なんでも雑談「静岡空港って必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 静岡空港って必要?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-05 22:21:27
 削除依頼 投稿する

静岡空港が出来ても便数増えなければ利用しないと思いますが
皆さん利用されますか?

[スレ作成日時]2009-05-28 11:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

静岡空港って必要?

23: 匿名さん 
[2009-06-05 09:52:00]
静岡空港、これから便数増えると思います?

主要空港路線が出来るのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2009-06-05 09:54:00]
別に知事は空港問題だけやってるわけじゃないからな。

本当に知事なり行政なりの責任を追及したかったなら、
監査請求なり訴訟なり手段はいくらでもあったでしょ。

他の県民からは
「自分の権利を振りかざす身勝手な奴」と思われてるよ。
25: 匿名さん 
[2009-06-05 11:37:00]
ろくに測量もしないで工事始めた行政の責任は
やっぱ、知事なのでは?

樹木が生長したなんて言い訳
子供でもあるまいし・・・・
26: 匿名さん 
[2009-06-05 11:40:00]
>本当に知事なり行政なりの責任を追及したかったなら、
>監査請求なり訴訟なり手段はいくらでもあったでしょ。

自治体や国相手に一般県民や国民が責任追及の為に裁判やっても
時間と費用が掛かる。
体力消耗を狙った裁判で責任追及なんて
理想論だね!
27: 匿名さん 
[2009-06-05 11:52:00]
あの地権者、まさか知事が辞任を受け入れるなんて思ってなかったんだよね。

受け入れられるわけがない条件を突き付けて、
立ち木を自分を高く売ろうとした。

ところが知事にウルトラCの辞任を決められてTHE END。

もうちょっと長く、開港後も構ってもらえると思ってたのに、欲張ったばっかりにまた寂しい山林地主に逆戻り。

おしまい。
28: 匿名さん 
[2009-06-05 12:20:00]
>>27

先日のTV放送では、ちょっと違っていたね!

立ち木の問題は、あの地権者がマスコミに公表しなかったら
別の理由で立ち木を伐採し、知事の責任をうやむやにする計画だったと

元々強制収用で土地を確保したのに、立ち木の土地が漏れていたのは
やっぱ知事の責任でしょ?
29: 都内 
[2009-06-05 12:23:00]
立ち木の地権者も知事も終わった話

さぁ~今後の静岡空港どうなる?
これが本題なのでは?

ただでさえ、地方空港は赤字、路線縮小なのに

東京の横田基地、厚木基地などの移転してくれると助かるんだけど
30: 匿名さん 
[2009-06-05 12:48:00]
国内だと、北海道と九州にしか行かない飛行場
利用は限定的だよね?

東京、大阪、名古屋はやっぱ新幹線が便利だろうし

前知事は何処へ向かって飛びたかったのか?
31: 匿名さん 
[2009-06-05 13:43:00]
>>18
あんたの言うことはもっともだと思う。
でも、もう一つ突っ込みが足りない。

理想論を言えば、竜宮城とか宇宙戦艦とかは必要ない。
空港を更地にする工事、これをやればいい。

一粒で二度おいしい。w
32: 匿名さん 
[2009-06-05 13:49:00]
結局、空港の真下を通っている新幹線
新駅出来ないんですよね?
中途半端な場所に造ってしまったのでは?
33: 匿名さん 
[2009-06-05 14:54:00]
新幹線の新駅建設しても
JRのメリット無いでしょ?
34: 匿名さん 
[2009-06-05 16:20:00]
竜宮城が空港で、宇宙戦艦が新幹線新駅ですか。
静岡ってどこまで馬鹿なんだか。
35: 匿名さん 
[2009-06-05 16:43:00]
今後、静岡の修学旅行は静岡空港使って
北海道、沖縄、韓国、上海か?
学生にとっては、ありがたい施設だろうね!
36: 18 
[2009-06-05 22:59:00]
31さん、

ツッコミ有難う。

そう、その通り!
竜宮城や宇宙戦艦なんて、誰が必要ですか。

一見、もっともらしく必要そうに見えるような、体裁取り繕い易い「空港」か「新幹線」にしとこうか。ってな具合ですよね。

世界の平和を守るには「ウルトラ警備隊」の秘密基地が必要って言い出すぞ。
そのためのシュミレーションや利用率なんかも計算してるんだろうね。
ポスター作ったり、測量したり、マスコット公募したり、
要は、お金が動けば、何でもいいんです。

でも、間違っても、保育所建設や福祉施設建設とかは、絶対言わないね。
37: 匿名さん 
[2009-06-08 10:53:00]
空港の閉鎖ってありうるのでしょうか?

利用客が何万人以下になったら閉鎖とか?

航空便が1日何便以下になったら閉鎖とか?

それとも造った物は、どんなに利用されなくても0でなければ存続?
38: 匿名さん 
[2009-06-08 15:39:00]
空港の存廃は民間出資の空港運営会社が決めることです。
県は運営会社に出資してないようですから、もう関係ないと思っているでしょうね。
ちなみに国は計画段階から一切関係ないです。
39: 匿名さん 
[2009-06-08 17:36:00]
>>ちなみに国は計画段階から一切関係ないです
 
許認可行政と天下りの中でそれは全くの空論じゃない
最近はよく役人がその手の責任逃れを主張するけど
漢検のときも文部科学省が他人事みたいに憤慨してたよね
40: 匿名さん 
[2009-06-08 20:56:00]
例の偽装米も
なんだか知らんが農水省が悪いってんだろ?

あんなもん、悪意を持った民間業者が悪いに決まってるだろが。

どんなに立派な制度を用意したって、
悪意を持って抜け道を探されたら防ぎ切れるものじゃない。
それを、詐欺師を責めずにやれ
「法律の不備だ」
「指導が甘い」
って、なんでもかんでも国のせい。

どんだけ甘ったれなんだよ?
41: 匿名さん 
[2009-06-09 08:44:00]
誰もそんなこと言ってねえじゃん
勝手に空想した意見を攻撃してどうするんだ
「@@が悪い」と「@@には一切関係ない」の両極でしか考えられないのかね
42: 匿名さん 
[2009-06-09 10:10:00]
いやー、農水省は悪いですよ。
国民の健康など全く考慮せずに、悪徳業者がやってることを黙認していたのですから。

公務員の不作為ってやつですね。
43: 匿名さん 
[2009-06-09 10:56:00]
黙認?

また適当なことを。
証拠は?
44: 匿名さん 
[2009-06-09 11:15:00]
43はお役人様?
45: 匿名さん 
[2009-06-09 12:19:00]
違います。が、
私が民間人であろうと役人であろうと、あまり関係ないような…

農水省の「黙認」となるとこれは重大事ですから
黙認したと言う根拠を知りたいと思います。
46: 匿名さん 
[2009-06-09 13:25:00]
三笠フーズを事故米購入者として商社に紹介したのは農水省でしたよね。
 
また立入検査を何度も行っていたが、立入日も事前に筒抜けで
 
検査も極めて形式的だったと従業員が取材に答えていたと記憶しています。
 
だとすれば十分黙認と言えるのではないですか?
 
また「証拠、証拠」? 掲示板で?
47: 匿名さん 
[2009-06-09 14:27:00]
>悪徳業者がやってることを黙認していたのですから。

黙認かどうかは別として
事故米を食用として転売している告発がありながら
事前連絡で調査日を通達しての調査
義務を果たしているって云う役所は問題でしょ?

黙認と言われても仕方ないのが一般的な捕らえ方なのでは?
48: 匿名さん 
[2009-06-09 14:29:00]
>>38
>空港の存廃は民間出資の空港運営会社が決めることです。
>県は運営会社に出資してないようですから、もう関係ないと思っているでしょうね。

赤字が出ても税金と投入しないって事?
49: 匿名さん 
[2009-06-09 14:38:00]
ん~、九州なんで全然分からんけど造ったって事は必要なんじゃないの~♪
50: 匿名さん 
[2009-06-12 10:55:00]
>空港の存廃は民間出資の空港運営会社が決めることです。

もし利用が悪く廃止になっても役所の責任はなし?
51: 匿名さん 
[2009-06-13 01:44:00]
はい。
責任はありません。全然。
それに、そんな事ぐらいで、いちいち責任などは取っていては役所ではありませんので。

役所は、計画し、工事し、お金を動かすのが仕事です。
ですから、どんなものが出来上がろうが、その後どうなろうが、その後の事まで知りません。

民間企業ではありませんので、先の事を言われても・・・。
私ら、役人には「経営責任」とか「失敗」「損失」とかいう言葉はありませんし、売上や回転率を上げて利益を出す必要もないし・・。
もちろん「赤字」という言葉はありますが、別に赤字でも我々痛くも痒くもありません。
52: 匿名さん 
[2009-06-13 21:15:00]
OH!フジヤマ、二ッポンイチ!
53: 匿名さん 
[2009-06-14 22:24:00]
こうやって日本は役人に食いつぶされていくんですね!

日本人の敵は、北では無く役人だった
54: 匿名さん 
[2009-06-16 14:57:00]
何処の空港も、開港するまでは色々叩かれるけど
いざ開港してしまえば、マスコミも取り上げない

そんな空港多いですね~
55: 匿名さん 
[2009-06-16 15:50:00]
現に建設で直接的・間接的に潤った市民もいるんだろ?

それとも建設業関係者は市民ではないってか?
56: 匿名さん 
[2009-06-21 23:00:00]

と建設業関係者が申しております。
建設業関係者は今やガンのような存在です。
市民だけど切除しないとね。
57: 匿名さん 
[2009-06-21 23:47:00]
静岡の建設会社は第二東名、空港でとても潤いました。地元の強みで高い単価でも仕事が切れない。その結果、負債のない会社が多い。
地主もこれまたいい単価で土地が売れて潤った。
この補填は建設会社と地主にさせたいところですが、仕事量が劇的に減っているので既にお尻に火が着いています。
58: 匿名さん 
[2009-06-22 08:56:00]
>現に建設で直接的・間接的に潤った市民もいるんだろ?

こうやって無駄な公共事業が進められるのですね!

一部の潤った市民の為に、大多数の市民が今後赤字補填の為に税金を投入される。
59: 匿名さん 
[2009-06-22 12:25:00]
>現に建設で直接的・間接的に潤った市民もいるんだろ?

空港が出来て、利便性が良くなった県民よりも
空港工事で潤った市民?の方が多いって事なのかな?
60: 匿名さん 
[2009-06-22 16:45:00]
空港も出来たし
次は、税金で何を造るのかな?
61: 匿名さん 
[2009-06-22 18:05:00]
取り壊すのに使うんじゃない?
62: 匿名さん 
[2009-06-23 16:40:00]
>>61
なるほど、納得して今夜は熟睡できそうです。
63: このスレっていじめ? 
[2009-06-23 16:44:00]
空港工事で潤った市民?の方が多いって事なのかな?

潤ったってホントですか? やっとこさ倒産しないように食いつないでるだけじゃないんですか?
ここ読んでると、静岡の土建屋さんに申し訳ない気持ちですね。
64: サラリーマンさん 
[2009-06-23 22:19:00]
バスセンターにするのはどう?

羽田、東京、名古屋、大阪行きは決行人気が出るのでは?
65: 匿名さん 
[2009-06-24 09:25:00]
>バスセンターにするのはどう?

高速道路も近いんですよね?

じゃ~バスターミナルを造らないと!
66: 匿名さん 
[2009-06-24 12:20:00]
>>63
静岡で一番大きな建設会社のHPを見てみてくださいな。無借金経営だって書いてあるから。
67: 匿名さん 
[2009-06-24 12:26:00]
>無借金経営だって書いてあるから。

無借金、黒字経営でも倒産する時代ですから
68: 購入経験者さん 
[2009-06-24 13:01:00]
しかし、県民の方々は空港ができて、誇りに思っている人がいるのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2009-06-24 13:17:00]
絶対必要だね。
天下りや建設工事業者にしてみれば、これがあるから生活できるんだし、それにいろんな関連業者がここの恩恵を受けていくんだからね。
ないよりあった方がいい。
70: 匿名さん 
[2009-06-24 13:18:00]
空港利用客数って何処かに掲載されていますか?
71: 匿名さん 
[2009-06-24 13:26:00]
そんなの調べてどうするの?もう出来てしまったんだよ。
72: 匿名さん 
[2009-06-24 13:27:00]
それにそこで生活している善良な市民もいることだし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:静岡空港って必要?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる