横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2012-10-09 16:42:04
 

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:鹿島建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-03-23 21:58:14

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【4】

1: 買い換え検討中 
[2012-03-23 22:26:03]
パークのモデルルームを見た後に立ち寄りました。
再販中古とのことで、期待せず冷やかしのつもりでしたが意外にも綺麗。
共用部分も素敵で気にいってしまいました。
気になるのは耐震構造であることと、コスギタワーとの見合いです。
値段的にもパークよりお得感がありますし、横須賀線利用ですので利便性は優れています。
正直2年間も待つのはつらいので、いっそのこと決めてしまおうかと・・心が揺れています。
2: 匿名さん 
[2012-03-23 23:36:31]
>1

地震を気にするなら、タワマンは対象外にしたほうがいいと思うよ。構造にかかわらず、乾式壁は3・11であちこちで壊れた。ここもご多分に漏れずだけどね。
3: 購入検討中さん 
[2012-03-23 23:40:26]
震災で躯体を損傷したタワマンはゼロ。壁紙が破れたり、化粧タイルが破損した例はありますが。

木造戸建てのがよっぽどこわい。
4: 匿名さん 
[2012-03-23 23:45:13]
震度5強で躯体が損傷したら、違法建築でしょ。非構造部分は震度5強でも壊れるってのが3・11の教訓。タワマンは、乾式壁、ALCと非構造部分で囲まれてる。
5: 匿名さん 
[2012-03-23 23:47:33]
木造戸建は容赦なく潰れるし津波洪水で流れていくからねえ
大地震が来たときに、耐震のここは上層階の揺れが相当なものになると思われる
それこそテレビが宙を舞うレベル(誇張無し)
家具はしっかり固定する、戸棚は常にロックを掛けるなどの対策は必要でしょうね
6: 匿名さん 
[2012-03-24 00:01:09]
家具は造り付ける。
戸棚の扉は振動ロック機能つきにすればよい。
7: 匿名さん 
[2012-03-24 00:06:11]
>6

それ、耐震ラッチっていうんだよ。
8: 匿名さん 
[2012-03-24 00:41:06]
あえて木造と比較するなんて恣意的だと思な。タワマン検討する人が戸建てを比較検討するか?
9: 匿名さん 
[2012-03-24 00:53:26]
あくまでも地震の被害の点で比較されたのでしょうね。
木造はつぶれて人が下敷きになっても助かる可能性があるとも聞いたことがあります。
マンションは特別まずい建築でなければつぶれたりはしないでしょうね。
宮城県沖(3.11より以前)の時には確かビルの2階と何階かがペタンコにつぶれた例があったようですけど。
10: 匿名さん 
[2012-03-24 01:05:47]
現行建築基準の建物なら、震度6強~7でも倒壊しない設計になってるはず。木造、鉄筋コンクリートにかかわらず。旧基準の建物なら、ぺしゃんとなり得るけどね。こちらも、木造、鉄筋コンクリートにかかわらず。

むしろ3・11でも問題になった長周期地震動に対するリスクがタワマンにはある。タワマン買うなら、長周期地震動を考慮した耐震基準が出来てからの方がいいと思うよ。もうしばらくしたら、現存のタワマンはすべて旧基準になるのが確定してる。
11: 匿名 
[2012-03-24 05:06:39]
地震の度に
壁紙が破れたり、化粧タイルが破損するだけでも、
十分たまったもんではないと思います。
オモチャじゃないのだから。


12: 匿名 
[2012-03-24 06:50:53]
>>1
お見合いを気にするのなら、数ある小杉タワマンでもずっと眺望がいい物件は限られているよ。
しかも向きや階数も重要。イーストよりもコスタとかクラッシィの方がいいかもね。
13: 物件比較中さん 
[2012-03-24 07:09:38]
SFTの東向きの中古がいいんじゃないの?
14: 匿名さん 
[2012-03-24 09:06:19]
>11

壁紙が破れるってことは、下地の乾式壁もダメージを受けてるってことだよ。表面だけが損傷するわけないでしょ。
15: 買い換え検討中 
[2012-03-24 12:53:56]
>>14

住戸間の乾式壁が破損した場合には、共有部の地震保険、
住戸内の壁が破損した場合には、専有部分の地震保険ですよね?
それかデベやゼネコンの保証で対応かもしれませんね。

ところでリエトイースト管理組合は、共有部分の地震保険に入っているのかしら?

16: 匿名さん 
[2012-03-24 12:58:16]
モデルルームで
聞いてみたらどうでしょう?


17: 匿名さん 
[2012-03-24 13:39:55]
アフターサービスの提供義務は売主だよ。ただ、天災は対象外のはず。それから、アフターサービスが適用されるケースについても、ここは再販で売主が変わってるから、スムースに対応できるかも疑問。通常、デベが建設時にゼネコンにアフターサービス分の代金を含んで発注してるから、ゼネコンが代行するのが普通なんだけど、今の売主であるすみふとゼネコンは第三者。一般の新築マンションだとデベ=売主なんだけどね。あと、中古扱いだから瑕疵担保責任も2年だけでしょ。10年の瑕疵担保履行法については対象外のはずだし。

それに保険でまかなえたとしても、修理に業者が入るときの対応とかしなきゃならないから、負担は少なからずある。
18: 匿名さん 
[2012-03-24 14:35:43]
>>15

マンション共用部分の地震保険に入っている管理組合なんてあるの?
19: 購入検討中さん 
[2012-03-24 14:48:22]
小杉から東京タワーなどの夜景を見るには北東しかなく、イーストの北東角部屋が最高。

震災でも躯体には何の損傷もなかった。
20: 匿名さん 
[2012-03-24 14:57:42]
今の建築基準のマンションだと躯体が地震で損傷することは無いって考えで、地震保険に入ってない管理組合が多いらしいけど、今回の地震で共用部分の非構造部分が壊れて、持ち出しになったわけだから、今後入るケースは多くなるんじゃない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる