注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-26 11:04:51
 

前スレが1000件を越えていたため
新しくパート2を作ってみました。

検討中の方、お住まいの方など色々なご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9778/

[スレ作成日時]2012-04-10 11:23:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームってどう?part2

793: 788 
[2013-01-09 01:29:15]
>>790
>一条はローコストと言わないと思う。
>並じゃないかな。
>三井も最近は、そんなにフリーでも馬鹿高くない。坪60万代がボリュームゾーンじゃない?
了解しました。坪60万なら大手の中でも特別高くはないですね。
>モデルハウスは内装が塗り壁だし高いですね。マナアの仕様そのまんまだと100万に近くなると思います。
>三井の営業の話だと60万くらいが実際に建てられる住宅。
やはり実際は60万くらいですか。
近所のシュシュのお宅が高いという評判だったので、実際はどうかと思いまして。
近くのモデルハウスというのは浜松展示場のYOUR SIGNです。
この家はエクステリアにタイルだけでなく一部石貼りを用い、
高級感のある造りで、坪100万と言われても納得できる家でした。
794: 790 
[2013-01-09 06:26:59]
シュシュ風は安いけど、そのまま建てたらかなり高いみたい。飾りやフローリングが高いのかな。坪80はいくんじゃない?
795: 購入検討中さん 
[2013-01-09 09:33:03]
>>792、794
マナアもシュシュもそのまま建てれば、それぞれ坪100万と坪80万だけど、
ボリュームゾーンは坪60万??
えらく価格帯に差があるけど、どの辺の仕様でそんなに差がでるんでしょうか?
建物本体(ツーバイ)の仕様はそれほど差がないと思うけど、
目に見えるところで差が出るのか、見えないところで差をつけるのか?
もし目に見えるところで差があるのなら、
三井ホームのモデルハウスは超カッコイイけど、
実際人が住んでるほとんどの三井ホームの家は超ショボショボということですかね?
796: 入居済み住民さん 
[2013-01-09 09:51:53]
三井の家は坪60万位で十分見栄えのある家になります。施主と設計士のセンス次第です。

後は家そのものだけではなく、家具、カーテン、絵画、置物、その他の方がもっと重要な
要素ですよ。
797: 契約済みさん 
[2013-01-09 10:19:16]
三井のシュシュ風を実際契約済みです。

展示場のシュシュを実際頼むと、(外構費用を含めず)坪80万円必要です。
建坪40坪の家をシュシュにすると、値引き額含め3500万円と言われました。

これに(展示場同様の)庭園費用が300万円(※バーベキュー仕様)
照明・カーテン費用が120万円
が別途必要なようです。

なので、展示場シュシュは4000万円が建物・外構費用だけで必要なのか!!と驚きました。


なので貧乏貴族を目指す私はシュシュ風にしたのですが・・・
『格子入の窓』にすることで、通常の窓の価格に +8000円 ×窓の数
『外壁に緑色の窓枠を付ける』と +1万円 ×窓の数(1mあたり3000円だそうです)
『屋根下の瓦庇部分にアイアン細工を付ける』と +3万円 ×アイアン細工の数
『外壁に妻飾りを付ける』と +3万円
『床板材をシュシュオリジナルにする』と 通常床材の価格×3倍(1㎡あたり14,000円)
『玄関に展示場同様のアイアン細工の鈴や照明を付ける』と +15万円

・・・とにかくオプションが高い!!
私の場合、窓を格子窓にして、窓枠を付けるだけで +50万円 という結果に!
結局、どの部分をシュシュに合わせるかという妥協点を見つける戦いになります。

ただ、オプションを付けなければ『平凡な家』になってしまう上、三井ホームで建てる意義を失うので
最低限窓くらいは・・・という感じです。
798: 匿名さん 
[2013-01-09 10:28:19]
>795
ビニルクロスと塗り壁、樹脂と木枠サッシ等で結構差がでますよ。
それとキッチン、バストイレでも価格は雲泥の差。
799: 匿名 
[2013-01-09 15:40:32]
上質な三井の家は敷地が何坪位が見映えがいいと思いますか。建坪にも因りますが、まあモデルハウスを基準としたらどう思いますか?
800: 匿名さん 
[2013-01-09 16:03:20]
>799
好みは別として小さくても見映えする
801: 匿名さん 
[2013-01-09 16:15:21]
>799
モデルハウスは敷地ぎりぎりサイズで建っているので参考にならないのでは?
建坪も80坪はあるので一般の住宅の40坪よりかなり大きいですし。
802: 匿名 
[2013-01-09 20:20:02]
すみません。質問の内容が不味かったですね。要は家対庭が、何対何にすれば美しく見えるか?なんです。
803: 匿名さん 
[2013-01-09 20:51:56]
都市部の設定ですけど、家の前を5m以上空けて、正面から見栄えのする住宅を建てれば、引越しのあいさつに行ったときに、ご近所さんから完成するのが楽しみだった、と言われます。
804: 匿名さん 
[2013-01-09 21:18:31]
>802
ちゃんとした外構があれば敷地は広い方がかこいい。
805: 794 
[2013-01-09 22:46:05]
>>795
あなたのおっしゃるように、三井はただのツーバイ。ハード的には全然たいしたことない。
なので、>>797のような中から、自分がこれはというのを選んで、そこには金をかけるわけです。
自分が見に行った家でも、1FはCWC(シュシュ仕様の高いフローリング)・クローゼットの床や2Fの床は標準。アイアン飾りは家の正面だけとか。そういうかんじ。
あと>>796に加えてインテリアコーディネータの実力が大きいです。三井といえばICです。
806: 契約済みさん 
[2013-01-15 00:12:49]
ICの提案でこれは良かった!っていうのを教えてもらえませんか?
807: 匿名さん 
[2013-01-16 19:22:58]
>806
木目調のユニットバスの壁
808: 805 
[2013-01-16 22:39:03]
>>806
ステンドグラス・アイアンの飾り・家具(カンディハウス)
809: 匿名さん 
[2013-01-17 20:22:18]
プレハブなのに暴利を貪り高価
810: 匿名さん 
[2013-01-17 20:24:03]
ツーバイってプレハブなのか?
811: 匿名さん 
[2013-01-18 18:53:15]
ツーバイはツーバイだな。しかしここは高いな
当然この価格なら塗り壁かと思いきや、内装は標準は貼り紙だし、塗りにするとさらに増額だし。はじめから外装だけでなく内装も塗り壁、標準で展示場のような木板のパネルのキッチン、これくらいはやって当たり前の価格なんでないの?
812: 匿名 
[2013-01-21 21:01:47]
失礼します。

三井ホームの値引きってどのくらいしてくれますか?
813: 匿名さん 
[2013-01-21 21:59:56]
8千万の見積もりでは1千万値引きされてた。

なお、土地は含まれてません。建物だけ見積もりです。
814: 匿名さん 
[2013-01-22 11:38:35]
>813
12.5%、原価ONしてなけりゃそれが限界でしょうね。
815: 匿名さん 
[2013-01-22 17:59:07]
新四国ホームのかあかあさんのブログに新しい書き込みあったね。
無事引っ越して住んでるのか。
洗濯機の排水が溢れるって...
816: 購入検討中さん 
[2013-01-25 21:52:27]
この掲示板を半年チェックしていましたが、ほとんどは三井さんを敵視しているメーカー関係者の悪意ばかりで、参考になることがほとんどありません。不景気なので業績はほしいでしょうが、メーカー関係者は発言を控えていただくか、本当の意見、中立的な意見をしてほしいと思います。もしそれができないのならば、この掲示板は閉鎖するべきです。
817: 匿名さん 
[2013-01-25 22:18:29]
>>816
ためしにシュシュとすぐ近くのインターデコのフランチャイズを訪ねて一つ一つ仕様と工法を確認してみろよ、このスレの言ってる意味が分かるよ。まず現場へGO!!
818: 匿名さん 
[2013-01-25 22:20:50]
三井ホームを敵視してるHM?
三井ホームって、坪単価は大手の中でも最高額クラスだから、敵対出来るようなHMって、存在するの?
819: 匿名さん 
[2013-01-25 22:31:18]
まあ確かにここを貶めるようなライバルはいないよね、特にどことも競争になりそうもないし
820: 匿名さん 
[2013-01-25 22:38:45]
>817
あのねぇ…三井ホームを選ぶ人は、三井財閥から派生してる三井グループの
ブランド価値に惹かれて、三井ホームを検討するの。
インターデコ?とかいう無名のビルダーを言われても価値感が違うんだから、
意味が無いよ。
821: 匿名さん 
[2013-01-26 11:42:44]
>818
そもそも、三井が大手の中で高額ってのは間違い。
家を建てる時に木造大手HMで見積もりを取ってみたが三井も他と同程度の金額でしたよ。

ただ、三井は都市部が中心で建坪の小さい家が多いので統計を取ると坪単価は割高にはなると思う。
同じ建坪だと大手だとそれほどの値段の開きは無いね。
822: 匿名さん 
[2013-01-26 16:09:57]
浜松の三井ホームのモデルハウス=YOUR SIGNはモデルハウスらしく豪華な仕様だけど、
営業はそれでも坪100万と言っていた。
浜松でこのモデルハウス程の家を建てたお客さんはいないと言ってたから、
地方都市では大抵の三井ホームの家は坪100万未満と推測される。
よくあるchouchouはもっと安いだろ。
特別高くは無いよね。
823: 契約済みさん 
[2013-01-27 09:48:49]

プレミアムエコ仕様+全館空調+太陽光発電 5.2kw、40坪で坪70万でした。
(外構、諸経費、照明、カーテン除く)
824: 匿名さん 
[2013-01-27 10:48:45]
それ安すぎでしょ、本当かいな。

積水でダインだと外構除いて90万だよ。
825: 匿名さん 
[2013-01-27 11:01:20]
>>823
商品は何ですか?
826: 契約済みさん 
[2013-01-27 11:28:55]
No.823です。

No.824
諸経費、照明・カーテン(施主支給なし)いれると坪75万弱です。(税抜き)

No.825
商品というものを一度も意識せず契約しました。三井ホームの営業マンに言わせると、三井ホームの商品(シュシュとか、グランフリーのことか?)というのはコンセプトであって、商品ごとの明確な仕様の定義はないとのことです。
外観イメージ、内部仕上げとかはかなりこちらの要望を取り入れたので、自分では自由設計だと思いますが、バーリオあたりをベースに見積もりされたかもしれませんね。



827: 契約済みさん 
[2013-01-27 22:30:33]
>>826
バーリオとフリーは、まったくの別物だよ。
マイレーブがなくなった後は、フリーもかなり値段が下がってる。
よっぽどこだわらないかぎりは、それぐらいの値段で十分建つよ。
828: 検討中の奥さま 
[2013-01-27 23:00:44]
今日、ある展示場に見学しに行ったらたまたまだったとは思うのですが店長さんがお相手をしてくれました。
2×と在来との構造の違いを模型を使って説明してくれたり、DSパネルの優位性を説明してくれたりしたんですが。。。
1時間以上、ほぼ休みなくずーっと喋りっぱなし。。。
私たちの希望間取りとかそういうのはほとんど聞かない状態で「次の打合せはいつがいいですか?」って。。。(^^;

大手ということと吉永小百合さんのCMのイメージが強くって、私たちの要望を聞きつつ所々で商品の説明をするようなどちらかと言うと聞き上手な営業スタイルを連想してたんですが。。。

三井ホームってこういった体育会系っぽい営業スタイルが普通なんでしょうか?
さすがに旦那も含めてドン引きしてしまって。
829: 匿名さん 
[2013-01-27 23:14:43]
違う展示場行けば良いんじゃない
イヤならやめればよし
830: 契約済みさん 
[2013-01-29 21:55:22]
>>828
本来、三井ホームは、そういう対応と一番ほど遠いメーカーだと思う。
よくも悪くもおっとり。紳士的。
831: 匿名さん 
[2013-01-30 11:48:25]
>830
他社と競合したときに他社営業のガツガツした売り込みにウンザリして三井と契約する施主が多いとも聞く。
832: 匿名さん 
[2013-01-30 12:58:43]
>>830-831
それよく聞くけど、うちが検討してる中では三井ホームが1番営業しつこいし、値引きしてくる。
833: 匿名さん 
[2013-01-30 13:13:21]
>832
三井って原価ONしてなきゃ12%くらいな値引きが限界だと思うけど。自分のときの営業は一発で最大値引きを出して来た。際限なし値引き&サービス追加は暖かハ○ムさんでした。
834: 匿名 
[2013-02-13 12:38:13]
三井ホーム バーリオで建てようかと考えてます。
建坪45ぐらいで考えてるんですけど 本体価格だけだといくらぐらいですか?
835: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-13 15:13:00]
本当は三井で建てたいのよ..展示場を見るととても雰囲気良いし、三井にしか出せない良さがある。ICについてはどこのメーカーも追いつけないよ。
憧れるのだけど実際に建てるとなると 普通な住宅にしか見えなくて三井って言わないと分からないくらいになっちゃうの
お金に余裕があれば 三井の家に住みたいな
836: 匿名さん 
[2013-02-13 19:56:51]
>834
2300万くらい
837: 匿名 
[2013-02-13 20:09:11]
>836

そこからオプションやらなんやらでまだ上がってく感じですかね…
ありがとうございます。
838: 入居予定さん 
[2013-02-16 22:40:58]
私共は、三井ホームに決めました。
住友林業と三井ホームで検討しました。
価格は住友林業が安く提案してきましたが、
決めては三井ホームの営業マンの対応です。
営業マンには色々な方がいるので、私たちは人に恵まれたのだと思います。
三井ホームの建築士、インテリアコーディネーター、工事責任者と皆さんの対応に満足しています。
また、現場の業者さんの方々もしっかりとした仕事をしてくれています。
正直、我々はかなり我が儘を言う面倒な客だと思いますが、こちらの要望にキチンと対応をし、
ダメならダメで、納得のいくよう説明をしてくれています。
妻もインテリア、内装にかなり細かく注文をしていますが、逆にそれに対応出来る人材をつけてくれていると思います。
家を建てる時には、必ず2社以上で競わせていけば、負けたくないという気持ちで、それなりの対応をしてくれます。
検討の段階で、こちらの意見を伝えていけば、それに応えるべく人材配置や値引などしてくれると思います。
また、私たちは色々な展示場に出向き、一番良い対応をしてくれた営業マンを逆指名しました。
担当地区が違うので検討させて欲しいとのことでしたが、住友林業と競合しているとのことで、
ほんらいの地区担当と逆指名した方の2名体制で対応してくれました。
こちらも、一生に一度の高い買い物をするのですから、意思を主張していくべきだと思いました。
今は、完成が楽しみです。

839: 匿名さん 
[2013-02-16 23:19:19]
他の大手と、三井と住友の大きな違いはやっぱり外壁だよね。塗り壁外壁を使いこなせる企業はやっぱりオシャレ、エスバイエルも小堀の住まいだけは塗り壁主体でやっぱりオシャレ
840: 入居済み住民さん 
[2013-02-24 09:45:44]
我が家は、三井と住林で検討しましたが、三井の設計士とどうも合わなくて

住林で建てました。

どのメーカーで建てても 住宅性能に差はないようですので 営業マン 設計士 との

相性は大切ですね。 
841: 入居済み住民さん 
[2013-02-24 19:37:03]
インテリアコーディネーターは重要だよね。
コーディネーターあっての三井だもん。
でもさ、最悪のコーディネーターっているんだよね。
それに当たったから最悪だったさ。

三井にコーディネーターの対応内容について文書であげた。
結果アイツは何もしてないんだよね。
だから52500円返して貰えるようになった。
無用な者に払う必要なし!!

みなさんには素晴らしい人材を配置してもらえることを祈ってる。
842: 検討中の奥さま 
[2013-02-24 21:24:35]
三井ホームは 2×4 しかないのでしょうか?

2×6 や 2×8 ぐらいの構造 設計と施工してもらえるのかな? 高い?


ツーバイシックス もしくは ツーバイエイトで 検索してみても

出てこないので。


どなたか教えてください。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる