横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2012-10-09 16:42:04
 

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】

811: 匿名 
[2012-08-02 14:31:25]
野村と住友のタワーが販売を開始すると三井のグランドウイングタワーや駅近の築浅中古はどう動くかな。
812: 匿名 
[2012-08-02 14:38:46]
>803こんなもんで出来上がりつつとか悲しいこと書くなよ。 西口は丸々再開発エリアだよ。北口もエルシイ解体して新日石の社宅潰して小学校も作る予定だからまだまただろ?

このあたりは落ち着いたね。
813: 匿名 
[2012-08-02 14:54:09]
>797さん>799さん、もういい加減な書き込みやめませんか?

住友不動産は隠れて賃貸もしていないし空室率もいつ時点の数字だかわからないし
ふつうあの価格であれば転売転貸目的ではなく住みたいなら多少入居時期がずれるぐらいは協力できますよね?
814: 匿名 
[2012-08-02 14:57:27]
>810犬だか猫だかわからない時点で誰も見てないし声も聞いてない。特定の住民さんの気持ちの問題なので見守ってあげてください。
815: 匿名さん 
[2012-08-02 16:11:02]
816: 匿名 
[2012-08-02 16:20:53]
817: 匿名さん 
[2012-08-02 18:40:05]
クラッシーって住友不動産が売ってたんだっけ?

「調べた」と言いつつ、誰が本当のことを言っているのやら…最近イーストを知った人にはわかりにくいな。

ここの過去ログでは2008年くらいから販売はしてるように見える。これが一つの真実かな?

ただ、「瞬く間に」とか「すぐに完売」とかの曖昧な表現は、
人によって期間の受け取り方が違うので、営業担当者的には便利な言葉なことは間違いないな
818: 匿名 
[2012-08-02 19:10:19]
>817クラッシーは住友商事70、三井レジ30です、

きっちり三井レジと住友系2社がそれらしい比率で分担できてるのは三井住友銀行さんの手引きだと推察されます。

ここからは推測ですが三井住友銀行からすれば三井パークの三本目と住友のタワーが建つ前に今のクラッシーがライバル他社に買われてわざとバーゲンセールされ市場が暴落したら大損害だからだったと思います。


スミフがイーストタワーの再販中古で格安広告を出しているのは武蔵小杉自体の宣伝と次の自社タワーのアンテナ調査してるんだと思います。

だからイーストタワーはえらく高い。

現在に至る経緯は、再開発初期にリクルートが諸事情あって撤退し、建物をアクアラインで川崎市と信頼が厚かった鹿島建設が自力で予算オーバーで建てたのです。しかし内装がショボい等の理由で分譲しにくいと判断されダヴィンチがリーマンの社宅にしようとしたのですがリーマンショックで撤退され仕方なく賃貸された代物です。
それを住友不動産が新駅誕生後に買収したのです。

現在はダヴィンチが貸した入居者の退去を待って随時リフォーム販売してます。
819: 匿名さん 
[2012-08-02 19:25:39]
すべて推測ですか。
820: 購入検討中さん 
[2012-08-02 19:36:15]
三井&住友の共謀説は以前も出ていましたね。同じ人かな?

>次の自社タワーのアンテナ調査してるんだと思います。

ちなみに、ここに関しては、私もリエトの営業から直接聞きました。
「自社タワーに向けてのマーケティングも兼ねて時間をかけて売っていく」といったニュアンスでした。

つまり、自社タワー販売に向けての大量の個人情報集めに利用している、のでしょう。
その目的を達成するためなら、抽選物件も頷けます。
821: 匿名 
[2012-08-02 19:55:48]
>817いえ、経緯はこの物件の設備会社の担当者だよ今は名前が変わってて少し前に野球チーム買収しようといたとこ。
銀行の方は銀行の買収担当者からだよ。この手の数社にまたがる大型買収にたまたま偶然はないってさ。

ついでにいうとリクルートの諸事情とは川崎駅西口買収に絡む未公開株問題で創業社長が有罪判決を受けたのが2003年だからだよ。 レジだけ売ったのはもう工事着手後だったのと消防署と同じ電線使ってた特別な物件だから。

この物件の一番の買い理由は鹿島建設が川崎市の窮地を救った物件ってぜったいのお墨付きだ。


うそだと思ったら行政の公表資料と俺の記述を時系列で調べてみなよ。

正直あまりの汚い書き込みでどん引きしてそこまできちんと確認しないと買いの結論はでなかったよ。
822: 匿名 
[2012-08-02 20:13:11]
>820さん、共謀じゃないんですよ。
逆に資産を守ってくれるシステムなんですよ。

簡単に言うとローン残高より安くしか売れなければ足りないお金を埋めないと処分できない。
だからある程度残高が減るまでは高値を維持しないといけないんだ。
だから買った資産の価値がしばらく維持するシステムが必須なんだけど自由競争社会では闇カルテルも市場の独占も禁止だからこれはありがたい話なんだ。


三井の次のツインタワーまで値崩れさせずに新築を売ってくれるってことは既存タワーの購入者にはありがたいことだと思う。
825: 匿名さん 
[2012-08-02 23:32:03]
雑排水管清掃は終わりましたか?
洗濯機は移動しておきましたか?
826: 匿名 
[2012-08-02 23:47:06]
>823だからローンの抵当権は銀行だよ、

三井も住友もメインバンクが同じだとどれだけ書けば理解できるのかな?

ついでにこの物件はすでに信託銀行が売り抜けたから投資目的にはならないよ。

>824了解です。
827: 匿名 
[2012-08-03 08:27:23]
配水管掃除あと床とか汚れないですか? 潔癖でソワソワします 何分ぐらいかかりますか?
828: マンション投資家さん 
[2012-08-03 10:35:20]
>>826
銀行は資産価値が下がることは織り込み済みですよ。
でも借り手に担保の積みましや、貸しはがしはできません。
住宅ローンが不良債権化しないよう、審査を厳格化するのみです。
地価が下がる時代に、資産価値を守れるはずがありません。
830: 匿名さん 
[2012-08-03 12:50:23]
投資目的じゃない人は、普通に10年20年住むつもりで検討するわけですよ。

両バンクによって価格維持されるとしても、長くても全タワーが建つまででしょ?
結局出揃ったら、あとは適正価格での自由競争になるわけで。

その中で、実際に人が住んだ期間に比べて築年数が古いリエトは有利とは思えないな。

長い目で消費者にとって一番いいのは、
価格を守りながら割高価格、よりも適正価格で購入できることじゃないかな。
831: 匿名 
[2012-08-03 15:32:00]
多少の転勤でも通えてしまうこの立地を生活に生かせる人が住むマンションかなと思う。
832: 匿名 
[2012-08-03 15:55:50]
>830定石通りならおっしゃる通りですね。


ただし20年住んでから売却する場合に購入者が投資目的に変化している可能性があるためランニングコストがかからない賃貸転用可能な好立地タワーが買える機会は稀と考えてますがいかがでしょうか?


833: 匿名さん 
[2012-08-03 18:00:22]
きょう噴水を流したようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる