一戸建て何でも質問掲示板「新築一戸建てなのに仲介手数料ってどうゆうこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築一戸建てなのに仲介手数料ってどうゆうこと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-05 22:03:58
 削除依頼 投稿する

新築マンションで仲介手数料がかかる物件はほとんどないと思いますが、
一戸建ては仲介手数料がかかるものが多くありませんか?。
よくは知りませんが、売れ残り物件に不動産屋が介入して仲介手数料がかかるというパターンが多いのでしょうか。
新築で仲介手数料払うのはバカらしいとは思いませんか。

[スレ作成日時]2004-03-18 18:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築一戸建てなのに仲介手数料ってどうゆうこと

143: 住まいに詳しい人 
[2012-07-25 00:41:02]
下記は、138さんに対するメッセージではありません。138さんの反論は不要です。
また、138さんに何度も言っていますが、私は不動産業者じゃありません。
(それと、皆さんが言っているように、何で138さんは何で私を含め、発言者の職業に関心があるのでしょうか?また、自分の職業を聞かれると口を閉ざして全く答えられないのは何故でしょうかね?)

さて、最近のアメリカのように、バイヤーズエージェント制度とエスクロー制度を充実させれば、買主、売主たる一般消費者も、健全な取引が行われますね。事故は少ないでしょう。
今の日本の不動産取引制度は、アメリカやイギリスに比べ、一般消費者や、消費者ではなくても不動産業を専門としない事業者にとって、あきらかに不利益、不備となる事が多すぎます。
また、日本では誰かさんのように、仲介業者に対する偏見を持ったり、手数料は悪で、販売代理を良しとして直接取引を歓迎するような発想が多いため、これらを改め、先進諸外国並みに消費者教育をはかるべきと思います。

遅くなったので、続きはまた後日にします。







144: 匿名さん 
[2012-07-25 02:25:22]
まあ、えすくろー制度で解決することは多いですね
タイトルで取引価格もオープンですし
アメリカはいたって合理的です

余談ですが、イチローの退団会見を観ていたら後ろにマリナーズのマークがあったので
恐らくシアトルのスタジアムなりで会見してたのでしょうが、
おもむろにマリナーズの首脳がイチローに握手して退出するや否や、
ヤンキースマークのTシャツきた楽しげなおっちゃん(監督)が入れ替わりに座ってきて
イチローもさっきまでの泣きそうな顔から嬉しさを噛み殺した野球少年になってました
あの芸当は日本ではできんね
そもそも即日トレードとか、すぐ対戦相手のユニフォーム着てとか、まずないでしょう

そういうお国柄だとできる事もたくさんあるだろう
そもそもアメリカは土地(更地)に評価を置いていないから
建物のインスペクションも当然入るから、隠れたる瑕疵なんて発想が出てこないよね
あくまで買い側の責任だから
145: 匿名さん 
[2012-07-25 07:52:36]
>>141、142
今度は諸外国の制度が優れているうんぬん・・・。日本の制度を批判して、宅建業法など守らなくても良いとでも言いだすつもりでしょうか?もう開いた口が塞がりません。
今ある法令を遵守出来ないような業者は、どのような制度に変えた所でダメだと思います。また、宅建主任者に義務や責任を負わせてすぎというご意見ですが、宅建主任者という国家資格を軽く考えているように聞こえます。宅建主任者が自分の知識では不十分と考えれば、自ら弁護士や建築士に相談するべきでしょう。資格を取得して業務を行うのですから、それ相応の義務と責任が付いてくるという認識と覚悟を持っていただかなければ。
やはり、不動産業にはもっと厳しい規制と指導が必要だという思いが強まりました。
146: 匿名 
[2012-07-25 13:35:39]
宅建主任者でも弁護士気取りで

狭い知識経験だけでの法的見解を

素人相手に騙ってる奴も居るから

注意されたし

プロで出しゃばってるのは要注意
147: 匿名さん 
[2012-07-25 15:00:57]
145って何かなあ。
141や142を読んで、日本の制度を批判しているのはわかるけど、
宅建業法など守らなくても良いとは、どこにも書いていないし、うがった見方をしてもそんなふうに読めないと思うけど。
もしかして批判されると冷静でいられなくなるタイプですか?

仲介手数料を払いたくないくせに、仲介業者に求めることは厳しいのですね。
自分は無報酬で仕事してるの?
148: 匿名さん 
[2012-07-25 18:32:20]
仲介(媒介)と販売代理の違いは、前者が売主と買主の間を取り持つのに対し、後者は売主の代理人。
仲介は売主と買主の双方と媒介契約を締結できるが、販売代理では買主の代理人を兼ねることは禁じられている。
アメリカのセラーエージェントは、売主に対し背信行為はできないから、売主の不利なことは一切口にしないらしいし、物件の瑕疵を買主に知らせなくても罰則はないらしい。売主の代理人である以上、買主と利益が対立する関係にあるから、これも当然と言えば当然か。

このように、仲介と販売代理は本質において全く別物。
にもかかわらず、買主から見たら両者の違いなんか分からない(仲介であっても販売代理と同じに見える)から、買主に仲介手数料を請求するのはおかしいという、本質を理解していない人のトンチンカンな意見があった。

ところで、消費者(売主も買主も)保護、公正・適正な取引の実現のためにはバイヤーズエージェント、エスクロー制度の導入がいいですね。
でもエスクロー導入って、10年以上も前に話があったけど、宅建業界の反対で見送られたんじゃなかったっけ?
自分たちの仕事を奪われると思ったのかね?
自分なんかからみると、楽になれていいのにと思うけど、官僚や役所と同じで、仕事を奪われることに抵抗感があるのかね。
149: 匿名 
[2012-07-25 20:32:16]
エスクローが何ぞやからまず理解できないんだよ
自分らの仕事自体を体系化できていないから
役割も意義も理解不能レベル
150: 住まいに詳しい人 
[2012-07-25 21:08:52]
エスクローを立ち上げるには、宅建業法の大改正が必要ですね。
当然、媒介に特化する宅建業者の仕事は減ります。
だから導入に反対したと思うのですが、これが業者の大きな勘違い、思い上がりだと思うのです。
そもそも、宅建業者(主任者)に売買契約や重要事項を理解し、不動産の物理的状況を説明する素養があるのでしょうか?
この部分の仕事が減ったって、媒介業務は減らないはず(でも、これからは、そうとも言えないかな?)。
我々一般人は、業者の能力次第で変な物件を買わされてしまうかもしれないわけです。
宅建業者から説明を受けるより、信頼できるエスクローの資料と説明があれば心強いわけです。


それともう一つ、エスクローは誰が担うのかという大きな課題があります。
弁護士会や司法書士会などは、法的素養はあっても賠償能力はない。
では信託銀行?
売買代金を預託するには適切な機関ですが、それ以外の役割はどうなんでしょうか?
また、利権が絡んでくるような予感もしますが、それでも現行制度より遥かにベターでしょう。
何とか乗り越えられるといいですね。国民のための制度です。
151: マンション投資家さん 
[2012-07-25 22:11:10]
>>147 145に仕事聞いても完全黙秘だよ。
他人には職業を探る発言するのが趣味みたいだけど。

別スレでは、人にコテハンつけろとか言いながら、自分は「匿名さん」で通すし。
自分のことは置いといて、他人には厳しい人。
典型的な~○○○です。
152: マンション投資家さん 
[2012-07-25 22:33:36]
>>148
別スレで仲介と販売代理の違いが君は分かるのかとか、ドヤ顔で語っていた人がいたね。
が、本人が一番理解していなかったという落ち。
しかも、それに気が付かずに、本スレでは、得意の仲介と販売代理の違いがどうのこうのと言いながら、クイズまで出して得意満面。
わかっていないのはお前じゃんと指摘されると、熱くなってか、恥をはぐらかしたいのか、必死にわけわからない反論したり。
誰とは言いませんよ。
ヒントは職業黙秘の人。
153: 住まいに詳しい人 
[2012-07-25 23:37:45]
>>145 さん、相手してあげられなくて申し訳ない。
反論する気もないです。

ところで、批判を受けるとすぐに熱くなるあなたが、「職業は?」と問われると沈黙すると、皆に指摘されていますね(あ、私も言ったかな、スミマセン)。

でも、言いたくないんだったら言わなくていいですよ。
そんな義務はありませんし(所詮ネット掲示板ですからね。)。
でも私には、あなたの職業が何なのか、そしてなぜ隠すのかが、これまでの発言内容で良くわかりましたよ(あくまで推測ですよ。それに、誰にも言いませんからご安心を(*^_^*))。

仲介手数料の件でのあなたのご発言を拝見しますと、あなたの真面目さが伝わってきます。
でもあなた様のご意見は、ちょっと違うのですよ。本当は全然違うと言いたいくらい違います。
そこを理解できるように、代理制度やエスクロー制度をもう少し勉強して、ご理解いただければ幸いです。
なんか偉そうにすみません。あなたが皆に言われていた「上から目線」というわけではありませんが。

国民のための不動産取引制度の発展、充実を願うという観点では145さんも同じでしょ?
この掲示板からエスクロー制度の確立を提言し、意見を広げていっても良いいじゃありませんか(無理か~!)?


154: 匿名さん 
[2012-07-26 17:49:40]
>>153
エスクローもいいけど、イギリスやドイツの不動産取引制度もいいね!

イギリスではソリシターという不動産取引の専門弁護士が物件調査、契約、決済、登記手続に関与し、
ドイツでは5年以上の弁護士経験がある極めて優秀な公証人が物件調査、契約、決済、登記手続に関与する。
イギリスでは、ソリシターのほかにも、買主のために建物の評価・調査を行う専門家もいる。

このように諸外国では、仲介業者のほかに、優秀な専門業者が個別責任により業務を行っている。
日本では、宅建業法に基づき、主任者が重要事項説明をするなど、ほぼ全般にわたり仲介業者が
不動産取引に関与している。境界や相続問題が絡む場合は別にしてね。

日本と欧米諸外国、どちらの制度が利用者にとって安心かは言うまでもないね。
155: 匿名さん 
[2012-07-26 19:30:19]
じゃ
日本の問題件数と諸外国の問題件数 比べないとね。

ブルドックだしてね
156: 匿名さん 
[2012-07-26 22:25:26]
ソースは自分で探してね。
157: 匿名さん 
[2012-07-26 22:32:33]
>>155さん、問題件数という表現は笑えました。
ただ、ブルドッグは少々寒かったです。
一層笑えるギャグをお願いします。
158: 匿名さん 
[2012-07-27 07:37:12]
>>153
>でも私には、あなたの職業が何なのか、そしてなぜ隠すのかが、これまでの発言内容で良くわかりましたよ(あくまで推測ですよ。それに、誰にも言いませんからご安心を(*^_^*))。
住まいに詳しい人さん。あなたの推測を公表するのは別に構いませんよ。自信がおありのようですから、是非聞いてみたいです。
159: 匿名さん 
[2012-07-27 09:16:05]
東電の社員
160: 匿名さん 
[2012-07-27 13:45:48]
158はイタイ
他にも似たようなスレを次々と立て、
賛同者がいなくなると放置のワンパターン。
朝日土地建物の件はどうなった?
161: 購入検討中さん 
[2012-07-27 15:15:15]
今年は宅建受かるといいね。
162: マンション投資家さん 
[2012-07-27 23:13:51]
>>161
まだ受からないようじゃ、 かなり ......... あれデスね。

かなり昔の話ですが、宅建主任者の試験を受け、合格したことがあります。
(合格はしましたが、不動産関連の仕事をしていませんので、主任者登録はしていません。)
 
受験勉強した期間は1ヶ月もありませんでした。
通勤時間や昼休みを利用し、テキストや問題集に目をとおしただけで合格です。
回りにも沢山いました、短期一発合格者が(笑)。
こんな簡単な試験に合格しただけで、一生そこに住むかも知れない買主に対し「重要事項」を説明できる資格を与えるなんて、ありえないと思いましたね。
この試験で問われるのは、不動産業に携わる人であれば最低限知っておかなければならない基礎知識です。
合格者は、広く浅く不動産取引の一般知識を得ているかも知れませんが(実はそれすら怪しい)、とてもじゃないですが、高度な専門知識を持っているとは言えません。
なかなか合格できない158さん、ごめんなさい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる