野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野本町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. 2丁目
  7. プラウド中野本町ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-02 15:22:58
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-03 10:58:50

現在の物件
プラウド中野本町
プラウド中野本町
 
所在地:東京都中野区本町二丁目419番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド中野本町ってどうですか

1: 匿名さん 
[2012-04-05 09:55:31]
これは良さそうですね。
高台の屋敷跡地で、竹中工務店施工。
エレベーターも多く中庭もいい感じ。
広い部屋も多そうで、駐車場台数もまずまずですね。
2: 匿名さん 
[2012-04-05 10:11:04]
おお、こんな発表があったんですか!!
ここはなかなか良さそうな物件ですね
3: 匿名 
[2012-04-05 12:55:26]
非常に良さそうですね!
高そうですが・・

三菱の中野坂上を見送った身としては、非常に期待したいです。
4: 物件比較中さん 
[2012-04-05 13:34:45]
場所は三菱中野坂上の方が良かった気がします。
高台で抜けてたのと、東中野が使えましたから。
ここは高台ですが、小学校隣です。
5: 購入検討中さん 
[2012-04-10 21:07:27]
三菱の中野坂上見送って、プラウド東中野に期待したのですが、南側眺望に不安を持ち、野村はやめました。今度も何か不安。
6: 匿名 
[2012-04-11 13:34:30]
何かってなによ?
イヤならやめればいいじゃん。
私はかなり期待してます。
7: 匿名さん 
[2012-04-11 15:15:14]
まぁ優柔不断な人でずっと買えない人もいますからね(笑)
8: 匿名 
[2012-04-11 23:15:49]
満を持して登場した感がありますね。多少高くても、竹中工務店施工、かつ御屋敷跡地で地権者がいないとすれば、心が動きます。
できれば、建物外側に隣地との空間をきちんととったゆとりある配棟を期待します。


9: 匿名 
[2012-04-11 23:15:56]
満を持して登場した感がありますね。多少高くても、竹中工務店施工、かつ御屋敷跡地で地権者がいないとすれば、心が動きます。
できれば、建物外側に隣地との空間をきちんととったゆとりある配棟を期待します。


10: 匿名さん 
[2012-04-12 00:39:50]
広くて収納力もあっていいですね。75戸と大きさも程よいですし、学校に子どもを通わせるのにも安心です。子どもは寄り道し甲斐がなくて残念かもしれませんが。
高くなりそうだし低層でもいいかなあ。。。
11: 匿名さん 
[2012-04-13 00:15:23]
まさか・・・ここも・・・乾式壁?
12: 匿名さん 
[2012-04-13 11:16:58]
竹中工務店施工で、設計も竹中OBの建築家のようですからモノとしては間違いないでしょう。
13: 匿名さん 
[2012-04-13 21:09:56]
竹中工務店って、まさか「あの」千里タワーの…
14: 匿名 
[2012-04-16 18:08:14]
お屋敷跡だし、良いものを作って欲しいですね。
15: 匿名さん 
[2012-04-17 00:49:12]
学校のすぐ近くってどうなんですかね。うるさくなると言うけれども。あと、校庭から出る砂塵はあなどるべからずです。
16: 匿名さん 
[2012-04-17 12:19:59]
中野坂上周辺エリアの良い物件は下記の3つになると思います。

プラウド中野本町、プラウド東中野、ザ・パークハウス中野坂上

立地や眺望で比較した場合、下記の通りになりますね。

①ザ・パークハウス中野坂上
②プラウド中野本町
③プラウド東中野

プラウド中野本町の仕様はまだ公開されていませんが、他の2つの物件を比較した場合は、
ザ・パークハウス中野坂上の方がプラウド東中野よりはるかに高級感があって、仕様も良かったと思います。

正直、プラウド東中野の仕様はかなり残念だったので、プラウド中野本町に期待しています。
17: 匿名さん 
[2012-04-17 14:50:13]
今さら、完売した物件について、良かったといわれても…。
プラウド中野本町が、お値打ち価格だったら、いいな。
18: 購入検討中さん 
[2012-04-17 20:37:29]
パークハウス中野坂上は眺望はいいももの、崖に沿って
建設されていて地震時に不安つきまとう。
19: 匿名さん 
[2012-05-01 16:12:51]
プラウド東中野も完売したみたいだし、値付け次第で、ここも売れるんじゃないかな
大手物件の手がける坂上物件は底堅いね。少し離れた、新宿タワーは売れ残ってるけど。

20: 匿名さん 
[2012-05-02 13:18:23]
東中野買えなかった客が自動的にここ紹介されている。
ここ買えなかった人が吉祥寺紹介され、プラウドは取りっぱぐれない売り方している
21: そうなんだ?! 
[2012-05-02 16:13:56]
 
 じゃ、東中野より安いってこと???
22: 匿名 
[2012-05-02 18:31:09]
 吉祥寺の方が東中野より価格高いんだが。。。(相場教えてもらった) 

23: 匿名 
[2012-05-02 19:27:41]
プラウド東中野はかなりいい物件だと思ったけど、
外見に関してはこっちの方が東中野より良さそうだね。
便利さでは東中野に軍配が上がるな。

24: 匿名 
[2012-05-03 06:15:59]
坪280くらいなの?
25: 匿名さん 
[2012-05-03 06:54:55]
中野区は供給調整してるから強気価格ですね。
ここも小規模ですか?
26: 匿名さん 
[2012-05-05 09:41:00]
坪300以下はないと思います。
27: 匿名 
[2012-05-05 14:59:48]
階にもよるけど、坪300以下でしょ。
28: 購入検討中さん 
[2012-05-07 06:53:59]
なんか中野近辺は供給過剰な気がしますが、、、
中野、東中野、中野坂上、どこが住みやすいんですかね?
29: 匿名さん 
[2012-05-07 07:48:28]
区全体としては人口密度が高くて住環境が悪いから、選ぶのに苦労しますね。
30: 匿名 
[2012-05-07 17:02:50]
なんだかんだ言って中野が東中野や坂上より便利かな。

31: 匿名 
[2012-05-07 18:15:36]
坂上は文教地区だし地域もしっかりしているからいいのですが、お買い物は不便ですね。
ちょっとしたものでも新宿に買いに行かなくちゃならないし。
でも住めば都で気に入ってます。
32: 物件比較中さん 
[2012-05-09 04:02:43]
ザ・パークハウス中野坂上…低層なのに乾式壁。ディスポーザーなし。
プラウド中野本町…駅8分はちと遠い。隣の小学校の騒音が心配。最上階でないと眺望厳しそう。乾式壁。
プラウド東中野…南側次第で眺望が一変。梁のせいでサッシ低すぎ。

欠点ゼロの物件って、なかなかないもんですね。
33: 匿名さん 
[2012-05-09 23:45:58]
プラウド高円寺の営業の人が、ここの坪単価は330~350ぐらいになると思います、と言っていました。
34: 匿名さん 
[2012-05-09 23:57:51]
こりゃまたべら棒なお値段ですな(笑)
35: 匿名さん 
[2012-05-12 03:48:13]
アウトフレームではないのが残念です。
36: 周辺住民さん 
[2012-05-12 21:06:06]
中野区の住まいの価値としては
中野坂上>中野>東中野
ってとこでしょうか。

37: 匿名さん 
[2012-05-13 02:06:52]
丸ノ内線はどの駅も地中浅いので、
自然に便利さを享受出来る良い地下鉄です。

神田川近くを除けば高台だし
新宿ギリギリ徒歩圏で閑静な住宅街
人気は当然です。

このマンションは管理費は高そうで
南側高層はお高いでしょうね。
買える人は羨ましく。

東西側で予算内なら検討したいです。
38: 匿名さん 
[2012-05-13 20:34:58]
ランドスケープのスケッチ図を見ると内廊下ではないようですね、残念。
39: 匿名さん 
[2012-05-15 22:27:22]
外観パースでは、色合いやデザインがモダンで、低層ということもあり落ち着いていい感じだと思います。
中庭に、枝垂桜を植えるようですが、マンションの植栽に桜というのは、あまり聞いたことがありませんが、
四季が感じられて、きれいでしょうね。
40: 匿名 
[2012-05-15 23:14:02]
枝垂れ桜はお屋敷のではなかったかしら。解体後に残っていますよね。
41: 桜の木 
[2012-05-17 09:45:32]

管理費は高いと困りますね。高くする必要って本当にあるのですか? 坪350なら、文京区買いたいな=
42: 匿名 
[2012-05-17 09:49:32]
ご自由に。
マンション買う基準は予算だけじゃないからね。
都心の方が肌が合う人が居るのは当然。
43: 匿名さん 
[2012-05-17 23:20:10]
エレベーター多い ディスポ
管理費修繕高いでしょうが、
戸数がそれなりにあるので落ち着いた金額
になると思います
44: 物件比較中さん 
[2012-05-18 15:51:49]
立地的には三菱のザ・パークハウス中野坂上がよかったですね。ただ、管理費が三菱も高かったような。三菱や野村はやっぱり高いですね。まあ資産価値を保つためには仕方ないのでしょうかね。
45: 匿名 
[2012-05-19 06:07:40]
昨日チラシが入っていました。とっても素敵なマンションですね。
すぐに完売しそうですね。
46: 匿名さん 
[2012-05-19 22:16:45]
良いマンションですよね。
ここらへんの地区では一番ステイタスのあるマンションになりそうです。
47: 匿名 
[2012-05-20 06:14:25]
あの辺りは、それなりに余裕のある人達が戸建てに住んでるから、マンションでバリアフリーで暮らしたい、などの人が買ってくれそう。
48: 物件比較中さん 
[2012-05-21 14:01:26]
方南通りは少し距離ありますか?

昔の記憶ですが下町っぽい商店街になっている場所がたしかあったような。中には自転車通勤で西新宿方面に行く人もいると思いますし、なかなかそこまでの間の地域も楽しめそうですよね。

現地と新宿間のバスの利便性も高そう。電車よりも先に他の交通手段に目が行く物件は珍しいかもです。私はバスがあればそれで西新宿エリアまで通勤です。
49: 匿名 
[2012-05-21 18:50:59]
おっしゃるのは、有名な川島商店街じゃないですか?
方南通りはちょっとありますが、地元のママ達の行動範囲です。

そういえば、丸の内線の駅入り口が西寄りに出来ますよね。駅まではもう少し近くなるかも。

新宿まで、バスがよろしければ、宝仙寺の交差点渡ったところにバス停がありますね。徒歩5分?
50: 社宅住まいさん 
[2012-05-22 03:45:29]
ほぼ低層でほぼ中規模 坪300なら人気だろうね。
ここの近くにも小田急のリーフィア売りだしてるけど
相当売れ残ってる 

高級仕様にしたとしても、値付けを誤ると
売り切るのはむずかしいかもね。
51: 住まいに詳しい人 
[2012-05-22 09:55:04]
リーフィアは都心マンション経験がない小田急が意気がって高い値段つけたのが失敗のもと。ここは野村×竹中でブランド力を押し付けてきているので、高いのは納得いく。庶民は幻想は抱かない方がいいよ。
52: 購入検討中さん 
[2012-05-22 14:16:58]
でもさ、住まいサーフィン見ると周辺からみた物件の適性価格って坪274万でしょ。

300超えたら失敗しそう、、、

53: 匿名さん 
[2012-05-23 14:41:16]
>>49
川島商店街とは懐かしい名前が出てきましたねー、昔よく休みにぷらぷら行っていました。店頭で揚げ物とか売っているお店もあって、プチ日曜市感覚で楽しんでましたよ。そういえばここのマンションはそう遠くは無い立地ですね。一応検討に入れているんですけどあの商店街との位置関係までは今回考えてなかったなあ。住んだらまたきっとぷらぷら行きますよ。まだご存知ない方、それも周辺情報に是非、なかなか楽しい場所ですよ。
54: 匿名さん 
[2012-05-25 00:47:15]
坪350万くらいまでなら買いたいです。
55: 匿名さん 
[2012-05-25 02:24:33]
9日から案内会です。早めに動こう。

56: 匿名 
[2012-05-25 05:13:49]
この付近の感覚として、リーフィアは売れないけど、プラウドは売れる気がする。
なんでかなあ。
微妙に場所が違うから?
やはりブランド力?
買う予定ないけど見に行きたいなあ。
57: 匿名 
[2012-05-25 08:30:22]
>54
その価格は何階の場合ですか?
まさか1階じゃないですよね、1階でもその金額支払えるならある意味羨ましいですが笑
58: 匿名希望 
[2012-05-25 14:41:44]
55さん

どこかに内覧のご案内でてるんですか?
59: 購入検討中さん 
[2012-05-25 23:20:28]
案内会DM来てましたよ
60: 購入検討中さん 
[2012-05-25 23:36:19]
リーフィアのところは土地が少し低いからね。
ここは高台で土地もでかい。
北側は5階くらいのマンション
東は3階くらいの戸建やアパート
南は道路と低層マンション
西は道路と校庭
セットバックするだろうから
閉塞感はないでしょう。

まわりには大きな建物はないし
間違いなくこの周辺では一番目立つ物件になります。

中央線のような大人気とはならないけど
プレミア感はかなり出てくると思われます。
61: 購入検討中さん 
[2012-06-01 21:01:41]
施工が竹中というのにすごく惹かれます。
事前案内会、予約しました。
62: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-01 21:11:41]
施工が竹中さんですか、中野区の新築マンションで施工が竹中ときたら、グランアルト中野やシティハウス中野中央のようですね!
63: 匿名 
[2012-06-01 23:08:18]
モデルルームができたら、見に行っちゃおうかな~。
いいですよねえ。ここ。
新宿のビル街の夜景が絶対綺麗だと思います。
64: 匿名さん 
[2012-06-02 00:13:06]
大変気になる物件で、事前案内会にも参加予定なのですが・・・ひとつ気になることが。
このあたり、住宅密集地ですよね。
道幅も狭く、火災危険度・倒壊危険度などが高い地域と思われます。

この点について皆さまはどのようにお考えですか?
65: ご近所さん 
[2012-06-02 01:03:08]
ここから50m離れた戸建に住んでます
近所の火事はここ10年に3回あったよ
消防署5分で来てくれるし延焼は最小限だったな
地震も去年3月に1回あったよね
でも目の前小学校だし安心じゃない
どこに住んでも何が起こるかわからないトキだしね

66: 匿名 
[2012-06-02 07:58:05]
誰かモデルルーム行きました?
価格ご存知のかた教えてください!
67: 匿名さん 
[2012-06-02 08:22:38]
乾式壁じゃなければ検討したいね。
68: 匿名さん 
[2012-06-02 09:17:18]
乾式でしょ
69: 匿名さん 
[2012-06-03 12:48:20]
目の前が小学校だけど、日常的に騒音と感じちゃうかなぁ?
70: 匿名さん 
[2012-06-03 22:33:51]
価格は3LDK70~80㎡で7,000万~8,000万でした。
坪単価で330万程度かな

既に来場者も多いらしく、即日完売になりそうですねー

71: 匿名 
[2012-06-03 23:14:00]
え〜!?
強気な価格ですね。
人気はあると思いますけど。
72: 匿名 
[2012-06-04 10:07:34]
値段の割に仕様が中途半端(;´Д`

食洗機もカップボードもオプション
意見は分かれるけど廊下は大理石じゃないし、フローリングも安い感じだしなぁ

この辺もきっちりやってくれれば、出してもいいかなとは思った。
73: 匿名さん 
[2012-06-05 00:26:28]
安い!なんでこんなに安いの??
74: 匿名 
[2012-06-05 08:17:03]
坪330は、立地と72さん情報の仕様では相対的に高いでしょ。
1、2階は安いのかな?
75: デベにお勤めさん 
[2012-06-05 18:21:34]
一昨年のザ・ライオンズ中野坂上が300万~330万/坪の価格帯で即完売だったことを考慮すると、ブランド等を加味したら妥当な値段でしょう。仕様はライオンズのがよかったけどね。湿式壁だったし。
76: 匿名さん 
[2012-06-06 19:22:59]
53さん
私も友人が近くに住んでいて、川島商店街へは何度か足を運びましたがとても魅力的な商店街だな
と思いました。商店街によっては活気がなく残念な商店街がありますからね。私がいく度に必ず
行くのが蒲泉商店。おでん種などが売っているのですが、その中の東京揚げというのがすごく
おいしいです。原料に冷凍ものを使わないなどすごくこだわりのあるお店です。
77: 匿名さん 
[2012-06-06 20:39:17]
中野区は供給を極端に渋ってるからいくら割高でも小型物件であれば売れますよ。

デベにとってとっても美味しいマーケットです。
78: 匿名 
[2012-06-06 21:15:13]
>77
何をもって供給を絞ってると定義してるのでしょか?
各社ずいぶん新築プロジェクトを発表してますよね?

割高でも売れるというのは乱暴ではないでしょうか、リーフィアが売れ残ってますしね。
79: 匿名さん 
[2012-06-06 21:19:10]
人口密集、公園がほとんど無いような区が坪単価で330万程度???
80: 匿名 
[2012-06-06 23:29:46]
だけど、交通の便がよくて、地域がしっかりしてる。
文教地区だしね。
中野坂上はいい街だよ。
81: 匿名さん 
[2012-06-06 23:43:26]
乾式壁なのか。。またお得意のコスト削減物件ですな。
83: 匿名さん 
[2012-06-08 15:09:26]
HPの現地周辺写真を見ると新宿駅周辺がいかに近いかがよくわかりますな。

最初は電車しか使わないかもしれませんが、そのうち慣れてきたら歩きや自転車の移動も考えるようになるかもしれません。

行き先がどこかにもよりますが、電車のほうが時間がかかる場合もありますから、ルートを覚えれば自転車、バスでの違う道の利用も使い分けができるようになりそう。
84: 近所の人 
[2012-06-08 16:15:25]
西新宿と東中野には自転車で行きますね。
新宿西口へはバスに乗りたくなっちゃう。多分、電車の方が微妙に早いけど。
あと、新宿からの帰りもバスのときが多いかな。
85: 購入検討中さん 
[2012-06-10 12:49:53]
戸境壁は乾式の部分と湿式の部分とが混ざっていました。
気になるポイントは人それぞれでしょうが、私にとっては致命的ではなかったです。

1階にも部屋はありますよ。

こういうことを書くとやれ営業だの言われがちなのが掲示板ですが、
思うに、どの物件でも掲示板を見たり書き込むほど営業マンって暇じゃないのではないですかね?

86: 匿名さん 
[2012-06-10 22:14:02]
たなか
87: ご近所さん 
[2012-06-10 22:41:36]
ここの唯一にして最大のデメリットは
桃園小学校に隣接しているという立地じゃないでしょうか。
土日でも校庭で遊んでいる子が結構いて、ハッキリ言って五月蠅いです。

校門とメインエントランスがほぼ向かい合ってますし、
登下校時は大騒ぎでしょうね。
周辺道路の幅員も4メートルちょっとしかありません。
広告には外車が描かれていますが、正直、すれ違うのも一苦労でしょう。

建物のデザインは申し分ないだけに、周辺環境がとても残念です。
88: ご近所さん 
[2012-06-10 22:52:31]
プールもすごく近いですね。
夏に申し込みって聞いたけど、大丈夫なんでしょうか。
契約前に現地を見に行って、あまりのうるささに考えが変わるなんてことも
あるかもしれないですね。
89: 近所の人 
[2012-06-10 23:33:38]
どの程度の音かわかって購入できるなら、かえっていいんじゃないでしょうか。
ちなみに、メインエントランスと向かいあわせの門は通常は使いません。

このあたりは、子供をみんなで育てようって意識の高い地域ですから、うるさくて苦情を言うような人は購入しない方がいいかも。
91: 匿名さん 
[2012-06-11 03:48:10]
西側の植栽がかなり立派ですが、
おそらく、グラウンドの砂ぼこり対策ですよね。
洗濯物は干せないと覚悟したほうがいいかも。
92: 主婦さん 
[2012-06-12 01:01:05]
値段といい、みてくれだけがいいことにがっかりしました。
93: 匿名さん 
[2012-06-12 07:25:14]
いつものプラウドクオリティですかね。
94: 買い換え検討中 
[2012-06-12 10:05:07]
オーダーメイドでコンセントの位置を決めるのが意外に苦戦しますね。

電化製品の配置を将来もずっと変えないというわけではないのでシミュレーションがしにくいです。ただリビングに関していえばバルコニーに近い場所に一箇所あったほうが良さそう、テレビやスタンドライトはバルコニー寄りに置くと思うし外に何かを繋いで出すこともあると思うから必要ですよね。

これ箇所の数もいくらでも大丈夫なんでしょうか、オーダー初心者なのでまさに苦戦中です、汗。
95: 購入検討中さん 
[2012-06-12 13:07:20]
風呂場の仕様が微妙すぎて、他も微妙にみえてきました。
見た目はいいだけに、悩みますー

風呂場で気になったのは浴槽の外側がタイル張りじゃないのと、水を抜くプッシュ水栓がメタルじゃなくて、浴槽と同じような白いプラスチックだってことだけなんですけどね笑
96: 購入経験者さん 
[2012-06-12 14:25:53]
>>87 >>88
マンションの前に結婚して子供作れよ。そしたら人生感変わるから。
もし子持ちなら非常に淋しい発言ですよ、奥さん手伝ってやれよ。
97: 匿名さん 
[2012-06-12 17:05:14]
最近中野坂上界隈に興味を持ちはじめました。
本物件は、60平米位の角住戸はあるのでしょうか?
98: 購入検討中 
[2012-06-12 17:40:13]
>97さん

説明会に行きましたが、基本的に70㎡3LDK~以上でそれ以下はありませんでした。
わずかだけ2LDKがありましたが、ルーフ付65㎡程度で7500万円くらいだったと思います。

今さらだけど、東中野の方が部屋の作りや装備はよかったように感じます。
99: 購入検討中さん 
[2012-06-12 17:52:03]
やはり買うなら南か東の一階か、東の四階かな?
値段とのバランスはどうでしょう??
100: 匿名 
[2012-06-12 18:20:42]
南東角部屋最上階がいいな♪
夢のまた夢だけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる