野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-12 08:23:37
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-03-22 16:29:01

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part3)

896: 匿名さん 
[2012-04-09 16:02:30]
営業さんから電話があった時に、管理費等のことを突っ込んで聞いてみましたが、何も決まっていないの一点張りでさた。
897: 物件比較中さん 
[2012-04-09 16:20:58]
ランニングコストが40000位って支線の価格じゃないよな〜
スマートタウンと言われてもこんなに掛かってたらスマートではない。
898: 匿名 
[2012-04-09 16:40:49]
入居時期が同じような物件は他に沢山あります。
どこも管理費、駐車場代が公表され 
この時期OPなど申し込みが開始されているようです。

沢山の物件を見て、ここを決めたのになかなか提示されないのでは待ちくたびれて
しまいました。
大きな買い物、せっかくなら自分色の家に住みたいので ここをパスし他の所を
購入ようと思います。
残念 !!
899: 匿名さん 
[2012-04-09 16:51:13]
なかなか情報は開示しないのに、要望書提出期間はすでに決まってるって一体どうなってるんでしょうね?
MRオープンと同時に要望書受付開始でなんか焦ってる感じが伝わってくるけど
必要な情報はギリギリまで開示せず、HPも全く更新されず・・・
900: 匿名さん 
[2012-04-09 16:57:51]
今までにない面白い販売方法ですよね。
899さんの書かれているように、要望書提出期間はすでに決定しているのに、
その要望書を出すために重要な管理費や駐車場代などが一切わからないなんて。
901: 物件比較中さん 
[2012-04-09 17:11:58]
管理費等の不公表、売り手も本意ではないのでは、と思いはじめました。
反響からして管理費等の設定を間違えると大量に売残ると感じ、苦慮しているのが実情か。
おそらく、設定した管理費、駐車場代が販売戦略上高いとの意見が出て、どこまで下げられるかを検証しているのではないでしょうか。
ですから、検討者にとっては、ランニングの値下げの傾向ありと見て、気長に待つのもよいかと。
902: 購入検討中さん 
[2012-04-09 17:27:05]
まぁ、まぁ....いろいろとご不満もございましょうがもうしばらくの辛抱ですよ。
皆さんが考えているほど高くありませんよ。高い、高いと思わせておいて...安い価格をドン。
私は一種の催眠商法と同じ手だと思っていますのでそんなに心配していません。
管理費と修繕費で21000円位でしょう。それに表には出ませんがバス代が1200円プラスされます。
2~3年後に、管理会社の変更をする話など出てきたらバス代の話が表に出るのでしょうね。多分。
903: 匿名さん 
[2012-04-09 17:39:14]
駐車場の費用が気になります

高ければ他の物件も比較検討しているので、そちらに決めることになりそうです
渋滞覚悟な上、自走式なのに高かったらありえませんからね。
904: 匿名 
[2012-04-09 18:17:27]
妙に楽観的な言葉を並べてる方がいますね。怪しい(笑)。

バス代が1200円で済むとは思えません。
根拠は示せますか?

それに、管理会社の変更はそう簡単には進みませんよ。
必ず一定数は反対派に回ります。1500世帯ともなれば尚更。誰が説得するのですか?

回答よろしくお願いします。
905: 匿名さん 
[2012-04-09 18:47:58]
ここはとにかくイメージ先行で売り抜くんでしょ。
マイナスになりうる情報を公表しないうちに
買ってもらおうって魂胆が見え見え。

906: 匿名さん 
[2012-04-09 19:52:55]
そういえば植栽が多いと管理費が高くなるそうだ。
907: 匿名さん 
[2012-04-09 19:56:24]
ここはメチャクチャ植栽多いよね(ToT)/~~~
908: 物件比較中さん 
[2012-04-09 19:58:10]
904
管理会社の変更の話?最低限、よく読みましょう。
管理会社変更の話が出てきた時の話。
909: 匿名さん 
[2012-04-09 20:46:46]
津田沼よりコメント数が多いところをみると人気が出てきたかな?それとも気になるのかな?
910: 匿名さん 
[2012-04-09 21:03:23]
そりゃ販売時期がちがうからでししょ。
911: ご近所さん 
[2012-04-09 21:38:25]
これから小学生になる子供をもつ家庭なら、
近隣中古のほうが魅力的だと思うぞ。
912: 購入検討中さん 
[2012-04-09 22:18:10]
本気で購入を考えれば考えるほど一街区南東向きしかベストはないんだよなあ。
そこ以外は眺望、日当たり必ず欠点ありますよね…
激戦だろうなあ。
913: 匿名さん 
[2012-04-09 23:41:23]
新築分譲マンションって、見ず知らずの人達があつまるわけだから、入居後2~3年で管理会社変更とか大きく何かを変えましょうなんて話し、余程のことが無い限りでてこないよ。住民の意思形成ができるのには時間がかかるから、それまでは売主が提示した方針をまず踏襲することになる。なので、提示された条件が妥当なのか、じっくり検討する必要がある。
914: 検討中 
[2012-04-10 06:20:17]
だがしかし条件が提示されないのに要望書出せとか。売り方に不信感がある。
915: 周辺住民3 
[2012-04-10 06:50:38]
野村リビングサポートってどうなんでしょうね。このマンコミュの管理組合スレではあまり芳しくない様で・・・。でも寡聞にして当該管理会社から他に変えた話は聞かないんですがね。どなたか「野村リビングサポートから他の管理会社に変えた」事例をご存知の方いらっしゃいませんか?
確かに1500世帯の意見をまとめるのは不可能に近いので、当初の管理会社にはしっかりやってもらわないといけませんからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる