株式会社ライフステージの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-27 00:08:48
 

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩8分
東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩11分
神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩4分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.46平米~100.98平米
売主・事業主:神鋼不動産
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.kobe300.jp
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社

[スレ作成日時]2012-04-10 12:54:57

現在の物件
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」
KOBE
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2

918: 匿名さん 
[2012-11-24 20:27:51]
これって表層の値だよね
元々表層は柔らかいのはわかっていますよ
他の地域で
ニュースでマンションは無事だけど戸建てで問題があったばかりですからね
基礎がしっかりしていれば大丈夫
919: 匿名さん 
[2012-11-24 20:53:12]
毎度の地震・津波ネタ。
しつこいねぇ・・・。
920: 匿名さん 
[2012-11-24 22:52:00]
東京の港区や大阪の中心部は2.5ぐらいあって
かなり揺れやすいようですね。

地下数十mの杭が何十本も打ち込まれているタワーマンションと
それほど基礎がしっかりしていない小規模マンションや地表に直接建っている戸建とでは、
地表地盤の数値が同じでも実際の影響はだいぶ違いそうですね。
921: 匿名さん 
[2012-11-25 23:00:51]
確かに、そのサイトで色々確認してみると、
東京、大阪、名古屋の3大都市圏はかなり揺れやすい所が多いですね。
京都、奈良でも数値が大きいところがあり、神戸は全般に数値が小さいことが良くわかりました。
出処不明の例の表の数値だけでは、危うく木を見て森を見ずになるところでした。
922: 買い換え検討中 
[2012-11-26 12:53:36]
関西電力が来年の電気料金を値上げ申請!
一般家庭用が14パーセント、企業向けが20パーセントの値上げ申請だ。
困ったなー。
923: 匿名さん 
[2012-11-26 15:17:40]
電気とガス併用で電気代15%アップと
オール電化で電気代15%アップだと
差というのもどうなんだろうね
その家庭にも因るけど
日中のIHで15%アップだけど
風呂の電気代は熱効率1/3と電気代も1/3だったかな?単純計算で1/9に?
まっ今までのような恩恵は得られなくなるけどどうなんだろうね
924: 匿名さん 
[2012-11-26 17:49:43]
そもそも光熱費が安いからオール電化にするんじゃなくて
安全性でオール電化にするものだと思ってました
光熱費が安かったり高かったりするのはオマケみたいなものだと個人的に思います
927: 物件比較中さん 
[2012-11-28 19:47:30]
ガスでも電気でも使い方って感じですね。
IHだと夏場暑くなくて、お掃除が便利でいいですよね。

ここは、上層階の眺望がいいので気に入ってます。
928: 買い換え検討中 
[2012-11-29 09:34:29]
「降雪による送電線塔の倒壊」が原因の北海道の停電も
ガスがあれば、かなり、対応できたと思う。
やっぱ、電気とガスのハイブリッド供給が一番だな。
929: 匿名 
[2012-11-29 11:18:36]
ガスがあったら何か出来ますかね?
そもそも北海道の停電で困っている地域はオール電化だったんです?(ガス併用の地域としてなのでは?)
930: 匿名さん 
[2012-11-29 12:09:37]
そもそも神戸は送電線塔が倒壊する程の雪は降らない
従って神戸ハーバータワーに全く関係無い話し
オール電化を叩きたければ専用スレッドを
マンションコミュニティ内で検索すれば出るので
そちらを活用されてはいかがでしょうか?
また
買い換え検討中でオール電化が気に入らないとしても
神戸ハーバータワーはガスに変更出来ないので
ここで無い物ねだりをしても全く無意味である
931: 匿名さん 
[2012-11-29 13:32:36]
毎度のネガキャンでしょ。
バカバカしい。
933: 匿名さん 
[2012-11-30 07:00:13]
↑営業マンであってくれ。住民なら逆に怖えーw
935: 匿名さん 
[2012-11-30 11:39:09]
お花畑だよ。
937: 匿名さん 
[2012-11-30 13:21:33]
Wikiで検索。2番目の解説参照。
939: 匿名さん 
[2012-12-04 13:28:13]
内覧会が終われば、実際の部屋を見てから契約することもできるようになると思うのですが、
ここの内覧会はいつ頃でしょうか。


940: 匿名さん 
[2012-12-04 22:02:49]
まだ正式な日程は決定していませんが、来年の1月下旬になるようです。
941: 匿名さん 
[2012-12-04 23:03:57]
>940さん
ありがとうございます。
かなりの軒数ですので、内覧会も何週かにわたって開催されるんでしょうね。
となると、検討中の人が契約前に実際の部屋を見れるのは2月末頃以降になりそうですね。
942: 買い換え検討中 
[2012-12-06 16:37:02]
ココはエコキュ-トかな?
であれば、こちらの(深夜電力)電気料金Upも加算される!
きついナー。
943: 購入検討中さん 
[2012-12-06 17:41:41]
942さんは きついからあきらめるんですか?
ここを決めた人のほとんどの方は気にしないと思います
オール電化は安全性重視ですから
きついと感じる人とメリットの方が大きいと感じる人とは
物の考え方が違うんでしょうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる