大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-28 07:50:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★前スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

[スレ作成日時]2012-04-08 17:20:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】

601: 匿名さん 
[2012-10-21 01:27:42]
ジオグランデは、たしかにダメやった。
最初は、スタバが一階にあり、ときめいたが、
一週間で飽きた。淀川の花火は見えたが、

タワーマンション買うなら2003年竣工ものが
一番良い。
602: 匿名さん 
[2012-10-21 01:31:57]
2003年か~マジで古き良き時代だな。
六本木ヒルズが開業した年でもある。
あの頃はまだまだ上り調子の場所も多かった。
603: 匿名さん 
[2012-10-21 01:54:01]
最近のタワーがコストカット酷いといっても、新築タワー買うほとんどの人がタワー童貞で比較対象ももってないやろうから、こんなもんかって納得して入居してるじゃない。
すでにザキタハマをみたときに600に書いてあることと全く同じこと思いましたけどね。
604: 匿名さん 
[2012-10-21 10:27:18]
TTOは立派と思いましたよ。個人的には。NYとかは共用施設の出来はどうですか?
605: 匿名さん 
[2012-10-21 10:33:58]
TTOは、阪大病院の跡地だから
あと、福島区というのがネック
大阪市内は、北区と中央区の一部がベストバイ
606: 匿名さん 
[2012-10-21 10:44:16]
アップル
607: 匿名さん 
[2012-10-21 10:47:37]
病院跡地のマンションはいらんね。
608: 匿名さん 
[2012-10-21 11:05:19]
アップルは、APAホテル系で、あの女社長思い出すから却下
609: 匿名さん 
[2012-10-21 11:10:54]
N4以前見学行ったけど良かった印象あり。
610: 匿名さん 
[2012-10-21 11:38:36]
アップルは耐震偽装のイメージしかない。
なのでCONOEブランドとか言われても・・・(笑)
611: 匿名さん 
[2012-10-21 11:52:20]
ただ立地に関してはアパ淀屋橋が最強クラスというのがねぇ…
他デベは何やってんだい?
612: 匿名さん 
[2012-10-21 13:49:01]
N4は、建具が陳腐。TTOの方が、良い。
アップル淀屋橋の場所どこがいい?
ヴィークタワーかジーニスの方が、良い。
613: 匿名さん 
[2012-10-21 14:00:26]
立地の認識が612のような人はマンションに手を出さないほうがいいよ。
センスの欠片もない。
614: 匿名さん 
[2012-10-21 14:41:23]
たしかに、中之島の水辺沿いは都会のオアシスやね!
アップル淀屋橋なら、北浜駅直上のザ・北浜の方が上
アップル淀屋橋、場所が中途半端。ビジネスホテル街
615: 匿名さん 
[2012-10-21 14:44:37]
悔し紛れの自作自演はみっともないよ
616: 匿名さん 
[2012-10-21 14:46:16]
アップル宣伝もうええって。ないから、、、
617: 匿名さん 
[2012-10-21 14:48:05]
りんごのマーク付けて、Macから訴えられないの?
618: 匿名さん 
[2012-10-21 14:49:59]
アップル淀屋橋の住民の質を感じるわ(^^)/
619: 匿名 
[2012-10-21 15:16:14]
アップルはスレの前のほうで立地はいいけどデベや仕様が残念すぎるという結論出てたでしょ?

立地「だけ」なら川の向こうのタワマンよりいいと思うが、財閥タワーがこの場所にあればよかったのにね。
620: 匿名さん 
[2012-10-21 15:32:14]
川の向こうのシティータワー大阪は、天下の住友
旧財閥系だw
621: 匿名さん 
[2012-10-21 20:39:53]
シティータワー大阪の角部屋のカーブしたリビングはかっこいいなって思う、まあ住みにくいやろけど。
622: 匿名さん 
[2012-10-21 21:51:16]
とりあえずAPA⇒アネハ・・・を思い出すから却下。
623: 匿名さん 
[2012-10-21 23:18:06]
そういや最近知ったんだがザキタハマの外観てクロスタワー大阪ベイを黒くしただけやったんですね、同じ鹿島の54階建ての同じ構造。
624: 匿名さん 
[2012-10-21 23:40:59]
Kitahamaも7~8千万あれば上層階4LDK、余裕で買えるから大阪のタワマンがいかに割安かわかりますね。
625: 匿名さん 
[2012-10-22 11:57:24]
kitahamaは、あまり人気がないから安いんだよ。
2003年竣工のもので上層階は1億5千万で昨年あった。
まあ、東京、大阪などの大都市で比較してもね(ワラ)
もちろん東京が世界で1番生活費が高い事は事実だから住みたくない。
地方都市にはタワーマンションどころかマンションもない都市もある。
626: 匿名さん 
[2012-10-22 12:11:38]
大阪は住みよい都市だな~。
627: 匿名さん 
[2012-10-22 12:31:10]
2003年竣工のジーニス大阪のような新築物件を建てて欲しい
新築派だから中古には興味がありません。
来月発売開始のパークタワー北浜はどういった物件なのでしょうか?
628: 匿名さん 
[2012-10-22 13:02:57]
パークタワー北浜は三井曰く大阪でのフラッグシップタワー
間取りが出てるけど、あれでいいのかねぇ・・・
629: 匿名さん 
[2012-10-22 13:44:37]
中之島公園周辺は、各デベのフラッグシップタワーが多いねw
630: 匿名さん 
[2012-10-22 13:45:34]
パークタワー北浜の間取りは、もう出ているんですね〜
間取りがダメなのか、、、(汗)
631: 匿名さん 
[2012-10-22 19:16:28]
マンションの価値というものは、共用部や廊下の質感といったハード的な部分(建物の質)と管理というソフト的な部分(管理の質)に分けらます。
それぞれのデベロッパーについて、もちろんハード的なものも差異はあるものの、ソフト的な部分について着眼することが必要です。ハード部分のみを一元的に見て比較することは危険です。
すでに完成して数年が経過しているマンションでは管理組合が結成され、管理が行われているのだから、自分の目で管理状況を確かめたり、ヒアリング調査を行っておよその概要をつかみ、自分にとってのベストバイをみつけることが一番でしょう。

632: 匿名さん 
[2012-10-22 19:20:57]
大阪は、管理のソフト部分が欠けているね。
633: 匿名さん 
[2012-10-22 19:33:55]
>大阪は、管理のソフト部分が欠けているね。

バカだな。
違うな。

大阪は管理が抜けてるんじゃなくて、
単に、
住民である大阪人に品とモラルがないだけ。

だからいい器のマンション立てるだけ無駄、いいマンションにはならない。
三井とかもわかっているから大阪には3級マンションしか作らない。
634: 匿名さん 
[2012-10-22 20:16:48]
最新タワーのローレルタワー夕陽丘、外観ほぼ完成なんだが何か安っぽくて残念な感じになっている。
重厚感がないというか。FIX窓も幅ちっちゃって感じなんですけどこんなもんか?
これもコストダウンタワー?
635: 匿名さん 
[2012-10-22 20:20:48]
大阪人にモラルが無いのも、大阪に高級マンションがいらないのも分かってますよ。
バカと言われてる私、東京ものですから。イタズラしたのがバレました。
636: 匿名さん 
[2012-10-23 00:45:38]
>これもコストダウンタワー?

あれは「究極」が付くぐらいのコストダウンタワーやで。

小学校の横に住めるんやったら、虐げられてもかまいませんみたいな(笑)

毎日30階から、自分でゴミもって降りて来い(大笑)
637: 匿名さん 
[2012-10-23 09:57:12]
タワーマンション購入した人って、災害についてどう考えてるの?

東京でも計画停電の時散々だったんでしょ? ヒルズの様に自家発があるの?

免震や耐震といっても、液状化にも対応してるん?

638: 匿名さん 
[2012-10-23 10:27:03]
マンションは購入するものじゃなくて、借りて住むもの。
いくら耐震制振構造にして倒壊を免れても、もう資産価値はゼロ。すなわち一旦大地震が来た時点で資産的には倒壊したも同じ事。地震のある国に住む以上、そんなハイリスクを冒してマンション購入なんて馬鹿らしい。
639: 匿名さん 
[2012-10-23 11:03:28]
マンションを買わない、買えない層の方は書き込みご遠慮ください。

大阪も〜大阪と語尾に名の付くタワーマンションには自家発電がありますよ!
資産価値うんぬんより、分譲仕様と賃貸仕様の物件を見比べてくださいな。
たとえ分譲賃貸の場合でも、所有者様から退去を言われたらどうしますか?
気に入った物件に安定して安心して住むには分譲。だから買うんです!!

まず近年建った建物は偽装が無い限り倒壊、ダメージは少なく
保険で賄われます。ただ室内は相応にぐちゃぐちゃになるでしょうね。
でも、そんな家具等も保険でカバーされてしまいます。

大阪では近年コストダウンタワーが増えていますので、
2003〜2005年竣工あたりのフラッグシップタワーなら
人気もありますし安心だと言えるでしょう!
この年代のフラッグシップタワーは、各階にゴミステーションがありますので、
上記に記入されているような、下にまでゴミを捨てに行く必要はありません。
640: 匿名さん 
[2012-10-23 11:28:30]
>大阪も〜大阪と語尾に名の付くタワーマンションには自家発電がありますよ!

バカ丸出しやな(笑)

自家発電なんかあっても、
せいぜい非常灯が点くかどうかぐらいで、
エレベーターは点検が終わるまで動かない。

自慢の50階まで、がんばって階段上り下りすればいい(大笑)
641: 匿名さん 
[2012-10-23 12:03:08]
残念ながら大阪のフラッグシップタワーは、1番に点検に来ることになっていますので、
前回の地震の時も、地震後3時間でエレベーターが通常作動しております。
また、水道のモーター、エレベーター全機、共用部の照明、駐車場ゲート。
機械式の駐車場の作動等まで、自家発電でまかなわれるんですよ(笑)
642: 匿名さん 
[2012-10-23 12:08:59]
大阪市内のタワーマンション・バイの書き込みを見ていると。

建物は、2003〜2005年頃の竣工ものが良い。
立地は、梅田から半径2〜3キロ以内が良い。
各階に、ゴミステーションがあるのが良い。
災害時、自家発電があるタワーマンションが良い。
デベの、〜大阪と付くフラッグシップモデルが良い
643: 匿名さん 
[2012-10-23 12:13:20]
大阪は、阪神大震災を経験しております。
災害対策は、マンション、タワーマンション共々備えております。
液状化は、大阪市内で起きる場所、起きない場所が分かっております。
液状化が起きる場所に、タワーマンションは建っていません。
大規模になるほど、備蓄等も準備万端でございます。
木造のタワーマンションはありませんから(大笑)
東京は、たしかに放射能が心配ですね。
水道も飲めなかったとか(涙)
災害に遭われた方、お悔やみ申し上げます。
644: 匿名さん 
[2012-10-23 12:18:12]
ローレルタワー夕陽ヶ丘やジオグランデ梅田の出来上がりをみてしまうと、グランフロントや堂島でも実物みるんが心配になっちゃうよ。
645: 匿名さん 
[2012-10-23 12:29:43]
>残念ながら大阪のフラッグシップタワーは、1番に点検に来ることになっていますので、
>前回の地震の時も、地震後3時間でエレベーターが通常作動しております。

またまた、おバカ登場ですか。

遠~くの東北で起こった前回ですら、3時間かかったっていうことですよ。

お利口な頭があれば、
関西震源だったら
何日動かないか想像がつくんですよ(笑)
646: 匿名さん 
[2012-10-23 13:40:37]
No645は、差別用語と類する言葉を使用しているとw

安全点検に3時間は、常識。
通常の毎月の点検も2時間は要する。すぐに動く方が怖いよ!!


647: 匿名さん 
[2012-10-23 13:47:51]
>639
賃貸仕様ってw。分譲マンション借りれば
済む話。グランフロントも借りれますよ。
まともな不動産屋で賃貸契約すれば、
突然退去とかありえませんから。
ちゃんとした一戸建てを買って、
マンションはセカンドっていうのが
金持ちの上手なやり繰り。
マンションをガッツリ本宅にしよう
なんて発想は貧乏人ならではですねwww
648: 匿名さん 
[2012-10-23 13:56:18]
>646
だから、なんともなくても3時間も点検に時間が
かかるんだから、これが震源地だったら、復旧に
とんでもなく時間が掛かるって言ってるんでしょ?

649: 匿名 
[2012-10-23 13:58:40]
↑ここに書き込んでる時点で みんな同じ貧乏人では(笑)
金持ちは見ない、書き込まない(笑)
650: 匿名さん 
[2012-10-23 14:02:01]
社会勉強の為に、下々の暮らしぶりを覗きに参りました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる