マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
 
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

801: 匿名さん 
[2012-09-17 00:47:58]
理想はそうでも、それを守ったら
僻地かボロか狭小しか買えない人が大半なんでは
802: 匿名さん 
[2012-09-17 05:27:57]
ニートには無理でしょうね。
803: 匿名 
[2012-09-17 10:32:25]
ニートじゃローンすら組めない
804: 匿名さん 
[2012-09-17 14:19:09]
独身社会人20年もやってれば立派なマンション即金で買える程度には貯まるよ
酒、タバコ、パチンコ、競馬などはもちろんやらない
805: 匿名さん 
[2012-09-17 15:02:03]
何を楽しみに生きてるんだか。死んだら国に物納だよ?
806: 匿名 
[2012-09-17 15:31:07]
現世を楽しんでるのさ
死んで子供に渡すのと国に渡すのとにどれほどの違いがあると言うのかね
どちらにしてもこの世に残すだけじゃないか
807: 匿名さん 
[2012-09-17 15:36:59]
享楽に背を向けてて現世を楽しむ?
精神にも財布にも負担かけない楽しみを楽しいと思えない人もいますよ。

個人にも集団にも残さない、自分の稼ぎは使い切る生き方の模索が賢いかと
808: 匿名 
[2012-09-17 18:26:13]
君に対して僕の生き方を強要した覚えはないんだが
なんなんだその言い方?
まるで僕が、君に対して、
 人はこのように生きるべきなのにそうしていない君は間違っている
と言ってるようじゃないか
僕は僕の生き方を説明しただけで、君にもそれを真似ろなどとは言ってもいないし
それを匂わせてもいないぞ

君は君が思うように使えばいいだろ
自分のお金なんだからさ
809: 匿名さん 
[2012-09-17 19:50:59]
とりあえず句読点使って欲しい。読みにくい。
810: 匿名さん 
[2012-09-17 20:48:51]
とりあえず死んで国に渡すのは避けたい
うまく借金をして踏み倒して死んでいければ最高
811: 匿名さん 
[2012-09-17 21:08:46]
そんな思想だから独身なのでは?
一番得なのは、資産を使い切ることではなく。
優しい配偶者と、立派な子供と、可愛い孫に囲まれて老年を迎えること。
金とかは二の次だろ。
812: 匿名さん 
[2012-09-17 21:17:59]
優しい配偶者に恵まれるとは限らんし、今の時代立派な子供に育つ可能性は高くは無く、ましてやその子供が孫を作ってくれるかどうかも定かではない
確かなことは結婚して子供を作った方が独身のままよりお金が必要なことくらい
で、介護産業が充実してきた現在、老後に必要なのは家族ではなくお金であると・・・・・・
813: 匿名さん 
[2012-09-17 21:31:49]
とりあえず子供が立派かは出てくるまでわからない。
ミラーとモンローじゃないけど、
空っぽの頭と貧弱な肉体って可能性もあるし
(金に物言わせてモデル上がりと結婚した外資金融醜男、
ガキが超絶ブサイクで笑った笑った)。
814: 匿名さん 
[2012-09-17 22:58:38]
>>811
そもそも独身って悪いこと?
家庭を持つ事に相応しくない人が独身のままでいるのはいい事だろ。
家庭に向いてない人間を無理矢理結婚させると子供殺しとか家庭崩壊とか発生するだけでろくな事にならない。
人には向き不向きがあるんだよ。
815: 匿名さん 
[2012-09-17 23:41:32]
結婚するかどうかは損するか得するかで決めればよい
もともと進学にしろ就職にしろ損か得か、要はカネの多寡が判断基準なのに
結婚だけがそうじゃないんだと言うのは矛盾している
カネが掛かるから結婚しない、損だから結婚しない
これは判断の方法としては現代の価値基準から見ればむしろ正しいと言えるんじゃないかな
「嫁さんの実家が大金持ち?これは結婚しなきゃ」はもちろん正しい
816: 匿名さん 
[2012-09-18 00:54:06]
そんなんだから(ry
817: 匿名さん 
[2012-09-18 01:32:32]
つーか『独身男性が〜』スレで独身批判ってマジでお呼びでない。
ほんわか幸せ家族自慢は巣に戻ってやれ、ハイ!退場
818: 匿名さん 
[2012-09-19 09:18:54]
人それぞれの生き方があるから一概にはなんとも言えないし…

自分も独身ですけれど
物件選びに当たって独身ならではの選ぶポイントって何かありますか?
近所にコンビニがある程度しか思いつかなくて
819: 匿名 
[2012-09-19 18:45:27]
自分の財布と都合のみを考えて選ぶのがポイントといえばポイントかな
820: 匿名さん 
[2012-09-19 21:02:08]
スレタイと矛盾するようだけど、3LDKメインの物件、
およびそういうのが沢山建ってるエリアは避けたい(豊洲とか)。

近所に小中学校があっても独身には丸っきり得がない。
ホームセンターとかファミレスとかギャーギャーうるさい
ガキ歓迎でお一人様は肩身が狭い、ってのじゃマンション買って住む意味がない。
子連れの女ほど厚かましいものはないから、道いっぱいに
バギー押してたりするのと毎日出くわすのも腹が立つ。

ある程度の所得がないと買えない非ベッドタウン物件だと
子持ち世帯がそもそも少ないし、いても民 度の点で多少はマシ。
821: 匿名 
[2012-09-20 04:00:02]
そうだな独身なら六本木とかの方が良いかもね。六本木にも子供は居るけどね。
822: 匿名さん 
[2012-09-20 23:49:00]
>>818
ポイントは「自分の好きに選ぶ」。
奥さんの意向とか子供の学区とか私立に通う場合の通い易さとか実家からの距離とか、そういうのを考えなくていいのが独身購入の醍醐味でしょ。
自分が住みたい場所に買う!これしかないよ。
823: 匿名さん 
[2012-09-21 10:41:45]
自分は30代独身。ファミリー間取りの間取りを住宅街に買いました。
もちろん結婚した時のこととかも考えて、、、けど、住んでみてライフスタイルに合わず。
2年後に売却して、都心のタワーマンションに賃貸で住んでいます。
便利ですしこれでよかったと思っています。

未来のことも大事ですが、余裕があればいまを楽しむために行動したほうが良いと思います。
824: 匿名さん 
[2012-10-05 14:44:41]
独身は独身にとって住みやすい立地ってありますよね。
自然が好きでジョギングが好きとかなら
郊外に住むとなるとファミリーマンションばかりになるでしょうけれど、
そういう訳ではないなら単身者向けの駅に近いマンションという選択になりますね。
825: 匿名さん 
[2012-10-05 15:00:16]
823さんはどんなところがライフスタイルに合わなかったと考えたんでしょうか?よろしければ参考までに聞かせてもらいたいです。

将来的なことを考えるとファミリーに良い立地がいいかなとも考えるんですが、売却して住み替えてまでとなるとそれだけ独身者と妻帯者で差が出るのか、今ひとつわかりにくいので。

最近だったら隣人が独身だろうがファミリーだろうが静かで問題なければ気にしないだろうから特にトラブルも無いように思うんですが…それとも独身者だと周囲にファミリーが多いと煩わしいこととかあるんでしょうか。
826: 匿名さん 
[2012-10-05 20:30:24]
ホールに響き渡る奥様方の立ち話や
子供たちの甲高い騒ぎ声
ヘタクソなピアノ、子供をしかりつけるお母さんのヒステリックな声

など、お好きなら別にかまわんが・・・・
827: 匿名さん 
[2012-10-06 00:25:37]
あーやだやだ(笑)
828: 匿名さん 
[2012-10-08 15:03:11]
実家近くということで、
郊外型のファミリーマンションにひとり暮らししてますけれど、
そういう方たちっていないです
どこにでもうるさい子供やママさんがいるわけじゃないですよ・・・
829: 匿名さん 
[2012-10-08 20:46:01]
住民が老衰しちゃった団地とか・・・・?
830: 匿名さん 
[2012-10-10 10:24:23]
町の雰囲気によるのではないかな~と思いますよ。
なんというか住民のノリ的なものは場所によって違いますから。
ただ都心のほうが他人に対して
より無関心ではあるので単身者にとっては楽ですよね。
831: 匿名 
[2012-10-10 20:14:52]
早く帰宅するとエントランスで子供たちが騒いでますけど
別にエントランスに住んでるわけじゃないんで気にはなりませんね
832: 匿名さん 
[2012-10-10 22:43:14]
郊外のマンションに住んでいたころは、夏休みのセミの鳴き声と子供の騒ぎ声でゆうつだったな
おかげで冬が好きになった
833: 匿名さん 
[2012-10-12 00:00:46]
他人の子供の声でもうるさく感じない独身者がいたら見てみたい。
834: 匿名 
[2012-10-12 00:25:22]
変ではないけど、結婚したら新しくマンション買い直して欲しいよ
835: 匿名さん 
[2012-10-12 22:59:49]
結婚を考えて物件選ぶとか無い無い。
将来の配偶者の条件や希望を無視して事前に買って置くとか一人よがりすぎです。
典型的な結婚できないダメ人間の思考。
結婚したら売るか賃貸に出すってつもりで買わないと間違いなく失敗する。
836: お京阪 
[2012-10-13 00:51:50]
いまさら結婚なんてありえないので
自分のことだけを考えて選んだよ
837: 匿名 
[2012-10-14 00:41:57]
>>833
3年住んでるけどまだうるさいとまで思ったことはないな
838: 匿名さん 
[2012-10-14 09:51:15]
ガキがうるさいのは勘弁だ
こういう類の音は神経を逆なでする
お互い様でない立場の人間ならなおさら
繁華街や車の音は暗騒音と分類され、相対的に生活音が小さくなり
郊外より繁華街のほうが生活しやすいと感じる理由だな
静かな環境って小さな音でも気になり意外に生活しにくいのだ
839: 匿名 
[2012-10-14 14:28:35]
一生結婚しないなら、好きな場所で希望の間取りの部屋を購入すればいい。
変もなにも、大分前から単身でマンション買う人は結構いるでしょ、女でも。

結婚するとなったら、やっぱり住み替えすることになるでしょうね。
840: 匿名 
[2012-10-14 17:58:27]
結構いるといっても市民権を得ているとまでは言えない
841: 匿名さん 
[2012-10-14 19:04:48]
近年は、初婚年齢が高くなったこともあり、独身者がマンションを買うのは全然珍しいことではないよ。
私は、30歳過ぎて1DKの賃貸住まいはあまりにも情けないなと思って、港区の中古マンションを買ったよ。購入時は3LDKだったが2LDKに改造。
アクセス便利な都心に30畳の広々としたLDKを手に入れたことで生活がガラッと変わったね。一番の利点は友人をたくさん呼んでパーティーが出来ること。女性にもモテるようになったな。
で、引っ越した3年後に結婚。しばらくはそのままそこに住んだが、2人目の子供ができたときに、もっと広いマンションが欲しくなり、別のマンションを購入し転居。その後に前のマンションを売ったが、購入時より8年古くなったのに購入価格より700万円高く売れたよ。
独身のうちに買って良いことずくめだったね。
842: 匿名さん 
[2012-10-14 20:10:32]
自慢話お疲れ様でした。
843: 匿名さん 
[2012-10-14 21:15:15]
妄想話じゃないのか。
844: 匿名さん 
[2012-10-14 23:26:12]
だったらいいなのお時間でした
お疲れさまでした
845: 841 
[2012-10-14 23:40:56]
>>841の「30畳の広々としたLDK」は「LDKと一体的に使える一室と併せると30畳のスペース」に訂正。LDKだけでは24畳だった。

>>835
>結婚を考えて物件選ぶとか無い無い。
はそのとおりだと思う。自分も結婚後のことなど考えずに買った。スレ主は「将来のことを考えマンション購入を検討」とのことだが、将来のことなどわからない。買うなら「今、どういう生活をしたいのか」という視点で物件を選ぶべきだな。
私の場合は、所有していたマンションがたまたま嫁の勤め先に近かったこともあり、しばらくはそのまま住み続けることとなったが、結局は子供もできて住居ニーズが変わったことで買い換えることとなった。「住宅は生涯一度の大きな買い物」なんていう考えは古い。ニーズの変化に合わせて何度でも買い換えればよい。
だが、子供ができて地域に馴染んでしまうと住むエリアを変えるのは抵抗がある。なので私の買い換えは直線距離で500m動いただけだった。
846: 匿名さん 
[2012-10-15 14:11:36]
このスレができて七年半、スレ主さんはマンション、買ったのかな。
マンションを買おうが戸建てを買おうが、そんなのは個人の勝手なのに
どうして人目を気にしながら買わなきゃいけないのか、意味不明。
口うるさかったり、噂好きの人が集まる地域に住んでいるんだろうか。
847: 匿名さん 
[2012-10-15 15:25:10]
住まいは、婚約者の女性、若しくは奥さん、女性が選んだ場合のほうが、家庭は円満です。

何故なら、場所としては地域の関わりは、奥さんだし、使い勝手も奥さんの視点は細かいから、不満が必ず出ます。

それに結婚する時に既に中古、っていうのは女性は夢がなくて、嬉しくないです。
848: 匿名さん 
[2012-10-15 15:44:28]
結婚オプション残すにせよ残さないにせよ、
いざって時に売れるマンション買わないと駄目だね。
849: 匿名さん 
[2012-10-15 16:37:38]
買い換え出来るほど、借入が少ない男ならOK!っていう条件付かな。
850: 匿名さん 
[2012-10-15 16:53:38]
やっぱり一生独身でいいや
年240万貯金できてるし
老後も金さえあれば安泰
子供や女房がいても安泰とは限らん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる