野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 赤堤
  6. 1丁目
  7. プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-16 21:51:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kyodo/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2012-04-08 07:46:04

現在の物件
プラウド経堂ガーデンテラス
プラウド経堂ガーデンテラス
 
所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目293番3(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分
総戸数: 24戸

プラウド経堂ガーデンテラス、プラウド経堂コートテラス

41: 匿名さん 
[2012-05-08 12:29:39]
しかし、三井も野村もDINKS狙い?の狭い間取りばかり、80㎡以上の需要もあると思うのだが・・・。
残念。
42: 匿名さん 
[2012-05-08 20:22:21]
ざっくり言って、70㎡換算で、6700万円台~になる計算かと

完売した三井と同じぐらいの資金計画で考えればいいのでは
43: 匿名 
[2012-05-08 23:03:49]
>>41
80平米以上の需要はあると思うが、まともな坪単価でこの広さの価格設定をすると、資金を出せる検討者が限られる。
平米単価を一定以上に設定し、資金を用意できるターゲット層を確保しようと思ったら、広さを抑えるか、仕様を下げるかしなければならない。
仕様を下げるよりも、広さを抑えた方が、マーケットニーズにに応えられるとの判断があるのだろう。
44: 匿名さん 
[2012-05-09 07:40:50]
>仕様を下げるよりも、広さを抑えた方が、マーケットニーズにに応えられるとの判断があるのだろう。

三井の世田谷物件は、そうした70㎡の販売戦略がうかがえます。
世田谷で80㎡規模となると、分譲価格が跳ね上がって、検討層が限定されますからね
誇大宣伝を控え、コンパクト住戸を短期で売り切る時代
45: 匿名さん 
[2012-05-12 10:45:57]
このあたり、6-8000万の一戸建てが沢山出てるからね。広さ重視ならそちらを買うんでしょう。
46: 匿名さん 
[2012-05-12 12:10:26]
戸建と比較しても無意味ですね。便利になった経堂だからマンションを買いたい層がいるわけで、デベの狙いもそこ。
47: 匿名さん 
[2012-05-12 23:08:15]
野村さんは、プラウドシーズンも同じエリアに開発して戸建需要もとりこぼさないようにしてますよ。
異なるコンセプトのマンション2棟と戸建で、他のデベの取りこぼした需要を根こそぎ刈り取るつもりでしょう。
何年も前から、このエリアに目をつけて周到に用意してきたことが窺えます。

確かに最近は6000万円台でこの辺りの80㎡くらいの戸建を購入することも可能になってきていますが、3階建てのペンシルだったり場所があまりよくなかったりします。2階建てで条件がいい場所だと、やはり8000万~1億はしますね。
48: 匿名さん 
[2012-05-13 07:39:25]
モデルルームも着々と出来てますが、いまの事前説明会でほぼ顧客を固めてそう
パークホームズに比べ、建設地はイマイチ感はあるけど、経堂で新築は魅力だな
49: ご近所さん 
[2012-05-14 15:33:38]
プラウド経堂HPのトップページ「赤堤1丁目の街並」の画像、三井物件の近所じゃん。同じ1丁目といえど飛び地の1丁目、野村物件は赤堤通りの画像がふさわしいと思います。まぁ物件から530M徒歩7分と書いてあるからいいか。
50: 匿名 
[2012-05-16 01:31:12]
場所は悪くないですね。
後は内装と価格だけかな?
三井は桜があったからよかったものの
新しく敷地に植えれば、同じだし道路が狭かった。
それより、プラウドの西福寺通りの雰囲気や
赤小への近さ・赤三アドレスはやっぱりイイ。
諸経費は三井と同等でしょうか?



51: 匿名さん 
[2012-05-16 07:51:22]
三井は管理・修繕費で3万数千円、駐車場がちょっと安めで21000円からだった
それと同等か、もう少し高いのかな。。。先日の事前説明会で予定価格も発表されているはず
参加された方、教えてください
52: 匿名さん 
[2012-05-16 08:57:39]
>50

赤3が赤1よりアドレスが良いって?

プラウドの西側道は狭いし、前面南側の道路も言う程広くないよ。(北、東面は住宅隣接)

小学校よりもっとGSの方が近いが・・・。
53: 主婦さん 
[2012-05-16 14:42:14]
GSも近いけど、サンドラックも近いよ。後、近いと言えば墓地もね。
54: 匿名さん 
[2012-05-16 20:34:50]
最高裁官舎跡地のPHは立地が抜群でしたからね。それと比較すると。。。
55: 購入検討中さん 
[2012-05-16 23:27:35]
環境と生活な良好な物件に見えますが、
やはり人気はあるのでしょうか???
56: 匿名さん 
[2012-05-16 23:30:40]
坪単320万!!
57: 物件比較中さん 
[2012-05-16 23:36:47]
この付近は、中古でも坪300万円超えでしょうか?
成約事例としての価格を知りたいですね。
58: 匿名 
[2012-05-17 04:15:27]
マンションは少ない場所で、
中古が出てきたとしても築10年以上ばかり。
戸建は小さくても8000万台からって感じ。
59: 匿名さん 
[2012-05-17 14:23:09]
>50

 「東京土地のグランプリ 2012~2013」講談社の雑誌では1番住みたいのはここだ!ランキングで、

 赤堤3丁目は、世田谷区の中では21位。

 ちなみに1位は成城6丁目、2位岡本3丁目、3位成城3丁目と続き赤堤1丁目は9位ですよ。
60: 購入検討中さん 
[2012-05-17 22:56:05]
赤堤は評判はいいんですね。
経堂は再開発が完了し、駅前もきれいになり、
今回の物件は再開発側であり、いい感じです。
マンションよりも戸建中心の区画整理地で、
いい感じします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる