分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-06 21:40:08
 

津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html

[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2012-09-26 20:41:20]
だいたい、谷津の町内会は奏の杜の町名に反対しているから、
仮に町名が奏の杜になったとすると、奏の住民が谷津町内会に入りたいと言っても
入れてくれないんじゃ? 入れたとしても居心地悪くなりそう。
752: 匿名さん 
[2012-09-26 23:58:24]
居心地わるくないよ。大歓迎

町会長より




753: 匿名さん 
[2012-09-27 11:08:50]
入会させておいていじめたりしない?
754: 匿名さん 
[2012-09-27 11:55:55]
753さん

大人が、そんな発想することは問題です。
子供たちの深刻ないじめ問題にも共通するような
考え方、書き込みは慎んでください。

755: 匿名さん 
[2012-09-27 15:30:36]
奏が否決されて既存の谷津のままだとしたら、会費の安い既存の町会に入る人が増えてパートナーズは消滅するんじゃない?三菱始め分譲マンションは独自の自冶会を作る事でしょう。(既存の谷津町会でも分譲マンションはマンション自冶会を構成してますからね。)

地区計画や街ガイドラインが違うのだから、既存の谷津町会では奏の維持管理は無理でしょう。そしたら大人口の住宅地が谷津に増えるだけになりそうで魅力的な南口の街にはなりそうもないな。
756: 匿名さん 
[2012-09-27 16:14:34]
なぜ町会の区分と町名の変更問題が関係あるのでしょうか。
757: 匿名さん 
[2012-09-27 17:51:35]
町の中に町会がある。

谷津のままでも奏の町会は作れる。
地区計画とは、住民がより住みやすくなるように
住民が決めるもの。

地区計画と、維持管理は関係ない。
町の維持管理は、行政がやる。
町会の仕事は、回覧板、ゴミ置き場の清掃、
町会費集めくらいでしょ?

区画整理組合が強制した、家の周りの植木は個人管理でしょ?

758: 匿名さん 
[2012-09-27 18:04:45]
そういえば家の周りの植木ってどうなるのかしら。
水やりや草引きぐらいはやってもいいけど、
もし枯れたら誰の負担で植え替えるのでしょう。
植える植物も決まっているみたいだし。
759: 匿名さん 
[2012-09-27 19:28:04]
町会の重要な役目として赤い羽根などの募金活動もあります。
それに地域の安全を守る活動も大切ですし、今後は1人住まいの年配の方の見守りも
包括センターと連携しながらの活動のひとつになってくるのでしょうね。
回覧板を手渡しで回すのもそういう活動の範疇ということになります。
760: 匿名さん 
[2012-09-27 22:00:42]
谷津のままでも奏の町会は作れると言っても、1丁目の中に1丁目町会とパートナーズがあれば誰も高い会費の奏の町会には入らないでしょう。
町の維持管理は行政がやると言っても防犯カメラの維持は行政はやらないでしょう。
761: 匿名さん 
[2012-09-27 23:30:06]
防犯カメラの維持管理は、直接、町会がやるわけない。
今はカメラ自体にカードが内臓されている。
セコムあたりが、維持管理してくれます住所が、変わっても変わらなくても、
住人が、増えるので費用は、町会費で補える。
762: 匿名さん 
[2012-09-28 07:57:56]
>758さん
家の周りの植物というのは自宅敷地内のことでしょうか。
植物についてですが、自宅敷地内はシンボルツリーは12種類くらいから自分の好きな木を選べます。それ以外の植栽は基本的には自由です。
枯れたら、ご自分の負担で植えかえることになります。
みなさんガーデニングを楽しまれていますよ
763: 匿名さん 
[2012-09-28 10:16:14]
762さんは施行者ですか?
随分詳しいですね?

家の周りの植木とは、市が無理やり公共空地として公園にしろと
強要した、敷地まわりのセットバック部分の事でしょう。
施行者が、勝手に植木を埋めていった家もあると聞いています。
家を建てるとき、シンボルツリーとか、車の止め方、墓石みたいな、門柱まで
統一しろと言われ、すごいストレスでした。

墓石みたいな門中は、高額で、ほかの建築業者の見積もりより
5倍以上高かったです。


764: 匿名さん 
[2012-09-28 10:19:12]
>761さん

住人が増えるので町会費で賄えるって、分譲マンションが既存の町会に入りますかねぇ?
計画世帯のうち2000世帯以上が分譲マンション、戸建世帯は多くてせいぜい4~500世帯。
以前にセコムで10~15万円で管理できると書き込みがありましたが、そんな金額では無理のようです。
今の200円の町会費で計算しても8~10万円増。町会費を値上げしてまで維持管理していくのでしょうか?
765: 匿名さん 
[2012-09-28 11:34:19]
町会費で防犯カメラの維持をするって、維持費を負担する対象世帯は、仮に今日の本会議で
住居表示が谷津となった場合、その費用を負担するのは谷津1丁目の奏の杜エリアに住む住民
だけですよね。従来から谷津1丁目に住んでいる住民は関係ない話ですよね。
そもそも、パートナーズというのは、組織としては奏の杜エリアのコンセプトを維持管理する
為の法人で、町会とは別と考えていましたが違うのでしょうか?
766: 匿名さん 
[2012-09-28 12:19:40]
パートナーズは奏の町会だと思います。従来から谷津1丁目に住んでいる住民は関係ないとおっしゃるのならやっぱり町名で区別した方が分かり易いと思います。
前にどなたかが負担すべき住人とそうでない住民の区別と書いていましたが、理解できました。
767: 匿名さん 
[2012-09-28 12:37:30]
とにかく、何が何でも、むりくり
住所を変えパートナーズという独立地域をつくりたい。
という事ですね?
768: 匿名さん 
[2012-09-28 14:34:46]
町内会費は普通は強制ではありませんから、入らない人もいますが、パートナーズはどうなんでしょうね。例えパートナーズが無かったとしても、町内会は入らないかもしれません。会費を集める当番とか回ってくるとほんと面倒くさいですよ。
769: 匿名さん 
[2012-09-28 15:02:38]
町会=パートナーズ=法人=専任職員
町会は、地域のコミュニケーションを図るために順番に役員になってやるものだと思っていました
けど奏の杜は違うんですかね。
町会の役員になって活動すると結構顔見知りができて公園や街中で挨拶する人も増えて楽しかった。
770: 働くママさん 
[2012-09-28 15:16:13]
私の町会(谷津内)は住んで5年ですが町会費集める当番はまだ回ってきません。
その前10年ほど住んでいた町会(谷津外)で1度だけ町会費集めの当番になりました。
当番の年に1度、お隣さんと一緒に、ご近所さん宅に集金に伺うのですが、年配のお宅
とか、色々ご挨拶し、近隣の方とも顔見知りになり、楽しかったです。
お隣さんは高齢の方だったので、「若い人と一緒で助かるわ」などと
言ってくれました。
パートナーズは、会費集めも、法人として
従業員が行うでしょうね。
私だったら、パートナーズの高い会費払うくらいなら、5,6年に1回くらい
町会費の集金してもいいかな。
771: 匿名さん 
[2012-09-28 16:00:03]
まあ、近所づきあいが苦手な人、時間がない人もいるのでどっちがいいかは人それぞれだと思います。会費もマンションは400円ですし、そんなに高いようにも感じない人もいると思います。戸建ての会費も、ニュータウンだと年間で12,000ぐらいのところもけっこうありますので、感じ方は人それぞれでしょう。それよりも町会に入るメリットがあまりないような気がします。マンションの場合、ゴミ置き場も管理費で掃除しますし。
772: 匿名 
[2012-09-28 17:59:30]
採決出たの?
結局、奏?谷津?
773: 匿名さん 
[2012-09-28 18:12:31]
よかった。本当によかった。
774: 匿名 
[2012-09-28 18:42:57]
奏。
775: 周辺住民さん 
[2012-09-28 19:30:54]
そんなにホッとしている理由は何??

今までの流れから見て、採決は決まっていたのは明白。
要するに出来レース。なのに冷や冷やしてたんだ?
776: 匿名さん 
[2012-09-28 20:03:30]
習志野市議会報告が来たら次の市議会選挙までしっかり保管しておく。
この議案に誰が賛成して誰が反対したのか忘れないように。
777: 匿名さん 
[2012-09-28 20:12:45]
奏の杜の誕生ですね。
緑多き素晴らしい街になるでしょう。
谷津など素晴らしい街で作られる習志野市の一端として市の発展に寄与出来る街になれば良いですね。
778: 匿名 
[2012-09-28 20:23:53]
さて、、反対派は、宮本泰介市長リコールか
市を無形文化遺産破壊か何かで訴えるか?
住所を変えなければならない住民の身にもなってほしかった。

779: 匿名さん 
[2012-09-28 20:26:22]
議案をあげた市長と
賛成した議員は、皆仲間。
おかしな仕事してるな。
780: 匿名さん 
[2012-09-28 20:32:24]
新たな歴史の始まり。
奏の杜という街が出来て習志野市の発展につながれば良い。
素晴らしい事。
781: 匿名さん 
[2012-09-28 20:56:50]
習志野市の恥ずかしい歴史の誕生!!
782: 匿名さん 
[2012-09-28 21:26:10]
781
どう恥ずかしいの?
この街に住む新たな住民がいるのですよ。

783: 匿名 
[2012-09-28 21:47:10]
781こそ、恥ずかしい…
784: 匿名さん 
[2012-09-28 22:48:35]
歴史的無形文化財まで売り払ってしまう
宮本泰介市長とその仲間市議達
785: 匿名 
[2012-09-28 23:26:19]
新たな住民が恥ずかしいわけではないですよ。
いまの習志野市民が変なだけです。
いまどき、地域の歴史や文化を大事にしない市民しかいなかったなんて。
新しくこられる方がそんな旧住民とは違うことを願います。
786: 匿名 
[2012-09-28 23:30:45]
町の名前を捨てるのは確かに恥ずかしい。

でもそんな市民ばかりじゃないです。三代川理事長とか地権者たち、市長たちみたいな、お金のために町の名前を捨てるような市民ばかりじゃないです。
787: 匿名さん 
[2012-09-29 00:16:20]
町名は結局順当に落ち着きましたね。
個人的には、習志野一中は外して欲しかったけど。

反対派もこれ以上の抵抗は無駄でしょうから一段落。
ただ、奏の杜1丁目は当分だれも住まない場所となりそう。
住民が誕生するのはいつの日のことか。
788: 匿名さん 
[2012-09-29 00:40:21]
誰も住みたくないよ。こんなギスギスした土地に!
789: 匿名さん 
[2012-09-29 00:55:02]
ケチがついたのは事実だけど、住みたい人も大勢いると思う。
少なくとも私は住みたい。
790: 匿名さん 
[2012-09-29 02:11:18]
ケチがつくというなら、ここは、何十年もケチのつきどおし。町名でごたついたことくらい、子供のケンカよりもたわいない。
駅前が見た目だけでもキレイになったのだから、それでいいんじゃないの。
791: 匿名さん 
[2012-09-29 06:31:53]
昨夜は祝宴で盛り上がった。
792: 匿名さん 
[2012-09-29 06:33:26]
リコール運動がおきれば署名する。
793: 匿名さん 
[2012-09-29 06:36:43]
長いものには巻かれろ
《読み方》
 ながいものにはまかれろ
《意味》
 自分より力のある人には逆らわず、言われるままにするのがよいということ
《使い方》
 長いものには巻かれろでは、世の中は良くならない
794: 匿名さん 
[2012-09-29 07:33:14]
>762さん
すっかり話題が変わってしまいましたが…
植木の件、回答ありがとうございました。
795: 匿名さん 
[2012-09-29 07:42:12]
>>788
それが大人気みたいだよ。
マンションの売れ行き見ても、プレミアムついちゃってる状態。
796: サラリーマンさん 
[2012-09-29 08:45:35]
787さん、「奏の杜1丁目」は、すでに居住者はいますよ。こんないい街に私も住みたい。
電柱は地中化、電線もないし、道路も整備されていますし、こんないい町はないと思いますよ。
797: 匿名さん 
[2012-09-29 10:19:28]
街自体はとっても素敵な良い街なんだけど。その背景が見え隠れすると.....?
798: 匿名 
[2012-09-29 11:53:56]
いまどき、ハーモニアスフォレストって恥ずかしすぎて。 ww
799: ご近所さん 
[2012-09-29 12:57:39]
791君

祝宴は谷津の消防団であげてた?
800: 匿名さん 
[2012-09-29 13:50:29]
反対してた人は、こんないい街になっちゃったから自分の住んでいる谷津と同じ名前にしたいんでしょう。
そうすれば谷津はいい街と呼ばれますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる