マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
 
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

925: 匿名さん 
[2012-10-25 02:41:52]
そんな人間がファミリータイプに住む事自体ありえないと思うんだが?
広さより利便性を優先するべきなんじゃないかな。
926: 匿名さん 
[2012-10-25 02:52:18]
都心まで15分の駅前タワーのファミリータイプに住んでるので、利便性も快適性も両方満たしてますけど。
都心はごみごみしてて嫌いなので、この立地でちょうどいいです。
927: 匿名さん 
[2012-10-25 22:06:41]
>>925
3LDKの物件=利便性が無い
こうおっしゃりたいのでしょうがこの等式は成り立ちませんよ。
3LDKで利便性が良いマンションは沢山あります。
928: 匿名さん 
[2012-10-25 23:37:16]
同じ収入なら独身者の方がはるかにリッチな生活が出来ますからね
家族のために環境の良い地に家を建てる必要も、妻や子供を養う必要も、彼らのためにクルマを持つ必要も無いのですから
同じ収入で不可能でも独身なら都心3LDKだって不可能じゃないかもしれない
自分のためだけに使いましょ
929: 匿名さん 
[2012-10-26 00:04:26]
こんな人間を育てた親は不幸ですね。
930: 匿名さん 
[2012-10-26 00:16:11]
日本は、こういう奴らが増えれば滅びるな
931: 匿名さん 
[2012-10-26 00:41:04]
>>929
生まれた瞬間はそういう人間じゃなかったのだからそういう人間に育てた親が悪い。
生まれた瞬間からそういう人間だったのならそういうDNAを供給した親が悪い。
結局親が全面的に悪いわw。
932: 匿名さん 
[2012-10-26 00:48:05]
931

悪い、悪い、って犯罪者?
933: 匿名 
[2012-10-26 03:29:25]
またずいぶんと飛躍した発想だな
この程度で犯罪者ならこの世のほとんどの人間が犯罪者だよ
934: 匿名さん 
[2012-10-26 14:38:07]
このスレ主さんは、独身主義者じゃないんだよね
結婚前に3LDKを買おうとしているだけ
独身主義者の男は、そんなにいないよ
935: 匿名さん 
[2012-10-26 20:46:25]
931さんはクサイ?
936: 匿名さん 
[2012-10-27 02:07:19]
独身男が3LDKって、なんか哀愁。
937: 匿名さん 
[2012-10-27 09:44:10]
自活して納税して家買おうって時点で
生活保護不正受給者の一兆倍マシですよ。

他人の生き方に期待も規制もするもんじゃなくなったのが
自由になり過ぎた現代ニッポン。
938: 匿名 
[2012-10-27 11:56:22]
40過ぎて独身で賃貸もちょっと…
より哀愁漂いますよ。
939: 匿名さん 
[2012-10-27 11:58:31]
アパートとか単身向け賃貸から30代以上のおじさんが出てくるのは哀愁漂うよね・・・
50代のおじさんとか、自殺しちゃわないか、他人事ながら心配しちゃう。
940: 匿名さん 
[2012-10-27 12:39:33]
でも実際は、安アパートに住む日雇いのおじさんより、高級マンションに住むおじさんのほうが、自殺の件数が多いんだよね

つまりお金持ちの独身男は、かなり挫折に弱い。
お金持ってると、いろいろ誘惑や犯罪に巻き込まれるリスクも高いので、悩みが多い。 知人から、お金を貸してくれ、と頼まれることは少なくとも1度はあるはず。
自分の為に働いているから、自分の存在価値も自分で決めてしまう。 
家族がいれば、家族の為に自殺を思い止まるだろう。

悩みがあっても、家族がいれば助けてくれるけど、誰も助けてくれないからね。
安アパートに住む日雇いのおじさんは、多くの仲間で助け合って強く生きてる人だから自殺しないんだろう。
941: 匿名さん 
[2012-10-27 13:41:51]
40手前・独身の分譲3LDK住民です。
提供される社宅が不便な場所だったので自分で選んで買いました。住宅ローン減税も魅力ありました。

部屋で友人を集められるし(23区内で駅から近い)、
前夜泊してもらって明け方に車で遠くへ出かけられたりして(用賀にも調布にも近い)、
嫁がいないおかげでのびのび暮らせてますよ。

こんな生活を2年できたし、彼女ともいい感じなんで、そろそろ結婚すると思います。

自分好みのいい物件があるんなら、独身時代の最後の数年間を広々した部屋で一人で暮らすのも悪くない。
ただ、家族で住む分譲マンションはお嫁さんと選ぶほうが無難だと思います。
でもお嫁さんがわがままちゃんだったら最低だな。難しいですね。
942: 匿名さん 
[2012-10-27 14:02:45]
女性は結婚生活に夢いっぱいだからね。
仕事も住まいも夢を見させてくれない男性は魅力が無いらしい。
でも一般的に買換えを考えない場合の購入時期は、結婚するときより、子供が生まれた後のほうが、後悔しない、と言われている。

実際に結婚生活を始めてから、具体的な要望が出てくるからだと思う。
子供中心に考えたほうが、後悔しないで永く住めるマンションになる。
子供がいなければ、お嫁さんのわがままで決めることになるが、それが後で浅はかだったと後悔するんじゃないかな。
943: 物件比較中さん 
[2012-10-27 14:37:21]
え?普通に3LDK検討してたが、変じゃないというか普通だと思いますが
3LDKっていっても60平米~100平米まで色々あるし、3LDKという区分で区切るのもムリがあるでしょう

リビングに隣接した部屋は机置いて使いたいし
その他の部屋は趣味の部屋、寝室で使うつもりです

友人や家族が来たときも気兼ねなく泊められるし
ストレス無く使いたいから現在70平米前後の3LDKを検討してますよ・・・

まぁ、単身で買うには何処にいくにも便利な都心に買うから、自分の給与では70平米が現実的なラインなんですけどね


男性、女性、どちらが3LDK買うの変かという話なら
女性の方では?

最近はマンション買う独身女性もかなりいらっしゃいますね。
ただ、その人たちの多くは2Lやワンルームがかなり多いので。
944: 匿名 
[2012-10-27 14:37:45]
そう、子供が産まれると住まいに求めるものが全く変わるんだよね。
945: マンション住民さん 
[2012-10-27 14:45:44]
神奈川県川崎市川崎区在住
我が家の上は、独身男性ですよ
40さい前後の方です
70㎡、新築分譲で購入(築4年たちました)
日中はもちろんお仕事なので、静かですー
946: 匿名さん 
[2012-10-27 14:54:34]
家賃より住宅ローンの返済が安ければ、独身のうちになるべく早く買って1年でも早く住宅ローンを払い始めたほうが有利

将来、結婚する相手の女性が仕事を続ける人なら、結婚してから買うことが出来るが、専業主婦なら生活費がかかって、独身の時より住宅ローンの返済がきつくなる

出世して収入が増えることが確実なら、将来に期待したいが、先行き不透明だから、今買える時に買う
947: 匿名さん 
[2012-10-27 15:21:21]
>>946
管理費修繕費税金が抜けてますよw
&マンションは築年数で価値が下がって実際に賃貸に出した時の家賃価値は下がって行くけど、ローン返済金は下がっていかない事も考慮しないといけません。
あと賃貸よりも持家の方が流動性が低いのでそのリスク分利回りは高くある必要があります(長期定期は短期定期より利率が高いのと同じ論理)。
これらすべてを考慮して賃貸より有利なら当然買ったほうが良いけどそういう良物件はそんなにないよ。
948: 匿名さん 
[2012-10-27 15:38:18]
確定申告だから、管理費等は経費なので、所得税が安くなってる
今、3件目を買ったところだよ
繰り上げ返済して住宅ローンが完済したら、買うようにしてる
早くから買っておいたので、家賃収入だけでも生活できるようになったよ

947さんは、下落するようなマンション買って失敗したんですか?

949: 匿名さん 
[2012-10-27 15:43:58]
下落するようなマンションって、すべてのマンションが下落しますよ。100件中1件のマンションが分譲価格より値上がりします
値上がりマンションはレアです。
950: 匿名さん 
[2012-10-27 15:58:14]
949

じゃあ、大当たりだ(笑)
951: 匿名さん 
[2012-10-27 19:44:32]
昭和の時代には上がるのが当たり前。
借金してでも一刻も早く購入するのが正解。
だから結婚して家を持つことをせかされた。
平成の世になってからは上がることなんて宝くじに当たるよりマレだろうなあ。
あわてなくてものんびり構えてればまた下がるよってんで、結婚もしなくてよくなったw
952: 匿名さん 
[2012-10-27 20:00:15]
>結婚はしなくてよくなったw

マンション買ってたら、結婚してたんじゃないかな
マンション買うと心も豊かになれるし、人生観も変わって家族が欲しくなるでしょ
953: 匿名さん 
[2012-10-27 20:02:47]
>>952
マンションふたつ持ってるけど・・・・
954: 匿名さん 
[2012-10-27 20:40:15]
昭和の時代に買ったやつね、正解だったんでしょ
955: 匿名さん 
[2012-10-27 22:39:20]
今も二件は貸しているのに、その売却値段が上がっているのが分かるって不思議だなぁ。
売り主希望額でよく中古物件張り出しているけど、それが実際の価格とは違うからなぁ。
956: 匿名さん 
[2012-10-28 02:17:32]
買ったマンションが値上がりしてるとか家賃だけで生活出来るとか業者の書き込みにしても稚拙すぎw
957: 匿名さん 
[2012-10-28 06:36:13]
増え続けていた世帯数もまもなく減少に転じます。
都市部でも空きが出てきて不動産は今後下げ速度を高めるでしょう。
昭和の駆け上がってきて平成で下がりだしこれから駆け下りるわけです。
空きが出てきた都心のオフィスビルはマンションに建て替わり、入り手が居なくなったアパートは高齢者住宅になります。
増えていくのは高齢独り暮らし世帯のみ。
不動産業も他の業界に習い介護保険や家賃補助などの補助金が無いと成り立たない時代となるのでしょう。
衰退日本で不動産を支えていくのはあなた方なのです。
958: 匿名さん 
[2012-10-28 12:44:43]
空きが出てきた都心の住居系ビル(ほぼ投資用)を
自家使用のために買う。いずれ建て替えしたら持分売却。

を繰り返してくと物件次第では資産形成も可能。
命に別条なければ、大地震も建て替え促進になってむしろ歓迎。
959: 匿名さん 
[2012-10-29 01:15:05]
妄想おつw
960: 匿名さん 
[2012-10-29 11:14:10]
命は限りあるので、将来の資産形成より、今を如何に快適に生きるか!だよ
961: 匿名さん 
[2012-10-29 14:33:04]
知人から聞いた話しですが、独身男性で現職警察官が埼玉県に戸建てを購入したそうです。
部屋数は定かではありません。
只今嫁さん募集してるらしい。
年齢は50歳と聞きました。ワンルームで良かったのに。
962: 匿名さん 
[2012-10-29 14:43:05]
好き勝手に生きられる独身だからこそ
キリギリスにならないように気をつけないとね。
963: 匿名さん 
[2012-10-29 16:17:14]
>>961

長い間、結婚生活を夢見て頑張ってきた現職警察官に拍手!!
ワンルームだと夢が見れないから、良かったんでしょう。

>>962

そうそう! 身体は大きくても挫折に弱い。
最後は、ありさん達に食べられちゃうんだっけ?
964: 匿名さん 
[2012-10-30 05:56:53]
誰がどこに住もうが、個人の自由。
他人が口を出す必要なし。
965: 匿名さん 
[2012-10-30 08:13:27]
以前、書き込んだものだけど、独身は都心が便利だよ。
正直、自然が多いとか住宅街とかに住む理由がわからない。
もう結婚や子供も諦めかけつつあるから、さくっとファミマン売っていまは分譲賃貸のタワマンに住んでます。
966: 匿名さん 
[2012-10-31 02:15:35]
同感です。
独身でファミマンは無駄。
967: 匿名さん 
[2012-10-31 05:25:28]
>>962
一生独身なら家庭を持つ場合に比べ不確定要素が少なく生涯生活費はおのずと決まってくる。
金で老後を買わなければいけないんだからその分は確保しておくのは当然。
ただ生涯必要資金は家庭を持った場合の半分で済むから並の生活していれば足らなくなるということはまず無い。
968: 匿名さん 
[2012-10-31 14:32:33]
最近では、ファミマンに実家の母親を呼び寄せて同居するパターンが増えてるね。
親の介護が必要になったら、子供の中でも3LDKで部屋が余ってる独身男が面倒を見るのは、当然でしょうね。
969: 匿名さん 
[2012-10-31 19:36:31]
>>965
一般的にはそうなんだろうけど趣味にもよるよ。
アウトドア系が趣味の人は郊外の方が便利だったりする。
俺もその口。
住居費が安い分浮いた金で通勤はグリーンやライナー使ってる。
970: 匿名さん 
[2012-10-31 22:21:05]
>>968
マンションにババ付きではますます結婚は無理だね。
侘しいよな。古ぼけてくるファミマンでさえない独身男とババの同居生活。
971: 匿名さん 
[2012-10-31 23:05:39]
結婚できないとしたくないの区別くらいつかないとね。
バツ1に配偶者死別、子供独立後世帯でも同じ光景です。
972: 匿名さん 
[2012-11-02 16:01:18]
>>970

独身宣言してた人、一生親の面倒を見ない、っていう宣言はしないだろうから
既にマンションにババ付いてんの隠してるかも

973: 匿名さん 
[2012-11-02 17:10:49]
老人ホームに入れちゃいますから問題ないです。
974: 匿名 
[2012-11-02 22:08:58]
親は親、子は子
援助はしないし、されない

それがうちのルール
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる