株式会社末長組の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシーズン溝の口CASA」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 1丁目
  8. ロイヤルシーズン溝の口CASA
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2013-09-08 14:56:56
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-29 14:17:19

現在の物件
ロイヤルシーズン溝の口CASA
ロイヤルシーズン溝の口CASA  [ファイナルステージ]
ロイヤルシーズン溝の口CASA
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本1丁目506番1他(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩3分
総戸数: 91戸

ロイヤルシーズン溝の口CASA

289: 匿名さん 
[2012-09-06 13:37:06]
高津区に住んでいたのですが、検討にあたりネガティブな要素もあると思い参考までに記載します。

溝口自体が、東側のほうメインで駅西側は率直に言って不便です。
東急にしても、マルエツ・ヨーカドーにしても線路を越える必要があります。
線路渡るには、駅北側の踏み切りかJRの駅経由で陸橋で迂回とになります。
たまに、軽いものとかでなくスーパーで野菜・飲料を買って帰ると思うとちょっと面倒ですね。

またアクセスという意味では、車もすこしストレスを感じますね。
246石切付近は混みやすいですし、府中街道を経由しても線路を越える必要があり
ストレス無しに動けるかといわれると、ネガティブな要素になります。

話は変わりますが、梶ヶ谷には焼却炉があり川崎地区一帯のごみを燃やしています。
鉄道で運ぶので、搬送車は焼却量に比べ少ないでが、空気とかなんか気になります。
(実際に空気が汚い・においがあるという数字はわかりませんが、
 不動産価値としては、やはりネガティブな要素になります。)
個人的には、焼却熱でプールとか使えるのでいいですが。。

世田谷(二子玉川)・川崎の花火って見えるのかが気になりますし
バルコニーから見えたりしたらいいですね。






わたるか
290: 匿名さん 
[2012-09-06 22:36:16]
かなりいい線いってる説明ですね。
マルエツもヨーカ堂も建物古いし売り場面積今となっては小さい。
何がいいかって意外だけど大きな商店街もないんだよね。裏のパチンコ等で雑然としてるよね。
駅前は丸井が出来て少しまとまったけどね。
夜帰ると飲み屋と焼き肉屋が多いね。女の子の雰囲気はなくて街のイメージは南武線かな。
ただ、ここの物件の方向は、なんにもないから覚悟してね。物件方向夜道は経験なし。
291: 匿名 
[2012-09-07 00:13:04]
駅の南側は住宅街で落ち着いてて好きだけどな。丸井やノクティが出来て買い物が便利になった。
293: 匿名さん 
[2012-09-07 09:40:05]
>>292
googleストリートビューで見るとわかるが、がっつり坂がある。軽く息切れするレベル。
徒歩2分くらいで到着するのが救いっちゃ救い。
エントランス方面の坂はまだマシだけど、西側の通用口の坂がやばい。
294: 匿名 
[2012-09-07 21:19:59]
西側の通路は使えないです。警備や管理人限定です。
295: 購入検討中さん 
[2012-09-08 00:06:45]
マイナスの評価の書き込みもあるんですね。

駅徒歩3分。東急ストア、丸井、マルエツが徒歩6分以内にあるのは、かなりプラスの評価だと思ってました。

億ションとか、それに準ずるような物件を探していらっしゃる方が多いんですかね?

こういった便利な施設が近くにあって、かつ静かな環境というのは、かなり貴重だと思うのですが。。
296: 匿名さん 
[2012-09-08 21:04:33]
溝の口で場所柄億ションって存在するのですか?教えて下さい。
298: 匿名さん 
[2012-09-08 23:52:14]
一億以上持ってたら、ここのマンションなんて最初からはずすよ。
まず今の川崎市溝の口で億ション購入検討なんて、ありえない。

299: 購入検討中さん 
[2012-09-10 12:35:13]
井の中の蛙ですな
300: 匿名さん 
[2012-09-11 10:15:34]
物件情報から1LDKが消えたね。売れたのかな。
301: 匿名 
[2012-09-11 20:56:30]
ルーバル4LDKも消えてない?
303: 匿名さん 
[2012-09-13 13:47:08]
現地見てきたけど、西側の通路通れるね。
ここが通れるならまいばすけっとまで徒歩3分くらいで行ける。
坂はきつくて細いけど、車が通れないから安全かもしれん。雨の日は危険だと思う。

山の上、崖物件にさえ目を瞑れるなら有りじゃないかな。
304: 匿名 
[2012-09-13 18:06:06]
ここでは崖、崖ってよく言われてるけど、現地見ると崖じゃないと思う。川崎市の急傾斜地崩壊危険区域からも外れているし、なんら問題ないのでは
305: 物件比較中さん 
[2012-09-13 20:47:24]
ないものねだりは、無意味だ。
平坦地(崖でなく)、閑静、駅近、眺望日照良、財閥系が販売主で、
しかも分譲価格が割安なんて---ある訳ない。

価格、駅近、閑静、眺望日照等は、現地で妥当性を評価できるから、誰でも判る。
見て判らない問題は、崖立地と末長組という会社の信頼性に煮詰まるのでないか。

地元でマンション建設を20年以上続け、少なからぬ物件が崖立地であり、
急成長を続けてきたというコトは、それなりに地元で評価されてきた証拠であろう。
入居者に評判の悪いマンション(湧水浸透、崖崩れが一つでも起これば)を、
地元業者が地元で売り続けることは不可能だ。

崖立地も同様で、土地取得費が安くなるし、もともとが土木屋の末長組だし、
土地取得から販売まで一貫通しで事業を行えば、中堅企業だけに割安価格で
販売しても、十分に採算がとれるだろう。

それにしては、価格設定が強気すぎる気がするが---
同社の他案件のように、竣工引渡しまでに完売するんだろうか。
最終分譲の頃には、少し値が下がることを期待しているけど--。
306: ご近所の奥さま 
[2012-09-13 21:37:30]
末長組のマンションについては、まだ今のところ何も起きていないだけでは。

307: 土地勘無しさん 
[2012-09-14 17:35:36]
駅徒歩3分なのに3LDK~の部屋多すぎじゃね?91戸中84戸が3LDK以上って何狙ってるのかよくわからん。
それこそDINKS層や独身層を多く獲得するために1LDKや2LDKを多くしたほうが捌けるんじゃないのか?
308: 匿名さん 
[2012-09-14 21:30:10]
ここのデベさん、色々言ってるけど、原価安いんだから、だったら適正粗利で安く売ればいいんじゃないの?
一貫事業なんだから、原価安いのに価格は高め。どんだけ儲けてんのよ。欲深すぎ。
309: 物件比較中さん 
[2012-09-15 09:34:13]
305より再発言。常識のない人が多いね。呆れるばかりだ。

306に対して、関東一円に崖(正しくは傾斜地)利用のマンションは限りなくある。
末長組に限らず、どこでどういう問題が起きたか、
一例で良いから具体的に挙げてもらいたい。
この手合いの心配/不安症を、中国の故事にちなんで“杞憂”という。

307に対して、マンション開発/販売会社は過去の販売データを元にし
世帯収入、家族構成、購入予定層の嗜好等を綿密に分析して
間取り、販売価格等を決めている。
あなたの嗜好に合わなければ、末長組の予定販売対象層から外れているということ。
さっさと別の物件を捜したほうが良い。

308に対して、世に「適正粗利」なんてものはない。
高利益率で完売できたら、業者の企画力が優れていたということだ。
欲深なのは、いずこの業者も同じだ。
310: 匿名 
[2012-09-15 15:02:44]
粗利であるか否かはわからないけど価値があるのはあのエンブレムだけじゃない?
311: 物件比較中さん 
[2012-09-15 22:22:32]
310に対して
 ここは買おうか、買うまいか迷っている人達が意見交換する場だ。
 露ほども買う気がないなら、参加する資格なし。
 購入関心のあるマンションサイトに、引越したらどうですか。
 それとも中傷するのが目的なのかな?
312: 匿名さん 
[2012-09-15 22:49:41]
少なくともエンブレムは希少価値あるよ
313: 購入検討中さん 
[2012-09-16 17:08:06]
309さん

グダグダ言ってないでさっさと買え!!
お前が一番常識がないんだよ!!
どうせ買えないんだろ!!消えろ!!

って言いたい人たくさんいると思うよ

314: 契約済みさん 
[2012-09-16 20:22:39]
そうですか?まともな意見と思いますけど。
315: 匿名 
[2012-09-16 20:47:35]
まともだけどああいう書き方は高校生あたりで卒業しないもんかね。
316: 匿名さん 
[2012-09-16 21:02:36]
>まともだけどああいう書き方は高校生あたりで卒業しないもんかね。

どういう書き方が高校生なの?少なくともアナタの文章よりは十分高尚だと思うけど?

313は読むに値しない投稿だけどね。
317: 匿名さん 
[2012-09-17 01:16:16]
民度低い
318: ご近所さん 
[2012-09-17 05:49:31]
なんだかんだ言っても、売れていくんじゃないですか。
319: 匿名さん 
[2012-09-17 08:34:02]
エンブレムかっこいいしね!
320: 物件比較中さん 
[2012-09-17 12:54:26]
デベ板はいろいろ興味深いことが書いてありますね。
321: 匿名さん  
[2012-09-17 15:36:33]
デベ板は、この会社の本音が見え隠れしていて、検討者としては悲しくなった。
322: 匿名さん 
[2012-09-18 01:18:31]
まあ、業界からは相当嫌われ、ひんしゅく買ってるみたいですもんね。
323: 匿名さん 
[2012-09-18 07:43:46]
あり得ない場所であり得ないデザイン
でも価格は安いよね。

末長組ってダイジョウブ?
324: 匿名さん 
[2012-09-18 09:31:15]
内装がラブホみたいで、嫌だなぁ。
デベもあまり有名じゃないし。
325: 物件比較中さん 
[2012-09-18 13:23:18]
ホーンテッドマンション
326: 匿名さん 
[2012-09-18 14:45:48]
309とかで語ってる人は末永組の人なのかね。
建ってもいないマンションに対して身内でもないのにそういう発言できる人がいると想像するだけで気持ち悪い
327: 購入検討中さん 
[2012-09-18 17:39:01]
先日見に行きましたが確かに安くてすぐに売れるだろうけど
スレみててもちょっと変な意見ばかりだし

住んでからが心配です
328: 匿名さん 
[2012-09-18 18:13:18]
確かに他の物件と比べても、書き込みに違いを感じます。どうしてでしょうか。
329: 匿名さん 
[2012-09-18 23:09:31]

326
お前の方がよっぽど気持ち悪いぞ。デベ批判するなら、名前くらいまともに書けよ。
330: 入居予定さん 
[2012-09-18 23:11:32]
他にいい所があるかもしれませんが、気に入ってます。(^-^)/
玉川の花火も見れていたし静かです
もうちょっと内容のある話しだと手付けを払った者として残念です
331: 購入検討中さん 
[2012-09-19 23:40:29]
329さん

人の名前を聞くなら、まずは自分からなのりましょう

常識のある人でしょ?
332: 匿名さん 
[2012-09-20 01:49:40]
あの営業やる気ない感じは会社の方針?

大京なら即完売
333: 匿名 
[2012-09-20 06:50:15]
329は名を名乗れなんて言ってないじゃん
331は頭が残念そうだから、購入検討なんてしないほうがいいね
334: 土地勘無しさん 
[2012-09-20 11:44:32]
どう考えても333の頭が残念すぎるだろ…。小学生かよ。
335: 匿名さん 
[2012-09-20 16:37:55]
329さんは批判するならデベの漢字くらいまともに書け、と言ってるんですよ。
「末長組」です。末永組ではないです。
336: 匿名さん 
[2012-09-20 21:35:08]
なんか荒れてますね
337: 匿名さん 
[2012-09-20 21:45:24]
あれてますねー

荒れる事でもしたんじゃないでしょうか


でも「常識があれば」即完でしょう
大京の血はなくなったのか

末永組とライフコーディネーターって(笑)

338: 物件比較中さん 
[2012-09-20 22:52:58]
荒れている内容はどうでもいい内容ですけどね。

物件としては悪くなさそう。批判してるのも、坂、営業、モニュメントのデザインの繰返しみたいだしね。

デザインが気に入ってるなら、物件的にネックは坂だけっしょ?徒歩3分は大きさい。
339: 物件比較中さん 
[2012-09-21 12:37:50]
↑デベ板見てみたらどうですか?
ここでも書かれてますが、肝心の売主についてかなり辛辣なことが書かれてますけど。
駅近いだけでどうなんですかね。
340: 匿名さん 
[2012-09-22 09:10:50]
↑デベ板?こんな匿名板でなんの根拠もない投稿を鵜呑みにしてんの?情報源がここの板しかないの?
少しは自分で調べてみたら?
341: 匿名さん 
[2012-09-22 09:12:03]
>末永組とライフコーディネーターって(笑)

だから末永組ってどこよ?(大笑)

342: 末長物件に入居済み住民さん 
[2012-09-22 13:38:14]
末長のこと、ネガっている連中。
どこの物件板にもいるよねぇ。

競合の連中だろうけど、品がないよね。
毎回、言うことが一緒で能がない。
重大な設計ミスや問題が発生しているのならまだしも、
揚げ足取りや言いがかりに近いことばかり。

メジャーなデベでも
社会的な問題起こしている昨今、
地元密着でそれなりに質のよいマンションを供給しているここのデベは評価に値するのでは?

じゃ、なければ、
ここ数年のこのデベの供給マンションの売れ行きは説明できないでしょう。

344: サラリーマンさん 
[2012-09-22 22:58:51]
どうでもいいけど末永組について議論する場じゃないだろここ
345: 匿名さん 
[2012-09-22 23:38:50]
>どうでもいいけど末永組

だから、さぁ、末永組って。。。ここ**ばっかなの?
346: 購入検討中さん 
[2012-09-24 20:18:43]
末長組の物件は過去にも何度か拝見しましたが、
毎回思うのですが、地下物件だとかなり安く設定されていますよね、
リセールなどはどうなのでしょう。
日当たりは、テラスに夏場に一瞬はいるような感じですが、
やはりバルコニーからの眺めが「壁」というのは予想がつきません。

ほかの末長の物件は地下住戸がありますが、実際…どうなのでしょう。


特にデベに関しては基本構造がしっかりしていればいいかなと。

あと気になるのはアフターが悪いという点暗いでしょうか。

あとは地価の価値。
3分は魅力ですが、それ以外がいいことないと、やはり何かあった
場合に不安材料が多くなるので、あまりいいとは思えなくなります。

やっぱり地上に出ている階層を選ぶべきですかね?
347: 匿名さん 
[2012-09-24 22:26:33]
>あと気になるのはアフターが悪いという点暗いでしょうか。

アフターがどういう風に悪いのでしょうか?
きちんと対応してくれていますよ。適当なこと書くのやめましょう。

348: 購入検討中さん 
[2012-09-24 23:07:27]
>347さん
そうですか、掲示板の流れからの勝手な憶測で書いてしまいました。
失礼しました。

となると、あとは地価の価値はいかに?ということですかね。。。
349: 購入検討中さん 
[2012-09-24 23:09:41]
物件すごくよかったのに地下の安い部屋をすすめられました

あんたここしか買えないんだ買っとけ!

みたいなあの態度が腹立ちました!どんだけエライと思ってるんだろあの営業マン。へらへらしてペラペラと自分勝手に話してました。

このかいしゃの営業方針なんでしょうか?
350: 契約済みさん 
[2012-09-25 00:07:07]
営業の質という話が何度も出てますが、私は営業と物件は割りきって考えましたよ。営業が悪くてもイイと思う物件は、余程イイのではという風にね。
352: 匿名 
[2012-09-25 00:47:30]
モデルルームって、まずは客の希望条件を聞くよね?その上で希望しない地下住戸を勧められたんですか?
353: 購入検討中さん 
[2012-09-25 00:48:56]
やっぱり物件良くても営業の仕事は大事だけど
その為に売主が金はらってるんでしょ
それを切り離して考えることなんてできるわけないでしょ


ここの営業終わってるって完全に認めてるって事ですね
否定してるようで、契約者も認めるダメ営業ってそうとう不安になりました

検討しなおします
354: 購入検討中さん 
[2012-09-25 00:53:33]
あと何戸残ってるんだろー
実際は半分くらい残ってたりして(笑)

355: いつか買いたいさん 
[2012-09-25 01:13:41]
ここは大雨の影響はないんでしょうかね。
356: 匿名さん 
[2012-09-25 08:41:14]
こんな傾斜だし、大雨で土砂崩れは平気なのかと思いました。下の階だったら尚更不安。
357: ご近所の奥さま 
[2012-09-25 13:44:01]
営業の方は最悪でした。
宅建も持ってない方でした。
説明能力が足りず、???ばかり・・・
訳のわからない、会社説明をいただきました。
358: 匿名さん 
[2012-09-25 17:33:31]
私が伺った時に相手をして頂いた営業さんはちゃんと宅建持っておられる方で、話も明瞭でしたけどね。
やはり会社の質というより人の質だと思います(質の低い会社には質の低い人が多いという理屈もありますが)
物件は周辺のものと比べても見劣りしないだけに、営業がきちんとしていないと理由だけで販売機会を逃しているのであれば勿体無い気がしますね。
359: 契約済みさん 
[2012-09-25 17:36:06]
そうですか?うちの担当の方はとても良かったですよ。
細かい質問にも真摯に対応してくれました。
360: 匿名さん 
[2012-09-25 21:39:42]
末長組て何?

きいたことありません。
選んで平気な企業?
361: 購入検討中さん 
[2012-09-25 21:50:34]
宅建持ってないのに不動産の仕事できるんですか!!
持っててあたりまえだと思って確認しなかったけど

とても不安になります、そんな人に一生に一度の買い物は任せられない

本当に会社の質がきになります


364: 購入検討中さん 
[2012-09-26 00:09:17]
このHPを読むと、傾斜地のマンションが心配になります。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=397
365: 匿名さん 
[2012-09-26 00:25:04]
価値ない土地に価値を与える。
末長組てそんな感じ?

自社施工だから怖い。
建築費高い昨今、悪いこと
何でもできちゃうよね。
366: 匿名さん 
[2012-09-26 08:37:28]
>宅建持ってないのに不動産の仕事できるんですか!!
>持っててあたりまえだと思って確認しなかったけど
>とても不安になります、そんな人に一生に一度の買い物は任せられない


宅地建物取引主任者の設置義務の基準、独占業務の内容を知らないのでしょうか。
全員宅建持ちの営業を雇用していたら、人件費が高すぎてやってられない。
そんな事も知らずに一生に一度の買い物をしようとしている時点でびっくりです。

営業の質を批判している方が多いけど、営業の質が当る人によって違うなんて、どの業界の営業でも同じ。
納得がいかない説明をうけたのであれば、納得いく説明をしていだだける別の営業に変わってもらうか、
納得いくまで質問攻めにしてでも聞けばいいだけ。その程度の努力もしないの?
367: 匿名さん 
[2012-09-26 09:08:37]
何様だ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
370: 不動産業者さん 
[2012-09-26 22:32:09]

366へ
宅地建物取引主任者の設置義務の基準、独占業務の内容を知らないのでしょうか。
全員宅建持ちの営業を雇用していたら、人件費が高すぎてやってられない。
そんな事も知らずに一生に一度の買い物をしようとしている時点でびっくりです。


業者の人っぽいけど一般人は普通知らないでしょ
人件費の問題なんて会社の都合で買う人からしてみれば関係ないし
会社の向上と個人の向上の為にとるのは当たり前です。

ここの会社はけちって質の悪いバイト営業を雇っているという事でしょうか

プロとして宅建は持ってて当たり前です
この回答と感覚に逆にびっくりです
371: 匿名さん 
[2012-09-26 22:54:01]
モデルルームで業務している全員が資格持ち?そんなモデルルームどこにあるんの?教えてよ。ねえ。


372: 匿名さん 
[2012-09-26 23:53:07]
タバコ臭い営業最悪
373: 匿名さん  
[2012-09-27 00:15:02]
昔ならともかく、今は客と商談する営業は仲介の場合は宅建位持ってるのは常識じゃない。
田都線の零細不動産屋でも普通に宅建持って営業やってるよ。
まあ、進化しない業界だから、宅建無くても会社にいられるけど仲介の場合存在感薄いよね。
昔は資格なし営業でも、とにかく白地で客を引いてくると、ノクチで打ち上げなんていい時代もあったけど
契約は自分じゃ出来ないし、重要事項説明もだめ。
再就職の場合、履歴書に資格書いてないと、面接でハンディになるし。
宅建取ってやっとスタートラインにたっただけっていう事だんだよね。
素人がこの業界で飯を食うって大変なんだよ~。
374: 購入検討中さん 
[2012-09-27 00:34:27]

じゃあ、先日モデルルーム行った時の営業マンは
宅建も持ってないし意味不明な説明だったし
あきらかにハズレだ

買う側からしてみれば誰にあたっても同じクオリティ
で仕事ができるように社員教育を徹底してもらいたいです
375: 匿名さん 
[2012-09-27 07:43:51]
宅建なんて簡単な資格だから、持ってて当然とも言えるし、持ってたって安心とは言えない。不動産関係ない自分も持ってるし、学生時代に片手間に取った奴は何人もいたよ。
営業がハズレなら、取り替えてもらうか検討やめればいいだけ。
376: 匿名さん 
[2012-09-27 08:46:57]
スタイルセレクト
http://rs-mizonokuchi.com/casa3.php?c=3

のページがずっと封鎖されてたのに、いつの間にか開設されてますね。でも文字だけって・・・(苦笑)
どんな内装が選べるかイメージ写真なり、実際の参考素材なり掲載してくれればいいのに。
MRに行ったら説明や参考素材はあるのだろうけど、HPに掲載してくれたら
これからMRに行く購入検討者へのアピール材料になると思う。
具体的に分からない文字だけのページなんて何の意味があるの?って感じが。

あと工事現場レポートのページも9/24からできてた。
http://rs-mizonokuchi.com/construction/index.html

月1くらいで更新してくれるのかな。
377: 匿名さん 
[2012-09-27 12:17:25]
>業者の人っぽいけど一般人は普通知らないでしょ
>プロとして宅建は持ってて当たり前です

業者の人でもない、ただの一般人です。
宅建主任者の設置義務の基準、独占業務の内容なんてネットで調べれば5分で分かる事。
ここに書き込む力があるなら、調べる力もあるはず。
MRに行く前まで知らなかったのは仕方ないとしても、
ここに不満を書く前に自分で調べればいいのに・・・。

プロとして宅建は持ってて当たり前というのは理想だし、もちろんそうあって欲しいけど、
現実問題として全員持ってないし、全員が持ってる義務もない。
事務所に関しては業務に従事する者5人に対して1人、
マンションのモデルルームのような案内所等に関しては、
業務に従事する者の人数に関係なく1人以上でOKと法律で決まっている。

「私の当った営業は宅建持ちじゃなかった!ありえない!」って言う前に
営業全員が宅建持ちなモデルルームなんてまずない、たまたまハズレを引いただけ
っていう現実を知り、宅建持ちの営業に代わってもらうなり行動すれば?事。
378: 購入検討中さん 
[2012-09-27 13:26:13]
うーん宅建の問題よりこっちの方が怖い

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=397
379: 匿名さん  
[2012-09-27 23:16:37]
大地震来そうだし、恐いね。大枚はたいて買った不動産も無くしたらどうやって生きて行けばいいんだろう。
ひとごととは、思えない。慎重に検討しよう。
380: 購入検討中さん 
[2012-09-28 23:30:38]
想定外の津波もくるぐらいだから、
過去に問題がなくても今の時期に買う
斜面地物件はとっても怖い

安易に安いからって買いたくない
381: 匿名さん 
[2012-09-28 23:41:58]
じゃ、ここにくる意味ないよね。
ただ単にネガ書きたいだけ?
購入検討が聞いてあきれる。
382: 匿名さん 
[2012-09-29 07:53:56]
380さん

だったら平坦な土地の物件購入を検討すればいいだけ。
斜面地物件な事なんてみんな分かってて検討してますよ。
あ、実は購入検討者ってふりして競合業者の方ですか?
お仕事熱心なことで。
383: 匿名さん 
[2012-09-29 08:21:42]
380 想定外の話をしたら、どこを買っても同じだろう。
どんな安全だといわれている箇所でも、その時点では想定内での安全しか見えてないのだから。
ある意味、斜面地は想定内のリスクだろう。
384: 匿名さん  
[2012-09-29 09:59:55]
別に平坦でも傾斜でもいいけど。
そんなことより、高津区の物件少な過ぎて、選ぶに選びようがない。
検討者の私の場合、物件が少ない事が盛況感がなく、購入意欲を鈍化させている理由。
どっちか選べと言われてもねえ。
385: サンレッド 
[2012-09-29 15:17:44]
簡単なこと、高津区以外を考えたら?
ここで愚痴っても何も変わらないよ。
386: 匿名さん 
[2012-09-29 16:38:11]
競合てどこですか?
アールブランはもう無いし他にはないんではないかな?
387: 匿名さん 
[2012-09-29 22:03:57]
確かにここ以外は駅遠いのしかないですよね。

私は末長組ってのが引っ掛かっちゃいます。
388: 匿名さん 
[2012-09-29 22:35:29]
385さん
サンレッドだー!
溝の口はサンレッドゆかりの居酒屋とかあってよいですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる