マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
 
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

945: マンション住民さん 
[2012-10-27 14:45:44]
神奈川県川崎市川崎区在住
我が家の上は、独身男性ですよ
40さい前後の方です
70㎡、新築分譲で購入(築4年たちました)
日中はもちろんお仕事なので、静かですー
946: 匿名さん 
[2012-10-27 14:54:34]
家賃より住宅ローンの返済が安ければ、独身のうちになるべく早く買って1年でも早く住宅ローンを払い始めたほうが有利

将来、結婚する相手の女性が仕事を続ける人なら、結婚してから買うことが出来るが、専業主婦なら生活費がかかって、独身の時より住宅ローンの返済がきつくなる

出世して収入が増えることが確実なら、将来に期待したいが、先行き不透明だから、今買える時に買う
947: 匿名さん 
[2012-10-27 15:21:21]
>>946
管理費修繕費税金が抜けてますよw
&マンションは築年数で価値が下がって実際に賃貸に出した時の家賃価値は下がって行くけど、ローン返済金は下がっていかない事も考慮しないといけません。
あと賃貸よりも持家の方が流動性が低いのでそのリスク分利回りは高くある必要があります(長期定期は短期定期より利率が高いのと同じ論理)。
これらすべてを考慮して賃貸より有利なら当然買ったほうが良いけどそういう良物件はそんなにないよ。
948: 匿名さん 
[2012-10-27 15:38:18]
確定申告だから、管理費等は経費なので、所得税が安くなってる
今、3件目を買ったところだよ
繰り上げ返済して住宅ローンが完済したら、買うようにしてる
早くから買っておいたので、家賃収入だけでも生活できるようになったよ

947さんは、下落するようなマンション買って失敗したんですか?

949: 匿名さん 
[2012-10-27 15:43:58]
下落するようなマンションって、すべてのマンションが下落しますよ。100件中1件のマンションが分譲価格より値上がりします
値上がりマンションはレアです。
950: 匿名さん 
[2012-10-27 15:58:14]
949

じゃあ、大当たりだ(笑)
951: 匿名さん 
[2012-10-27 19:44:32]
昭和の時代には上がるのが当たり前。
借金してでも一刻も早く購入するのが正解。
だから結婚して家を持つことをせかされた。
平成の世になってからは上がることなんて宝くじに当たるよりマレだろうなあ。
あわてなくてものんびり構えてればまた下がるよってんで、結婚もしなくてよくなったw
952: 匿名さん 
[2012-10-27 20:00:15]
>結婚はしなくてよくなったw

マンション買ってたら、結婚してたんじゃないかな
マンション買うと心も豊かになれるし、人生観も変わって家族が欲しくなるでしょ
953: 匿名さん 
[2012-10-27 20:02:47]
>>952
マンションふたつ持ってるけど・・・・
954: 匿名さん 
[2012-10-27 20:40:15]
昭和の時代に買ったやつね、正解だったんでしょ
955: 匿名さん 
[2012-10-27 22:39:20]
今も二件は貸しているのに、その売却値段が上がっているのが分かるって不思議だなぁ。
売り主希望額でよく中古物件張り出しているけど、それが実際の価格とは違うからなぁ。
956: 匿名さん 
[2012-10-28 02:17:32]
買ったマンションが値上がりしてるとか家賃だけで生活出来るとか業者の書き込みにしても稚拙すぎw
957: 匿名さん 
[2012-10-28 06:36:13]
増え続けていた世帯数もまもなく減少に転じます。
都市部でも空きが出てきて不動産は今後下げ速度を高めるでしょう。
昭和の駆け上がってきて平成で下がりだしこれから駆け下りるわけです。
空きが出てきた都心のオフィスビルはマンションに建て替わり、入り手が居なくなったアパートは高齢者住宅になります。
増えていくのは高齢独り暮らし世帯のみ。
不動産業も他の業界に習い介護保険や家賃補助などの補助金が無いと成り立たない時代となるのでしょう。
衰退日本で不動産を支えていくのはあなた方なのです。
958: 匿名さん 
[2012-10-28 12:44:43]
空きが出てきた都心の住居系ビル(ほぼ投資用)を
自家使用のために買う。いずれ建て替えしたら持分売却。

を繰り返してくと物件次第では資産形成も可能。
命に別条なければ、大地震も建て替え促進になってむしろ歓迎。
959: 匿名さん 
[2012-10-29 01:15:05]
妄想おつw
960: 匿名さん 
[2012-10-29 11:14:10]
命は限りあるので、将来の資産形成より、今を如何に快適に生きるか!だよ
961: 匿名さん 
[2012-10-29 14:33:04]
知人から聞いた話しですが、独身男性で現職警察官が埼玉県に戸建てを購入したそうです。
部屋数は定かではありません。
只今嫁さん募集してるらしい。
年齢は50歳と聞きました。ワンルームで良かったのに。
962: 匿名さん 
[2012-10-29 14:43:05]
好き勝手に生きられる独身だからこそ
キリギリスにならないように気をつけないとね。
963: 匿名さん 
[2012-10-29 16:17:14]
>>961

長い間、結婚生活を夢見て頑張ってきた現職警察官に拍手!!
ワンルームだと夢が見れないから、良かったんでしょう。

>>962

そうそう! 身体は大きくても挫折に弱い。
最後は、ありさん達に食べられちゃうんだっけ?
964: 匿名さん 
[2012-10-30 05:56:53]
誰がどこに住もうが、個人の自由。
他人が口を出す必要なし。
965: 匿名さん 
[2012-10-30 08:13:27]
以前、書き込んだものだけど、独身は都心が便利だよ。
正直、自然が多いとか住宅街とかに住む理由がわからない。
もう結婚や子供も諦めかけつつあるから、さくっとファミマン売っていまは分譲賃貸のタワマンに住んでます。
966: 匿名さん 
[2012-10-31 02:15:35]
同感です。
独身でファミマンは無駄。
967: 匿名さん 
[2012-10-31 05:25:28]
>>962
一生独身なら家庭を持つ場合に比べ不確定要素が少なく生涯生活費はおのずと決まってくる。
金で老後を買わなければいけないんだからその分は確保しておくのは当然。
ただ生涯必要資金は家庭を持った場合の半分で済むから並の生活していれば足らなくなるということはまず無い。
968: 匿名さん 
[2012-10-31 14:32:33]
最近では、ファミマンに実家の母親を呼び寄せて同居するパターンが増えてるね。
親の介護が必要になったら、子供の中でも3LDKで部屋が余ってる独身男が面倒を見るのは、当然でしょうね。
969: 匿名さん 
[2012-10-31 19:36:31]
>>965
一般的にはそうなんだろうけど趣味にもよるよ。
アウトドア系が趣味の人は郊外の方が便利だったりする。
俺もその口。
住居費が安い分浮いた金で通勤はグリーンやライナー使ってる。
970: 匿名さん 
[2012-10-31 22:21:05]
>>968
マンションにババ付きではますます結婚は無理だね。
侘しいよな。古ぼけてくるファミマンでさえない独身男とババの同居生活。
971: 匿名さん 
[2012-10-31 23:05:39]
結婚できないとしたくないの区別くらいつかないとね。
バツ1に配偶者死別、子供独立後世帯でも同じ光景です。
972: 匿名さん 
[2012-11-02 16:01:18]
>>970

独身宣言してた人、一生親の面倒を見ない、っていう宣言はしないだろうから
既にマンションにババ付いてんの隠してるかも

973: 匿名さん 
[2012-11-02 17:10:49]
老人ホームに入れちゃいますから問題ないです。
974: 匿名 
[2012-11-02 22:08:58]
親は親、子は子
援助はしないし、されない

それがうちのルール
975: 匿名さん 
[2012-11-03 00:29:11]
親は、呼ばないと来ないよね。 自分から老人ホーム入りたいとは言わないしね。
親と子が別々に孤独死するパターンだね。
976: 匿名 
[2012-11-03 16:54:09]
人はいつか死ぬ
そして大抵一人で死ぬ
977: 匿名さん 
[2012-11-07 12:43:40]
自分もそうです>969
自転車とランニングが趣味ですが、
郊外の方がうんと捗ります
自然の変化が楽しいですしね
978: 匿名さん 
[2012-11-15 08:45:18]
そういえば自転車が趣味の友人も、特に縁のない郊外に家を買っていました
休みの日にトレーニングするのに道も広いしひじょうにいいみたいです
都心に住むか郊外に住むかは
ライフスタイルや趣味によりますでしょう
979: 匿名さん 
[2012-11-19 11:02:33]
そういう方もいらっしゃるのですね.
自分はひたすら通勤が嫌なので
会社の近くで買いたいと思っています.
郊外だと電車乗ってる時間長いじゃないですか.
980: 匿名さん 
[2012-11-19 11:53:48]
そうそう 日本人のストレスの第2位が通勤なんだよね
自ら寿命を縮めるようなことはしたくないだろう
老人ホームに入るまでに死んじゃうかもよ
981: 匿名さん 
[2012-11-20 00:20:53]
女房にストレス
嫁姑にストレス
子供にストレス
家族にストレス
いいねぇ、ストレスフリーだね
通勤も車の運転もストレス無くして駅近物件
すべてのストレスから開放された生活、いいなあ
982: 匿名 
[2012-11-20 22:13:31]
それでも仕事のストレスからは開放されない
働かなくても暮らせるほどリッチじゃないもんで
983: 匿名さん 
[2012-11-21 01:13:47]
養ってくれる人が欲しい。
984: 匿名さん 
[2012-11-25 16:02:24]
自分も徒歩で仕事に行ける範囲くらいに住みたいです
近すぎると気分の切り替えができないって友人に言われましたが
そんなもんですかね?
最近は会社の近所に元どこかの会社だった土地に
マンションができていてすごくいいなと思っているんですよね
985: 匿名さん 
[2012-11-25 21:47:28]
来月からドアtoドア30分の徒歩通勤になります。
会社の指定路線は最寄駅の家から反対側(南→北)になり
駅まで着くのに15分とかかかってしまうので…
健康のためにはいいし、定期代も浮きますが
雨嵐の日はタクシーかな。切り替えできるかまだ不明。
986: 匿名さん 
[2012-11-26 00:26:20]
マンション買った途端に転勤を言い渡されるのは、よくある話・・・
987: 匿名さん 
[2012-11-26 10:48:51]
私は就職以来ずっと、敷地内の寮や徒歩圏内の借り上げ住宅にずっと住んできました。
効率が良いし便利だな、なんて思ってましたが、職場の近くなんて絶対いや!と言い張る同僚もいたので、人それぞれですね。
私は、切り替えができないなんて思ったこともなかったです。

それでも、いざ購入となると「通勤便利」以外の要素も欲しくなりました。
一人なのでやはり日常生活の利便性が一番、その上で静かさや広さ、価格なども考慮して、職場のある駅から地下鉄で10分くらいのマンションを購入しました。
約10年ぶりの電車通勤をしてますが、ラッシュと逆方向なので思ったほどつらくはないです。
988: 匿名さん 
[2012-11-28 14:02:09]
>985
人事に交渉してみては?
便利な駅に変えられないのでしょうか!?
あとどこか会社近くに駐輪場を借りて
自転車で行くのはいかがですか?
989: 匿名さん 
[2012-11-28 17:41:52]
なんか最近、独身で3LDK的な視点がどっかにいってない?
987さんは独身で3LDK買ったのかな?
990: 匿名 
[2012-11-28 19:56:34]
987は独身のように読めるけど?
991: 匿名さん 
[2012-11-28 23:39:37]
会社まで徒歩5分の所にしばらく住んでた。
確かに便利なんだけど弊害も大きかった。
帰宅時に寄り道し難くて平日の生活が単調になるんだな。
結局会社まで3駅の場所にマンション買って引越した。
遠過ぎず近過ぎずいい感じ。
992: 匿名さん 
[2012-11-29 10:57:25]
987です。
35歳独身で3LDKを購入しました。
ただ、プラン変更でリビング拡張し、2LDKにして住んでいます。
広さは約73㎡です。
ファミリーも独身者も混在しているマンションだからか、今のところ肩身の狭い思いもしていません。

991さんのおっしゃること、よくわかります。
私も電車通勤になってからの方が、生活にメリハリができたと感じています。
984さん、職場近接の良さもありますので、ご自分のお好きな所に決められたらいいんじゃないかと思います。
993: 匿名さん 
[2012-11-29 11:39:47]
全然変じゃない。
住み心地よさそうですね。
994: 匿名さん 
[2012-11-29 13:08:59]
一人居るのに広いリビング
寒い、暑い、光熱費、掃除のし甲斐もある
一人で住むのに余分なお部屋
荷物置き場になっていらないものを溜め込みそう
結局ベッド周りに居すわったままネットしているだけなのに・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる