分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-06 21:40:08
 

津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html

[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2012-10-06 22:51:56]
田中真太郎市議や、三代川利男理事長は公人だからじゃない?
852: 匿名さん 
[2012-10-06 23:09:41]
奏の杜に住所変更を実現させた、区画整理組合の運営の業務代行会社=(株)フジタ。工事請負業者も(株)フジタ。
要するにお金払う側と貰う側が同一。
習志野市は監督指導者の立場でありながら、多額の税金を投入しっぱなし。会計監査もしない。前市長荒木勇氏の後援会長が区画整理組合トップの三代川利男理事長、宮本泰助現市長は荒木勇氏と一心同体。要するに監督する側とされる側が同一。
853: 匿名さん 
[2012-10-07 06:49:59]
852さん組合、フジタ、前市長、市長等に怨みでもあるんですか、ねえあなた!
854: 匿名さん 
[2012-10-07 07:57:37]
これだけの税金を投入して頂き、発展を期待される土地に住めて幸せです。
街が発展することで税収UP、それを更なる発展のために投入という好循環となることを祈念します。

福祉等も大事なのでしょうが、経済的に沈滞した自治体の将来には希望がありません。
そのプロセスで特定の企業、個人に大きなメリットがあることをもって、プロジェクトそのものを否定するのはいかがなものでしょうか?
855: 匿名さん 
[2012-10-07 12:37:37]
市の収入増につながる今回の土地整理プロジェクトを否定する気はありませんが、組合、フジタ、
前市長、市長など特定の企業、個人に大きなメリットがあってはいけません。
ところで、ここで言うメリットって何ですか?
856: 匿名さん 
[2012-10-07 12:45:01]
>851

平川市議は公人じゃない?
857: 匿名 
[2012-10-08 07:53:38]
公人だろうと、こういう場で個人断裁は、やめなさい。
858: 匿名さん 
[2012-10-08 08:51:14]
街の発展に寄与した、三代川や宮本の時には個人名あげても何も批判が無く
発展の妨げになる平川の時だけ何故に
859: 匿名さん 
[2012-10-08 09:22:49]
谷津1丁目南側の戸建は、歩道のある大きな道路で隔てて賃貸エリアと区別してほしかった。
860: 匿名さん 
[2012-10-08 09:29:43]

習志野市のH市会議員で検索したら、こんなのがありました。
http://blog.goo.ne.jp/tyokusetusekou/e/68618a6041525edbf567cd47be474c0...
861: 匿名さん 
[2012-10-08 15:29:29]
平川議員インターネットはできないと思います。いい人に代わりにやってもらっているんじゃないかな。
862: 匿名さん 
[2012-10-08 16:07:07]
>859
完全に手遅れだね
いっそ三井も三菱も賃貸にすれば統一感があっていいかも
863: 匿名さん 
[2012-10-08 17:02:29]
賃貸エリアにできる分譲マンションの評価はどうなんでしょうか?
奏の杜2丁目側と3丁目側の違いなど価格差に反映されてくるのでしょうかね。
864: 匿名さん 
[2012-10-08 17:02:38]
組合役員さん達と宮本泰介市長が遮二無二、住所変更した理由ってこれかな?

「縦覧手続きを省略する事が出来る換地計画変更」=「言いかえれば住所変えると事業中の土地操作の縦覧が免れる法」
土地区画整理法第59条第2項
2.換地計画、各筆換地明細及び各筆権利別清算金明細の変更で、”地域の名称”の変更または地番の変更に伴うもの。

注:1、換地計画とは、開発前の土地が移動し、新しい最終的な町の形になる設計図。
    =地図、公図の元
  2、原則はこの設計を変更するときは2週間縦覧しなければならない。
  3、各筆換地明細及び各筆権利別清算金明細とは、開発前の土地が移動した際の明細及びその清算金
    =前の土地と移動した土地の指数(価値)の差額等(移動した土地が以前の土地より得していたら
    組合にその差額を支払います。反対に損していたら組合からその差額をもらいます。)
    この作業は換地時(事業終了時)に行われる。

縦覧されると、利害関係者は意見書を提出できます。
865: 匿名さん 
[2012-10-08 17:11:32]
習志野市庁舎建設も、㈱フジタになるとの噂。
間に、どこかの企業入れてリースにするとか?
結果を見守れば明白になりますが、
すでに仮庁舎に引っ越ししているにもかかわらず、
市は市民に具体的な建設計画を公示せず。

866: 匿名さん 
[2012-10-08 17:35:22]
ゼネコンの担当は、まず指名にはいる事、次に設計予算を入手することに全力を注ぎます。
そして設計単価を入手したゼネコンが、役所とのパイプの太さから入札のリーダーシップを
にぎるのが暗黙の了解事項になっています。今回の場合は、とうぜん、フジタが習志野市で
の実績にものを言わせてくるでしょうから、第一候補であることに間違いありませんね。
所詮、この業界は、義理とメンツと貸し借りが優先されますからね。
867: 匿名さん 
[2012-10-08 20:48:29]
平成24年9月14日、習志野市議会中継にて
「町名変更強行させた開発組合理事長の三代川利男氏、習志野消防団長だったらしい。
 彼は消防団の不正請求を乱発請求していたと。」
後ろで、必死で質問をやめさせようとする、関議長の態度は偏っている。

http://www.discussvision.net/narashinosi/2.html
868: 匿名さん 
[2012-10-08 21:19:05]
どうにもならない駄スレと化している。
ネガティブなレスをしている人は、何を最終目的としているのだろう?
もう一度人参畑を復活させたいのかな?

それは冗談としても、税金投入を抑えて開発を中途半端に終わらせたいのか。
反市長派議員の得票数UPか。
開発成功で宿願達成間近の荒木、三代川への嫉妬か。
869: 匿名さん 
[2012-10-08 21:39:48]
住民としての願いは、まともな市になってほしい事。
税金の不正支出絶つ事。不当町名変更撤回。etc,etc,



870: 匿名さん 
[2012-10-08 21:59:59]
>869
こんな掲示板ではあなたの願いは叶いません。
草の根運動にすらなりません。
あなたの考えに同調する人間は、あなたのレスを見なくても既にお仲間でしょう。
もっと直接的な行動をとられてはいかがですか?

奏の杜の戸建に関する情報交換を期待している人達にとって、あなたのレスは雑音以外の何物でもないと思うのですが。


871: 匿名さん 
[2012-10-09 00:41:42]
>839 さんの言う習志野市議会政治倫理規程の制定に賛成します。
872: 匿名さん 
[2012-10-09 07:54:26]
奏の戸建以外の話は別の場所でお願いします。

1丁目のパークハウスの建築も進んでますね。アパート乱立という話でしたが、1丁目の戸建は敷地面積も広くゆったりとしていていいですね。戸建は玉が無いそうですが、1丁目はこれから出るのでしょうか。
873: 匿名 
[2012-10-09 15:22:36]
奏の杜1丁目と2丁目の境の道路の1丁目側電柱撤去いつ始まるのでしょう?
874: 匿名さん 
[2012-10-09 16:13:19]
直接的な行動にでるには、自分になにがしかの利益があるときか、逆に損害があるとき。
残念ながら、それ以外の時は消極的な傍観者ですね。

みんなで守ろう三ない運動
・贈らない
・求めない
・受け取らない
875: 匿名さん 
[2012-10-09 18:11:09]
>872さん
奏の杜が住所になってややこしくなってしまいました。
話題にされているのは、奏の杜1丁目でなくて、旧(現もありますが)谷津1丁目ですよね?
876: 匿名さん 
[2012-10-09 19:39:18]
>875さん
そうです。谷津1丁目(奏の杜3丁目)です。造成中の場所はまだ入ることが出来ないので、それ以外のところを見てきました。
売地となっているところも見当たらなかったので、今後出るのかなぁと思ったのですが、どうなんでしょうか。
造成中の場所については、低層だと思われますので、アパートも乱立しないだろうし期待したいです。
877: 匿名さん 
[2012-10-10 11:09:26]
奏の杜3丁目南端の傾斜面は、陽当たり最高でマンションの圧迫感もなく良いですね。
私もこれから売り出される造成地だと思っていました。
前のレスにもあったけど、賃貸アパートエリアとはっきり区分けして欲しかったですね。
878: 匿名さん 
[2012-10-10 15:00:04]
谷津1丁目の低層地区でもアパートを建築する地主はいますよ。
879: 匿名さん 
[2012-10-10 18:03:47]
低層地区でも高さが10m以内であればOKなので、賃貸は出来るでしょうね。
実際に既に出来てますし。
880: 匿名 
[2012-10-10 20:30:55]
奏の杜三丁目で整地している所って
土を大量に盛ってるけど地盤大丈夫?
881: 匿名さん 
[2012-10-10 21:37:55]
現在造成中のところまでアパートが建ったら、本当に残念なことになりますね。組合も反対しないんでしょうか。
882: 匿名さん 
[2012-10-10 23:18:24]
日当たりのよい閑静な戸建住宅地に賃貸アパートは似合わない。
賃貸アパートから庭や玄関が丸見えの戸建住宅では価値が半減してしまうから絶対やめて欲しい。
883: 匿名さん 
[2012-10-11 00:52:00]
モリシアとユザワヤのところの交差点が10月19日に車線変更。
一中への道はまだ車両が入る事はできないとは思いますが。
884: 匿名さん 
[2012-10-11 12:59:51]
日当たりのよい閑静な戸建住宅地の賃貸アパートに住んでます。

単身者用(1K)のファミリー用(2LDK)の構成なんですが、単身者用は入れ替わりが激しく誰が住んでいるのかわからないうちに住人が入れ替わる感じ。ゴミ棄てのマナーなど微妙です。ファミリー用は子どもが成長すると引っ越していくという感じ(我が家も今回そうです)ですね。子ども会や地域の清掃等にはどなたも参加していませんでした。

やっぱり骨をうずめる覚悟の(?)地域住民とは温度差がありました。

885: 匿名 
[2012-10-11 19:46:38]
アパート住民のマナーに関してはアパートの管理会社とアパートの施主が責任を持つべき。
886: 匿名さん 
[2012-10-12 08:29:29]
881さんなぜ組合が反対しなればいけないんですか。
887: 匿名さん 
[2012-10-12 19:48:12]
なぜ、わざわざ町名を谷津から奏の杜に変更したのでしょうか?
其処の辺りを考慮すれば、組合も当然反対すべきではないかと。
888: 匿名さん 
[2012-10-13 00:04:48]
今、奏の杜内に建っているアパートは、ほとんどが組合役員さんの土地だとか。
だとしたら、反対などできるはずがない。
訳のわからない町名変更を自己都合のために強行した人々は良心が痛まないのか?
889: 匿名さん 
[2012-10-13 07:31:56]
何を言っても、もう町名変更は決まってしまいましたからね・・・
890: 匿名さん 
[2012-10-13 10:18:23]
今建っているアパートがほとんど役員の土地だなんてデマを流すのは止めましょう。
891: 匿名さん 
[2012-10-13 12:04:10]
890さんは、役員又は、アパート所有者ですか?
892: 匿名さん 
[2012-10-13 12:32:15]
組合地権者です。
今建ってるアパートが誰のかは、村内では話しになるのである程度分かります。
893: 匿名さん 
[2012-10-13 15:34:45]
村、なんですね(笑)
町の外観は新しくても、体質は古い村のままですか。
894: 匿名さん 
[2012-10-13 15:54:13]
賃貸村と呼ばれています
別名シャーメゾン群
895: 匿名さん 
[2012-10-13 18:20:28]
谷津1丁目に物件出てるみたいでしたね。奏内か不明ですが、案内板をみかけました。
896: 匿名 
[2012-10-13 19:31:04]
アパート建設者は組合役員が殆どでしょ。
施工主見ればわかるよ。
897: 匿名さん 
[2012-10-13 19:33:41]
>895
全6区画、1区画約100m2という物件が1丁目で出ています。
これは奏ではありません。
898: 匿名さん 
[2012-10-13 21:13:44]
>896

だからそう言うデマは言うなって言われてるじゃないか。

本当に施工看板で見たのかよ。実際は役員2名だろうが。
899: 匿名さん 
[2012-10-13 21:38:03]
2名なんですか。898さんは調べられたようですね。

896は反対派工作員ってとこですね。
900: 匿名さん 
[2012-10-14 09:18:26]
谷津1丁目物件、セキスイハイムみたいですね。奏じゃないけど気になりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる