野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 赤堤
  6. 1丁目
  7. プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-16 21:51:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kyodo/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2012-04-08 07:46:04

現在の物件
プラウド経堂ガーデンテラス
プラウド経堂ガーデンテラス
 
所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目293番3(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分
総戸数: 24戸

プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス

451: 匿名さん 
[2012-07-11 19:26:37]
確かにその通りですね
消費税も上がっちゃいますし

452: サラリーマンさん 
[2012-07-11 22:38:36]
消費税は土地は非課税で、建物部分のみ課税ですので、売値に比例して増えません。
特に地価が高くかつ低層マンションの場合、土地の割合が圧倒的に大きくなります。
消費税増税のセールストークに素直にのらないのが賢明です。
453: 匿名さん 
[2012-07-11 22:54:40]
なるほど
建設費用分が坪100万円としたら
増税分5%で
坪あたり5万くらい上がるんですね

454: 周辺住民さん 
[2012-07-12 12:28:26]
朝の時間帯、各駅停車は経堂付近で急行1本に抜かれることがあるが、現在は東北沢での通過待ちもないため、仮に経堂に急行がとまったとしても新宿までの時間は各停とほぼ変わらない。夕方の時間の下りも、新宿を出発した急行が各駅を抜かすのは経堂付近が初めてであり、かりに急行が経堂にとまったとしても時間は各停と数分しかかわらない。
455: サラリーマンさん 
[2012-07-12 12:56:05]
数分しか変わらないけど、急行が止まらない分、本数が平日昼間より少ないですから。
のり遅れたら次の電車まで7~8分のロス。
また、複々線が完成したら、急行は経堂を通過する速度で代々木上原の手前までいけるので、各駅停車以上に
急行は時間短縮できますよね。
今も複々線完成後も朝急行がとまらないのは、いたいです。
456: 匿名 
[2012-07-12 15:59:32]
複々線完成後も急行が経堂を通過するのは、すでに決定事項なの?
457: 匿名 
[2012-07-12 17:21:17]
大手町勤務なので多摩急行の増発がありがたい。
458: 周辺住民さん 
[2012-07-12 20:48:22]
自分も大手町勤務。平日夜、多摩急行に座って経堂まで乗り換えなしに楽チンで帰れるのが嬉しい。
1時間に2~3本しかないのが難だし、最近はウカウカしてると大手町で座れないこともあるけど。
459: 匿名さん 
[2012-07-12 22:05:10]
経堂は来年のダイヤ改正で急行終日停車になるらしいですよ。
460: 匿名さん 
[2012-07-12 22:48:05]
激混みの急行は停まらなくていい。
朝の普通電車を京王並みの4分ヘッドで運行してほしい。
461: 匿名 
[2012-07-13 07:14:08]
朝の小田急の普通電車少ないですよね。6時台後半の車内は新聞読めない手前くらいです。
知り合いの鉄道ファンによると、複々線化の用地取得に難儀した小田急の仕返しらしいですよ。
462: 匿名さん 
[2012-07-13 07:26:55]
経堂より成城で物件選んだほうがええのかな
463: 匿名 
[2012-07-13 08:06:03]

459さん
その情報はどの程度精度の高い情報ですか?
464: 匿名 
[2012-07-13 08:40:29]
急行と普通の到着時間の差は、現状でも
大手町までが5分
新宿までが7分
程度。
もともと数分程度の差しかない。
朝夕に急行止めるより、普通を増発させた方が通勤利便性という意味ではメリットは大きいかも。
466: 周辺住民さん 
[2012-07-13 12:47:09]
成城だとそのぶん新宿から離れるから、結局時間は同じ。
467: 匿名さん 
[2012-07-13 21:39:01]
別に新宿は関係ないね。大手町勤務には
468: 匿名さん 
[2012-07-13 22:08:16]
小田急線沿線に住んでます、って言われたら朝夕の通勤地獄お疲れ様って思ってしまう。
469: 匿名さん 
[2012-07-13 22:39:21]
田園都市線だって同じこと
470: 匿名さん 
[2012-07-13 23:15:12]
大手町から成城と、大手町から経堂は、所要時間同じ。
471: 匿名さん 
[2012-07-13 23:16:37]
大手町から成城(急行)と、大手町から経堂(各駅)は、所要時間同じ。
472: 匿名さん 
[2012-07-14 01:09:42]
所要時間うんぬんより、街としての佇まいが違いすぎます。どちらが好きかは、人それぞれですが・・・
474: 近隣住民 
[2012-07-14 13:17:58]
通常なら急行が寿司詰めで各停が空いているものですが、小田急だけは意図的に極端に朝の各停を減らしてる(昼間と同じ本数、毎時10本)ので、新百合ヶ丘とか遠いところでも別にありなんじゃないかって感じます。京王(毎時15本)のほうが良心的です。成城学園前に車庫があるのに、やる気がなさすぎ。
475: 申込予定さん 
[2012-07-14 22:45:03]
やっぱり全戸売り出しらしい。さすが野村さん!抽選が心配。。。
476: 周辺住民さん 
[2012-07-15 09:16:18]
全戸販売ですか、当初は期分すると言ってましたが。
販売時期がずれ込んだからですかね。

世田谷経堂エリアだと、あとは桜上水団地建て替え物件で分譲開始しないと
なかなかプラウドはないですよね。どちらがいいのですかね?
桜上水団地物件ももうそろそろですかね。
477: 匿名さん 
[2012-07-15 09:53:07]
赤堤だとかコルティだとか言っても、やっぱりネックは小田急線独特の通勤地獄ですね。建物や住民環境はいいけど、我が家は諦めました。
478: 匿名さん 
[2012-07-15 10:15:38]
三井の営業さんに昨年、「うちは桜上水以外、(新築の)予定はないですね」と言われました

その桜上水の関連掲示板を読み限り、まだまだ先のような感じもします

プラウドはわかりませんが、世田谷で三井の新築分譲はもう当分ないはず

という意味では、赤堤や小田急沿線を許容できる人は抽選覚悟で買いに行くのかな
479: 匿名さん 
[2012-07-15 10:18:52]
消費税上げが決定したから3年程度新築の供給はあまり無いはずです。
480: 購入検討中さん 
[2012-07-15 11:05:48]
桜上水団地の建て替えは、東洋経済の情報(雑誌情報)ですと、
確か2014年完成となっておりましたので、もうそろそろでないでしょうかね。
481: 匿名さん 
[2012-07-15 11:08:28]
建て替え問題で頓挫しているという印象受けますが・・・
482: デベにお勤めさん 
[2012-07-15 11:38:05]
消費税前にって煽りがあるけど、買い控えで物件価格が下がるから欲しい時に買った方がいいですよ。
483: 不動産業者さん 
[2012-07-16 14:50:51]
消費税があがっても、分譲するでしょ。そもそも新築を分譲してなんぼでしょ。不動産会社は。
3年間分譲なしでつぶれない体力あればいいけどさ。大手でも無理。
484: 匿名さん 
[2012-07-17 10:44:58]
三井とか三菱とか住友とかは、ビル賃貸で大きな利益があるから潰れないかもね。
485: 匿名 
[2012-07-17 20:58:14]
これからは、積み上がった在庫がどんどん市場に出てくる。新築分譲より、中古仲介の時代になる。そうなるとリハウスを持ってる三井が強い。もちろん、アーバンネットを持ってる野村も将来性がある。
486: 匿名 
[2012-07-17 22:08:45]
そうですね
中古市場は消費増税関係無いですしね
487: 匿名さん 
[2012-07-17 22:37:13]
中古だって、仲介手数料に消費税加算されるから、無関係とは言えないのでは?
488: 匿名さん 
[2012-07-17 22:41:03]
中古でも売主が不動産屋なら建物に消費税かかるだろ
489: 匿名 
[2012-07-18 00:50:37]
大抵の場合の中古取引は売主、買主両者個人が大半ではないかと
490: 匿名さん 
[2012-07-19 22:55:47]
いよいよ全戸一斉登録受付開始
つまりは、ガーデン・コートがダブル即日完売の手ごたえがあるってことか
プラウドの営業力はすごいなあ
491: 匿名 
[2012-07-21 20:00:09]
ソッカンでしょうよ
羨ましい
492: 匿名さん 
[2012-07-22 09:04:57]
最終的に予定価格よりかなり下がりましたからね。
493: ご近所さん 
[2012-07-22 18:10:22]
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/6073_3.pdf

世田谷区洪水ハザードマップ 赤堤交差点から旧北沢川に向けてからゆるやかな下り坂だからね
494: 周辺住民さん 
[2012-07-22 20:31:17]
人気物件のようですが、なんかあまり投稿が多くないように思えます。
実際に登録状況はどうなんでしょうね。

495: 匿名さん 
[2012-07-22 20:39:59]
三井の「赤堤」もそうだったように、投稿に左右されない層が買う物件ですね
496: 匿名さん 
[2012-07-23 23:45:27]
24戸なので、あっという間に売れてしまうのではないでしょうか。

物件サイトの「経堂散歩」を見たら、いろいろなお店に行きたくなりました。

物件周辺は楽しそう。
497: 匿名さん 
[2012-07-24 21:41:17]
7月上旬にモデルルームを見た際には、営業の方から初日から申し込みが殺到しているので要望書だすのならすぐにとあおられましたが、予定価格が下がったのですね。下げないといけない理由は思ったより要望書がでなかったと見ましたが、他の理由はありますかね。
498: 匿名さん 
[2012-07-24 21:44:04]
駅前再開発が、経堂のマンション相場に思ったほど反映していないせいもあるのでしょうかね
499: 匿名さん 
[2012-07-24 22:20:03]
駅前と言うか、ここの立地が問題なのでは?
500: 匿名さん 
[2012-07-24 23:28:03]
三井の流れに乗ろうと試みたが失敗したってことじゃない。499さんの指摘通り、ガーデンは道路沿い・コートは敷地凸型・周辺は普通の住宅地の立地だからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる