野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田三舞町
  7. プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 19:20:58
 

プラウドシティ元住吉/「(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画」の購入を検討中の方や近所の方などと情報交換したいと思っております。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S ~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.12平米~87.33平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:菱重エステート

物件URL:http://www.proud-web.jp/motosumiyoshi/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-20 22:16:16

現在の物件
プラウドシティ元住吉
プラウドシティ元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 296戸

プラウドシティ元住吉ってどうですか?Part2

551: 匿名さん 
[2012-06-28 21:58:30]
今回の第一期は即日完売なる方に一票

やはりプラウドブランドと東横線ブランドが強いと思います。

552: 匿名さん 
[2012-06-28 22:11:17]
表面上は即日完売
実態は多数キャンセル住戸発生
いわゆる一時的に即日完売と見せかける
いつも得意の手法に一票
553: 周辺住民さん 
[2012-06-28 22:41:27]
野村不動産は、工事期間が延びることについて、いまだに地元に何の告知もしていません。
最低でも、延長する旨とその理由を、近隣に告知するよう、野村不動産ら事業者側に要望しています。
(利害対立は全く別としても)企業としての姿勢・ビジネスマナーを疑うような応対が多いです。
ご参考までにお知らせしました。
554: 匿名さん 
[2012-06-29 01:21:53]
重要事項説明会って何をするんですか?例えばこの日が出張、そして親、親戚が離れた場所に住んでいて代理出席もできない場合はどうなるんでしょうか?お分かりになる方教えてください。
555: 匿名 
[2012-06-29 02:12:12]
予算の都合で、東横線沿線は諦めました。検討中の方が羨ましいです。
しかし、父が育った街なので、気になって掲示板を見てしまいます。
元住吉のブレーメン通り周辺には、今も親戚が住んでおり、
電車内に扇風機しかなかった昔を思い出すと、人気ぶりに驚きます。

野村は、登録事前申し込み→重要事項説明会→登録締切→抽選→契約会
という流れが一般的だと思っていました。物件によって違うようですね。

556: 匿名 
[2012-06-29 04:57:38]
重要事項説明会は法律に乗っ取って重要事項を宅建が読み上げサインをする会ですよね。
一般的は抽選後だと思います。

当日出られなくても後日個別に対応してもらえればいいですが、マンションだと厳しいかも。売主に相談が一番です。
557: 周辺住民さん 
[2012-06-29 11:40:03]
元住吉で東横ブランドって言われても(苦笑)
東横ブランド名乗れるのは川を越える手前と、横浜だけだと思う。
綱島でも「東横ブランドですから!」って前面に押し出してて、見てるこっちが恥ずかしかったです。
558: 匿名さん 
[2012-06-29 12:24:47]
登録間近となってネガコメントが続出してますね。価格だけはそれなりなのに、立地や地盤、デベの姿勢、他、何かしらの不満を抱いているようにお見受けします。1期の即日完売は厳しそうかな?もしくは552さんの言う通り、野村得意の幻の即日完売(完売発表直後にキャンセル続出)でしょうか? 悪い物件ではないので、価格次第で最終的には完売になるとは思うんですけどね。
559: 匿名 
[2012-06-29 12:41:47]
野村さんは即日完売に異常に拘ってるから完売しないというのはまずないかと。本当の意味での完売はないけどローン微妙な人でも冷やかしっぽくてもとりあえず書かせるから即日完売は絶対だと思います。
そのせいで最近はキャンセルが増えて即日完売がセールストークにならなくなってるみたいですが(笑)
560: 匿名さん 
[2012-06-29 16:44:20]
重要事項説明会は個別対応してくれますよ。
代理出席は後で知らなかったっ言ってもサインは承認だから、購入者がちゃんと聞いた方がいいと思います。
疑問に思う事は契約前に納得するまで担当に聞きましょう。
561: 匿名 
[2012-06-29 19:31:33]
一般的に焦って何かを決めた時はだいたい後で後悔することが多いですよね。大きな買い物だから迷ったらやめておく方が賢明です。
562: 匿名さん 
[2012-06-29 20:52:57]
ネガコメント多いですね。
1.自分が購入を諦めたことを正当化して自分を納得させている。
2.無抽選で登録したいのでライバルを減らそうと頑張っている。
さあ、どっち?
563: 匿名さん 
[2012-06-29 21:13:40]
どっちでもないよ

564: 匿名さん 
[2012-06-29 21:22:23]
じゃ、ただのアラシさん?
565: 匿名さん 
[2012-06-29 22:21:15]
最近発売した『週刊ダイヤモンド別冊極上中古を探せ!』を見てます。2004年竣工のプラウド元住吉は価格暴落率がマイナス8.3パーセントでした。つまり築後8年で8パーセント資産価値が下がったということ。悪くはないと思いますが、お近くの武蔵小杉のコスギタワーは2008年竣工で価格暴落率プラス8.3パーセント。竣工時期が違いますし、価格帯も違うので一概に比較出来ませんが、武蔵小杉のほうが資産価値保てそうです。最近武蔵小杉はマンション乱立している!と突っ込みがきそうですが。。
566: 匿名さん 
[2012-06-29 22:51:22]
武蔵小杉で上がってるのはコスギタワーだけだよ。
同時期に分譲された川崎や横浜のタワーはプラスなのに
そのあとの武蔵小杉は4~5%下がってる。

しかも長い目で見れば高い維持費を払い続ける分損だし
絶対耐えられない家庭が売り出す中古が溢れるよ・・・。
567: 匿名さん 
[2012-06-29 23:08:10]
タワーと低層、そもそも比較対象にならないでしょ?
小杉のタワーを検討する人は元住吉の低層なんか興味無いでしょう。逆も然り。
568: 匿名さん 
[2012-06-29 23:46:26]
うちは低層とタワー、両方検討してますけど。もしかして少数派?

569: 匿名さん 
[2012-06-30 00:02:24]
>565さん
プラウド元住吉はブレーメン側ではないので、プラウドシティ元住吉の参考にはならないかも。
オーベル元住吉とかの方が条件近いのでは??
ダイアモンド別冊には載ってませんかね。
570: 匿名さん 
[2012-06-30 00:26:13]
タワーのホテルライクな暮らしには憧れていましたが、うちの場合は震災後に低層に絞り込みました。
同じく、ウォーターフロントやリバーサイドも検討から外しました。

タワーの場合、地震でエレベーターが止まった時の不便さや、低層階が火事になった時に逃げ場がなくなるのでは等、もしもの事を考えたら不安になります。
それに比べて低層は景色こそ良くないものの、地に足がついた安心感や気軽に外に出れる快適さがあります。

タワーは免震構造を備えていて、地震自体には強そうですけどね。
みなさんどうお考えですか?
プラウドシティ元住吉は、タワマンには住みたくないけれどこの辺りの環境が好きだという方が多いと思っていました。

571: 匿名さん 
[2012-06-30 00:37:53]
569さん

オーベルは載ってませんでしたが、2005年竣工グランリビオ木月祇園町が載ってました。マイナス13パーセントです。詳しくは立ち読みか購入してください。私は購入して、今熟読してます。ボーナスシーズンなので書店にはマンション、住宅ローン関連の雑誌がたくさん出てました。住宅ローンも勉強しなきゃ!
572: お値段 
[2012-06-30 07:36:17]
この詰め込みでこの値段。高いねー。部屋には梁が出っ張ってるし。やっぱり買えない><
24時間有人コンシェルジュなんか必要なのかね・・。
573: 匿名 
[2012-06-30 10:52:03]
共用設備等は首を傾げたくなる充実振り…
574: 匿名 
[2012-06-30 11:25:02]
マンション開発のビジネスモデルは、分譲販売時の利益重視から販売後の継続的な安定収益が得られる維持管理に重点が置かれつつあります。そのための共用設備であり、過剰な管理体制だったりするのです。要はキヤノンやエプソンがプリンターじゃなくインクが収益源なのと近い。
575: 匿名さん 
[2012-06-30 11:28:17]
土地を高くで買ってしまったから付加価値つけて高く売りたいんでしょう…。
共有施設は管理費で維持するもので建築費が大幅にアップするものでもないから
それで高く売れるならば野村にはデメリットがない。

でもそのせいでせっかくの低層のメリットが減ってしまうのは残念。
576: 匿名さん 
[2012-06-30 13:37:22]
日程を引っ張って引っ張ってご迷惑をおかけ致しましたが、ようやく200戸売れる目途が付いたので第一期登録開始に漕ぎ着けました。皆さん、どんどん申し込んで即日完売に協力して下さいね~。早くしないとお気に入りの間取りが無くなっちゃいますよ~。
577: 匿名さん 
[2012-06-30 16:02:20]
>576 誰?
578: 匿名さん 
[2012-06-30 18:33:28]
プラウド元住吉Ⅳの情報が挙がりましたね。さあ、皆さんどうする?
579: 匿名さん 
[2012-06-30 21:32:00]
>578 さん
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120626400025.html

>574 さん
とてもわかりやすかったです。
確かに共用施設は、住む人の利益にもなる一方で、最悪、ならなくても維持費は建物がある限りかかり続け、仮に住民の数が減っても、野村不動産は一銭も払わなくていいばかりか、関連会社の管理会社が何もしなくても(管理組合に管理会社を変えられない限りは)存続できるわけですね。
580: 匿名さん 
[2012-06-30 21:42:56]
プラウド元住吉Ⅳでもやるのかな………(笑)

http://m.blogs.yahoo.co.jp/proud_266
581: 匿名さん 
[2012-07-01 16:10:20]
土曜日の午後に登録に行ってきました。中庭に面した棟には薔薇が沢山ついてました。東西の道に面した棟は6割くらいだったかな。200戸は完売しそうな事を営業マンは言ってました。
582: 匿名さん 
[2012-07-01 19:04:28]
営業トークを信じるの?
583: 匿名さん 
[2012-07-01 19:34:21]
社内コンプライアンスが煩く言われている中、さすがに野村の社員もウソ(誇張も含む)を言って売ろうとは思わないでしょう。この考えは甘いのかな?
584: 匿名さん 
[2012-07-01 23:48:19]
登録した人の書き込みが少ないですね。かなり苦戦しているのかな?
それともこのスレには本当の検討者はほとんど居ないのかな?
585: 匿名さん 
[2012-07-02 00:12:53]
申し込み状況(薔薇)を知りたいです。情報をお持ちの方、ご提供ねがいます。
586: 匿名さん 
[2012-07-02 09:45:50]
土曜に登録に行って来ました。
そしたら、突然今まで渡してた図面に訂正があるとか。
かなりたくさんの訂正があり、自分が登録希望してた部屋も前に電柱が立つだの、下がり天井が多くなっただの。

登録当日にいきなりそんなこと言われても。

不信感募りまくってます。
587: 匿名さん 
[2012-07-02 10:50:48]
他物件(例えば三井や三菱)でも登録日に図面の訂正があったりするんでしょうか。
588: 匿名さん 
[2012-07-02 11:36:49]
こんなに重大な訂正は他のデベではあまり聞いたことがありませんね。野村は3か月ほど前にも横浜市内の某物件でも『杭の打ち間違えが発覚したため引渡しスケジュールが遅れます』と登録当日にしれ~っと通知してきた経緯があります。悪い情報は土壇場で開示しじっくり考える時間を与えない、野村さんの真骨頂ですね。
589: 匿名さん 
[2012-07-02 13:46:19]
広告きましたね。5100万円~だそうで。

この仕様・立地でよくこんな価格つけたよなー。

売れ残り必至やないか。
590: 購入検討中さん 
[2012-07-02 15:34:02]
登録申込みしてきました。
図面訂正、バイク置場や電柱位置等あまり関係してこなかったのでマイナス面には気が付きませんでした。うちに関しては良い方向に変更だったのでラッキーだったのですね。
日曜の段階で申込みのあった部屋は8割強位かと思います。まだ外側西向きがやや空いている感じでした。それ以外は結構埋まってました。
591: 購入検討中さん 
[2012-07-02 15:35:58]
売れ残り必至?

確かに高いんだよなあ、でもここに住んでみたい気はする。

でも高い、一割引いてくれれば(5400万→4800万)即決するんだが・・・
592: 匿名さん 
[2012-07-02 17:00:25]
そしたら私も申込むよ。倍率すごくなるけどね。
593: 匿名さん 
[2012-07-02 17:46:04]
結局、本契約までいかない人がどれくらい居るかですね…
ローン微妙でも、迷ってても、申し込みさせるのが営業ですから、薔薇だけでは分からないところ…
594: 匿名さん 
[2012-07-02 20:46:46]
申し込みして 抽選通って 買わない人っています???
595: 匿名さん 
[2012-07-02 21:31:43]
200戸あれば10~20はキャンセル出るでしょ。意思が固まってないのに取り敢えず申し込む人って必ずいますよね。
でもプラウド的にはキャンセルしようがしまいが登録されたら『完売』として発表します。これがプラウドが完売が多い理由です。
596: 匿名さん 
[2012-07-02 21:38:54]
プラウドっていうかどこでもそうだった気が。

200戸あればキャンセル住戸もそれなりに出るでしょうね。
とはいえ登録後のキャンセルはブラックリストに載るし、ねちっこく文句言われることも多いので、出来ればやらない方が良い。
597: 匿名さん 
[2012-07-02 22:09:24]
プラウドは即日完売のためならどんな人にも登録を薦めます。真剣に検討してる人にとっては、そんなのと同じ土俵で抽選させられることになり迷惑極まりない。
598: 匿名さん 
[2012-07-02 22:12:19]
>586 さん
プラウドシティ元住吉の敷地の南側をよく通る者です。南側のことしかわかりませんが、電柱はここ2、3日で移設された訳ではありません。1~2週間前には移設していたように思います。

窓から電柱が見えるか見えないかは、違いがありますね…

>588 さん
横浜は、綱島ですか?
599: 匿名さん 
[2012-07-02 22:18:25]
595さん
596さん
なるほど。そうなんですね。ありがとうございます。

要望書とか申込とか抽選とか、ややこしいですねー。
・欲しい車を思い切って買うのとも違う。
・好きな女性にプロポーズして結婚できたとも違う。
・第一志望の学校目指して合格勝ち取ったとも違う。

マンション買うには過去のGet経験が役にたたねーなあ。。色々情報みてると、訳わかんなくなってきた。
600: 匿名 
[2012-07-02 22:32:19]
5088~とは強気の値段設定ですね あと1割くらい下がらないと・・ でもプラウドだし躊躇してると早々に完売するのでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる