株式会社ライフステージの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-27 00:08:48
 

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩8分
東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩11分
神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩4分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.46平米~100.98平米
売主・事業主:神鋼不動産
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:オリックス不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.kobe300.jp
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社

[スレ作成日時]2012-04-10 12:54:57

現在の物件
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」
KOBE
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」ってどうですか?Part2

854: 匿名さん 
[2012-11-05 23:53:43]
30Fの南東角部屋(29Fのモデルルームタイプの1つ上の階)は確か6400万円ぐらいでした。
29Fが85.5平米で30Fが93.65平米なので、
5480万円÷85.5平米×93.65平米≒6000万円です。
Bブロック、Cブロックとも、1F上がる毎に40万円ほどUpしますので、
29Fと同じ価格設定とすると30Fの南東角部屋は6040万円ということになります。
Bブロックに比べて350万円ほど高めの価格設定になっているということですね。
同様に、BブロックはAブロックより若干高めの価格設定になっています。
1千万円引きとか3割引とかが本当の話ならあっという間に売れてしまいそうです。
855: 匿名さん 
[2012-11-06 00:36:05]
845です。
たくさんの情報ありがとうございます。
Cブロックは確かに高価格ですけど、
部屋の広さを考えるとべらぼうに高いという訳では無いということのようですね。

1千万円引きとか3割引とかいうのはデマかもしれませんね。
冷静に考えると、「そのうち1千万円値引きします」なんて話を営業マンがしていたら
売れる部屋も売れなくなってしまいますよね。
856: いつか買いたいさん 
[2012-11-06 11:52:27]
電気料金は、各段当り月数百円の値上げになれば
家庭の電気料金は数千円の値上げになる!

のでは???
857: 匿名さん 
[2012-11-06 12:09:36]
各段とはどういう意味でしょうか?
858: 匿名さん 
[2012-11-06 12:14:40]
>856さん
数千円の値上げって一体どれ位の割合での値上げで
どれだけの電力を使って数千円上がるのか説明が無いと
アバウト過ぎて意味が分からない
ちゃんと納得が出来るような表なり図なりを出してもらわないと
でも前の標高のデータのようなぼやけて見れない+どこからのソースなのか不明なのは納得出来ませんので
859: 匿名さん 
[2012-11-06 12:58:45]
電気代が上がれば床暖房以外も値上がりするから数千円値上がりすると言いたいだけかもね
860: 匿名さん 
[2012-11-06 16:12:14]
Cブロックがデペの一番おいしいところなんですね。854さんの情報から考えれば、竣工後、値下げすれば割高分300万+値引き5パーセントとして少なくとも500万円以上値下げする可能性はあるとみました。
861: 匿名さん 
[2012-11-06 17:47:03]
買い控え作戦ですね
ライバル多そうだ〜(笑
862: 匿名さん 
[2012-11-06 21:25:51]
うーん、500万円の値引きはどうでしょうね。
Bブロックの上層階の売れ行きが順調だったことを考えると
500万円も引かなくても売れてしまいそうな気がします。

あと、くだらない話かもしれないですが、
20F台と30F台とで、何となく聞いたときのイメージが違うので
例えば年賀状に住所を書いたときに、部屋番号が3001とか3206とかいうのは
ちょっと優越感に浸れそうな気もします。

Cブロックの残りはそれほど多くなさそうですし、
Bブロックより少し高めの価格か、
あるいは現状価格のまま売れてしまうのではと予想してみました。
(もちろん安く買えるほうがありがたいですが...)
863: 匿名 
[2012-11-06 21:41:13]
それにしても公式ブログ更新されませんね。
現地の工場用の囲いが取り払われました!とか、
玄関ロビーの滝のオブジェはこんな感じになってます!
とか、いくらでもネタはありそうなんだけど。
864: 匿名さん 
[2012-11-07 22:46:37]
今日、たまたま近くまで行ったので現地の様子を見てきました。
西隣に建築中のマンションも覆いがほとんど取り払われて外観がほぼあらわになってました。
ハーバータワーと見比べると、ハーバーは重厚さ、スケールの大きさ、周辺空間の余裕など
どれを取ってもえらい違いでびっくりでした。(西隣のマンションの悪口のつもりではありません。念のため)

マンション前を通って神戸駅まで行きましたが、ハーバー、エレガーノ、エスタシオンと
立派な建物が並んでいる通りを歩くと、なかなか気分が良かったです。
ここの高層階で神戸港のきらびやかな夜景を眺める優雅な生活を送ってみたいもんです。
865: 匿名さん 
[2012-11-08 08:13:55]
夜景を楽しむなら港は向きませんよ。海ですから夜はほとんど真っ暗です。

だから神戸のホテルの部屋は南向より北向の方が高いです。ここなら北か東を向いていたら夜景を楽しめそうですね。
866: 匿名 
[2012-11-08 08:51:21]
北向きのほうが高い?
どう考えてもオーシャンビューのほうが高いでしょう。
867: 匿名さん 
[2012-11-08 08:56:43]
ほとんど真っ暗??
神戸にお住まいの方ですか?(笑)
868: 匿名さん 
[2012-11-08 18:34:13]
865さんはこのマンションの南側が港だと思ってるのかな。
869: 匿名さん 
[2012-11-09 03:13:21]
ポートタワーに登って推測すると・・・

このハーバータワーからの眺望の海側(東側です)には、
このポートタワーやオークラ、オリエンタルホテルが間近に。
さらに、その先には、ポートアイランドがありますので、
夜景が真っ暗になることはありません。
係留している船には照明があるし、川崎重工などのドックも明るいです。

港は24時間動いています。
870: 賃貸住まいさん 
[2012-11-09 12:28:10]
865さんのコメントは一理ありますね。
昔から有名な100万ドルの夜景というのは
ビーナスブリッジや六甲山からの夜景のことですよね。
ということは、ここからは10万ドルにも満たないですよね。
871: 匿名さん 
[2012-11-09 12:58:55]
10万ドルあったら充分。
夜景だけでなく、日中の眺めもあるし。
872: 匿名さん 
[2012-11-09 13:00:45]
そう思うなら買わなきゃ良いだけです
873: 匿名さん 
[2012-11-09 13:01:14]
では、ビーナスブリッジか六甲山頂にでも住んで下さい。(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる