東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

262: 匿名さん 
[2012-04-23 07:54:29]
諏訪中学校は少人数でクラス数を増やす事でカリキュラムも充実し、ひとりひとりに目が届くので学力向上の成果が上がってるようですよ。
諏訪小学校もそうならばいいですね。
263: 匿名さん 
[2012-04-23 09:38:14]
近隣の新築マンションと比べて固定資産税は高いの?それとも安いの?
264: 匿名 
[2012-04-23 10:56:26]
だから何度もそんな話出てるんだけど見返したら?
高い高いって、高くないから。近隣と変わらない。もちろん所有する面積による。
駅から何十分も離れてるヘンピなとこにあるのと比べたら高いよ。
265: 匿名さん 
[2012-04-23 11:26:44]
地目が宅地ですから、商業地よりは、当然高い
266: 匿名さん 
[2012-04-23 11:47:37]
諏訪小の生徒数を調べてみたら、確かに少ないですね。
去年(平成23年度)は全校生徒で117名でした。
学校の沿革をたどってみましたところ、創立した平成6年には416名の生徒数が
いましたが、少子化の影響で年々減少していったんですね。
267: 検討中の奥さま 
[2012-04-23 12:28:47]
>263
共用部が広いから高い。
268: 匿名さん 
[2012-04-23 12:30:51]
諏訪小学校の生徒数が少ないのは、学校選択制で付近の児童生徒数の多い別の小学校に通っているからです。

選択制は近々廃止予定で、制度の廃止とブリリアの竣工に伴い諏訪小の生徒数は増えるものかと思います。
269: 匿名 
[2012-04-23 12:42:22]
共用部が広いから高いって、それだけ世帯数も多いからあまり関係ないよ。
270: 検討中の奥さま 
[2012-04-23 14:08:26]
じゃあなぜ固定資産税が高いのでしょうか?
永山なのに。
271: 匿名 
[2012-04-23 14:31:54]
高いってどこと比べてるの?
272: 周辺住民さん 
[2012-04-23 14:56:15]
最近永山周辺の変質者情報が多いですね。
今朝は諏訪小学校近くに出たようです。
ソース:多摩市役所からのメール
273: 匿名さん 
[2012-04-23 16:22:58]
街燈がほとんど無く、夜が暗く、かつ、人通りが少なくて、低所得者が多く住んでいる町なのだから、変質者が出現しても何の不思議もないですね。
274: 匿名さん 
[2012-04-23 17:52:03]
今日は先生が一緒に下校してましたね。八王子では中学生が殺傷事件、嫌な世の中ですね…
275: 匿名さん 
[2012-04-23 18:36:48]
変質者はこんな世の中日本中のどこにでてもおかしくない。
たまたま出ているだけで特別多い地域ではない。

街頭がないなど建物が完成していないのに言う方がレベルの低さを示している
276: 匿名さん 
[2012-04-23 18:37:47]
275です
訂正 街頭→街灯
277: 契約者さん 
[2012-04-23 18:55:29]
マンションが完全したからといって駅からマンションまでの道が明るくなるとは限りません。また、学校選択制が確実に廃止される、我が子が在学中に学校選択制が復活しないとは言い切れません。マンションを購入すり際は あらゆる事態を考えた方が良いと思います
278: 物件比較中さん 
[2012-04-23 19:31:34]
そういう時こそ、地域全体で安全性を高める気持ち、取り組みが大切ですね。
279: 物件比較中さん 
[2012-04-23 19:33:42]
あらゆる事態を考えたら、買える物件などないと思うが?
少なくとも今販売されてる多摩地区の物件の中では、マイナスポイントが少ないと思うよ。
280: 物件比較中さん 
[2012-04-23 20:11:48]
周辺環境が一番のネックです。
多摩のなかでも、最も寂れているところの一つなので。
建て替えで状況は変わるとは思いますが。
ただ半分は地権者の住戸で66歳以上がメインとなると、すぐに寂れてしまいそうで心配です。
282: 周辺住民さん 
[2012-04-23 21:26:25]
多摩のオーベルだけはないでしょ。
近隣問題、将来の日当たり、チープな設備等々あれはないわ。
中古のブリリアは確かに一考の価値ありだけど。
それより多摩センターって駅力高くないよ。
三越なんて所謂デパートではないし、大した店はない。結局聖蹟に行くことになる。
永山と多摩センがどっこいとは言わないけど、結局どっちも日常生活に困らない程度の駅。
二者択一なら物が良い永山ブリリアも購入するなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる