横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2012-10-09 16:42:04
 

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】

834: 匿名 
[2012-08-03 19:29:36]
ついに流れましたか(_´Д`)ノ
835: 匿名さん 
[2012-08-03 19:57:08]
>>830
ランニングコストの点は同意します。
と言っても、コスギタワーの目ん玉飛び出る修繕計画を聞きかじった程度の見聞しかありませんが…
水物が噴水くらいしか無いのはいいですね。
836: 匿名さん 
[2012-08-03 19:57:39]
まちがえた!↑
>>832
宛でした。失礼しました。
837: 匿名 
[2012-08-03 20:25:58]
>836コスタそんなにすごいんですか?
豪華な仕様で憧れもありましたが結局自分たちでまかなうのは大変なのですかね。
タワーパーキングとジャグジーを抱えながらも朝市バザーやらカフェやら活発ですしね。

イーストタワーのなんにもない感じは貴重ですね。
838: 匿名さん 
[2012-08-03 20:55:16]
>>837
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39025/41

>修繕計画書(案)を見ると、26年目以降の修繕積立金が42000円/月になってました。(25年目までは、29000円/月まで徐々にアップ)
>このころになるとローン完済できるのかもしれませんが、一般的にタワーマンションの修繕積立金の相場としてはどうなんでしょうか?
>詳しい方いらっしゃいますか?
>ちなみに一時金は、12年毎に430,000円の記載がありました。

私はこの書き込みを引用して話しているのをどこかのスレッドで見ただけなので…
タワーの一般相場から考えてコスタやリエトがどうなのか?には明るくありません。
839: 匿名 
[2012-08-03 21:55:04]
コスタは平米にもよるけど一時金の分だけ高い印象です。

イーストタワーは26〜30年で70平米前半の部屋で2万台後半だったと思う。

ふつうのゴージャスタワーだとその頃4万ぐらいだと思うけど。
840: 匿名 
[2012-08-03 23:02:27]
>838さん 837です。信託投資ファンドは通常は築3年長くて5年までです。

タワマン渡り鳥って人たちは常に開発初期の不便な頃のタワーに住んでインフラが整備された一番よい時期に高値で売却しまた不便な開発初期エリアに移り住むそうです。
利益は出ても常に不便な訳です。

このマンションはすでにきっちり3年でファンドからスミフに卸された投資メリット<居住メリットの物件です。

ただしここの例外はランニングコストが駅前分譲タワーにしては比較的安いためそれらの増加が負担となる前の早い時期に売りさばく必要がなく、

長く住んでからさらに賃貸で運用できる点かなと思ってます。


小杉に長く関わるならおすすめですが、単に湾岸や豊洲あたりが塩漬けになる前に脱出したいだけなら三井のパークがよろしいかと思います。
841: 匿名さん 
[2012-08-04 01:07:28]
ランニングコストは管理規約集に書かれていますよ。
あくまでも販売主が作成した長期修繕計画案によるものですが。
単独部分はクラッシーより安いようです。

842: 匿名 
[2012-08-04 07:36:19]
同じ仕様の建物なのに、なぜ単独の修繕費がクラッシィより安くて大丈夫なのか不思議。
一時金の徴収とか、積立金の将来の上がり幅が大きいのならわかるけど。
843: 匿名 
[2012-08-04 08:01:46]
分譲開始時期や長期計画策定者が違いますから。

疑問なのはクラッシーさんは2011年2月に完売された直後に震災に遭われてますが細かい修繕費用は売主の住商さんと三井レジさんがご負担されたのでしょうか?
844: 匿名 
[2012-08-04 11:48:09]
分譲開始時期が遅ければ、竣工から大規模修繕までの期間も短くなるから、
その分、短期間でより多くの修繕金を積み立てないといけないはずで
イーストで設定されている積立金は、ちょっと安すぎる気がする。
ダヴィンチが賃貸運用していた間の修繕積立金みたいなのが別にあるとも思えないし。
そもそも長期計画を算出する会社によってばらつきがそんなに大きいのもどうなんだろうね。
845: 匿名さん 
[2012-08-04 12:07:09]
〉〉827さん

片付けておいて20分ぐらいでした。
ホース類は養生してありましけど、多少の汚れはつく可能性があります。
作業者は2名でしっかりとした印象でした。要望があれば伝えるとよいと思います。
846: 匿名 
[2012-08-04 13:02:42]
>844知ってる限り豪華タワマンは管理会社だけが儲かります。
さらに住民に設備会社関係者が必ず居ますから、将来のコストダウンですよ〜とか言って新しい設備を売り込まれるとふつうの組合理事は逆らえないです。


こちらのマンションは外壁の塗り直しやるとしても下の5階ぐらい、100年コンクリートで外窓もないから高層ゴンドラは不用。

20年での給排水とエレベーター、共有部の自然劣化補修ぐらいだと思う。

しかもタワーは元々丈夫だから計画自体40〜50年で組めるはずだからもっと下がる。


私ケチケチさんとか言われそう…。
847: 匿名 
[2012-08-04 13:21:05]
今、噴水を清掃してますね。
848: 匿名 
[2012-08-04 13:53:43]
>>846
豪華タワマンとの比較ではなく、クラッシィと比べて安すぎるという意味なのだけど。
849: 匿名 
[2012-08-04 14:14:41]
クラッシーさんのスレで聞かれてみてはいかがでしょうか?

個人のお金なのでこっちが得であちらが損みたいな話ではないはず。
850: 匿名さん 
[2012-08-04 14:26:16]
ここは値引き販売してますか?
851: 匿名 
[2012-08-04 14:40:45]
リエトは賃貸に回せたぐらいローコストってことで

どうせ資材費も上がるし、なるべくなにも修繕しないのが一番
852: 匿名 
[2012-08-04 14:42:23]
>850根引きどころか値上げに近い価格提示でショックを受ける
853: 匿名さん 
[2012-08-04 17:03:30]
武蔵小杉の駅前が5千万?中古だし値引きで4千万になるかも
 ↓
えっ?抽選なの?今、買える部屋は6-7千万ってどういうこと?
 ↓
かえねーよ!腹いせにネガしまくってやるぜ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる