東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京白山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 白山
  6. 5丁目
  7. ブランズ文京白山ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-05-02 11:59:55
 

ブランズ文京白山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区白山5丁目144番1他(地番)
交通:都営三田線 「白山」駅 徒歩2分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.59平米~78.50平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-03-11 14:18:54

現在の物件
ブランズ文京白山
ブランズ文京白山
 
所在地:東京都文京区白山5丁目144番1他(地番)
交通:都営三田線 白山駅 徒歩2分
総戸数: 37戸

ブランズ文京白山ってどうですか?

213: 匿名 
[2012-07-10 22:20:36]
営業マンの対応は良かったが、残念ながら価格がやむを得ない、とまでは思えなかった。良いのか悪いのか、植え込みがあるので、奥まりすぎている感じがして1階2階は考えられない。となると3階以上。かなりの価格。
214: 物件比較中さん 
[2012-07-10 22:59:12]
やっぱり1階(半地下?)や2階はダメですか。3階以上は驚きの価格ですからね。高過ぎますね。
215: 購入検討中さん 
[2012-07-11 00:01:28]
ここの南面は当面新たにさえぎるものはないっと思ってよいのでしょうか??
216: 213 
[2012-07-11 00:44:38]
>214
1階は先に書いた植え込みのお陰で、セキュリティが付いているにしても防犯上心配。本当に光が届くかも不安。南面2階はベランダが民家の側面(窓あり)と対面。まだ1階の方がマシかもしれない。

>215
地形が複雑などの理由で工事車両が入りにくいと思われ、南面に遮るものが建つことはないだろうとのこと。が、数十年後の事はわからない。

以上、個人の感想です。
217: 匿名さん 
[2012-07-11 02:24:53]
営業マンの対応は、これまで経験した中で最悪でした。
何でこんなに感じ悪くできるのか、不思議です。
218: 匿名 
[2012-07-11 06:01:00]
買わないと判断されたのでしょう。
219: 匿名さん 
[2012-07-11 23:02:33]
>218

だとしたら、かなり質が悪い営業ですねー。
会社全体の教育が悪いのかもしれませんね。
220: 匿名 
[2012-07-12 05:23:23]
会社というより業界全体で買わないやつは追い返すという雰囲気ありますね。
221: 購入検討中さん 
[2012-07-16 12:16:39]
ここの東向きと西向きでは,どっちが泥棒に狙われやすいでしょうか??
222: キャリアウーマンさん 
[2012-07-18 03:56:38]
販売の方の対応を非難される方がおられます。

私もモデルルームを訪ね、色々お聞きしました。

結論からいいますと、こちらの態度次第なんだと思います。

7千万、8千万の話しです。

冗談や冷やかし、時間つぶし、一見さんでは、困ります。

販売の方もおっしゃてましたが、多い方は5千万円、6千万円の

ローンを組まれると言うことです。

シビアな話しです。

購入者の経済力がものを言います。

それだけに販売の方も必死なようでした。

無理ならしっぽ巻いて退散するしかありません。

しょせんあたし達は、自分の身の丈に合う殻をしょい込む事しか出来ません。

営業の質とか、会社や業界の体質もあるかも知れませんし、はっきり価格を

提示しない、今の販売方法にも問題はあるんでしょうが、いい加減な客も

相当いると言うのも現実なんだろうとは感じました。







223: 匿名 
[2012-07-18 06:58:30]
例えば20代の主婦が一人で来てユニクロの服着てアンケートもろくに書かずに価格表を見せろと言ってきたら撃退されちゃうのも仕方がないかもね。
224: 匿名 
[2012-07-18 06:59:27]
例えば20代の主婦が一人で来てユニクロの服着てアンケートもろくに書かずに価格表を見せろと言ってきたら撃退されちゃうのも仕方がないかもね。
225: デベにお勤めさん 
[2012-07-21 11:02:24]
昨日辺り、価格が決定したようですね。

この土曜日から、正式に登録を受け付けるようです。

もっともかなり事前調整が進んでいるようで、希望者の有無、

希望の多いところは強気に、購入希望者の無いところ、すくない所、

迷っている客にどうしても売りたい住戸は、当初予定通りの「値下げ」

と言う名前の「正常価格」?へと、値札を付け替えるようです。

今の所東急の思惑通りに進んでいるようにも見えますが、

問題は1階、2階と、南向き、お墓が見える方向です。

1階は地震の際の土砂崩れの危険性などを想定すると、購入を躊躇する

のではないでしょうか?。

南向きは、向かい側に今後一体何が建つか、それが問題です。

南は細分化された土地ですから、まとめて地上げも大変です。

現状と大して変わらないかも知れませんが、将来は不明です。

お墓を見て暮らしたいと思うかどうかは、購入者の感覚です。

場所も良いし、結構売れると思いますが、それでも、東急の強気商法、

高か行き商法がどこまで通るかです。

案外購入者はシビアーでしょうね。

うーん。でも、1,2階を除けば、即完売に近いと予想しますね。



226: 登録しました 
[2012-07-22 20:33:06]
角部屋はほとんど値引きなし。
角部屋以外で、100万円〜300万円の値下がりがあった、ということのようですね。

敷地から鉛が出た、というご説明にはちょっとぎょっとしましたが、とりあえず、登録は済ませました。

最後までひっかかっているのは駐輪場の数の少なさです。2段式で、各戸1台分程度しかないとなると、ファミリータイプの多いマンションでは間違いなく、子どもの自転車を玄関に置く人が出てくるだろうし。
他のマンションの管理組合の話を聞きますと、植え込みをつぶして自転車置き場を増設する、というような結論を出したところがあるようです。
購入される方は、駐輪場について、どんなふうに感じておられるのでしょうか。
227: 92108 
[2012-07-22 20:42:46]
北東でいいのか、悩み中...
この場所の北東ってどうでしょうか?
228: 働くママさん 
[2012-07-22 21:10:12]
このマンションは山の上とは生きませんが、下の白山通りよりは上になります。

普通の自転車だと、白山通りから自転車での山登りは、女性には少し難儀な

運動かも知れません。

その分おなかが引っ込むから、美容と健康には良いのかも知れませんが、子供を

後ろに乗せて真夏に山登りは考え物です。

結局電気自転車購入と言うことになるのかなと、夫と話しています。

自転車置き場も一軒に1カ所です。

そういえば、バイク置き場も3~4カ所しかない様な説明でした。

自動車は3台と言うことですが、実質住人への割り当ては、2台分のようです。

これでは、せっかくの素晴らしいマンションの敷地内で、自転車や500ccの

不法駐車?だらけと言うことになる様に感じました。

だけど、小さな子供用なら、エスカレーターで持ち上げ、廊下の前に置いても、

あんまり苦情も出ないかなと、そんな事もかんがえてしまいます。



229: 物件比較中さん 
[2012-07-22 22:38:27]
227さんは北東で悩み中のご様子です。
私たちも北東は考えました。
なんですが、結局止める事にしました。
別の角部屋購入することにしました。

グーグルアースで見るとよくわかるのです。
マンション敷地は旧所有者のクラリオンの建物ですが、
マンションも基本的に同じような建物が建つと思います。

東側はお寺です。
モデルルームでいただいた資料でも、お寺に隣接しています。
実際お寺へも行って見ました。

お寺だから東側に今後とも高い建物が建つ心配は無いと思います。
ただ、日当たりは当然年中午前中だけです。午後からはあたりません。
後は、お寺を見下ろしたいか、場所によってはお墓が見えるので、
お墓を見たいかどうかと言う、感性の問題だと思います。
それと、万一売却の時、お寺とかお墓とかが嫌われる可能性も、
あるんじゃあないでしょうか?

そんな事で、北東は話し合いの末、取りやめにしました。
だけと、そんな事は購入される方の感性と資金計画の問題かと思います。

それと複数の希望者がおられる時、東急さんがどこのお宅に売却したいのか、
そういう問題もあろうかと思います。
本当に抽選するのか、それが公平なのか、疑問もあります。
ご希望の住戸について、東急が別の方に売却をそれとなく約束している可能性も
あるんじゃあないかとも、思えます。







230: 登録しました 
[2012-07-22 23:22:01]
駐輪場の件。

これまでの経験からだと、これぐらいの値段設定のマンションになると廊下(共用部分)に自転車をおけるかどうかは、微妙な気がします。以前のマンションでは、たたんだベビーカーや生協の箱なども、住民から苦情がさんざ出て、すべて部屋に持ち込まねばなりませんでした。子どもの自転車も部屋に置いている方がいたくらいです。
管理組合での話し合いとなるかと思いますが、建物の資産価値を気になさる方が数人おられればそれでアウトだと思います。
というか本来は、消防法上、共用部分の廊下に自転車は置けなかったんじゃなかったでしたっけ?(自信なし)。

ましてこの物件、玄関先に自転車を置くと、その階の住民に丸見えだから、ちょっと無理な気がします。そしてその点がまさに、一番悩ましいところなんですよね。
最初は子どもが小さくても、高学年にもなれば子ども用自転車もないだろうし……。

どうしてもう少し駐輪場のスペースを増やさないのか、理解に苦しみます。
……ってこの値段の買い物をするのに、最後の最後まで悩んでいる点が駐輪場のスペースだってこと自体、自分でも情けない限りですが。
231: 匿名さん 
[2012-07-23 00:53:21]
共用部分に自転車おける訳ないだろ。あまりに非常識。

> 以前のマンションでは、たたんだベビーカーや生協の箱なども、住民から苦情がさんざ出て、すべて部屋に持ち込まねばなりませんでした。子どもの自転車も部屋に置いている方がいたくらいです。

常識が非常識を駆逐しただけの事。マンションの規則ぐらい守りましょう。
232: 働くママさん 
[2012-07-23 01:52:44]
モデルルームへ何度かお邪魔しましたが、そのたびに小さな子供連れのご家族に出くわします。
両親は営業の方と打ち合わせに熱中。子供は退屈。
んでもって、モデルルームの他の方がそれとなく相手したり、遊園地状態になったりです。

幾ら資産価値と言われても、毎日の生活もあります。
やはり自転車は必要です。
山手線内だから、自動車の駐車場は全て廃止して、隣の白山神社の駐車場利用を求め、自転車や
バイク用の面積を確保してもらったら良かったのにと話していますが、もう遅いですね。
乗用車駐車場の登録も開始しています。

いずれ管理組合でのもめ事第1号になるんでしょうか?。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる