一戸建て何でも質問掲示板「足長坊主の家づくり何でも相談所 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 足長坊主の家づくり何でも相談所 その2
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2013-11-07 00:05:45
 

皆様、お久しブリーフじゃ。
かつて超短期間に1000レスを突破したわしのスレッドその2を開設するずら。

家づくりに関する相談なら何でもオッケー牧場じゃ。このわしがズバッとお答え致すずら。

ただし、最近は出先からしかレスできぬほど多忙ゆえ、パソコンからはわしの秘書の教来石にメールで伝達してレスゆえ、よろしく哀愁じゃ。

[スレ作成日時]2012-03-31 20:39:15

 
注文住宅のオンライン相談

足長坊主の家づくり何でも相談所 その2

51: 匿名さん 
[2012-04-03 18:41:09]
当人のコメント含め、ごっそり落ちてますがな・・・

52: 匿名 
[2012-04-03 19:05:55]
どーでもいいけどスレタイ読め。
53: コンクリ命 
[2012-04-03 19:46:58]
このスレッド作成者の足長氏のレスがごっそり逝ってしまったのは到底納得できませんな。
当然、足長氏主導でレスが進行して当然であります。家造りの真髄を教えてくださろうとしていた貴重な話を消したのは全然納得できません。
何故に?
何故、貴重なご意見を消してしまったのでしょうか?

私は問いたい。

そして、復活を望みます。

54: コンクリ命 
[2012-04-03 20:22:18]
何故だか理由は定かではありませんが。
足長氏のレスはごっそり逝ってしまいました。
ウィットに富んだ、ありがたいお話は楽しみながらも住宅を検討するものの指針となったというのうに。

足長氏のように本音で真髄を語ろうとするものを良く思わない輩が存在するのでしょう。

取り敢えず、足長氏が復活するまでは、私が場繋ぎをしましょう。
本人の意思を継ぐものとして、拙いながらもこのスレの進行をさせていただこうと思います。

>>No.49
家造りは間取りに始まり間取りに終わると言っても過言ではないでしょう。
私の間取りに対するアプローチは「兎に角、多くの間取りを体感する。」でした。
図面だけを見ても、わからない部分は多いです。確かに今の間取りソフトは優れていて3D機能が有りますが、やはり自分で身を持って体感すると全く感覚が違います。

最近のローコストの展示場は等身大の現実的な間取りが多いです。そして、けっこう良く考えられています。
まず、展示場で客を惹きつける大きな要因となるのは間取りです。各社魅力的なものを容易しています。
また、大手から工務店まで含めて完成見学会は恰好の体感場所でした。リアルに空間を感じて、そして気に入った間取りをソフトで再現します。

私は、この体感と間取りソフトによる作図を何度も繰り返す作業を続けました。後は、webで検索するとかなりの間取りがヒットします。自分の条件に合った考えられた間取りも数多くあります。
受験対策じゃありませんが、兎に角数多くの間取りのパターンを知ることが理想の間取りに辿り着く道だと思ってやっていました。
もちろん妻の意見を取り入れつつです。おかげでだいぶ煮詰まった感じの間取りにはなったと思います。

あと、性格的に間取りは将来を左右する大事なものであるし、人様に任せることは出来ませんでした。
作成した間取りについての意見を聞くことはあっても。

55: 匿名 
[2012-04-03 20:33:26]
床を無垢材で考えてるんですが、何がオススメですか?

小さい子供がいます
56: コンクリ命 
[2012-04-03 20:51:47]
模範解答は杉でしょうか。
パインも柔らかくていいでしょう。

個人的にはメープルが好きです。
ブラックチェリーは寝室に使用したいですね。
チークやウオールナットまで落ち着いた色は苦手です。

朝日ウッドテックのライブナチュラルはメンテが楽なわりに見た目も良くて採用を検討したことが有ります。
パナソニック電工のリアロもプリントの割に木の感じがでていて肝心しました。

でもやはり天然木の質感、優しさは本物ならではですね。
定期的な手入れは必要ですが、何ものにも代えがたい良さがあると思います。

すいません、私自信迷える子羊なので、足長さんのような含蓄のある言葉では語れませんね。

57: 匿名さん 
[2012-04-03 21:33:54]
足長=コンクリ?
59: 匿名さん 
[2012-04-03 23:13:16]
>家造りは間取りに始まり間取りに終わると言っても過言ではないでしょう

おっしゃる通りですよね。ご回答ありがとうございます。
間取りについては、完成見学会やらも見てきたつもりですが(数は見始めなので少ないです)う~ん。。。。
新築のお宅って、ローコストでも大手でも綺麗だし、施主さんもそれなりに検討されてるから、基本的に肯定的に見てしまいます。
何より、横っちょにいたりする営業の話とかで、冷静さが私の場合見失ってしまい・・・。
最近は田舎なもので、友人宅が新築が多いのでその生きた意見が割かし有効的な感じも・・・(^^ゞ
と、いうより、完成見学会は、長くても2時間?なので、生活感が感じられないんです。家具も置いてなかったりしますし。
それより、何度もお邪魔してる友人の話聞いたりするのが、結構参考になります。
もちろん、間取りの話は早々に出ませんが、失敗談みたいなところから察する間取りの云々とかですが。

それにしても、コンクリさんは、色々と勉強なさってらっしゃる・・・そう感じます。
それなら、施工でのミスとか見抜けるんでしょうね。未だどこに依頼するか決めかねてますが、アエラホームだって基準は相当満たしてたりして、ローコストです。
床とか内装とか色々拘りもあるのでしょうけど、全国規模ならではの設備導入費用の低廉さもあると思うのですが、大手ローコストになさらなかったのはどうしてですか?
結果的に高くなるからでしょうか?
62: コンクリ命 
[2012-04-04 08:45:49]
>>No.57
志半ばにして非業の死を遂げた足長氏の意思を継ぐものです。

>>No.59
>大手ローコストになさらなかったのはどうしてですか?
住宅業界はスケールメリットを生かしにくい業界です。顧客の嗜好が多様性に富みます。また木材の流通が地域ごとになっているのもその理由の一つです。
それに、工務店でも横の繋がりを持って資材・建材・設備を共同購入しているところもありますしね。ジャーブネット的な。
なので、タマホームだから特に安い原価で仕入れているということでもないようです。
大手でも数グループにわかれ共同購入していますしね。

それよりも最も原価を上げる要因となるのは人件費でしょう。
タマホームはそこを削ることで利益を生み出しました。それには私は共感できません。
やはり自分の家は丁寧に作って欲しいという思いがあります。

あとは、拘りですね。私の拘りを現実にするにはローコストメーカーでは力不足です。
63: コンクリ命 
[2012-04-04 08:47:14]
すいません、訂正致します。

志半ばにして非業の死を遂げた足長氏の意思を継ぐものです。 ×

志半ばにして謎の失踪をした足長氏の意思を継ぐものです。  ○
64: 足長坊主 
[2012-04-04 12:31:28]
アク禁止解除を乞う。
わしの言い分も聞いて下され。
65: 足長坊主 
[2012-04-04 12:37:40]
おぉ〜。
管理人殿、ありがたき幸せじゃ。
それから、コンクリ命君、わしを弁護し、わしの意志を継いでくれてありがとう。

「足長坊主の家づくり何でも相談所」再開じゃ。
まずは、わしのレスがことごとく消え、アク禁になった心当たりがあるゆえ、それについて、これから正直に告白し、かつ、改めてお詫びの言葉をいたすずらよ。

その前に昼ごはんを食べて参るゆえ、今しばらくお待ち下され。

本当にありがとう。
66: コンクリ命 
[2012-04-04 12:59:25]
足長坊主復活!!

そういや、下ネタバリバリでしたね。
あれが原因でしょう。
69: 足長坊主 
[2012-04-04 17:09:40]
は〜い、おっぱっぴ〜。昼ごはんの後に「柳生十兵衛七番勝負」のDVDを観ておったゆえ、遅くなり申し立た。しかし、第二話「忠義の剣」は泣けるのぅ。やはり、武士(住宅営業)は民(お客様)のため、主(会社)のたむに忠義を尽くしてこそ、存在価値があるものじゃなぁ。

ところで、先程のわしの告白じゃが、もしかしたら、管理人さんはわしが偽者だと思われたのかもしれぬのぅ。なにしろ、今までわしが使っておったパソコンは今月からわしの後任者が使われておるゆえのぅ。

しかも、わしはベッドで寝たきりゆえ、今はわしの携帯からしかコメントできぬ。

管理人殿、すまぬが、この携帯からのアクセスが「住宅業界にその人あり」と謳われる足長坊主ゆえ、以後、お見尻おき、あ、いや、お見知りおきのほどをじゃ。

それらの事による誤解が招いたアク禁、一斉レス削除ではと存ずるが、もしそれ以外の理由であれば、心当たりはないが、悪い部分があったのであれば、お詫びいたす。

さて、住宅建築の真髄「マスオさん事件」でわしが進退極まった46番(誰か携帯でのアンカー表記のやり方をご存知ないかの?)レスでわしが思い付いた妙案についてはこの後、お話しするずら。と申すのも、つい先程、フネさんからわしに電話が入り、すぐ切れたゆえ、かけ直して参るずら。住宅建築とは突然何が起こるか予想も付かね。一体何のご要件じゃったのじゃろうか?今しばしお待ち下され。
70: 匿名さん 
[2012-04-04 20:02:53]
コンクリ命さん

ご回答有難うございました。
大手ローコストではなく、地場工務店ということは理解できました。

>最も原価を上げる要因となるのは人件費でしょう
その通りと思います。工場見学もしました。工場で働く人々、見学会の時の案内等々・・・展示場・CMを維持するより費用はかかるなぁと。
地場工務店も、見学会には行きました。素材を大事にする工務店でした。
ただし、建築費用は若干高めであり、候補から外れてしまいました。
そこも、営業がいたり、たまにチラシが出たり、地域での住宅雑誌に参加したり、設計がいたりと・・・

結局のところ、地場工務店も、小さいながらもチラシを出したり、モデルルームを有していたり、或いは営業や設計がいたりと、規模が小さいながらも、つまるところ大手とさほど変わらないと思いました。

そんな中、原点に戻れば、費用だけ鑑みれば、自分達である程度の間取を考案し、個人大工に依頼する。
そして、大工は取引先の?設計事務所に構造計算をしてもらう・・・
これなら費用もある程度抑えられるのでは?と思うようになりました。

足長さんやコンクリさんのように知識豊富な方々は何故、個人に依頼を検討されないのか・・・少しだけ疑問なのは、このところです。

施工や基準は建築基準法をクリアさせるように、図面を整えさせる能力をお持ちと思います。

ちなみに、私の知人はそのようにして今年建築しました。
モデルハウスさながらの家でした(^_^;)もちろん、長期優良住宅をクリアしてます。ないのは太陽光だけです(^_^;)
71: 足長坊主 
[2012-04-04 21:01:55]
すまぬ。今度は「柳生十兵衛七番勝負 第3話 影の剣」を観ておったら、涙が止まらなかったゆえ、レスが遅れたずら。

十兵衛が太郎兵衛に問う「すべて偽りじゃったのか?」と。

すると太郎兵衛衛は「名以外、全てまこと」と答える。

何たる名場面。涙が止まらぬ。「名以外、全てまこと」か。

よし、ならばこのわしも、太郎兵衛のように今は本名を名乗ろう。

わしの名は












武田晴信。

あとは、わしの経歴の詳細は検索エンジンで「足長坊主」で検索してくれずら。

ところで、本題に入る前に、70番殿。
わしとコンクリ命君との違いは、いずれも家づくりをする者同士じゃが、わしはお金を頂く、コンクリ君はお金を払う。そこが違うのぅ。

ゆえに、わしはわしの会社で家を建てたのじゃ。
さて、わしの本題(このスレッドの根本的な真髄)である例の「マスオさん事件」についての続きじゃ。

マスオさんは、ついにサザエさんから離婚を迫られ、46番レスにて進退極まった。

しかし、その時、思い出したのじゃ。わしがこれまでの生涯で唯一破れた相手、村上義清との戦の際、わしはまさに進退極まった。

じゃがその時、わしの母上が家から迎えに来てくれた。ゆえに、わしは家に帰る事にしたのじゃ。
という訳で、マスオさんは実の母親に磯野家に行って頂くようお願いした訳じゃ。ついでに、わしの妹と姪と甥をも連れての。

じゃから、コンクリ君が47番で書いてくれた「丸投げ(逃げちゃう)」は大正解じゃ。コンクリ君、今回も100点満点じゃ。

コンクリ君の同じく47番レスに従い、わしは「少し旅に出て、期間を置き、落ち着くまで待つ」事にするずら。

じゃから、教来石への指示もしばらく出さぬ。

時々、旅先から気が向いた時に、皆さんからの質問に答えるゆえ、コンクリ命君、時々わしに代わり皆さんからの質問に答えてやってくれずら。君になら安心して任せられる。

ここで格言。「家づくりに行き詰まったら、誰かに丸投げして、逃げるが勝ち。しかる後に旅をして、混浴温泉にでも入り、期間を置き、落ち着くまで待つ」。これが今回の「マスオさん事件」から学ぶ、家づくりのヒントじゃ。
75: コンクリ命 
[2012-04-04 23:21:19]
何時ものように偽物と本物でドタバタやっているようですね。
このスレも存在価値を亡くしたみたいですが、せっかく>>No.70さんとの話が進んでいるので、それだけは答えたいと思います。

私も一番最初に検討したのは大工さんです。というか分離発注です。
私が設計・大工・基礎屋・屋根屋・電気屋等それぞれコンペをやり分離発注するなどという今思うとアホなことを考えていました。材木屋に問い合わせて木材の単価を調べたり本気でしていましたね。
しかし、情報収集の為にHMを巡ったりしているうちに、長期優良住宅でないと金利や税制面で損をすることを知りました。
3年前のその当時はタマホームが長期優良申請がおっつかなくて売上を落としているような時期です。
対応していないところはザラで、大工レベルでは話にならないのを知りました。

また、設計事務所経由でというのも考えたことは有りますが、大抵本体価格の15%とかを報酬として取っていて、かなり高額な気がしました。長期優良住宅に対応しているかまでは調べませんでしたけど。

後は、木の家促進事業の補助金が大きいですかね、最初は400万ぐらいありました。
ここんとこは120万ぐらいですが(今度のは165万との噂)私にとってかなり嬉しい金額です。

長期優良で補助金を得られる会社規模の小さい身軽な大工さんがいれば、私も検討していたかもしれません。
でも、今でもそれは難しいのではないでしょうか?かなり煩雑な書類を作成しなければならないと聴きます。
私が依頼した工務店でも、一級建築士さんが寝る暇亡くして、ひいひい言いながらやっています。

年間50棟ぐらいで売れていて忙しく仕事が回っているぐらいの工務店が無駄な人員も少なく、効率が良いと思います。長期優良の申請の話じゃないけど、ある程度専業で役割を分担できるようなシステムになっていないと難しいでしょう。
76: 匿名さん 
[2012-04-05 00:38:58]
コンクリ命さん

なるほどです。スッキリいたしました。

長期優良住宅には最近固執しなくなってきたので、大工もありと思ってます。

長期優良で省令準耐火なら優遇面では最強と思いますが、それですとなかなか拘ることは難しくなりますよね(^^ゞ
確かに、書類やら基準やらで結局高くなりそうです。

私はまだまだ見始めたばかりなので、どれも目移りしてしまうのですが、もう少し静観し検討することにしようと思ってます。

最悪、古民家リフォームかぁ・・・なんても思ってます(・_・;)現実的でないんですが(^^ゞ

木材の補助金って確か、地産地消の木材組合?とかそんな感じだったように思いましたが、結構大きいですね!私もその際には是非参考にさせていただきたいと思います。
77: 足長坊主 
[2012-04-05 01:31:15]
地域材の補助金を頂くと、エロボイン、あ、いやエコポイントが貰えなくなるから、要注意じゃ。地域材補助金は坪数によっても変わるし、証明書費用や手間賃を取られたり、基準を満たす条件等、地域によって異なるし、先着順だったり、抽選だったり、まちまちゆえ、町町に聞くがよろし。
それから、長期優良住宅や省令準耐火などは現場での検査等適当ゆえ、いくらでも偽装できるがな。
この辺りはAIJの年金問題にも通じる事じゃがの。
わしは性善説は信じないぞな。基本的に人間は悪さをする。例えば、わしは明日退院じゃが、なんだらむらむらしておるゆえ、もしかしたら、悪人となり、夕方のスーパーに行くかもしれぬ。綺麗な奥さんのレジの後ろに並び、「今日の晩御飯は○○ですか」と背後から聞く。普通ならキモいはなしじゃが、わしが福山君に似ておるゆえ、その後、駐車場でメルアド交換をまたいつものようにしてしまいそうじゃ。それから、わしの主観じゃが、この時代、もはや住宅の営業はいらぬ。人件費の無駄じゃ。設計コーディネーターと現場監理は必要じゃが、ネットで大抵、事足りる。質問したい時だけ、携帯ショップの店員さんみたいなアドバイザーがおれば良い。

言うじゃろ。「お酒はぬるめの燗がいい〜、肴はあぶった〜イカでいい〜、女は嫁ちゃんのような強気がいい〜、灯りはぼんやり〜灯りゃいい〜」。そうだ、明日は東京に行くずら。そして、住宅展示場巡りをするずら。
78: コンクリ命 
[2012-04-05 07:14:04]
>>No.76
古民家リフォームはけっこう費用が掛かりますよ。
耐震診断をして、補強なども行います。
大抵、基礎から補強しなければならないので、新築が建つぐらいの金額が掛かります。

私の実家の敷地にも築50年ほどの入母屋があったので検討したことがあります。
住不の新築そっくりさんで築100年の家をリフォームした親戚がいるのですが、そこの完成見学会に行ってみました。
天井をとっぱらって、梁を出してカッコ良く仕上げているんだけど、断熱材を施工したわけではない。というかできないそうですが。
かなり寒そうな感じがしました。
まあ、老夫婦なので住み慣れた家のほうが良かったのでしょうが。

>>No.77
あなたが本物か偽物かというのはこの際どうでもいいでしょう。
私もよく偽物があることないこと言うのではた迷惑な思いをすることがあります。

営業がいらないのは同感です。



79: 足長坊主 
[2012-04-05 11:29:18]
本日モ天気晴朗なれども波高シ。

今日は先日お電話頂いた東京のエロとっつあんと夜飲みに行くためにも、東京に行き、昼間はお忍びで住宅展示場巡りをしようと思っておったが、とっつあんが「○ちゃん〜、まさか今日は『くるめぇー』と思ってたから、24臣を集めきれんじゃん」とおっしゃる。

なるほど、確かに今日の今日は『くるめぇ〜』と思うじゃろな。

そういう訳で本日は福岡県久留米市に参ったぞな。

大河ドラマ「平清盛公」のナレーションをしておられる源頼朝様の母君役の田中麗奈さんの出身地じゃな。

今日は久留米の住宅展示場をお忍びで巡るずら。
後程、報告もいたすずらよ。
81: 匿名 
[2012-04-05 20:46:04]
コンクリは知ってる範囲で聞かれた事に答えてるだけ。
別に「住宅業界にその人あり」とか自画自賛はしてない。
資格がありゃベストだが「何でも相談所」と銘打って二級レベルの質問すら答えられない
どこかのxxが口出しすべきではないだろ。
82: 足長坊主 
[2012-04-05 21:34:16]
疲れたずら〜。やっとホテルに着いたずら。

久留米の住宅展示場をお忍びで巡って思った事は、、、

その前に、80番の人がわしと同じ名前を使っておるが、こういうのを住宅営業テクニックで「輪かん、あいや、離間の計」という。

つまり、競合他社同士を仲たがえさせ、自分が漁夫の利を得るという戦法じゃ。妄想、あ、いや、曹操が馬超に対して使った事で有名じゃ。

それはさておき、「久留米の住宅展示場とかけて、焼き鳥屋ととく。その心は、多すぎる」。

わずか30万都市に名だたる大手住宅会社はほとんど出展しており、しかも同じ会社で3店も4店もこんな狭い市内にひしめき合っておる。

さらに、地元のビルダーや工務店、あるいは地元、中央を問わず、分譲会社までたくさんある。

久留米は人口に対する焼き鳥屋さんが日本一多い都市じゃそうじゃが、久留米の住宅展示場はまるでその焼き鳥屋さんみたいじゃな。お客様も見て廻るのに疲れるじゃろうのぅ。

しかも、久留米はとんこつラーメン日本発祥の地じゃそうな。

そういう訳で本日は三本松公園の桜を見ながら、屋台で焼き鳥を食べ、酒はもちろん黒霧島。

その後、タクシーで三星ラーメンに移動し、ハイネスホテルにチェックインという訳じゃ。

しかし、病み上がりは疲れるのぅ。今日は早目に寝るずら。

もしも、久留米のお客様がご覧になられておったら、住宅に関する質問を遠慮なく入れておいてくれずら。
84: 足長坊主 
[2012-04-06 05:07:10]
わしの死を三年伏せよ。

まことに戦いの連続の人生じゃった。武士(もののふ)の本懐。

わしは生国は筑後の信濃源氏が末裔、村石喜一じゃ。日の本一の果報者じゃ。
86: 足長坊主 
[2012-04-06 06:51:38]
「久留米」にはもう「来るめぇ」。

競争が激し過ぎる。

やはり、「戦わずして勝つ」これが兵法の基本じゃ。

ただ、北野天満宮には立花道雪殿が祀られておるゆえ、まずはそこに参り、次の住宅展示場のある街へ参ろう。
87: 足長坊主 
[2012-04-06 14:12:03]
立花道雪。

この武田晴信、一度は戦ってみたき相手じゃった。

という事で、次は立花道雪の息子、立花宗茂殿の治めた柳川市へ参ろう。いかなる住宅会社があるのかのぅ?
88: 匿名 
[2012-04-06 14:49:41]
土地購入について質問です。

去年できたニュータウンにするか、商店街近くの土地にするか迷っています。


固定資産税などは土地によっても変わるのでしょうか?

抑える方法などありますか?
89: 足長坊主 
[2012-04-06 15:30:10]
88番殿。
貴殿の質問にお答えする前に、わしから一つだけ質問いたすずらよ。

「商店街近くの土地」とおっしゃるが、そこは貴殿とそのご家族にどんなご縁のある場所じゃ?
90: 匿名 
[2012-04-06 16:27:13]
主人の実家に近い
学校がちかい(転校させたくないので
土地の広さと値段


だけです(笑)
91: 匿名さん 
[2012-04-06 17:53:03]
NO76です

コンクリさん

レス有難うございました。
>古民家リフォームはけっこう費用が掛かりますよ。
そうですよね・・・。築100年だからきちんとしたらたぶん新築より高いと思います。

話変わりますが、
昨日カンブリア宮殿という番組で、アキュラホームが放送されました。

コンクリさんの所は拠点にあるかどうか知りませんが(多分あるかな?微妙なところかも?)

ローコストでありながら、性能・デザイン・躯体等にも力を入れており、印象は良かったです。

恐らく、貴殿の考えにもかなりシンクロするところがあるのでは?と思いました。希望によれば、無垢材も大丈夫と思います。
こちらは、候補から外れたのですか?

材木補助とかあるようなので、そちらは大きいのだろうと推察しますが、ご相談いただいた内容にかなり沿ってる企業なのではと思い、投稿しました。
印象に対するお考えがあれば、是非お聞かせ願えればと思いまして(^_^;)
92: 足長坊主 
[2012-04-06 20:12:04]
携帯電話を矢部川に落としてしまったゆえ、大慌てでショップに駆け込んだぞな。
機種を買い替えたが、データは幸い復元できた。

じゃが、機種が本レスより変更となった点、管理人殿、よろしく哀愁じゃ。

ところで、90番殿、それなら安心じゃ。住み慣れた地区で、しかも同居ならば、本スレッドの最大のテーマ「マスオさん鯉のぼり事件」のような悲劇は避けられるゆえの。

では、「本題の質問にお答えしよう」と言いたいところじゃが、携帯電話紛失事件でバタバタしておったゆえ、まずは今夜の宿を探すずら。

今しばらくお待ち下され。
93: 足長坊主 
[2012-04-06 20:16:50]
92番一部修正じゃ。

同居なら→同居でないなら
94: コンクリ命 
[2012-04-06 20:41:00]
アキュラのイメージか・・・。
実は住宅を検討するにあたって一番期待していたHMでした。
やっぱりTVでタイアップ番組をやっていたのを偶々見ていて、記憶に残っていたのです。

で実際に展示場に訪れてみたのですが、特に印象に残らない感じでした。
そのまま、ろくに比較検討すらしていません。

なんか、ジャストインタイム的なことやジャーブネットでの流通のコストダウン。
垂れ壁を作らなかったり、藏を作ってみたり若い社長が頑張っているイメージがあります。

何の参考にもなりませんね。
95: 足長坊主 
[2012-04-06 21:06:23]
アキュラのぅ。わしも「カンブリアン宮殿」の事は、ひと月前にはメールで知っておったんじゃが、旅の空ゆえ、録画を忘れておった。
半年ほど前かのぅ?広島に出るすと言うので、誘われたのじゃが、カープファンとして心も揺れ動いておったがのぅ…

ところで、88番殿、固定資産税で言うなら、土地を買ったら、早目に建物を建てた方がお得じゃ。

それから、建物を長期優良住宅にした方がこれまたお得じゃ。

それ以外にも土地選びの際のお得情報がいくつかあるが、昨夜の久留米あまり眠れねかったゆえ、それはまた明日にするぞな。

携帯も新機種で時間もかかるしのぅ。

今宵は矢部川がわしを引き止めてくれたのかのぅ?このまま筑後船小屋温泉の樋口軒にチェックインじゃ。
96: マンコミュファンさん 
[2012-04-07 13:27:12]
 足長様に質問です。
 断熱ってどんな工法が一番良いのでしょうか?
97: 購入検討中さん 
[2012-04-07 16:41:44]
足長さんよろしくお願いします。
アイダ設計で検討をしております。何かアドバイスいただけますか?
98: 匿名 
[2012-04-07 17:36:56]
本日営業さんと話をしてきました。

値引きの話をしたら、人件費や木材代を削れないので値引きできないと言われました。

返す言葉も見つからず
2時間半の拘束でぐったりです。。。
99: 足長坊主 
[2012-04-07 17:40:40]
96殿。
お名前が危ないのぅ。
工法により一長一短ゆえ、一概には言えぬ。
大切なのはメーカーの施工マニュアル通りに現場がきちんとやっているかじゃ。
97殿。
96殿のお名前に驚き過ぎて、血圧があがってしまって、お返事が思い浮かばぬ。
100: 匿名 
[2012-04-07 19:03:11]
犬走りか耐力壁?か選べますと言われました。

どちらが良いのですか?

壁にすると保険が半額になると言われたのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる