校についてはきちんと情報を得ているので、くだらないレスをして無駄にスレを消費しないで欲しいです。
市の広報だけでなく、お子さんをお持ちの女性ならママ友情報などで状況を把握していると思いますよ。
丘街区は一期、二期でほぼ完売です。
契約した人達はすでに重要事項説明会も参加済みですよ。
この説明会で団地建て替え事業というものについて、きちんと説明を受けました。

ここで有意義な情報交換を気持ちよく行うために、そろそろ品のない書き込みをしている方はご遠慮をお願いします。
308: 匿名さん 
[2012-04-24 18:29:31]
今日は途端に暑い一日でしたねぇ

ブリリアのほうは丘の上なので風が気持ちよくて丁度良い日だったんじゃないでしょうか

温かい季節になると多摩の良さが一際感じられるようになり
これだからこの地域は好きなんですよねぇ

いまだ区には住んだことなく
今後も市部でのゆるい生活を送るのかな我が家は

ここにするかもしれないし
313: 匿名 
[2012-04-24 20:03:51]
ここは低所得者向けなんでしょうか?
315: 匿名さん 
[2012-04-24 21:01:13]
周辺の都営住宅やUR賃貸と釣り合いがとれるレベルだと思いますよ。
316: 匿名さん 
[2012-04-24 21:43:16]
醜い書き込みが多いですね。

真剣に検討している人が可哀想。
317: 買い換え検討中 
[2012-04-24 22:12:20]
検討中の者としては学校の情報とか大変参考にさせてもらってます。
根拠のない否定的な書き込みは、あぁ他社さんは大変なんだなくらいにしか感じませんね。
それだけ人気なんでしょうね。
318: 周辺住民さん 
[2012-04-24 22:25:52]
良い人たちが住んでくれますように☆☆
319: 匿名さん 
[2012-04-24 22:57:33]
初期費用は安め。
30年ぐらいでみると他のマンションとトータルで
の費用は変わらないかな。
あくまで、固定資産と修繕計画だけの判断ね。

将来、地権者住戸どうするんだろうね。
買い手いないとトータル費用は高くなる
恐れあり。
320: 契約者 
[2012-04-24 23:00:48]
前に検討材料になるから、契約者用の板はないほうが良いという意見が出ていましたが、悪意しか感じない書き込みを見ると、契約者板が欲しくなりますね。
321: 検討中 
[2012-04-24 23:05:07]
可哀想て他人事だけどあなたは検討も何もしてないの?なぜ書きこみしてるの?

別に低所得者向けとか言われてもいいじゃない。
私は一生懸命働いてやっとここが買えるかもって感じですよ。そんな人が多いと思います。
それが自分のレベルなんだから低所得者って言われて腹立てたり、変にプライド持つこともないでしょ?
322: 物件比較中さん 
[2012-04-24 23:07:09]
永山に住むのは低所得層だと言ってる人達は、港区や世田谷あたりのマンション見に行けばいいじゃん。
どーせ買えないか、無理して買ってご近所さんとの付き合いに苦しくなるかだろうけどね。

純粋に検討してる側からすると、ほんと要らん意見ですな。
323: 買い換え検討中 
[2012-04-24 23:13:25]
将来高齢者の比率が増えていくので、地権者用の狭目の部屋は案外需要があるかもしれませんね。
救命救急のある日医大が近くにあるのも安心ですし。

自分はまだ30代前半ですが、出産や子育ての面からも日医大の存在はかなりのプラスポイントです。
324: 契約者 
[2012-04-24 23:13:57]
>322さん
貴方のような吐き捨てるような書き込みの仕方はスレが荒れるので止めた方がいいと思います。
325: 匿名 
[2012-04-24 23:39:20]
高級=港区や世田谷区
という考えが貧困。

ブリリアのいい所は部屋による価格差があまり大きくないという所だと思いました。
地権者が500世帯以上だったと思うのですが、昔から住んでいらっしゃる方と新しく入居する方とでは年齢層が違うので上手くやっていけるか心配です。新参者があまり差し出がましいことも言えませんからね。
326: 匿名さん 
[2012-04-24 23:48:19]
個人的にはD棟が大変なことにならないか心配してます。
高齢者の方が多そうなので。
マンションって新築ではいる人はいいんだけど、年数が経って中古を購入して入ってくる人は、マナーが悪い人が多くなります。
D棟がそうなってしまって、共用施設がひどいことになるんじゃないかと危惧してます。
329: 周辺住民さん 
[2012-04-25 00:15:25]
323さん
日医大って他の産院で予約が取れなかった方、
もしくは出産が困難な方が仕方無く産む場所ですよ。
もちろん相部屋だし。

知り合いのママ達は皆、極力あそこで産みたくないと思ってます。
330: 契約済みさん 
[2012-04-25 00:23:47]
契約者だけど契約者用板賛成です。
327みたいな無意味な書き込みでスレが流れすぎて、まともにオプションや家具の相談もできない。

前回大荒れしたのは一期登録前、そして今回は公式HPで森街区の公開開始時期。
もうわかりやす過ぎ。
331: 匿名 
[2012-04-25 00:24:15]
大学病院だから良いイメージがありますが…違うのですね。でも、出産が困難な方が行かれるということは技術は良いのでは?
332: 契約済みさん 
[2012-04-25 00:26:16]
>326さん
管理組合にガッチリ管理してもらう事が大切ですよね。
住民の皆さんも折角のマンション資産価値を下げたくないはずですから、協力してくれると思います。
固定資産税に毎月の管理費や修繕積立金を払っていくんですから、それぞれが身に染みて共用部を大切にしますよ。
私ならそうしますもん、(^_^;)

ところで対立対立って書き込みは何がもとで地権者さんとご新規さんの間で対立が起きると考えているんですか?
地権者さんもご新規さんも、ごく普通の一般市民としての日常生活を送るだけですが、そこで何が対立するんですか?
解る方は教えてください。よろしくお願いします。

333: 匿名 
[2012-04-25 00:27:15]
専用スレを作っても荒らす方はいますよ。スルーするのが一番です。過剰に反応してはいけません
334: 匿名さん 
[2012-04-25 00:29:14]
D棟が大変なことに・・・みたいなこと書いてた方がいましたが、高齢者ばかりだと思ってるんですか?
諏訪二丁目住宅の時に幾つも売買が行われていて若いファミリーも多くいるんですよ。
イメージ先行なんですね。きっと。
335: 契約済み 
[2012-04-25 00:36:29]
地権者の方と全く摩擦が無いと言い切るのは難しいと思います。地権者の方は今まで、その地での文化や歴史を作り上げています。そこに後から入れてもらうという意識は常に持たなければいけないと思います。一般市民同士が一緒に住むだけという考え方は横柄に取られてしまうと思います。
336: 323 
[2012-04-25 00:48:01]
329さん
近隣の方はそう思われてるんですね。

第一子は日医大だったので、相部屋、母子別室であることは知っています。
元は聖蹟の某産院だったのですが、妊娠の過程で日医大にまわされました。
周辺の産院では手に負えないような出産を一手に引き受けている病院が近くにあるのは、やはり安心できます。
337: 契約済みさん 
[2012-04-25 01:13:29]
>335さん
近くの住戸なら顔見知りになって挨拶くらいするだろうし、ちょくちょく顔合わせていたらそれなりの交流や情が湧いてくるんですから、横柄な態度や考え方なんかになるものでしょうか?
それに、少々お年を召した方に対していちいち永山の歴史を築いてこられてご苦労様ですと挨拶して回るのも妙でしょう。
入居時や管理組合設立時に、ピシッと地権者と新規参入者でお互いによろしくお願いしますと誠意をもって挨拶すれば良しってものと思いますよ。
あ、入居時の挨拶は誰でも引越し挨拶を近隣住戸にしますね。
後はごく普通の礼儀を守る近所付き合いでいいんじゃないですか。お年寄りには敬意を、お子様には慈愛をってね。
それでも地権者は新規参入者を良く思えないような、多摩ってそこまで閉鎖的な村社会とか地域じゃないですよ。

新規参入者だっていつまでも新規参入者じゃなくて、新しく歴史を作っていくコミュニティの仲間になる訳ですからね。(^_^)
339: 匿名さん 
[2012-04-25 02:07:42]
>334
建て替え前の平均年齢が66歳です。
D棟は狭い部屋が多く、高齢者の方が多く住むと説明受けましたよね?

340: 契約済みさん 
[2012-04-25 02:11:53]
>338さん
私は地権者と新規参入者が共生していく事を例え表面的な所からでも、前向きに考えていきたいと思います。
338さんはそんなにも深層的に摩擦している方なんですね・・・。
確かにこれ以上の書き込みをしても>338さんが理解なさる事は難しいですね・・・。
持ち合わせている感覚が全く異質な事もあると思いますし・・・。

単に冷たく言い争うつもりや敵愾心はありませんよ、という気持ちやインターネットで表情が見えない分を少しの笑顔の顔文字で補ってみましたが、やはり心遣いは伝わらなかったようですね。
仕方ありませんよね。これもやはり持ち合わせている感覚が違うからなんでしょうね・・・。

なんにせよ、私は契約をしました。
きっと心暖まる触れ合いや交流にも出会えると信じています。
また、他のスレ購読者さん達とオプションや間取りプランについて楽しく雑談したいです。
もし、上記の流れを読んでいて不愉快に感じた方々にはお詫び申し上げます。すみませんでした。




341: 匿名さん 
[2012-04-25 06:46:55]
>340さん
謝るようなことではないと思いますよ。

契約者さんの書き込みは大変参考なりますので、
今後ともよろしくお願いします。
343: 匿名 
[2012-04-25 06:58:05]
私も、新規参入なんだからって気弱になることはないと思います。
同じ居住者なのだから。

今回の計画はお互いにとってありがたいと思います。
新規は、お手頃価格で購入出来、仕様も良く出来ていると思いますし、地権者は立て替えが出来るのは新規で入ってくる人達のお陰だし、人口も増えるし、年齢層も若くなるしで、お互い様だと思います。
344: 匿名 
[2012-04-25 07:50:42]
オプションや間取り等の話をしたい人
周辺環境の話をしたい人
地権者との対立の話をしたい人
他物件との比較の話をしたい人
歴史?の話をしたい人
知らない情報を知りたい人


みんなそれぞれ、無意味な話なんてないかと。
自分に必要なければ流せばいいだけのこと。
345: 匿名さん 
[2012-04-25 09:32:44]
建て替え前も居住者の入れ替わりは多かったです。
完成以来ずーっと住んでる方のほうが少ないくらい。

だから新参とか古株とか、そんな先入観を入居前から持たないほうがいいですよ。
もちろん一部の高齢者は昔語りをするでしょうが、
元居住者の大部分は「新しいマンションに入居する」という感覚です。
346: 匿名さん 
[2012-04-25 12:19:15]
元地権者さんには敬意を持ちながら、普通に生活していければいいんじゃないでしょうか。
新参者だから遠慮するという事ではなく、ご年配の方に対する敬意と同等の礼節をもって
接すれば良いと思います。
ご年配の方が多ければ、子供が何か悪い事をしたら叱ってくれるような環境も良いと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2012-04-25 14:50:47]
自分の祖父母や両親が同じこと言われていたら嫌じゃないかな?
自分だっていづれは老いる訳だし。

ご高齢の方々を邪魔扱いするような発言をする人の気が知れない。

販売開始前のネガレスはネタがなくなるとすぐこの話になる(エコプラ.地権者.都営)

ここのスレッドはこういう荒れ方しているのに隣の物件はそういう荒れがないのが全てを物語っている。
ここのネガキャンしている営業の物件を買っている人達が可哀想だ。

ここの営業さんはそういうくだらない事をしない人達なんだろうと思うと安心できる。


348: 匿名さん 
[2012-04-25 15:27:03]
隣町の物件のネガキャンも随分と酷いものですよ。
最近は、管理者に殆ど削除されていますけれどね・・・。

隣町の物件のネガキャンしている営業の物件を買っている人達は本当に可哀想。
隣町の物件の営業さんはそういうくだらない事をしない人達なんだろうけどね・・・。
349: 物件比較中さん 
[2012-04-25 15:49:33]
けっこうコミュニケーションスペースを大事にしている感がある物件ですね、至る所に座って寛ぐという環境が用意されていて、広さを生かした飽きのこない内容になっています。

週末はやっぱり賑わうのかな、マンションの周りに読書や雑用をゆっくりといった場所が少ない分これは嬉しい環境です。入り浸りそうな自分が既にいますね。
350: 匿名さん 
[2012-04-25 16:02:30]
酷い内容のネガ書込みを見る度に益々ここの良さを感じてしまいます。
余程危機感を感じているのか、嫌がらせで楽しんでいるのか想像してしまいます。
逆効果という言葉を知らない様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる