金田建設株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「アルスイートあすと長町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. アルスイートあすと長町について
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-05-11 03:34:55
 削除依頼 投稿する

【スレッドタイトルを正式物件名称に変更しました。
 2012.03.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-25 23:43:22

現在の物件
アルスイートあすと長町
アルスイートあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区長町6丁目175-8(47B 1-3L)(地番)
交通:東北本線 「太子堂」駅 徒歩3分
総戸数: 91戸

アルスイートあすと長町について

1: 賃貸住まいさん 
[2012-03-25 23:51:20]
太子堂駅徒歩3分、地盤の強固な場所に免震構造、駐車場110%などがセールスポイントのようですが、皆さんはどう思われますか?
2: 匿名さん 
[2012-03-26 23:42:12]
地盤が強固??
あの場所でですか。

便利だと思いますよ。駅近いですし。
価格も抑え気味になると思う。
3: 匿名さん 
[2012-03-27 00:15:44]
>>2
ポストに入ってた冊子には、
「あすと長町」は東日本大震災時にも大きな被害が無く、
良質な地盤が実証されました。 と書いてありますよ。
4: 匿名さん 
[2012-03-27 03:07:17]
良質な地盤が実証?そんな事って普通広告に載せていいの?
5: 匿名さん 
[2012-03-27 11:26:57]
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

????
6: 匿名さん 
[2012-03-27 13:33:01]
>>4
あすと長町は、確かに大震災での被害が少なかったですよ。
安全な場所という事で市内最大の仮設住宅も出来ましたし。
7: 匿名 
[2012-03-27 19:55:25]
あすと長町の住人です。地盤は元JR貨物の土地で、重量物の貨車で踏みつけられた土地なので強固だと思いますよ。ただし、油などが地盤に染み付いている可能性があるので、菜園には向かないですかね。
あすと長町は震災後、2日で電気復旧、4月7日の余震でも停電が無かった電気の優先順位の高い場所ですね。このマンションが建つ場所はどうかわかりませんが。
8: 匿名さん 
[2012-03-27 20:36:55]
平成26年にあすと長町に仙台市立病院が完成します。
3次救急の高度救命センターがある大規模病院です。
病院及びその周辺はライフラインが最優先で復旧に。
9: 賃貸住まいさん 
[2012-03-27 22:23:15]
あすと長町には最近やまやらしき店舗が建てられていたのを見ましたが、私立病院の他にどんな店や建物が建つのでしょうか?
10: 匿名さん 
[2012-03-28 00:17:03]
↑ 
× 私立病院 ○市立病院。


安ければ、考えてもいいな。
11: 匿名さん 
[2012-03-28 00:27:38]
>>8
高度救命センターではなく、「救命救急センター」ですよね。
高度救命救急センター(全国で数か所)は、ようやく東北大学に設置されましたが、
今でも市立病院は救命センターを担っています。
あとは国立病院機構仙台医療センター。

用語はきちんと使い分けましょう。
ちなみに、移転後の市立病院は病床数が今より減少するので、
個人的にはガッカリ。

病院は自家発電を備えているので、
当面大丈夫。
復旧が早いのは勾当台あたりの青葉区中心部。

12: 匿名さん 
[2012-03-28 00:36:25]
>震災後、2日で電気復旧、4月7日の余震でも停電が無かった電気の優先順位の高い場所

そんなの長町南、泉崎、富沢でも同じだったけど。
13: 匿名さん 
[2012-03-28 01:18:52]
うちは鶴ヶ谷の仙台オープン病院のすぐ近くですが、
電気はおろか水道もガスも復旧が早かったですよ。
大きな病院のある所を優先的にしたそうです。
14: 匿名さん 
[2012-03-28 01:29:24]
市立病院が移転して来ると、あすと長町にドクターが住むマンションが増えそうです。
担当の患者の急変コールに応える為に、病院周辺に住むドクターは多いですからね。
大学病院周辺の木町通や支倉町や広瀬町にドクターが多く住んでるのと同じ様に。
15: 匿名さん 
[2012-03-28 08:11:02]
↑ 
× アールスイート長町 ○アルスイートあすと長町
16: 匿名さん 
[2012-03-28 23:20:12]
市立病院が移ってきただけで、
ドクターが周辺にマンションを買うまでにはならないでしょう。
そんな高級マンション長町には建たないと思います。
賃貸で借りる方はいるかと思いますが。
市立病院にそんなに医者はいません。
中心部から通うでしょう。
デベもそこに期待はしていないと思いますよ。

支倉あたりとは全く状況が違います。
大学病院、厚生病院、ほか、
医療機関が集中している場所で、
大学病院だけで相当数の医者や学者がいます。
加えて、一中含め何より学区がいいです。
上杉も近い。
お子さんのいる家庭は、学区を重視しますから、
長町には住まないと思います。
17: 賃貸住まいさん 
[2012-03-28 23:37:49]
学区はやはり気になりますよね。
ここだと、東長町小、郡山中になるんでしょうね。
子供が入学するときに学校が荒れていれば、転校も1つの手だと思います。
18: 匿名 
[2012-03-29 13:55:31]
学区どうのこうのは関係あるのかい。俺らは不良だのケンカだの日常茶飯事の学生時代を送ってきたわ、それが普通でした。そういう修羅場を潜ってきたから今の若いやつみてると軟弱だと思うよ。学校は荒れたくらいが丁度良いのだ。
19: 匿名さん 
[2012-03-30 00:01:54]
選べる立場の購入者が、荒れている学区にあえて住みますか?
太白は中学校結構荒れているからね。

学区を気にしないの地元の人ですよ。
転勤族、医者、弁護士、学者は学区優先度高いです。
転校なんてするくらいなら、初めから良い学区で探しますよ。
学校の雰囲気や生徒の向学心の高さなど、
教育環境は子供に良い影響を与えます。

20: 匿名 
[2012-03-30 10:39:37]
19へ
学区を気にするのは、イジメを気にする連中だよ。子供にはイジメに合わないような強固な精神力、肉体を身に付けさせるのが親の仕事ですよ。あとは子供自身の問題だあ、親が感傷しすぎるから今のガキはダメになる。子供には修羅場を与えるのがよし。そうなればどこに住もうが関係ない。19はイジメられっこだったのかい?
21: 匿名さん 
[2012-03-30 11:42:13]
>太白は中学校結構荒れているからね。
はあ?もしかして自分の時代の話をしてない?
今や太白区の中学から東大に進む奴が多数
郡山中→一高→東大もいる
22: 匿名 
[2012-03-30 12:57:09]
そうだ、そうだ
東北大なんて医学部以外はポンコツだ
その医学部でも大学病医への国からの補助金は東大病院の半分
真のエリートは東大に行く者だよ
23: 匿名さん 
[2012-03-30 13:11:47]
>>19
いま日、医者・弁護士・学者がそれ程偉いと思ってんの?
大学病院の医師なんか食えなくて病院を幾つも掛け持ちしてアルバイトしてるし、
金が無くて開業も出来ないで髪の毛の薄くなるまで残ってる医師も多数
最近の弁護士なんて悲惨なもんだ。司法試験を易しくして合格者を倍増させた結果、
今や女子アナやお笑い芸人のマネージャーまでが弁護士に。その結果、仕事が無く、
薄給であえぐ弁護士が多数、中には***の顧問までしてる奴も。
学者なんて社会的地位が高いだけで、東北大の教授でも大した給料は貰っていない。
24: 匿名 
[2012-03-30 22:08:26]
なんの話になっているのでしょうか?

学区やらもろもろの話は長町スレでやったらいいよ。アルスイートとなにも関係ない。

ちなみに郡山中から二高に何人くらい進学するのでしょうか。これはこのマンションの話なのでいいですよね。

学区の良し悪しは、いじめじゃなくて、進学実績。青葉区で選んでいるかたは、この点だよ。

長町の学区の良し悪しは、いじめのあるなしになるって、ある意味不思議。

25: 匿名さん 
[2012-03-30 23:35:27]
ここは去年まで一高の学区でしたよね。
一高が復活して二高はその内2番手に。
26: 匿名 
[2012-03-31 00:31:25]
私は学区制になる前の年代(50歳~)ですが、あの頃は
仙台一高>宮城一女高>仙台二高>仙台三高>>(絶対に越えられない壁)>>仙台育英=東北高校=聖和学園
27: 匿名さん 
[2012-03-31 21:54:41]
一高はトップにはならないと思います。

二高の方が受験指導のノウハウが上。
そのうち、二華中生が高校卒業のころは二華がトップになると思います。
28: 賃貸住まいさん 
[2012-03-31 22:39:51]
学区の話題になっていますが、マンション購入の検討という面から論点がずれてきましたね。

まず、学区を気にするのは良い教育環境があるかどうかを気にしているわけです。安心して落ち着いて授業を受けられる学校であればいいのです。

いじめは進学校にもどの学校にもあります。いじめがない学校を求めているわけではないです。

また、学力トップが一高だ二高だという議論にはあまり意義はありません。山形や秋田など他県は宮城より上ですから宮城の高校間の差は重要ではなく個人の問題です。

アールスイートから落ち着いて授業を受けられる学校への通学が可能なのかどうかについて情報を共有しましょう。
あるいは新たな話題を出してください。

29: 賃貸住まいさん 
[2012-03-31 22:42:01]
学区の話題になっていますが、マンション購入の検討という面から論点がずれてきましたね。

まず、学区を気にするのは良い教育環境があるかどうかを気にしているわけです。安心して落ち着いて授業を受けられる学校であればいいのです。

いじめは進学校にもどの学校にもあります。いじめがない学校を求めているわけではないです。

また、学力トップが一高だ二高だという議論にはあまり意義はありません。山形や秋田など他県は宮城より上ですから宮城の高校間の差は重要ではなく個人の問題です。

アルスイートから落ち着いて授業を受けられる学校への通学が可能なのかどうかについて情報を共有しましょう。
あるいは新たな話題を出してください。

30: 匿名さん 
[2012-04-01 00:26:55]
そうですね。
小中高とも山形、秋田、岩手、青森より宮城は下ですから、
あとは個人の頑張りでしょうね。

ここの売主と施工は金田建設(福島の建設会社。社員数すごく少ない)、
企画と販売は深高全幸(宗教団体??)なる、
昨年10月にできた、サンシティからのリストラ?された方が集まってできた会社。
設計はまた別。管理会社はよくわからない。

宮町のウィザース以上に、信頼度が揺らぐのですが、
あとで後悔しないかな。
新昭和は、瑕疵担保保険に加入しているので、
その点でデベがつぶれても何とかなりそうとの安心感がりましたが。

ここは2000万円台だろうなと思います。
太子堂駅だけじゃ魅力にならない。
長町なら地下鉄もあるのでJRが止まってもいいんですけどね。
ここのJRは風ですぐ止まりますからね。

あと、駐輪場が100%だけで、
バイク駐車場が20台もあるって、
おかしくありませんか。

どこでもバイク駐車場なんて2~3台くらいでしょう。
駐輪場はもっと増やした方がいい。絶対に不足する。
バイクを4代くらいにして、16台分を駐輪場へ。

と勝手な提案をしてみる。

31: 匿名 
[2012-04-01 00:28:54]
>>27
>二高の方が受験指導のノウハウが上
私立ならそうですが、一・二高は公立です。4~5年で教師は入れ替わりますから、
ノウハウって言う程でもありません。新興住宅地の多い北学区がいい生徒が多かっただけ。
北学区で一高を出た親が子供を母校に入れたくても学区制の壁で入れられなかったのが現状。
学区制の廃止で一・二高はより均衡化するのが大方の予想です。
32: 匿名さん 
[2012-04-01 00:40:09]
>>23
あなたのお仕事はなんなのですか?
医者、弁護士、教授を超える収入および地位ならバカにしてもいいですけれどね。
そもそもバカにすること自体、人として恥ずかしいのでやめて欲しい。

大学病院の医者は、昔から変わらない。
残るのは研究をしたいからです。
臨床をしたい医者は、現場の病院へ行きます。
勤務医で平均1300~1500万円。
開業したら倍近くになりますが(人気しだい)。

弁護士は今の時代、正直努力次第。
うまく顧客にニーズをつかんだ弁護士だけ残っていくでしょう。
これは一般の会社と同じですね。
営業力のない弁護士は淘汰されます。

教授もそれなりに高いですよ。
学者はそもそもそういうポストに就くまでが大変。
分野によって人気があるなしってありますから。

まあ、こういった話はこの辺で。
スレ違いすみません。






33: 賃貸住まいさん 
[2012-04-01 21:44:06]
企画、販売の深孝全幸という会社は検索してもHPが見当たりませんね。やはり不安はつのりますね。

金田建設も福島では大手なんだと思ってましたが、手掛けた他物件の評判なども確認したほうがいいですね。

場所は太子堂の真ん前で自分としては悪くないんですが…
34: 匿名さん 
[2012-04-01 22:49:02]
深考全幸(しんこうぜんさい)、
ヤフー知恵袋で会社名としてどうかと質問していた。

ここの投稿と同じ、あまりイメージの反応がなかったのに、
どうしてこの社名になったのか、
社長のこだわりでしょうけど、
読めない会社なんてダメですよ。
しかも会社のマークまでおかしなマークなので、
やっぱり宗教的というイメージが抜けません。

HPはないですね。

う~ん止めた方がいいかも。
売主共に共倒れしたらどこも助けてくれないんじゃないか。
サンシティ出身だから、
戸別訪問なんてされたら面倒そう。
中山のマンションの時なんて、遠いわが家まで営業しに来たからね。

盛岡に会社があるようです。



35: 匿名さん 
[2012-04-01 23:52:04]
売り主が福島で販売が盛岡って・・・。なぜ仙台に。
36: 匿名さん 
[2012-04-03 00:22:02]
どこも儲かると思って進出してきているからね。
37: 賃貸住まいさん 
[2012-04-03 21:48:39]
ちなみに管理会社はどこになりますか?

管理会社がしっかりしていれば大丈夫でしょうか?
38: 匿名さん 
[2012-04-03 23:05:17]
どこだったかな。
聞いたことないところか、まだこれから決まるかだったと思う。
もし決まっていても有名どころではなかった。
39: 匿名さん 
[2012-04-04 09:12:48]
今朝の朝日新聞折り込みにチラシが入ってたね。
田の字型じゃないしバスルームは勿論トイレにまで窓が付いてるのは珍しいな。
あすと長町に核となる大型商業施設が出来たら検討するんだが…現状は厳しい。
40: 匿名さん 
[2012-04-04 23:20:21]
モールが間近にありますから、商業施設なんてまずないでしょうね。
できてもイオンが来れば御の字程度じゃないでしょうか。
ただ、ベニマルもあるし、古くなった公共施設の代替地がいいところじゃないかなあ・・。
区画あたりの地価が高くて、
買えないでしょう。
41: 賃貸住まいさん 
[2012-04-08 21:32:59]
4月中旬に販売予定となっていますが、近々販売が始まるのでしょうか?
モデルルームができていれば行ってみたいのですが、できているのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2012-04-08 23:21:56]
公式ホームページ見ました。
なかなか面白い間取りですね。
43: 匿名さん 
[2012-04-08 23:48:31]
泉にはサンシティ(ワールドなんとか)が建てて、
長町にはサンシティから抜けたのかリストラされたのか、
新しく作った会社の若手が企画するこの物件。

建設会社も福島だし、企画の深考なんとかは昨年10月にできたばかり。
正直言って、そこに不安を感じるよ。

宮町の新昭和の方がずいぶんマシな気がする。

44: 匿名さん 
[2012-04-09 01:19:10]
不安なら買わないほうが良いと思いますね。
買ってから後悔するよりも。
長町には別物件も売出しが始まりますからそちらを検討したほうが良いですね。
45: 匿名さん 
[2012-04-09 01:47:46]
三井のララ長町南の事ですか?何か高そうじゃありませんか?
46: 匿名 
[2012-04-09 07:51:50]
デベが高くても売れるから仙台にしたんでしょう。
間取り的には一番良いかも?
バルコニーは広いしその他いろいろ選べるみたいだし。
47: 匿名さん 
[2012-04-10 00:18:30]
ララの南向きは高額だと思います。
西向きはまあ、3000万くらいかな~(予想)。
今じゃなきゃ、売れませんよ、三井の高額物件。

スレ違いですまそ。
48: 匿名 
[2012-04-10 08:12:01]
地盤は大丈夫ですかね?
一歩隣の長町駅前の道路なんかはあんなにデコボコしてるからすぐ水溜まりになりますね。
49: 匿名 
[2012-04-10 10:06:26]
>>48
長町の道路の凸凹は25年前の地下鉄工事の影響、とにかく埋め戻しが甘かった。
長町1丁目~長町駅前~長町南と、地下鉄に沿って凸凹の被害が大きいですね。
市立病院の前も、地下鉄の上の道路が大きく沈み凸凹に。これはもう人災です。
その上に建てられたマンションやビルは、たまったものではありません。
住友の長町南ステーションコートやミュージアムコートなんか真下を地下鉄が。

あすと長町は操車場跡ですし、地盤は安定しています。
ただし、ダダッ広くて、街が中々開けませんけど…。
地主のJRがボッタくり過ぎ。土地の入札値が高過ぎて、大型店もしり込みを。
50: 匿名さん 
[2012-04-10 10:12:45]
地主はJRでなく、UR都市機構ですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる