野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 赤堤
  6. 1丁目
  7. プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-16 21:51:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kyodo/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2012-04-08 07:46:04

現在の物件
プラウド経堂ガーデンテラス
プラウド経堂ガーデンテラス
 
所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目293番3(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分
総戸数: 24戸

プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス

351: 匿名さん 
[2012-06-25 22:11:13]
なんか営業トークが続いてますね。9分でも10分でも資産価値に影響はほとんどありませんよ。プラウドというブランドで価格は割高。特にガーデンへの誘導にはお気をつけ下さい。くれぐれも冷静に。
352: 匿名さん 
[2012-06-25 22:17:05]
ガーデンの現地は見れば、感じる人は多いはず。あとは個別の価値観だけ
353: 匿名さん 
[2012-06-25 22:24:20]
349
詳しく教えてください。
確かに住宅地にガソリンスタンドはあまり見ない。
354: 匿名さん 
[2012-06-25 22:25:04]
中古では徒歩9、10分の差はないけど10、11分の
差はとてもありますから注意下さい。
不動産会社のポイントや検索上からも明白です。
355: 匿名さん 
[2012-06-25 22:35:42]
検索上のヒットしやすさは否定しませんが、資産査定上、10分でも11分でもほとんど影響がありません。不動産会社のさもそうかのような話に乗せられないように。
356: 申込予定さん 
[2012-06-25 23:11:56]
ガソリンスタンド?あの場所が用途地域が違うからなのでは?。法律違反でたっているわけではないっしょ
357: 匿名さん 
[2012-06-25 23:39:28]
経堂エリアで徒歩10分を超えた中古物件の成約価格を、仲介会社に一度聞いてみるといいです



358: 匿名さん 
[2012-06-26 00:43:47]
普通10分以内でヒットするわけだから
10分は9分と同じ。中古の査定上10,11分
は多少差があります。
359: 匿名さん 
[2012-06-26 06:51:38]
10分も11分も変わらないよ。ていうか、リセールを期待すべきではない。永住目的じゃないと。資産価値が下がらないなんて営業の謳い文句。仮に下がらなくても割高ならば適正価格にまで下がる。
360: 匿名さん 
[2012-06-26 07:19:05]
プラウド代沢は、まだキャンセル住戸があって、完売しない

駅から遠く、間取り、価格も・・・買い時でも、みなさん、慎重ですね
361: 匿名さん 
[2012-06-26 09:00:16]
>360

あなたが買えば良いのでは?

代沢って言っても4丁目のバス通り幹線通脇、前はおせいじにも綺麗な住宅って訳でもないし・・・。

まあ、立地的にはガーデンテラスとあまり変わりはないですが・・・。

微妙。
362: 物件比較中さん 
[2012-06-26 11:06:16]
ガーデン現地を視察しました。

ないな~。
ガーデンはないです、個人的に。

そもそもあの立地で「ガーデン」を冠するのは、
イメージ膨らんで見に行く者にとって、かなりの逆効果。
363: ご近所さん 
[2012-06-26 11:46:52]
ガーデンは抽選なんないだろうね。特に、西向きはゴミ置き場、立体駐車場、赤堤通りに面してて、条件最悪だね。お得意の営業でこの部屋から誘導で顧客固めてそうだけど。
364: ご近所さん 
[2012-06-26 12:54:09]
プラウドガーデンを改めて、プラウド赤堤通り・赤堤小学校前 でどう?
365: マンション投資家さん 
[2012-06-26 17:43:15]
ガーデンは両隣の建物が汚らしいので、浮いてしまいそうだし、窮屈そうですね。赤堤通り側は論外で、南向きも昼間は学校からの音がうるさそうだし、グラウンドから砂が飛んでくることがないこともないですよね。間取りも縦長の配置だから寝室北側で暗そうだし、柱が出てて使いにくそうな印象かな。個人的には仕様は良いと思いますが、ないですね。
366: 匿名さん 
[2012-06-26 19:57:13]
よほど経堂にこだわりがなければ

小さめの3LDKで、そこそこの価格だし

でも、土日のMRは盛況ですね
367: 匿名さん 
[2012-06-27 11:33:25]

こんな眺めも

http://binged.it/LqYgWa
368: 申込予定さん 
[2012-06-28 00:02:48]
ガーデンの上層階希望者です。小田急線沿線でずっと探してました。つい最近まで、成城学園あたりで検討していたのですが、広さと価格が合わず購入に踏み切れなかったのですが、プラウドでこの立地で8000万代の4LDは買いと思いました。吉祥寺も見ましたし、他社のも見ましたが手が届きません。その中で、このガーデンテラスは価格も希望範囲に収まって、子供の学校も近くてその点は安心できます。立地いまいちとかずっと書き込まれてますが、個人的には特段良いとは言えなかもしれませんが、悪くはないと思っています。コートの横にも奇抜な色の古いアパートありますし。駅から近くて飲食店街の中にあったりするよりもよっぽど良いです。目の前も桜ですし、緑が見えて気持いいのでないかと思っています。
369: 物件比較中さん 
[2012-06-28 00:28:03]
立地の評価が営業の方が言うほど良くはなくリセールを期待しない方が良いというだけで、永住目的で本人が気に入ってるなら購入すれば良いのではないでしょうか。
370: 匿名 
[2012-06-28 00:32:16]
経堂のプラウド桜丘が中古で暴落してるけどね。プラウドなんてそんなレベルだろ。
371: 匿名さん 
[2012-06-28 00:59:48]
「桜丘」は駅が遠いから、リセールが厳しいのは仕方ないですね
372: 物件比較中さん 
[2012-06-28 06:57:42]
距離の問題じゃない。割高で買えば下がるのは当たり前。
373: 匿名さん 
[2012-06-28 07:23:13]
距離は大きな要素ですけどね

経堂エリアの成約事例を聞けばわかりますが
374: 匿名さん 
[2012-06-28 07:38:36]
コスギやニコタマのような規模の駅前再開発なら、一定のプラス効果はあるでしょうが
コルティだけではインパクトが……経堂周辺の狭い道路事情が改善されたわけでもないので
中古物件に期待を持ちすぎてもね。ただ、徒歩9分や10分は然したる問題ではない
375: 匿名 
[2012-06-28 08:04:31]
我家はガーデンテラスを希望しています。
3つ希望住戸を出しましたが、
既に先約がいて抽選になる可能性が
高いと言われてます。。。

営業の方はから第4、第5と幅を持って下さいと
言われてまが、人気あるのでしょうか?
この掲示板を見てると分からなくなりました。


376: 通りすがり 
[2012-06-28 08:22:20]
それが狙い?だと思いますよ。掲示板は、売りたい販売会社、妨害したい周辺の競合会社、人気物件の場合は倍率を下げたい申込み者、など沢山の人が書き込みます。最終的にはご自身で確認するしかないと思います。
377: 匿名さん 
[2012-06-28 08:30:18]
建物はどんなに仕様が素晴らしくても減価する。土地の価値が維持するかだがこの立地では難しいでしょう。加えて、高値で仕入れた土地と材料費の高騰が販売価格に転嫁されている。客観的に評価するとこの物件のリセールは厳しく永住前提で検討するのが妥当だと個人的には思います。
378: 物件比較中さん 
[2012-06-28 09:57:48]
375さん
野村の要望書のカラクリを知っておいた方が良いですよ。以下は参考リンクです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67365/19

倍率などの情報に惑わされることなく、自分が一番気に入った部屋を申し込むのが良いかと思います。
379: 匿名さん 
[2012-06-28 11:00:34]
親会社が株屋ですから、商売の考え方も基本株屋です。
380: 匿名 
[2012-06-28 19:30:43]
>378
どこのデベも基本的にやってることは同じですよ。
新築マンションを購入しようとすれば、多かれ少なかれ同じような経験をします。それが嫌なら、中古も検討した方ががいいです。野村グルーブ系列の中古マンション仲介業者にも相談するといいかもしれません。中古の場合、紹介した物件を何件も断られるのは普通なので、しつこい営業もありませんし、新築を買うにしても、いいアドバイスをもらえます。
381: 匿名さん 
[2012-06-28 21:16:43]
<380
378は要望書が個客にとってメリットがあるわけではなく、営業の誘導に惑わされずに自分の気に入った部屋を抽選覚悟で選ぶべきだと言ってるだけだから、その通りなのでは。
375が単に人気がある部屋が偏ってるだけかもしれないのに、人気があるから仕方がないと思って他の部屋に誘導されそうになっているのを心配したんでしょう。
382: 匿名さん 
[2012-06-28 21:23:13]
お互い、腹の探り合い、みたいなところは、どの物件、どの営業でもあること

目指す部屋が抽選で外れたら、すっぱり諦めるか、条件が悪い部屋でも契約したいか

ガーデンかコートかで迷う人はあまりいないような気がしますがね
383: 物件比較中さん 
[2012-06-28 21:50:25]
予想ではコートはソッカン。ガーデンは南向きの坪単価が安い部屋だけ抽選。売れ残った部屋はコートの抽選外れ組を誘導かな。ガーデンの東向き、西向きの赤堤通りに面した条件の悪い部屋は今の段階で個客を固めてなければ相当苦戦するかもね。野村なら固めてそうだけど。
384: 匿名さん 
[2012-06-28 22:02:10]
代沢、大井町のプラウドはキャンセル住戸がまだ売れていない、駒場は2LDKが残った、さて完売はいつ?
385: 購入検討中さん 
[2012-06-28 22:02:39]
腹の探り合いがあるのは人気がそれほどないか、あっても特定の部屋に偏ってる証拠。万遍なく人気があれば頑張って営業する必要ないからね。
この物件はモデルルームに行きましたが、特に、ガーデンは人気が偏ってるようですね。コートテラスの間取りでしたが、モデルルームは素敵でした。でも、現地を見に行って私はないなって思いました。
386: 匿名さん 
[2012-06-28 22:52:10]
経堂は久々に、ミツビシ、ミツイ、野村と分譲が続いた
しかも、どの物件も小規模
ただ、この機会を逃すと、先々、大手物件は出ないだろう
ガーデンの現地を見て、「(ここは)ない」という人たちがいる一方で、
ならば、なおさら、チャンスと受け止める人もいるはず
こればかりは、他人がとやかく言えない
387: 購入検討中さん 
[2012-06-28 22:53:19]
いずれにせよ両物件ともソッカンでしょう。人気マンションであることは間違いなさそう。
388: 匿名さん 
[2012-06-28 23:03:04]
意外にガーデンがソッカンだったりして
389: 購入検討中さん 
[2012-06-28 23:34:01]
モデルルームは盛況らしいですね。でも、ガーデンテラスの営業は必死でしたよ。ガーデンテラスがソッカンはない気がします。
390: 物件比較中さん 
[2012-06-28 23:52:33]
確かに経堂にこだわりがある人にとっては買いたくなる物件ではあるよね。ただ、今後に大手デベの物件が出ないとも限らないから焦って買う必要もない気もする。こればっかりは分からないね。
391: 購入検討中さん 
[2012-06-30 21:56:37]
ガーデンテラスを検討しています。Bタイプが飛び抜けて割安ですが、やはり抽選でしょうか。我が家の予算だとあとは西向きのFタイプですが、条件が悪い割りには高いので、リセールでの値下がりが心配ですよね。
392: ご近所さん 
[2012-06-30 22:43:47]
〉370
桜丘が下がっているのは地下室マンションがその後の条例改正で既存不適格になったから。
393: 匿名さん 
[2012-07-01 02:09:02]
世田谷で分譲された大手の築浅中古で、割と注目物件も
よく見かけるのは地下テラスの住戸が多いね
パークコート、パークホームズ、パークハウスも然り
395: 購入検討中さん 
[2012-07-01 12:37:14]
営業の方はリセールは心配ありませんって言ってるけど、心配になってしまいますね。
396: 購入検討中さん 
[2012-07-01 13:16:55]
ガーデンテラスは、かなり購入しやすい金額でも、
もし売却しないといけない場合は、厳しいようですね。
上記のコメントを読むと。世田谷区は、そういうエリアでしょうか?
すでに成熟した住宅地なので、大幅に発展して地価があがることもなく、
下がるのみでしょうかね。世田谷区は、どこのエリアでも中古は、
築浅でも長期間売れずに残っているところが多いので、心配になります。

経堂は、再開発をしたので、ほかの沿線と異なり、駅力が上がったかと
思いましたが・・・・・。そうしたら、経堂以外はもっと厳しいのかな。

やはり、この物件は、永住するんだったら、買いですかね。
397: 匿名 
[2012-07-01 13:54:38]
経堂の周辺に、そんなにマンションが建てられそうな空地なんてあったっけ?駐車場になっている場所のほとんどは矮小地で、広めの一戸建てかせいぜい小規模コンパクトマンションくらいしか建たないと思うのだが。企業が社宅を手放すか、行政が生産緑地をつぶすかしないと、コートテラスや三井のホームズ規模の物件は出ないだろう。

398: 購入検討中さん 
[2012-07-01 15:53:56]
10年、20年の間に何が起こるか誰にも分からないのに、リセールは心配ないと断言する営業はどうかと思うよ。供給面だけではなく、需要面もリセールでは考えるべきでは。経堂エリアに限らず、人口が減れば住宅需要は低下するのでは。
399: 購入検討中さん 
[2012-07-01 16:41:59]
より駅に近いところで、四国銀行の社宅を解体してましたが、
敷地も広いので、マンションなんでしょうか?住環境も
緑地に近く、保育園にも近く、駅までも徒歩5,6分程度で
いい感じでしたが。
400: 匿名さん 
[2012-07-01 16:52:33]
いずれマンションが出来るでしょう。
しかしそれを待ってもね。購入はタイミングが一番。
そんな空いてる土地が気になるなら例えばライズや
三茶スミフのように広大な敷地でこれ以上の広い立地
は今後その地域では出てこないとこやそれこそ駅直結
マンションとかこれ以上の利便性はないというとこを
選ぶしかないよ。あくまで希少性に拘るならばね。
どこの地域も50世帯程度のマンションは数年単位で
必ず出ますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる