東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

21: 匿名さん 
[2012-04-13 18:17:27]
かなりの人気ですね。
やはり価格が安いため、一時取得者の心を掴むことがきたのでしょうね。
22: 匿名さん 
[2012-04-13 18:41:17]
森では、南西角部屋上層階が人気になるのでしょうね。
23: 匿名さん 
[2012-04-13 18:43:11]
誰かB棟角10階以上をキャンセルしてくれないかなぁ?
24: 匿名さん 
[2012-04-13 21:59:39]
安いだけでは売れません。
安かろう悪かろうでは客はそっぽを向きます。
かなり田舎で多少立地は悪くても、東京建物のブリリアが一定主準以上の仕様装備で買える事に人気が集まったと思います。
私もマンション自体買いたいと思います。多摩ニュータウンが理由で避けています。
25: 匿名さん 
[2012-04-13 22:04:40]
住めば都だよ。 
ON/OFF切り替えられるし、コストコやアウトレットという楽しみ方もできる。
洋服とか、おしゃれなものは時々新宿へでも出て買えばいいし。
26: ご近所さん 
[2012-04-13 23:06:44]
前にセミの話出てたけど、ほんと苦手な人は住まない方がいいよ。。
明るいと夜ベランダにもガンガン入ってくるし、外廊下や道端にもボトボト落ちてるから。
子どもたちは喜んで捕まえてるけどね。
27: 匿名さん 
[2012-04-13 23:18:33]
ここが、かなり田舎?
都心まで30分で出れるのに?
新宿、池袋等の主要駅に30分以上かかる立地は田舎っていうわけ?
あんたの田舎っていう基準は何?
あなたにとっては、都心の雑踏に埋もれて暮らすのが都会のようですね。
28: ご近所さん 
[2012-04-14 00:07:15]
26
大分、敷地の樹木が無くなったので、これからセミは少なくなるでしょう。
それに多摩市の整備計画では、この辺りの多い樹木は間伐するそうですよ。
29: 匿名さん 
[2012-04-14 00:12:22]
小田急多摩線は田舎だよ。
自分はそれがいいから買う。
30: 匿名 
[2012-04-14 00:27:19]
都会じゃないから田舎かな。。住めば都だけど、友人に多摩ニュータウンに住んでるって言うとなんでそんな所に??みたいに言われる。多摩ニュータウン=廃墟みたいなイメージになってしまってるよね。
31: 物件比較中さん 
[2012-04-14 02:06:26]
へ~。
32: 匿名さん 
[2012-04-14 09:05:49]
新宿、渋谷まで30分、二路線使えて、片道330円。
そんな田舎なら是非住みたいな。キティーちゃんも住んでいるし。
多摩NTはキティーちゃんの故郷です。
33: 匿名さん 
[2012-04-14 09:45:18]
>あんたの田舎っていう基準は何?
明確な基準はありません。所要時間では決められません。あくまで相対的なものです。
ニュータウンの名前のとおり山野丘陵を切り開いて出来た街ですから、昔からの街から見れば田舎に見えてしまいます。
地方都市としての機能も備えているとは思いますが、通勤にしても特急・新幹線や航空機で遠方に出掛ける時でも拠点駅を経由して行く必要性は付きまといます。それが強いて言う基準です。
34: 匿名さん 
[2012-04-14 09:52:28]
>あなたにとっては、都心の雑踏に埋もれて暮らすのが都会のようですね。
都会の雑踏に埋もれて暮らす=都会
これは明確に違います。
雑踏に埋もれて暮らすのは絶対に嫌です。現に静かな住宅専用地域に住んでいます。
都会は住む場所ではないと思っています。それに隣接する地域が住居の理想と思っています。
35: 匿名 
[2012-04-14 10:03:30]
新宿に30分では行けないよ。サバを読み過ぎです。

新宿まで30分で行きたいなら八幡山くらいにしておいた方がいいです
36: 匿名さん 
[2012-04-14 10:37:34]
多摩ニュータウンってどこからどこまでですか?
37: 物件比較中さん 
[2012-04-14 10:44:09]
No.36さん、説明するのは難しいのでネットで調べてくださいな。
38: 購入検討中さん 
[2012-04-14 11:43:14]
第二期モデルルーム予約始まりましたね。
次は森街区かな。
39: 匿名さん 
[2012-04-14 11:54:46]
こんなかんじですね。ずいぶん広いですね。

多摩ニュータウンにある駅

京王相模原線:稲城駅、若葉台駅、京王永山駅、京王多摩センター駅、京王堀之内駅、南大沢駅、多摩境駅
小田急多摩線:小田急永山駅、小田急多摩センター駅、唐木田駅
多摩都市モノレール:多摩センター駅、松が谷駅
JR南武線:南多摩駅
40: 周辺住民さん 
[2012-04-14 12:27:27]
35 
新宿に30分では行けないよ。サバを読み過ぎです。

朝の通勤時間帯は無理に決まってるでしょう。どの路線でも遅くなるからね。
ラッシュ時間帯を除けば、新宿駅~永山駅 京王29分間、小田急33分間も可能ですね。
路線検索で調べてね。
あなたのサバとは、どのくらいのこと言うの?



41: 匿名 
[2012-04-14 12:28:39]
>35
準急なら調布駅までなら30分で新宿まで行けると思いますが
永山→新宿を30分では無理です。なぜ見栄を張るのか…。
42: 物件比較中さん 
[2012-04-14 13:25:39]
今調べたら調布で準急乗り換えで29分で新宿到着です。
まあ、だいたい30~40分てとこかと。
43: 匿名さん 
[2012-04-14 13:59:27]
現在の京王調布駅の地下化工事、小田急の複々線化工事が完了すれば、スピードアップで益々便利になるかな?
期待してます。
44: 匿名さん 
[2012-04-14 14:29:31]
京王線は地下化工事のためか、以前の特急が無くなってみな準特急になってますね。
特急は調布まで二駅で14分でした。工事が完了すれば特急も多分復活するでしょう。
45: 匿名 
[2012-04-14 15:51:44]
未だに部屋の色を迷ってます…

一番明るいナチュラルか、シックモダンか…

子供もいるので、明るいナチュラルがいい気もしますが、高級感な落ち着いた雰囲気のシックモダンも捨て難いです。

とくに引戸にした場合の、ナチュラルのドアがあまり好きじゃありません…


皆さんはカラーはどれを選びましたか?
46: 匿名さん 
[2012-04-14 16:11:13]
うちはシックモダンにします。
47: 匿名 
[2012-04-14 18:11:03]
うちもシックモダンにしました。
48: サラリーマンさん 
[2012-04-14 19:59:14]
おいらもシックモダンで
49: 匿名さん 
[2012-04-14 20:32:28]
うちもシックモダンです。
それに見合う家具の色に悩み中です。

皆さん、有償オプションは何を申込みましたか?

うちは、こんな感じです。
・カップボード      ←高いけど部屋の色との統一性、ぴったりなサイズに惹かれて・・・
・床暖房LD2系統に変更 ←ガス代を考慮
・ホスクリーン      ←雨の日や花粉対策
・3口コンセント増設   ←空気清浄機の設置場所、IHホットプレート用
・開戸→引戸       ←机、ダブルベッド設置
結構な金額になり、笑うしかありません。
50: 匿名さん 
[2012-04-14 20:49:40]
ホスクリーンはうちも付けました
あれば便利かと思いまして・・・
51: C 
[2012-04-14 21:14:18]
出来るところは全部引戸にしました。あと、玄関だけエコカラット。
52: 購入経験者さん 
[2012-04-14 21:42:47]
>床暖房LD2系統に変更 ←ガス代を考慮
ガス温水式は分けてもガス代節約効果は薄いですよ。
電気直接方式は仮に半々に分ければ半減します。
53: 匿名さん 
[2012-04-14 22:40:05]
うちはナチュラル。
帰宅してからパッと明るい室内がいいと思ってる。
予算が厳しいからカップボード諦めるよ。
コーディネートを考えると本当は欲しかったけど仕方ない。

55: 匿名さん 
[2012-04-14 23:21:09]
>玄関だけエコカラット

エコカラットってもう選択できましたっけ?
56: 匿名さん 
[2012-04-14 23:59:20]
52さん
>ガス温水式は分けてもガス代節約効果は薄いですよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
系統を分けるメリットは、人のいるスペースのみ効率的に暖めることができる。
ただし、ガスの使用量が減るわけではないということですか。
(知識不足ですいません。)

53さん
>コーディネートを考えると本当は欲しかったけど仕方ない。
うちも予算厳しいです。
既にベランダのタイルは、インテリアオプションではなく自作確定です。

>玄関だけエコカラット
私も見かけませんでした。
57: 51 
[2012-04-15 00:02:15]
>>55
正確にいいますと、そうするつもり。
58: 匿名さん 
[2012-04-15 00:06:13]
我が家も玄関だけでなく、水気のあるところに近いところは壁のアクセント的に、エコカラットにするつもりです。
59: 購入検討中さん 
[2012-04-15 01:10:43]
>>54
多摩ニュータウンは高齢化が激しいから
現役世代減って電車の乗車率は下がる方向じゃない?
60: 匿名さん 
[2012-04-15 02:54:10]
オプションや色については契約者板でやってほしい。
61: あらあら… 
[2012-04-15 08:21:11]
有償オプションと、無償オプション…悩むなぁ~

浴槽の形…
何基準で決めましたか~?
62: 匿名さん 
[2012-04-15 09:09:33]
浴槽のスレ、どっかにあったよ。

半円も魅力的だけど、標準型にした。
お湯の容量とか後々飽きそうとか理由はいくつか。

1418で半円って狭くないのかな?
63: 購入経験者さん 
[2012-04-15 11:25:42]
>系統を分けるメリットは、人のいるスペースのみ効率的に暖めることができる。
>ただし、ガスの使用量が減るわけではないということですか。
ガス温水式だと、給湯器でお湯を沸かして、床暖房の部屋まで配管でお湯を通します、全体に給湯しても半分程度制限して急騰しても、給湯器でお湯を沸かす差は僅かにしかなりません。もし、LDが同じ室内で仕切りの壁が無いと、室温を保とうとして片側だけで一生懸命に音頭を上げようとするので節約効果が期待薄になります。床暖房の最大の特長は床表面から部屋全体を暖める事です。
64: 匿名さん 
[2012-04-15 12:10:19]
京王新宿まで乗り換え使って30分
小田急線の複々線化事業完了で、新宿までの時間が現行よりも短縮。
多摩ニュータウン。
名前こそ昭和の感じが残りつつ、ゴーストタウンに近いニュータウンの再生はなるか。
駅前環境の充実こそが、集客・住民定着の鍵となる。
67: 匿名さん 
[2012-04-15 12:25:59]
浴槽は半円にします。
ミストサウナ使用時に腰掛ける場所が欲しいのと、1620あるので半円にしても浴室内は広いから。
モデルルーム見学で1418でも狭過ぎるというほどには感じなかった。
ミストサウナすごく楽しみ。冬は予め浴室内を温めておけるのが嬉しいです。
68: 匿名 
[2012-04-15 13:13:53]
>45です。
シックモダンも多いのですね。

現在住んでいるのがナチュラル系なので、家具が使いづらくなるのが難点ですが、シックモダンにやや片寄りかけてます…。


浴槽は私も半円にしようかと思いましたが、浴槽の淵に十分座れたので標準に決めました。
69: 周辺住民さん 
[2012-04-15 13:34:54]
No.64 ゴーストタウンに近いニュータウンの再生はなるか。
駅前環境の充実こそが、集客・住民定着の鍵となる。

ご立派、多摩市議会議員になって下さい。ただのコメンテーターでは惜しい人材でチュ。

No.66 地元の方は「諏訪」と聞くと高齢者やゴーストタウンをイメージするみたいで、大規模マンションが建設されていることを知らない方も多いです。

アンケート調査でもしたの?・・・と、聞いてみたくなるんですよね。
70: 匿名さん 
[2012-04-15 14:32:28]
これまでの入居者は平均66歳。
共用施設は、お年寄りであふれかえるかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる